1. よもやまfm
  2. 164. アニメ化を予言するおと..
2025-02-07 39:43

164. アニメ化を予言するおとこ/ストレス発散アイテム/仕事モードと子育てモード/東京リスペクト/引っ越し

spotify apple_podcasts

▼よもやまfmコミュニティはこちら

⁠https://discord.gg/2QzQUJTqPQ

▼お便りはこちら

⁠https://forms.gle/oQSXyU2CBRxypuaKA

▼評価やレビューをいただけるととても励みになります。

Apple Podcast: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1470279033

Spotify: https://open.spotify.com/show/0CZueSlPFC98rmjUmJdtQl

LISTEN: https://listen.style/u/yomoyamafm


▼エピソードメモ

  • 漫画
  • はずる
  • 知恵の輪
  • 住宅ローン
  • 金利

ジングル:MusMus

サマリー

今回のエピソードでは、アニメ化に関する話題や仕事と子育ての両立について語られます。また、ストレス発散の趣味として知恵の輪が紹介され、東京へのリスペクトも触れられます。エピソードでは、子育てモードと仕事モードの切り替えに関する悩みが語られ、東京での生活やエネルギーについて再確認が行われます。さらに、ストレス発散アイテムとしてパズルが紹介され、仕事の合間に楽しむ様子が描かれます。エピソード164では、家の購入に関する決断や引っ越しの準備について話が展開され、特に東京での住環境や子育てに影響を与える学区の重要性が語られています。

