1. Yokohama North AM
  2. ep4 @blue_goheimochi とレガ..
2020-05-21 1:08:17

ep4 @blue_goheimochi とレガシー開発や、さわやかについて

- さわやかって何ですか? (げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか)

- PHP8で入る変更大杉 (New in PHP 8 - stitcher.io)

- レガシーを扱う中で大切にしていること

- PHP4のアプリケーションのリプレイス (レガシーなPHPアプリケーションのリプレイスプロジェクトにおける取り組み)

00:01
こんばんは、Yokohama North AM第4回です。
Yokohama North AMは、中年エンジニアがウェブのテック系雑談をするポッドキャストです。
ホスト役は、自称フルサイクルエンジニアのハンハン1978です。
本日のお相手は、青子平持さんです。
はい、こんばんは、青子平持です。
えっと、自己紹介。
自己紹介ですね。
はい。株式会社OKWaveという会社で、今ウェブアプリケーションエンジニアをしています。
ウェブアプリケーションエンジニアなので、フロントもバックエンドも色々やってるって感じの仕事をしてるというところです。
ありがとうございます。
以上です。
以上で、はい。
えっとですね、青子平持さんは、
はい。
Twitter上は、atbluegoheimochiさんですね。
そうです。
はい。で、今年、ペチッパー会議2020で、ちょうど僕の裏側になったんですね。
そうでしたね。
そうそう。なんかもうずいぶん昔みたいな。
そうですね。
あれ、2月?
2月ですね。
2月の10日ぐらいでしたよね。
はい。あれギリギリでしたね。
そうですね。
今考えると。
やれたなっていうところですよね。
ねえ、ほんと。あの後、全部どんどん中止になりましたからね。
そうですよね。ごぱたぱたとというか。
そう。っていうか、ご自身もその影響を受けて。
そうですね。
ララベルJPカンファレンスが。
そうなんですよね。大変残念だったんですけれども。
いや、あれそうですね。僕もトークが当選してたんで。
はい。
実はペチッパー会議の後に、よしこれから頑張って、
ララベルJPカンファレンスのやつしんどいけど書こうって思ってたときに、
はい。
やるかやらないかみたいな感じになって。
やるかやらないかってなると、人間なんかこう欲が出てきて、
これ実はやらなくてもいいんじゃねみたいな。
あのスライド作るの大変だしなみたいな。
なりますね。
そう、感じになって。やばかったですね。
でもなんか中心になった方はすごい多分残念だったでしょうね。
そうですね。ちょうどそのコロナ騒動みたいなのが始まって、
3月、2月末か。
2月末ぐらいってこう判断が難しいような時期だったような気がするので。
いやそうですね。
なかなかあそこら辺でカンファレンスとか主催してるようなグループっていうのはとてもこう大変だったんだろうなっていうふうには思いますね。
03:10
でも割と判断早かったですよね。
そうですね。
正直ちょっと早すぎるかなと思いつつっていうところはあったんですけど、
なんかメンバーの中でもいろいろな意見をいただいたりとかして話して、全体で決めたっていうところではあったので、
あの時あの判断をして結果的にはすごく良かったなっていうところかなとは思ってるんですけど。
いや良かったですよね。大成功でしたね。
僕もどっちに出るかなって一瞬あの時思ったんですけど、今考えたらもうそれしかないですね。
そうなんですね。
良かったですね。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
なんかカンファレンスの主催者の方とか結構お知り合いにいらっしゃるっていう、なんかみんなしんどそうな感じですね。
なんか頭が下がるな。
なかなかない経験ではあったなと思うので。
いやなんかすごい経験ですよね。
こんなことってあるんだってちょっと思っちゃう。
そうですね。
ララベルJPカンファレンスどころか、オリンピックも元気ですかね。
やってる場合じゃねえみたいな。
ここから先もなかなかこうリアルなカンファレンスっていうのがやれるようになるにはまだ時間かかるのかなみたいな雰囲気もありますし。
そうですね。
どっかの会社さんが配信環境かなんか今日ツイートでブログかなんかで出てるのを見て、
YouTube配信とかあとはZoomの配信とか、
