1. 内向ゲイと左右と上下(#ヨコタテラジオ)
  2. #088 新生活と新目標×「やりた..
2024-04-15 12:37

#088 新生活と新目標×「やりたいことと忙しさ」について×…

st
st
Host

・青闘争寝具ってなに? ・フリーレンボス戦と日プ課題ステージのような日常 ・宇多田ヒカルの新アルバムにも乗っかっていきたい

とかとかそんな話。

#ヨコタテラジオ 088

ご意見・ご感想はこちらからお願いしますhttps://forms.gle/CrffRkqWwQaWRZ3R8

00:07
僕、高校の頃にスーパーのレジ打ちのバイトをしてたんですけども、
ある日お客さんから、この辺で青棟ソーシングっていうお店、ありますか?みたいな感じで聞かれて、
え、何?と思って、青棟ソーシング、なんかシング店かなんかかなと思って、
聞いたことないし、今思うと、多分、日本語ネイティブではない方と若干鉛もあって、
自分分かんないし、すいません、分かんないですっていうふうに答えたんですけど、
今思うと、アウトソーシングって言ってたんだなってことを気づきました、この前。
まあ、だとしたって場所分かんなかったから、どっちにしても答えられなかったんですけど、
高校生の頃にアウトソーシングなんて言葉は知らないし、
そういう言葉を知らないと、無理やり日本語に当てはめるんだなと思った次第です。
ということで、この番組は、いろんな意味でマイノリティ、30代内向人間の仕事や研究の感動、
もやもや、共感しきれるようでしきれない、そんな思考を発信していきます。
横軸、縦軸、さまざまな広がりから聞いてくださった方々の生活に奥行きを開放させていけたら嬉しい。
そんなゆるダウナーコンテンツです。
はい。
また、更新がお前時間できたんじゃないのかよっていう感じだと思うんですけど、
またね、ちょっとやりたいことができてしまって、
結構週末とか、いろいろ当てられる時間はそっちに当ててるんですけど、
一言で言うと、僕はフリーレンの連絡の応募にダンジョンがあって、そこに挑むんですね。
みんなで作戦会議をしたりとか、あるいはニッチプのオーディション番組ですけど、
課題が出て、それをどういうふうに割り振りしていいステージにするっていうのをみんなで作戦会議するんですけど、
マジでそういう感じで、
簡単に言うと転職活動なんですけど、
ちょっとまた転職って言うと厳密的には違うなって感じですけど、
転職活動だと思っていただければと思います。
ツイッターとかインスタとかつながってる方は、そんなようなことをしているなっていうのはわかると思うんですけど、
03:07
結構これも運命的で、
4月1日にね、3月までは学生で、4月1日から学生の部分がなくなったと思って、
何やっていこうかな、時間もできたしと思ってたら、
SNSでそういうポジション報酬してるっていう投稿を見て、
そこからあれよあれよという間に面接とかもやったりとか、
宿題みたいなのも出て、それをこの週末やっていたんですけど、
マジでオーディションじゃんと思って、
そういう面接とか同じ業界のことがわかっている知り合いにちょっと相談したりとかね、
コーチに相談するみたいな感じで、
オーディションとかだと圧倒的に、強い人って本当に圧倒的に勝つんですよ。
僕も今までやってきたことが結構つながるポジションだなと思って、
圧倒的に勝ちたいと思って、
もう使える情報は全部使おうと思って、
でも全部自分の力でやる、自分の手でやるっていうところは大事で、
そこは何か手を抜きたくないなと思うんですけど、
でもやっぱり情報として思っているものは全部注ぎ込みたいっていうのがあって、
そんなこんなで、その全力を注いでいただいて、
その全力を注いでいったら、またちょっと更新がこんな感じになってしまったってところなんですよ。
いつものことかという感じで思っていただければと思います。
でもさ、やっぱり人と約束とか新しい人と約束とかもしたいんだけど、
いつまで経ってもこの人忙しいって言ってるなみたいな感じになって、
忙しいっていうかちょっとまたやりたいことがあってみたいな感じで、
言ったら、中にはもう何かそういうのいいですみたいな、
会うなら会うな、会わないなら会わないで、きちんとしましょうみたいな感じでおっしゃる方もいて、
マジでそうだなと思うんですけど、
でも本当に会いたい気持ちはありつつも、
とはいえやっぱり今やろうとしていることは今しかできないから、
自分としてはそちらを優先させていただいちゃうっていうのが本心なんですよね。
全部やろうとするなっていうのもあるんですけど、
そんなこんなで自分は欲張りなんだなっていうことを再確認しました。
今の仕事も別に不満はなくはないですけど、
06:03
転職したいほどかっていうと、そんなことはなくて、