アニメ化の予言とリスナーの声
スピーカー 1
よもやまfm
どうも、きよしです。
スピーカー 2
どうも、あめちゃんです。
スピーカー 1
よもやまfmは、エンジニアのきよしと弁護士のあめちゃんが、一場のあれこれを自由気ままに話す番組です。よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いいたします。
スピーカー 1
1ヶ月ぐらい開いたんで、ちょっといろいろ話すことあるんですけど、なんとね、人気番組なんで、お便りがね、またまた届いております。1000通ぐらい。
スピーカー 2
すごい、その中からまた選ぶ作業が。
スピーカー 1
1通紹介しますか。
スピーカー 2
現聖なる抽選で。
スピーカー 1
ラジオネーム銀の助さんからいただきました。ありがとうございます。
きよしさん、あめちゃんさん、初めまして。いつも楽しい配信をありがとうございます。
きよしさんの笑い声と、あめちゃんさんの声に励まされながら、毎朝通勤時間に配聴しております。
初めてのお便りにも関わらず恐縮ですが、お聞きしたいことがあります。
漫画のコーナーであめちゃんさんが、これはアニメ化するとおっしゃっていた作品が、必ずアニメになっている気がします。
あめちゃんさん、次にアニメ化しそうな漫画はありますか。あるいは、アニメ化してほしい漫画や、実写化してほしい漫画はありますか。
遅ればせながら、コミュニティにも参加させていただきました。
実は、あめちゃんさんと同じく、氏が在住で、実家が大通氏です。
旦那があめちゃんさんと同じくらい身長、体重なのですが、もしすれ違ったらどうぞよろしくお願いします。
お二人ともお忙しいと思いますが、ご無理なくゆっくり配信を続けていただけると幸いです。
まだまだ寒い日が続きますが、どうぞご自愛くださいませ、とのことです。
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。最後。
スピーカー 1
あめちゃんの奥さんかな。
スピーカー 2
ワンちゃんって本当に知り合いの可能性ある。
スピーカー 1
同じくらい身長、体重で、住んでるとこも一緒で。
スピーカー 2
何人か思い浮かぶけど、だいたいその人たちスポーツで結果出してるぐらい有名な人たちだから。
どっか知り合いなんちゃうかな。
大丈夫かな。
もし機会があればね、一回お会いさせていただきたいけどね。
スピーカー 1
コミュニティでディスコード入っていただいたんで、ちょっと会話させてもらいましょうか。
あめちゃんちゃんとディスコード入ってる?
スピーカー 2
入ってるよ。毎日見てる。
スピーカー 1
毎日見てる。更新ないのに。
スピーカー 2
更新ないけど見てる。更新ないなって思って。ごめんなって思いながら。
スピーカー 1
ちょっとコミュニティで話しかけますね。
ということで、アニメ化するとあめちゃんが言ってたやつが必ずアニメになっている気がします。
ちょっと気づきませんでしたね、僕。
スピーカー 2
すごいでしょ。私がね、紹介した漫画はね、だいたいアニメになるんですよ。
スピーカー 1
関係者見てる、聞いてるんじゃない?
スピーカー 2
っていう説もあるけど、もう一個有力な説があって、
そういう作品ってだいたいみんな思ってるっていう。
一般ピーポーの代表っていう。
スピーカー 1
あめちゃんしか言ってへん作品はないと。
ないです。
みんな言ってるうちの一人があめちゃんだけど。
スピーカー 2
そうですそうです。バンプオブチキンが売れた時と一緒ですね。
スピーカー 1
まあでもね、そんな中、あめちゃんが今、
アニメ化してほしい漫画や実写化してほしい漫画、
ありますか?次に。
スピーカー 2
えっとね、まあこれはするでしょってやつもあんねんけど、
ストレス解消法としての知恵の輪
スピーカー 2
ちょっとそれを紹介しても別にするから。
もう一個してほしいな、するで言うと、
ジャンププラスで今月曜連載しているケントリアっていう漫画は、
これアニメ化しますね。
スピーカー 1
アニメ化するんですね、これは。
スピーカー 2
しますね、確実に。
スピーカー 1
こっちで読むのやめちゃいましたけど、面白いですね。
スピーカー 2
あ、なんで?センスなかったの?
スピーカー 1
俺のセンスがなかった。
スピーカー 2
そうそうそう。
どうせ前紹介したっけ、普通の軽音部も、
どうせ何かしらでアニメ化なのか何かで絶対メディア化されますね。
あとは、なってほしい漫画で言うと、
これもまあ話題沸騰やから有名な漫画ではあんねんけど、
えっとね、タイトルちゃんと言うよ。
すごい最近で一番おおーってなった漫画で、
スピーカー 1
ちょっと待てよ、タイトル難しいな。
スピーカー 2
読むよ。
追放されたチート不要魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。
俺は武器だけじゃなくあらゆるものに強化ポイントを付与できるし、