最近その辺のOBSとかのいろんなノウハウがいっぱいツイートで流れてくるっていうのは、
みんな配信とかリモートでの勉強会みたいなのを試行してってるんだろうなって感じはしますね。
そうですね。
ララベルJPカンファレンスリモートみたいな。
でもリモートはリモートでなんか難しそうですね。
やってる感出すのとか一体感出すのとかってすごい大変そうな気がする。
そうですね。多分皆さんいろんな試行錯誤を今重ねてる最中だろうなって思ってるんですけど。
やっぱりこうリアルタイムに反応するとかっていうのが難しくなるというか。
そうですね。
なんていうんですかね。若干の遅延があるような感じにはなっちゃうっていうところはあると思うので。
06:02
っていうのもあります。発表者の方からしてみると目の前に人がいないんで反応が分かりづらいみたいなのは全然ありますし。
実際にこのコロナでリモートになってから2、3個リモート勉強会参加したんですけど、難しいですね。
そうですよね。
しんどそうだなと思って。1個は配信直前にトラブル、機材トラブルとかでうまく動かなくて。
多分OBSとか使ってたマシンが落ちたみたいなんですけど。
なるほど。
もう1個の方は配信してる側はすごい多分頑張ってたんですけど、発表者の方の通信環境が悪かったんですよね。
そうですよね。ありますよね、それも。
だからそれって主催者だけの問題じゃないから、なかなかそこまで手を回せるのかなって。
そうですね。回線状況までカバーしつつ。
そうですよね。そんな予算ねえよって話ですね。
ポケットWi-Fi配るんかみたいな話になっちゃいます。
何かで、Twitterか何かで試したのは、月末にやるとギガが減ってるんで。
世の中的な。
そうですね。月の頭にやる方がいいのではみたいな話は何かで見ましたね。
確かに。なんか学生が今アビ教官ですもんね。ギガが減って授業が見れないみたいな。
固定回線多分みんなもう持ってない人意外といるんですよね。
そうだと思います。
そうですよね。なんかエンジニアとかぐらいですね。物好きな人ばっかりですよね。光回線とか入ってる人たちを。
そうですよね。もうスマホがあれば大丈夫みたいな世の中ではある気がするので。
基本大丈夫ですよね。
いやー、なのでそうですね。でも、コロナのおかげでこのポッドキャストも始まったと言っても過言ではないので。
そうですよね。寂しくなってしまったので。
寂しくなりました。カンファレンスで登壇した後、待合室みたいなのあるじゃないですか。
はい。
待合室というか、みんながくっちゃべってる、何とも言えないあの雰囲気の中でだらだらと技術の話をするのが僕は好きだったんで。
あれを何とか自作できないものかっていう。
そう、あれがないとちょっと僕精神的に辛いなと思って。
うんうん。
はい、それがポイントでした。
はい。
はい。
それを満たせるようにちょっと頑張ります。
いやもう、いや頑張んないでくださいね。ほんと。
09:01
あの、カンファレンスのあのコーヒーとか飲む場所でだらっとしてる感じでいていただけると多分助かります。
分かりました。
そうですね、と言ってもあんまり真面目な話しないんですけど、あのトピックのリストをいろいろあげたんですけど、
まあ爽やかな話はいるのかな、どうなのかな。
僕がね単純に爽やかってよく青子平餅さん界隈でよく言う。
なんか、勉強会の挨拶で何でしたっけ。
なんか、なんとかハンバーグが好きですっていつも言ってらっしゃって、
これなんか静岡では鉄板のジョークなのかなと思いながらいつも言ってる。
多分鉄板のジョークではないとは思ってはいるんですけど、
ただまあその爽やかっていう、原骨ハンバーグの炭焼きレストラン爽やかっていうそのレストランがあるんですけど、
はい。
で出てくるハンバーグがその原骨ハンバーグっていうハンバーグが出てきて、
それがそのお店のメインメニューではあるんですけど、
静岡県内にしかお店がないので、
その県内の人は実際よく行くかどうかわからないんですけど、
まあ静岡って言ったら爽やかあるよねみたいなところはある気がするので、
っていうのと、そもそも爽やか好きなので、
なるほど。
なんとなくこう名乗ってるっていうのはあるんですけど、
実際Twitterとか見てると、もっと爽やかマニアみたいな人が結構いて、
いるんだ。
僕とかはそうですね、僕とかも出身はその静岡県の浜松市なんですけど、
今はもう埼玉に住んでるんで、そんなこう頻繁に爽やかに行くみたいなことはできないので、
どっちかというとそのカジュアル、カジュアル勢なんですよね。
そんな怒られるガチ勢とかいる?