だから職務経歴書とか履歴書とかも、今回すごい特間で用意しなきゃいけなかったんですよ。
それもそれで結構何かちゃんと書こうとしたら何日か2日間くらいかかってやってたんで、
時間かかったんですけど、それでもやっぱりそれだけやりたいことだなと思う、
挑戦したいことだなと思うのでやってみたっていう感じです。
結構仕事って、誰かの言葉で仕事は乗り物みたいなもんだっていう話があって、
僕はそれは、だからそれぐらいの気持ちで乗ったり降りたりしていいもの。
必要があれば必要な分だけ乗るみたいな。乗り物ってそういうもんじゃないですか。
だから今までに関しては結構楽しい乗り物を乗ってたけど、またちょっと違う乗り物。
人数の規模とかやることとか向かう方向とかがまたちょっと違う乗り物に、
あっちもいいなみたいな感じで手を出してみて、
全力でやっていますけど、もしこれがダメでもいい経験になったなと思うので、
それをもってまた別の会社とかフィールドとか見てみようかなと思います。
今の私は好きは好きなんで、何かしら繋がりは人とかで持ちたいなと思うんですけど。
そんな感じですね。近況としてはそんな感じです。
結局ずっとフリーレンのことを引きずっているたりとかね。
ニチプもね。ニチプっていうかミニアイさんですよね。ミニアイの方々も。
自分のことで手一杯でミニアイの新しい周りについては、活動については追い切れていないんですけど。
フリーレンもね。終わってから何週間か経つんですけど、毎週金曜日になるたびに、
今日フリーレンないんだと思ってフリーレンロスが続いています。
ちなみにフリーレンの登場人物の名前って、ドイツ語なんですよね皆さん。
フリーレンは氷っていう意味で、英語に似てるんですけど、フェルンは遠いみたいな意味だったと思います。
スタルクはね、忘れました。デンケンが考えるっていうかな。
I thinkみたいな感じですよね。
ヒンメルっていう勇者がいるんですけど、ヒンメルは天国っていう意味らしいですね。
絶対どっかに伏線っていうか、それぞれのキャラクターを表すもので生きてるんですけど。
09:05
僕はドイツ語。第2外国語でドイツ語を取ってて、大学の時にね。
先生もすごい面白い先生で、授業のチャイムが鳴った瞬間に誰よりも早く教室に出てくるんですよ。
それだけでも自分の時間とか、結構おじいさんだったんですけど。
帰りのバスとかで一緒になると、やっぱりドイツ語の本を読んでたりして、
ドイツ語本当に好きなんだなっていうのを感じられて、すごいいい先生でした。
あと好きなものつながりでいくとね、
歌田ヒカルが新曲を出し、新曲っていうか新しいアルバムを出しましたよね。
それを聴いてたりとかね。
リレコーディング、再レコーディングしたものが3曲あるんですけど、
僕はトラベリングが一番好きでした。好きです。
途中に、トラベリングが一番好きで、
一番好きでした。好きです。
途中に、今何してる?って歌田ヒカルの声が入るんですけど、
あれは何なんですかね。
Twitterって昔、入力する前に今何してる?って出てたけど、
それなんかなぁと思ったり。
インタビューとかでまた多分教えてくれると思うんですが。
でですね、歌田ヒカルのコンサート?ライブ?
ライブとコンサートの違いって何なんだろう。
座ってるかどうかかな。
ライブのチケットも当たったんですけど、
平日の日程なので、
行ける人限られるかなと思いつつ、
なんか2枚頼んだんですよね。
でも特にあてがあるわけじゃないんですけど。
自分ともう一枚にね。
どういう人が来るのか、今誰にも分かりませんが。
今年はね、ライブとかもやっぱり行きたいな。
今月もね、吉澤かよこさん。
僕結構好きで。
今まで何回もライブ行ったことあるんですけど、
友達が撮ってくれて、一緒に行こうということで、
行けることになったので、かな。
毎月とはいかずとも、
でも何かしら音楽とかね、
芸術的なイベントに触れていきたいなとは思いますが。
結構悪空になっていたんですけども。
また外に出ていきたいと思います。
一旦今のね、
大ボスを倒してからになりますけれども。
はい、かな。
今回ちょっともう面倒、
マイク出すのが面倒で、
スマホのマイク機能、録音機能で撮っちゃってるんですけど、
どんな音質になるのかは、すみません。
めちゃくちゃ悪かったら、
12:01
もう聞こえないくらい悪かったら出さないんですけど。
まあ、ちょっといつもと違うなぐらいで、
聞き流せるぐらいだったら、
流してしまおうかなと思います。
はい、じゃあそんな感じで、
近況と、はい、いつも通りの話でした。
はい、皆さんも新規生活、いかがお過ごしでしょうか。
また新しい話が共有できればと思います。
では、ありがとうございました。
バイバイ。
12:37

コメント

スクロール