俺の意志でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?です。
スピーカー 1
そういうタイトルもうやめません?
誰も望んでない。
スピーカー 2
この漫画ね、もう話題やから僕が言うのもちょっとおこがましいぐらいなんですけど、
すごくて。
僕もその情報に飛びついて読み始めたんやけど。
スピーカー 1
それはどこで今連載されてるんですか?
スピーカー 2
これどこで連載してるんやろ?
ちょっと待てよ。
スピーカー 1
長すぎてちょっと覚えてないけど、チート不要魔術師ですか?
えっと、いや違います。
スピーカー 2
追放されたチート不要魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。
俺は武器だけじゃなくあらゆるものに強化ポイントを付与できるし、
俺の意思でいつでも解除できるけど、残った人たち大丈夫?です。
スピーカー 1
2作目に紹介してないの?
スピーカー 2
チーフヨって言われてる。
スピーカー 1
チーフヨって言われてるんや。
スピーカー 2
なんだやろそんな愛の名前。
月刊少年マガジンですね。
スピーカー 1
月刊少年マガジンなんすね。
スピーカー 2
奇跡的な漫画で、原作があるんですよラノベで。
へー。
で、ラノベで原作があるんやけど、その原作がこのタイトルなんやね。
そうなんや。
そう。で、原作と漫画が99%違うっていう。
スピーカー 1
原作とはやん。
スピーカー 2
そう、すごいのよ。原作改編がすごくて。
大丈夫それ?
すごいね。で、原作者もそれをひところの大きさで包み込んで応援してるっていう。
そうなの?
スピーカー 1
そう。
で、元の、私はLINE漫画で前回購入したんですけど。
スピーカー 2
LINE漫画、はいはいはい。
とりあえずね、主人公がチート不要魔術、強化ポイントを不要できんねんけど、
そこまでは設定一緒で。
で、そっから先なんか、ギャグがとんでもない角度から出てくる感じになってきて。
登場人物が出てこないやつがいっぱい出てきて。
で、たとえばなんかドラゴンを倒すくだりが最初にあんのよ。ちょっとネタバレやけど。
で、そのドラゴンを倒す、もう原作は超王道ファンタジアで、
で、ドラゴンが最後ポロッとサブマシンガン落として。
サブマシンガンだっつってそれを持ってドラゴンを撃つっていうくだりとか。
あとは、グレンダさんっていう敵側のキャラクターが出てきて。
で、その人が死ぬんやけど、
グレンダさんをめっちゃ慕ってたキャラクターみたいな悪役が出てきて。
でも死体すぎて、俺の半分はグレンダだっていうようなことを言ってるから、通称半グレって言って。
で、半グレ編が始まんのよ。
原作に来て、半グレ編が始まんのよ。
で、半グレ編が始まんのよ。
原作に一個も出てこーへん、本物の半グレとかヤクザが出てきて。
で、そっからね、また半グレたちの聞かれスクロマンみたいな、なんかすごい。
スピーカー 1
おもろいな。
スピーカー 2
めっちゃおもろい。
スピーカー 1
そうな。
スピーカー 2
すごい、もうね。
これはYouTubeで言ったはったから、なんかで言ったはったけど、
ボボボボボボボと、ハンターハンターを足して似ておった感じ。
足せるんや、あれ。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
一回見てみたし、この不条理とも言えるギャグの応酬みたいなのが。
スピーカー 1
見てみるわ。チーフよね。
正式タイトルはもうわからんけど、チーフよ。
チーフよ。
スピーカー 2
普通にだから異世界でファンタジーやのに、パチンコテンとか出てくるし。
意味わかんない。
プルマとかも出てくる、普通に。
めっちゃ面白かった。
スピーカー 1
チーフよ。
スピーカー 2
いいですね。
そのギャグの中でも最後の方になんか全然違う、なんか北の映画見てるみたいな展開になってくるから。
それがいい感じ。
スピーカー 1
おすすめです。
おすすめです。銀之介さん。
こんな感じでよろしいでしょうか。
まだコミュニティでもよろしくお願いします。
スピーカー 2
滋賀県でもよろしくお願いします。
スピーカー 1
滋賀県でも、たまに岡山に来ていただいても大丈夫です。
スピーカー 2
お待ちしております。
スピーカー 1
お便りありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
ということで、この1ヶ月の間にいろいろありました。
スピーカー 2
僕もありましたよ。
スピーカー 1
先にどうぞ。
スピーカー 2
すごい忙しくて。
スピーカー 1
いつも言ってるね。
スピーカー 2
右肩上がりに忙しくて、最近。
ストレスが溜まって。
ストレス解消しようと思って新しい趣味を発掘しました。
スピーカー 1
あてようか。
ルービックキューブ。
スピーカー 2
あて。