そこにあるのはまあ僕デフォルト中だと思ってるんですけど、
なるほど。
なんか原骨ハンバーグをオニオンソースでいただくっていうのが、
多分一番オーソドックスな食べ方だなと思っていて、
そういう意味でデフォルト中と自分の中では思ってるんですけど、
結構そのいろいろアレンジして食べる方法とかもあるみたいで、
ソースは、ソース2種類あるんですけど、
オニオンソースとデミグラスソースがあって、
デミグラスソースも両方もらえるとか、
あと塩で食べるとかいろいろなこうアレンジがあるんですけど、
塩はガチっぽい。
そうそうなんですよ。
そういうちょっとマニアの域にはたどり着いてないんで。
なるほど。
いや、カンファレンス参加するようになって、やっぱ静岡の知り合いができて、
爽やかっていう概念が僕の中に入ってきたんで。
12:02
ちなみになんですけど、爽やかって埼玉にあるんですか?
埼玉にはもうないですね。
あ、もうってことはあったこともあるんですか?
すいません、もうっていうのはおかしかったんですけど、
完全にもう県内、静岡県内だけにしか店舗がないです。
静岡県限定。
はい。
そうなんですね。
静岡か、どっちにしろ今は行っちゃダメなんで、行けないです。
そうですね。
分かりました。
関東から一番近いとこだと五天場とかにはあると思うんですけど、
近い、関東から近いだけあって結構混んでるらしい。
そうですよね、アウトレットとかもあるから、
今一番行っちゃいけなさそうなところない気がする。
そうですね、ちょっとしばらくは我慢だなと思ってます。
ちなみに爽やかは東京のお店で言うと何ですか?
デニーズですか?
いやー、たぶんなんですけど、ビッグボーイとか。
あー、ビッグボーイ。
あとフライングガーデンっていうお店も多分あると思うんですけど、
はいはいはい、ありますね。
この辺が多分系統的には似てる販売かなとは思うんですけど、
あのポジションですね。
はい。
なるほど、分かりました。
ビックリドンキーではないんですか?
そうですね、ビックリドンキーではない気がしますね。
なるほど、ビックリドンキーではないがビッグボーイは近いみたいな。
そうですね。
それなぜかって言われるとビックリドンキーは静岡県内にもあるからかもしれないんですけど、
なるほど、そういうことですね。
いや、ビッグボーイもあるかもしれないんですけど、僕の観測範囲だとあんまなくて。
いや、大事です。
はい。
その感覚大事だと。
じゃあ爽やかのことが完全に理解できたので、真面目な話しますかね。
はい。
真面目な話するとあれですね、青子平餅さんも多分僕も若干そうですけど、
レガシーをよく扱ってそうな人だなーって。
そうですね。
結構レガシーっぽい発表みたいのはなんか。
されてますよね。
してたかなっていう感じはあります。
ララベルの発表でも古いララベルをどうするみたいな話だったりとか。
はい。
あとあれですよね、風の噂っていうか、ご本人から聞きましたけど、PHP4の話とか。
はい、そうですね。
実際トピックリストにもあって、話題がなければこれをって書いてあるけど、ぜひ聞きたいなと思って。
もうPHP4は絶滅されたんですか、まだ生きてらっしゃるんですか。
えっとですね、もう99%絶滅しました。
15:01
1%いるんですね。
1%はプログラム的に動いてはいるんですけど、アクセスはほぼないというか、ない状態まではできて、
あとはこのサーバーを止めるっていう作業が残ってるっていう感じのところまでいってます。
あれですね、じゃあ念のため動かしてるレガシーですね。
そうですね、念のため動かしてるレガシーです。
家賃だけ払ってますみたいな。
そうですね。
ありますあります、わかりますわかります。
なんかもしかしたらお前に登場する機会があるかもしれないけど、一応活かしとこうみたいな感じですね。
そうなんですよ。一応ほぼほぼリプレイスみたいのは終わってはいるんですけど、
全ての機能をまんべんなく移行できたわけではないっていうところはあるので、
バックアッププランで使うケースがあるかもっていうので残してるんですけど、
基本的には使われてないっていう感じですね。
ほとぼりが冷めたら。
そうですね。
ついに。これでも停止したら気持ちいいでしょうね。
そうですね。
分かるな。レガシーをリプレイスして停止するときの気持ちを去ったらないですよね。
動いてなければ何の障害も発生しないんで。
そうですね。
ちょうどこのアプリケーションはPHP カンファレンス仙台のときにちょろっと発表した内容にはなるんですけど、
アプリケーション的には社内でしか使われないアプリケーションだったんですよ。
なのでリプレイスの障壁っていうのは結構低いというか、