惜しい。
過去そういう趣味だったこともありました。
かつての趣味で。
思わないのも。
パターン覚えたいし。
スピーカー 1
近い趣味?
スピーカー 2
めちゃくちゃ近い。
発想は1つも変わってない。
スピーカー 1
発想は変わってない。
知恵の輪。
スピーカー 2
正解。
スピーカー 1
当たった。
スピーカー 2
正解です。
スピーカー 1
知恵の輪が趣味なの?
スピーカー 2
はい。今、知恵の輪が趣味でして。
スピーカー 1
どういう感じらの知恵の輪が趣味っていうのは?
スピーカー 2
今、私とカメラで恐縮ですけど、後ろになんか積まれてるものありますよね。
スピーカー 1
モザイクかかって見えません?
スピーカー 2
モザイクのこの辺に、上の方になんか、棚の上になんか謎に積まれている。
スピーカー 1
なんか黒い箱みたいなのあるね。
スピーカー 2
これ、全て知恵の輪。
スピーカー 1
なんて書いてるの?日本語で。
ハズル?
スピーカー 2
ハズル。
スピーカー 1
めっちゃすごいシリーズがあるよね。
スピーカー 2
そう、50個ぐらいあるんだけど。
スピーカー 1
すごいなんか。
スピーカー 2
ポケットでできた。
スピーカー 1
ハズレへんね、ぱっと見ね。
スピーカー 2
みたいなやつとか。
スピーカー 1
全然音声で伝えれへんけど。
丁寧に伝えしてもらっております。
なんか、インテリア的における感じやね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。1個1200円ぐらいで。
スピーカー 1
いいお値段しますね。
スピーカー 2
いいお値段。それでも、ちゃんと徹夜から高級感もあって。
で、それでめっちゃ面白くて、やっぱり。
スピーカー 1
これ1回解いちゃったらもう、遊べんの?再び。
スピーカー 2
なんかね、遊べへんねんけど。
1回解いた時の快楽が素晴らしい。
スピーカー 1
で、解いた後、どやれる。
スピーカー 2
自分だけやけど。
スピーカー 1
息子に?
違う、1人で。
今も見してもらってますけど。
どやれるの?
スピーカー 2
今も見してもらってますけど。
どやれるのが良くて。
で、こうやって、こうやって、こうやって、こうやったら解けんねん。
っていうのを、誰1人でやってる?
スピーカー 1
相当すると思ってるよ。
スピーカー 2
解いた後楽しい。
これオススメですよ。
パズルね。
ちっちゃい頃はさ、もう完全なる力でやろうとしてて無理やったんやけど。
大人になってくると、仕組みが分かるから。
この仕組みかーっていう、世界の真理を発見したような錯覚。
スピーカー 1
やっぱパターンがあるの?それも。
スピーカー 2
パターンはある。迷路系とか、内部でカチャカチャやる系とか、
ただ単にこの金属のどっかでこうやったら普通に外れるようになりますよっていう本当知恵のパターンとか。
いいね。
いいんすよこれ。オススメ。
あの、イラついた。余計イラつくときもあんねんけど。
スピーカー 1
余計イラつくやろな。しかも1回やったら溶けるまでめっちゃずっとやっとかない。
時間が。
スピーカー 2
ずっとやっとかなかん。
で、ミーティング中とかにこれをやってしまった日にはすごい態度悪いですね。
スピーカー 1
手元見て。
スピーカー 2
手元見て、マイクをオンにしたらカチャカチャ言うっていう。だから仕事中やってはいけない。
スピーカー 1
すいません、聞いてませんでした。もう1回言ってもらっていいですか?みたいな。
最低。
スピーカー 2
仕事中やるのは絶対ダメ。
スピーカー 1
それ一番早く溶けた時間はどれぐらい?
スピーカー 2
でもパズルによるな。なんか買って、でも外してつけるまでいくと、1日ぐらいは、その日ぐらいは楽しんでるな。
簡単なやつでも。
スピーカー 1
面白いね。
スピーカー 2
たまたま外れて、美しいのよまた。
こうなんの?みたいな。絵で伝えられへんのが非常にもどかしいんだけど。
スピーカー 1
なるほどね。
1個おすすめのパズルを教えてよ。それ買うから。
仕事モードと子育てモード
スピーカー 2
なんでこれハマったかって、ゆる言語学ラジオでこれを取り上げてたからなんやけど。
スピーカー 1
2番センジかい。
スピーカー 2
もちろん。
そのゆる言語学ラジオで取り上げられた時の最高傑作を2番センジで紹介すると。
スピーカー 1
そうね、俺はゆる言語学ラジオ聞いてないから。
スピーカー 2
このキャストマーブルっていう。
スピーカー 1
キャストマーブルという、なんか四角の中に丸がありますね。
スピーカー 2
四角の中に丸があって、なんかこれが取れへんみたいな。
で、なんかちょっとこの四角はこんな感じで、なんかちょっと半分に置かれてカチャカチャ。
これがね、その外れ方が気持ちよすぎる。
かつ、なんか多分カチャカチャやってたら外れるから。
スピーカー 1