リプレイスの障壁っていうのは使う人が少ないという意味での障壁っていうのは少なくて、
影響範囲が絞られてるようなアプリケーションだったっていうのはやりやすかった部分っていうんですかね。
っていうところではあったかなっていうふうには思ってるんですけど。
そうですね。損失とか出ないんだったらやりやすいっていう感じはありますかね。
苦情を言うのは中の人だけっていうんだったら。
そうですね。
これは4から、ちなみに何になったんですかね。
これはPHP4からララペルの5.1にしたと思います。
PHPのバージョンの方は。
PHPのバージョンは7.1。
7.大事なとこですね。
大事なとこだな。多分なんですけど7.0だった気がします。
惜しいですね。
そうなんですよ。
1行っときたかった。
1行っとけば3ぐらいまでは素直に上がる。
18:01
そうなんですよね。その時がまだサーバーがですね、多分Ubuntuとかを使っていて、
Ubuntuで入るPHPのデフォルトのバージョンが7.0とかだったんですよ。
そうだったんですね。呼んでくれれば最新入れたのに。
いろいろ調整をしてはいたんですけど。
なるほど。
一旦7.0にしましょうみたいな感じでまとまったので。
すごいな。うちもまだでも合計ありますからね普通に。
5を経ずに7に行くってアプリケーションからしたらびっくりですね。
そうですね。多分すごいびっくりなやつですね。
びっくりなやつですね。
何だこれみたいな。
クラスになったことさえ気づけず7になりましたみたいな。
オブジェクト志向になったことに気づいてないみたいな。
PHP4、ご兵町さんから話聞いた多分、
10日前か多分それぐらいの頃に趣味でPHPをビルドするので、
5.1とか5.2とかをやってたんです。
さすがに4はもう仕事では使わないからと思ってやってなかったんですけど、
あるんだと思ってじゃあやっとこうと思ってやったら、
割と素直にビルドはできるんですよね。
なんでこれで動きそうだなって思ってたんですけど、
こないだうずらさんかなんかが、
PHP4のアプリケーションつらいよねとかってツイートされてて、
でもビルドできるじゃないですかってリプレイしたら、
モジュール群が割と動かないとかって書いたので、
リアルワールドではもっと大変なことがありそうだな。
多分PHP本体ってよりかは周辺のモジュールが厳しいのかもなと思って。
ビルド自体は全然いけて、コマンドラインで動かすぐらいは全然余裕なんですけど。
当時は最終的にはまだ動いてる状態は続いてたんで、
なんとか開発環境自体はなんとかしとかなきゃっていうので、
先頭OS5で動いてたのかなと思うんですけど、
なるほど。
そいつをコンテナにしたんですよ。
PHP4をビルドしてコンテナ化して、
そのコンテナ1ギガぐらいあったんですけど、
すごい。
なんとか開発環境的に使えるっていうところまではコンテナにしといた、
みたいなところまではやれていて動かせてたんですけど、
ふと気づいたときにはYAMが動かなくなってたりとかして、
21:05
もう一回ゼロからビルドするっていうのが不可能な状態だったんですよ。
先頭OS上でみたいなのが。
なんで、このタイミングでコンテナ作っといてよかったなってすごく思った記憶があります。
なるほど。
でも調べると先頭OS5のコンテナ結構出てきますね。
そうなんですね。
割とやってる人いるんだな。
世の中にはきっといっぱいあるんでしょうね。
きっと闇がたくさん。
闇がたくさんあるんですよね。
でもレガシーの話を笑って聞いてる人たちたぶんいっぱいいると思うんですけど、
2、3年なんてすぐ経つじゃないですか。
そしたらもうあっという間にレガシーですよね。
そうですね。
明日は我が身というか。
そうですね、明日は我が身ですね、完全に。
PHPは最近ちゃんと着実に毎年すさまじい変更が入ってくるから、
8とかもたぶんびっくりするぐらい変更入ってて、
そうですよね。
どうすんのこれって感じ。
JITコンパイラー入るし、
いろいろ入ってて困ったなっていう。
これこそ戻れないポイントって感じしますよね。
そうですね。
いつもPHPの変更点とかを上げてくれてるやつあるんですけど、
8のやつは長いですね、めちゃめちゃ長い。
めちゃめちゃ長いですよね。
これ全部把握できないなと。
そうですよね、大変だなっていうのと、
使い切れないなみたいな気持ちも。
ありますね。
あるなってところですね。
普段レガシーと戦ってると、8っていうのが遠い未来の話みたいな。
そうなんですよね。
便利なんだね、使えたらみたいな。
そんなことばっかり。
でもレガシーのリプレイスプロジェクトはドッカーに変えて、
開発環境を変えて、本番はドッカーにしたんですか?
結局コンテナで動かしたときはあったんですか?
このアプリケーションに関しては、本番環境はコンテナじゃないですね、まだ。
なるほど。とりあえず開発環境だけでもって言ってコンテナにした?
そうです。ローカル環境で使うものだけコンテナ化したみたいな感じで、
その前はZAMPが動いてたんですよ。
なんか危険な匂いがしますね。
24:02
そうなんですよ。
やばいですよね、ZAMPね。
ZAMPのPHP4とZAMPのPHP5系が両方動いてた時期が何年前かな。
6年前か7年前ぐらいあって、
そこからとりあえずPHP4の環境はもうそのアプリケーションだけだったので、
やめようって言ってコンテナにしたみたいなところだったかなと思います。
そうですよね。何かいつ使えなくなっちゃうかとか、いつビルドできなくなるか。
はい。
いつ関連モジュールがビルドできなくなるかって、めちゃくちゃ怖いですよね。
怖いです。
そう、何か、わりと最近が去年の10月ぐらいに1個すごい綺麗になって、
それが良かったんで、もう1個ちょっと大物がいて、
そいつの環境はこの僕でもかなり手こずってたんで、
もう今年が終わる前までにはこいつをコンテナにして凍結しないと、
開発もリリースもできないっていう時代が何となく忍び寄ってきてる感じが。
おお。
何か、そうですね。何かコンテナって素晴らしいなって思って。
ああ、そう思いますね。
何か良い技術が開発されてくれて良かったと。
レイグラントとかだとね、ビルドの途中で落ちる可能性が。
そうですね。
アンシブルの途中で動かなくなって。
はい、はい。
どうせ呼び出されるじゃないですか。
あの、動かないんですけどとかって。
わかります。
コンテナだとね、コンテナだとあり得ないから大丈夫。
そうですね、イメージをとしてでいけるんで。
いけますね。
はい。
よほどのことがない限り呼ばれないはず。
結構レイグラントの時もあったんですけど、
入社時期が何ヶ月か違うだけで、
開発環境がうまくできないとかっていうのは結構あった気がするので。
いやもうアンシブルあるあるだな。
そういうストレスがなくなったのは本当に快適だなって思いながらやれてる気がしますね。
そうですよね。
ベースイメージちょっと変わっちゃったりしますからね。
そう。
PHPで一番なんか思うのはあれですかね、
OpenSSLのバージョンとかで一気にビルドができなくなるタイミングがあるんで。
Ubuntuの16から18に変わるところとかは結構転換点ですね。
なんかちゃんとやれば大したことないんだけど、
現場でハマると結構ハマるだろうなって思いますね。
27:00
で、呼び出されたくないですよね。
そうですね。
ウェイグラウンドアップした後のアンシブルの途中で止まったやつで動きませんって言われて、
これ俺デバッグするのかって思うとすごい残念な気持ちになる。
そうなんですよね。
そうなんですよね、なんか一回ちゃんと自動化したはずなんだけどなみたいな感じのものがこう止まる悲しさっていうのは。
ありますね、そうそう。
俺が書いた完璧なアンシブルが途中で止まる、なぜだみたいな。
で、たまにバッグじゃなくてWindowsでやりましたとかいるじゃないですか。
そう。
そうするとまたちょっと環境が違くて、それで動かないとか。
僕あれなんですよね、仕事Ubuntu Desktopでやってるんで結構違うんですよ。
Docker Composeとかでもパーミッショントークが少し変わるんで。
なるほど。
そう、動かないんです。だから僕は環境作るときだけMacBook Pro使って作って手順書書いて。
僕が勝手にUbuntu Desktopでハマる分には何とでもなるんですけど。
なるほど。
で、作った手順でMacOSで動かなくなると困っちゃうんで。
そう、なんかDockerでさえそういうことが割とあるんで。
みんなが使うほうで手順化して、自分だけ苦しむみたいな感じで。
そうそう、僕はいいんです、大丈夫です。いくらでも苦しめばいいんで。
うまくいかないポイントがあると僕はノートを取り出して、