それでなんかその気持ちよさに遭遇して、え、これどうやってはめんやっけ?って言って元に戻したりするのを楽しむのにはちょうどいい。
なるほど。
そのゆる言語学ラジオは言語学関係ない紹介もするんですね。
パズルの紹介でその時終わってましたね、完全に。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
同じこと言ってた。
そう、あの音声だけの人にはわかんないよねって言ってた。
スピーカー 1
全部2番センジやから。
全部2番センジ。
いいですね。
それですと、ハッサンできた。
ハッサンできてる。
ハッサンできてる。
スピーカー 2
まあ全然解けへんやつもあるから半分ぐらい解けてない。
スピーカー 1
あ、そうなんや。
今手元にあるのは10個ぐらい?
14個ぐらいかな。
スピーカー 2
14個ぐらい。
で、難易度が1から6まであって。
スピーカー 1
あ、そうなんや。
スピーカー 2
3ぐらいがちょうどいいな。
3ぐらいがカチャカチャやってたら意味もわかって外れる。
スピーカー 1
へえ。
子供でも楽しめる感じ?
難しすぎる。
スピーカー 2
ちょっと難しいかもな。
レベル1のやつがあんねんけど。
レベル1のやつでも子供はやっぱりなかなかピンときえへん。
スピーカー 1
でもどやれるってことやな。
スピーカー 2
ん?
スピーカー 1
どやれるな子供に。
スピーカー 2
どやれる。
どやりまくってるよ。
スピーカー 1
やっぱり子供もしたがるもん。
悔しいみたいな。
スピーカー 2
したがるしたがる。
で、これってこうすればわかった。
これってこうすれば外れるんじゃない?みたいなことを提案してくれたりするけど。
ちょっと俺がつまらん人間やから。
あ、それも試したわ。
それはわかんかった。
知ってしまう。
スピーカー 1
自信なくそな。
スピーカー 2
最近ちょっと話し続けていい?
うん。
悩みというか。
意識してないんやけど。
子育てと仕事の切り替え
スピーカー 2
子供に対する言葉をコントロールできないっていう悩みがあって。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
この前もちょっとミーティングしてるときに子供入ってきて。
で、そのミーティング相手がね。
子供入ってきてもOKみたいな感じのテンション。
ところを大きく構えてくれあって。
子供がなんかそれであいけるんやと思って。
こっちにカメラに映ったりしてきてたときに。
普通に乗んなよって言って。
言ってしまって。
なんか一回OKってもらったから、なんかその図に乗ってるやろって言って。
ダメはダメやからな。原則ダメやから。
出て行ってくださいって。
って言ったらなんかその、
その言葉遣いだと絶対に通じないと思いますって言われて。
ミーティング相手から。
スピーカー 1
ってなったんやけど。
どうしてる?
やっぱモードが切り替わってないんかな、アメちゃんは。
仕事も家庭でも多分言葉遣いが全く一緒。
スピーカー 2
子供に対しての。
あとだからその目の前のこのミーティング相手と子供と全く一緒の語彙で話してしまうっていう。
いやでもアメちゃんがそうやってミーティングしてて仕事モードのときに、
スピーカー 1
そういう子供の家庭のコンテキストが入ってきても、
仕事モードから抜け出せないってことでしょ。
いやでも昨日飯食ってるときに、
同じようなことがあって自分でハッてなったんやけど。
スピーカー 2
なんかなんていうか例えて、なんか例え話をして、
で、子供が間に受けて、
え、本当にそうなの?みたいなことを言ったときに、
いやこれはその嘘で、
その何かを例えるときに、
メタファメタファって言ってしまって。
メントが下がってるやん。
メタファやで、ごめんって、っていうのを、
スピーカー 1
多分この5年間、子供生まれてから5年間ずーっとやってるなあと思って。
なるほどね。相手の立場まで降りてあげれないんだね。
スピーカー 2
そう。
図が高いんだね。
言葉が高いんだね。
言葉が高いんだね。
言葉が高い。
言葉が高い。
言葉が高い。
スピーカー 1
言葉が高い。
言葉が高い。
言葉が高い。
スピーカー 2
言葉が高い。
スピーカー 1
図が高いね。
スピーカー 2
言語に関して。
スピーカー 1
体も態度も高いよね、図が。
スピーカー 2
神戸たれたいんやけどな。
この神戸たれたいんやけどなとかも使ってますから。
神戸って何から始まる?
スピーカー 1
あれじゃない?
あんま絵本読んでないんじゃない?
アメちゃん。
スピーカー 2
絵本?
スピーカー 1
うん。
普段からその、
読んでない?
子供が接する言葉に触れてないんじゃない?アメちゃんが。
スピーカー 2
触れてない。
スピーカー 1
それじゃない?
スピーカー 2
でも、なんか今言われてはってなったんやけど、
触れる必要あると思ってる自分が半分ぐらいで。
そこな気がする。問題点。
スピーカー 1
そうだよね。
子育てモードっていうモードがないんやろうね。
がない。
スピーカー 2
ないね。
スピーカー 1
まあでも、今更かもしれんけどね。
今更やね。
子供もYouTubeの言葉遣いに染まってるでしょ?
YouTuberが。
スピーカー 2
そう。
最近バカだねってよく言うから、
それは言うなってめっちゃ怒ってる。
身勝手。
スピーカー 1
なるほどね。
俺はもうずっと絵本読んでるから、
まだYouTuberもそんな聞かせてないから。
言葉遣いは切り替えられてる意識はあるかな。
スピーカー 2
すごいね。
スピーカー 1
まあでももう、
そうやね。
それでやってたら、今更描いてもね。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
今更な感じがするね。
スピーカー 2
そうするとさ、子供に変な形で言葉が映るのよね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
なんか、ご飯食べた?って言ったら、
ほぼほぼ食べた?とか、なんかいいよね。
めちゃくちゃおもろい。
そういうのがね、まあまあいいんやけど。
ちょっと今やったら可愛いからいいけど。
これ10歳ぐらいになったらクソ肉たらしいやつになるなと思って。
スピーカー 1
親の真似するからな。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
確かにな。
まあでも対等に扱って、いい意味でいい言葉で言ったら対等に扱ってるよね。
だから。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
子供として扱ってないというかね。
同じ人間、一人の人間として扱ってるね。
社会人として。
スピーカー 2
そうそうそう。
新卒やからってそんなね、育成されるとかお間違いやぞっていう。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
青原親。
スピーカー 1
そっか。
だからそういう状態で、むしろ絵本みたいなのに興味持つのか知りたいね。
スピーカー 2
絵本はね、興味持ってる。
スピーカー 1
そうなんや。そんなYouTuberとかね、結構どっぷりだとしてもやっぱ絵本は興味あるんや。
スピーカー 2
パキドキ興味ある。
スピーカー 1
へえ。
スピーカー 2
パキドキ読むよ、俺も。
そうなんや。
パキドキ読むときも、でもその気合い入れて、
なんか、パン泥棒は言いましたみたいな言い方すると、
言い方気持ち悪いからやめてって言われる。
スピーカー 1
そうなんや。
子供って意外と絵本読むよって言っても来ないけど、
うん。
なんか勝手に読み始めたら気になってめっちゃ作業止めて聞きに行きたりする。
スピーカー 2
あ、それめっちゃいい声でたぶん。
たぶん、うちもYouTube依存激しいから、
勝手に絵本読み始めてもずっと一別もくれずにYouTubeずっと見てると思う。
スピーカー 1
そうなんや。
スピーカー 2
そっか。
でもちょっとそういうモードを作るのは手遅れかもしれんけど、
絵本とかね。
スピーカー 1
まあ、アメちゃんがするのが難しかったらそういうYouTube探すとかね。
著作権完全にアウトやけど、読み聞かせのチャンネルもたぶんあるから。
スピーカー 2
はいはい、あの著作権切れたやつの読み聞かせしてやるやつもある。
スピーカー 1
そうそうそう、とかね。
なるほどな。
スピーカー 2
マイクラの攻略動画だけじゃなくてね。
スピーカー 1
ああ、でも後々ぶつかるやろな。
山でもYouTuberとか結構拒絶反応があって、俺が。
子供向けに車を、ゲームでひたすらシミュレーション系の車でどこまで高く登れるかとか、
いろんな車乗ってそういうYouTuberが、
ああ、これは無理だった、ああ、落ちる落ちる、ああ、みたいな。
何を見させられてるのって言うと語彙力の低さでこんな番組を時間かけて見てほしくないなみたいな気持ちがあるけど、
まあちょいちょいね、おすすめチャンネル出てくるし、やっぱ子供たちはよく見るんよな。
そう。
悩ましいですね。
スピーカー 2
悩ましい。この前でもそういう人たちのことを俺が愚かだっていつも言うんやけど、
その奥さんからその愚かってやめてって言われた。
使うから。
使うから。
YouTuberよりよっぽど嫌やったね。
スピーカー 1
ほんまやな。
スピーカー 2
反省した。
スピーカー 1
まあまあ子供は思った通りに成長しないけど、まあまあいいんじゃないですか、それでも。
スピーカー 2
私がね、私がよく生きればきっと。
スピーカー 1
そうそう、よく生きたらいいと思います。
ありがとうございます。ちゃんと正しく生きたいと思います。
お戻しします。
えー、あ、そう。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
もうね、ちょっと時間経っちゃってるんですけど、