よーし、またハマったぞって言って解決策とかを調べるだけなんですけど。
大丈夫です。
そんなレガシー仲間のご偏話さんにレガシーは好きですかっていうトピックなんですけど。
そうですね。どっちかというと好きだなっていうふうには思ってますね。
ちょっと麻痺してるかもしれないんですけど。
そうですね、ちょっと危ないかもしれないけど。
レガシー、レガシートアみたいな話もあるとは思うんですけど。
そうですね。
古い、古いというか、なんかやっぱ課題感があるものが好きなのかもしれないですねっていうところはあるかなっていうのは思ってるんですけど。
古くても、要は活躍してないアプリケーションはレガシーでもなんでもなくて、誰も目も当てないじゃないですか。
ちゃんと動いて活躍してるからレガシーって呼ばれてみんなを苦しめてくるっていうことなんで。やりがいはやっぱありますよね。
そうですね。
僕もやっぱすごい好きなんで。新しいのも好きだけど、やっぱレガシーってすごいなと。
30:07
そうですよね。尊敬しながらというかアプリケーションに対してですけど。
そうですね。僕でもレガシーはやっぱインフラが好きですけどね。
本番サーバーとか行って空いてるポートとか見て、こんなとこも開けてと思って。
RDSが動いてるのにローカルでもISQLが動いてるみたいな、そういうのを僕見つけて。
おーって言って止めるみたいな。そういうのが好きですね。
いいですね。
そうそう。なのでやっぱレガシーのが面白いっちゃ面白いです。新しいのは新しいのでやりたい放題できるんで、それはそれで良さがあるけど。
そうですね。やりたい放題できるっていうのは確かにある気はするんですけど。
そうなんですよね。でもやりたい放題やってもなぁ。結局ちゃんと保守されないとそれはネクストレガシーだから。
そうですね。
ちょっと無理して、ちょっと無理して出たてのK8Sで作ったシステムとか、もう僕の中では若干黒歴史になってたりするんで。
ごめんなさいごめんなさいって言いながら、もっと簡単なはずだったんだって言いながら。多分僕らが扱ってるレガシーもそういうのが一つかな。
そうですよね。その時は本当にこう新しい技術だったりとかきっと新しい考えで作られたものだったんだろうなっていう風には思うので。
そうですね。あと思った以上にメンテナンスって大事ですよね。
大事ですね。
なんか日々の、日々のくだらないんじゃないんだけど、細かいメンテナンスちゃんとやってるやってないで全然違ってきちゃうんで。
なんかドキュメントもそうだし、READMEにちゃんとビルド手順が書いてあって、それメンテされてるとか。
はい。
ステージングのデータベースが本番と結構合ってるみたいな、なんかそういう細かいところってものすごい大事ですよね。
そうですね。ドキュメントとか本当に大事ですし、あとはこうアプリケーション自体というか、サーバーとかもそうなんですけど、触ってあげることはすごい大事だなっていう風には。
あー。すごい良い表現が出ましたね。
そのさっきのPHP4のアプリケーションリプレイスはしたんですけど、社内で使われるツールっていうのは変わらないっていうところはあって、
その社内で使われるツールって、なんていうんですかね、全体として優先順位が低いというか、
33:04
はい。
社内で使うから運用でカバーしてよみたいなところって結構あるような気はしてるんですよ。
そうですね。
そうなると、なかなか新機能の追加とか、社内の中の人が運用で困ってることの新機能みたいになって優先度がなかなか上がってこなくて、
新機能追加されないみたいになってくると、そのアプリケーションが触れられる機会っていうのが少なくなってくると、
いろいろ人が忘れちゃうっていう話もありますし、スポットで修正するっていうのがたくさん入ってくると、
メンテナンスしてなかったりとか、ドキュメントが書き換えられてなかったりとかっていう風になってくるので、
定期的にいい感じに触ってあげるみたいな運用っていうのは大事なんじゃないかなっていう風にはちょっと思ってるところなんですけど。
優先順位ってやつはまさにそうですよね。