東京のエネルギー
スピーカー 1
あのー、あ、上京しました久しぶりにね、1月。
スピーカー 2
あ、いつだね。
スピーカー 1
雨ちゃんとまたずれてたけど時期がね。
スピーカー 2
そう、必ずずれるから。
スピーカー 1
で、今業務委託で手伝っている会社さんいろいろてんてんと挨拶回りがてら飲みに行きながら、
あれからね、東京はエネルギーもらえる場所になって再確認しましたね。
スピーカー 2
そうね。もらえるし奪われるよね。
スピーカー 1
でも2日3日ぐらいやったら耐えれるから。
うん。
やっぱあのー、これはでも完全に上から目線の発言に取られても仕方がないと思うんやけど、
東京で頑張ってる人すげえなって思っちゃう。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
なんか、自分はもうさ、七夕で住んでるから。
スピーカー 2
陰居生活やからね、我々。
スピーカー 1
そうそうそう。
こんなところで、なんか満員電車に寄られて、
みんなもすごいなって、どこ行っても思っちゃうね。
うん。
うん。
スピーカー 2
すごい人やもん。
人が多い。
あんな中で戦い抜いてるわけやからね。
スピーカー 1
そう。尊敬するよね。
尊敬する。
そそくさと、またお買いも買えてきて。
スピーカー 2
いや私も明後日からかな、東京行くんで。
うん。
もう戦々恐々としてる。
スピーカー 1
いいね。
東京行くために新しい服買わなあかんと思ってる。
あ、そう、あの状況のタイミングでお手伝い先のお深いがありまして。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
あのー、あれやったよ。
船上パーティーっていうの。船の上で乗りたいみたいな。
うん。
寒すぎたから、その船の上には行かずに、船内で飲食を楽しんだんやけど。
あのー、東京、えっとね、小平原辺からスカイツリーまで登って行って、また戻るみたいな。
なんか懐かしい感じがしたね。船の上のパーティー。
スピーカー 2
なんかその昔金持ちだったみたいな見てくれる?
スピーカー 1
昔金持ちの会社で勤めてたんで。そういうこと確かやってた気がするなと思って。
スピーカー 2
やってましたね。
スピーカー 1
売ってたよね。
スピーカー 2
やってましたやってました。
スピーカー 1
船の上で確かやってた気がする。東京の遊び方やなと思って。
スピーカー 2
風船をリリースするセレブレーションやつだよな。
スピーカー 1
懐かしいなって。やっぱ東京のそういうお金の使い方ってこれなんやって思ったね。
スピーカー 2
違うよ。特殊なケース。
スピーカー 1
実際なんか、どっかレンタルスペース借りてやるとあんまり金額変わらんらしくて。
スピーカー 2
体験価値は全然違うねでもね。
スピーカー 1
そうそうすごい良かったね。東京満喫しました。
スピーカー 2
素晴らしい。
スピーカー 1
懐かしくなりましたね。
で、あれなんや。
住まいの決断
スピーカー 1
あの、俺気づいたら全然話変わんねんけど、家買います。
スピーカー 2
え?話変わりすぎじゃない?今も金持ちはない方なの?
スピーカー 1
あのね、しっかりフルローンで行くんですけど。
スピーカー 2
でもなんかそれっぽいことは言ってたもんね。
スピーカー 1
言ってたっけ、ノコマルって言ったかわからんけど、結構前からね、引っ越しするって話をしてたと思うんですけど。
はいはいはい。
子供たちの学区の関係だったり、自分がちょっと公園の近く住みたいみたいな、いろんな意向がありまして。
基本学区メインなんだけど。
で、賃貸とか最初探してたんやけど。
なんか賃貸もあんま言い訳がなくて。
で、最初賃貸でこれかなって、消去法というか妥協で決めたとこも年末見に行ったんやけど。
やっぱ、すごいちょっと子供3人育てるにはちょっとここ狭いし、収容ないし、ちょっときついなって思ってて。
賃貸も契約進めてたけど、諦めきれずにずっと数も見てたよ。
スピーカー 2
うんうんうん。
スピーカー 1
で、年明けて数も引き続き見てたら、一個新地区で空いてる物件が、しかも理想の場所にあると。
もうこれなんじゃないかと思って。
うん。
で、1月頭に見つけて速攻見学行って。
で、行ってやっぱね、結局なんか賃貸で毎月払うお金とほぼ変わらない。むしろそっちの方が安いぐらいな感じで。
もうローン君でも月額払い。
いわゆる持ち家賃貸議論でよくある論章やな。
で、もうこれしかないなって。奥さんもすごい気に入って。
で、無理して賃貸済むよりは、結構需要がある地区なんで。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあいつでもね、子供たち中学卒業してから、不要になったら売ったらいいし。
うん。
ここにするかっつって、もうずーっとあの住宅ローンとかいろんな契約に走り回って。
あっという間にもう今月引っ越しです。
引っ越しの準備
スピーカー 2
すごい。納品?
スピーカー 1
引き渡しが今月のあと3週間後ぐらいかな。
スピーカー 2
すげえ。
スピーカー 1
大変やったね。
スピーカー 2
いや、大変やしな。でも、その持ち家か賃貸の論争で言うと、
うちの近所にいる、ほんまどうか知らないけど不動産詳しそうなおっさんが、
買うなら今やなって言った方が多分、そうなんやと思う。
スピーカー 1
そうなんや。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、なんかあの、金利云々とかね。
うん。
僕まさか家買うとは思ってなかったんで、言うて。
うん。
で、急になんか日銀の話とかいっつも無視してたけど、めっちゃ急に気になり始めて。
最近もう住宅金利の変動なのか固定なのかみたいなYouTubeばっかり見て。
で、結構急ぎでやらないと学区も早めに決めとかなあかんから。
確かにね。
引っ越しの関係で、2月、せめて3月入ったら引っ越しすごい高くなるんよ。
同じ荷物で。
スピーカー 2
あー、ハンボーキやから。
スピーカー 1
そう、全然違うよ。
同じ荷物で全く同じ引っ越し先やとしても、2月やと10万やったものが、3月の50万になる。
スピーカー 2
すごい。
スピーカー 1
やばいよね。
スピーカー 2
ハンボーキや。
スピーカー 1
で、だから2月、せめて2月中にみたいな感じでいろいろ動いてたら、
住宅ローンも結局金利とかいろいろあるんですけど、結局地銀が一番スピードが早くて。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
メガバンクとかネット銀行とか審査とかに時間もかかるし、
自分はすみしんSBIネット銀行、ネオバンクがすごい好きなんですけど、
そこも住宅ローン、アプリとか使いやすくていいんやけど、
そこは自分、住宅ローンするなら会社の代表者なんで自分が、一人法人やけど、
その場合はなんか対面の面談が必要みたいな、ちょっと特殊なのよね。
普通の会社に勤めるとは違って会社の業績とかが直に収入に関係するから、
スピーカー 2
対面面談が必要って言われて、ああそっかと思ったらネオバンク対面面談できる支店が岡山いなくて。
スピーカー 1
広島と香川にしかなくて、天気予報と一緒。
かわいそうに。
で、諦めて結局メガバンとかそういうところは時間がかかる、金利はよくても時間かかるから、
スピード女子で一銀で審査通して、って感じでバタバタで何とか話がまとまったんで、
ようやくね、今月引っ越します。
スピーカー 2
ここからまたバタバタやな、そしたら。
スピーカー 1
そうやね、長男が小学校4月から行くから、そこまでに新しい家の近く散歩して、
いろいろ把握しときたいし、生活リズムとか変わってくるし、住民発足した後の手続きとかね。
スピーカー 2
そんなことより荷物じゃない?
スピーカー 1
荷物?
スピーカー 2
荷物運ぶの大変じゃない?
スピーカー 1
引っ越し入所頼むから。
もう全部やってくれるの?
梱包だけお願いした。
はいはいはい。
梱包と荷ほどきっていうの?出す方法?
両方考えてたんやけど、そもそも引っ越しって今まで俺、自分で荷造りして、
運ぶときだけ来てもらって、運んでもらって、後は荷ほどきも自分でするみたいなのが一般的やと思うんやけど、
量も多いし、時間もないから、そこ全部あるとお願いできるプランもあるって知ってたから、
何個か見積もりして、後引っ越しセンターにするんやけど、
荷造りをお願いして、荷ほどきって合計3日間プランなんやって。
前日に荷造りしに来てくれて、当日引っ越しで荷物運びまくって、翌日また荷ほどきに来てくれる。
けど、荷ほどきする場所とか指示するのめんどくさいし、自分たちのペースでやりたいから、荷造りだけお願いするみたいな。
プラス3万とか5万とかやったかな。3万くらいだったかな。
だからそんなんで来てくれるんやったら、荷造りだけでもって感じで、荷造りは結構楽で来そう。
荷ほどきもまあ、まあ大丈夫じゃない。
スピーカー 2
甘そう、言うつもりが。
スピーカー 1
そうそう、って感じかな。ちょっとバタバタですけど。
いやなんか、その荷ほどきを頼まなかったことが大失敗であったみたいなエピソード、次回期待してますんで。
そうだね。
いやまあ、ちょっと次回の収録か。
スピーカー 2
次回くらいかな。
次回くらいかな。ちょっとその引っ越しトークをね、できると思います。そんな感じです。
お楽しみに。
お楽しみに。
スピーカー 1
お楽しみに。
はい、じゃあここにしますか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
ヤマヤマFMでは、緩く繋がる無料のDiscordコミュニティやっておりますので、まあ興味のある方は参加していただけるととても嬉しいです。
じゃあまたねー。
スピーカー 2
またねー。
39:43

コメント

スクロール