普段やってる優先順位って、合ってるようで合ってないというか、
技術者目線でいう、本当にでもこれはやったほうがいいよっていう優先順位ってあったりするじゃないですか。
はいはい。
例えばセントOS5とかダメじゃないですか。
ダメですね。
高校の憂いを断つためにも、いち早くあと2、3年は大丈夫な何がしかのOSに乗せ書いてあげないといけないし。
これはダメだなっていうやつを放置しちゃう優先順位のつけ方って、でもどうしても発生するから。
そこは難しいな。
公にはいえないけどすごくたくさんありますね。
そうですよね。
それでいて勝手にやると怒られるんですよね。
だから僕すごい怒られるんですけど。
怒られるのはつらいな。
いやでもいいやと思って。
そういうので悩んでたときに放送大学でエンジニア倫理っていうのをやってたんですよちょうど。
ああこれだと思って。
エンジニアには倫理観がないといけないと思って。
優先順位よりも大事なものがあると思って。
なるほど。
セントOS5を許しちゃダメだみたいな、そういうダメダメみたいな。
PHP工程にダメみたいな。
36:03
そういうの、そうですね。
ポリシー持っていかないとどんどん流されて。
そうですね。
綺麗なPHP4は綺麗でもダメですもんね。
綺麗なPHP4ダメですね。
ダメですよね。
ダメだなと思って。
やっぱちゃんとアップデートしていかなきゃいけないんだよな。
でもその時間とコストと。
そうですね。
人員と。
コスパとか費用対効果が良いとか。
そういうのはやっぱ現実見るとあるなっていう。
ありますね。
度々ありますね。
あるんですよ。あるんですよね。
時間かかるんですよね。
大体やらなきゃいけないことってすごく時間かかるから。
そうですね。
すみません。ため息が出るような話ばっかりしてしまいました。
そういうリアルな現場の課題感みたいなのってすごいたくさんあって。
キラキラしてないけど解決していかなきゃいけないことっていうのは
やっぱあるんだなっていう話を聞きつつまたかみしめてる感じですね。
ありますよね。リアルなやつ。
リアルだなっていうのありますね。
日々使っててこれはダメだなと思いながら
でもこれは直せないんだよなとか。
これを直すには大元のこれをこれして。
でもそれにでも麻痺しちゃダメですね。
そうですね。改善する余地っていうのはいくらでもあるんでっていうのはあるし
そこで時間的制約とかいろんなことでできないって思っちゃダメだなっていうのは本当に気をつけないとなって思います。
腰たんたんと狙いますね。
そうですね。
何かの対応の時に絶対ぶっこんでやるとかいつも狙ってます。
トピックの中でレガシーは大体そういう感じの話だと思うんですけど
レガシーは使う時に大切にしているみたいな話の中にそういうのってあるなと思っていて
今より良くするにはみたいなのは常に考えている必要があるなっていうふうにはすごく思っているんですよね。
39:06
特にレガシーなシステムといまいま向き合っている時もそうなんですけど
新規にアプリ作ってゼロから始められるっていう時も同じだなっていうふうに思っていて
常に自分自身とか自分たちのアプリケーションとかチームとかが最先端にいないみたいな意識を結構個人としては持っているんですよ。
それをいつも考えていると他社さんの事例とか見てると
一歩二歩遅れてるなぁみたいなところって炙り出てくる感じがするので
いつもその差分を自分の中の持ち玉としていつこれをいってやろうかみたいな
腰たんたんと狙うみたいなのは心がけているというか
社内の中にこういつ放流するかみたいな
そうですそうです
あーなるほど
今現在はこう会社の中になんか会社今本当NOWだとできないんですけど
これもらんどいて後からこう出せるかもしれないなとかっていうのは
個人的な意識としてやってるみたいなところは多少あるかなっていうふうには思ってる
あれですよね
ベチパー会議のセッションとかでもそうですけど
なんかこうチームとして取り組んでいくみたいな感じの視線が結構ありますよね
ごへんもさんの中に
そうですね
巻き込み自分から巻き込んでいきたいみたいな気持ちが強いなとは思ってるんですけど
なんか一人で課題解決しても楽しくないなみたいなのもある気がするので
みんなでできるともっとすごいよねみたいなのもある気がするんで
なんかうまく巻き込んでいきたいなっていうのはあるかなと思います
偉いです
偉いです僕
僕それもうマジでみじんこもないんで
僕は基本さんぞくみたいなイメージなので
いつかどこかでレガシーに襲いかかってなんとか綺麗にするっていうのを
ずっとただ一人で狙ってるみたいなのもあんまり巻き込まないんで
あんまりでもそうすると強い力ならないんですよね
なのでそれをやってる人すごいなと思って
何やかんや言っても最後は誰かのエイヤーみたいなのが必要ではあるなと思うので
42:04
分かるなエイヤー必要ですね
そこはどれだけ自分がアクセル踏めるかみたいなところはある気がします
分かるなすごい分かるのが
一筋縄ではいかないじゃないですかレガシーを綺麗にするっていう行為って
本当に一筋縄ではいかなくて
どっかでリスクを取ってえいって飛ばなきゃいけないポイントってあると思うんですよ
そこはすごい痺れますよね
そこはやっぱり技術力いるんですよねそれで
巻き込みつつそういう人育てないとそこを飛び越えられないから
僕自分では飛び越せるんですけど
それを飛び越せる人を育てる術は僕には少なくとも今のところ分かんなくって
あーすごい分かりますねそれ
いや俺はやれるよ俺は分かってるよって思うんだけど
じゃあそれをできる人をね周りに増やせたらもっとスケールするじゃんって思うけど
ねえ
はい
そうなんですよね
これが増えねえんですよね
なんなんだろうなと思うんですけど
なんか突破力というか飛び越える力みたいなの
それってなんなんだろうなっていうのは結構思いますね
そうなんですよね
なんか基本パソコン好きじゃないとダメですしね
そうですねパソコンとかそのウェブのアプリケーションを扱っている場合は
なんか大好きじゃなくてもいいと思うんですけど
そのインターネットの仕組みというかその
なんかhttpの通信ってどんなものですかとかっていうのを知ってたりとか
そのある種こう総合格闘技的な
なんかいろいろを知ってないと飛び越えれないみたいなところもある気がするので
ありますね
そういう
なんだろうな
そうなんだよな
一点だけ好きみたいなのだと結構こう
別のところが抜けててうまくいかないみたいなのもある気がするので
まんべんなく
そうですよねなんかまんべんなくウェブアプリケーション好きじゃないとダメなんですよね
難しいな
そうですねそんな気がしてます
なんか前まではね
ホワイトボードに貼ってあったんですけど
サーバーサイドエンジニアのスキルマップみたいなやつがあって
ものすごいんですよなんかマインドマップなんですけど
ほんと蜘蛛の巣みたいにわーってこう動いてて
なんじゃこりゃみたいな
なんか低レイヤーからね
最近のフロントエンドまで全部知らないとダメみたいになってて
こんなやついねーよと思って
なんか
なんか
なんか
45:00
フロントエンドまで全部知らないとダメみたいになってて
こんなやついねーよと思って
なんかどんどん追いつけなくなってるんで僕もほんと
ほんとそうですよね
知らなきゃいけない領域が増えてるような
いやめちゃめちゃ増えましたね
なんかフロントエンドも片手まではさすがに追いつけなくなっちゃって
ちょっとガッツリやんないとダメだなっていうの
ここ2年ぐらいずっと思ってるからもうダメなんですけど
いやーなんか低レイヤーも低レイヤーでやるともう再現ないんですよね
でも楽しくて楽しくて
で気づくともう夜12時なんで
あー寝なきゃ
寝るんですけど
ねー
いつフロントエンドやったらいいんだろう
いやそろそろ困るんですよね
フロントエンドエンジニアとしゃべれなくなってきちゃうんで
あーなるほど
最近ちょっとフロントやってるんですよ
えらい
PHP用のアプリケーションリプレイスしたんですけど
それ社内用のアプリケーションで
その次に実際そのOK部で作ってるサービスのリプレイスみたいなのも
ちょっとやり始めていて
そこではフロントの方を若干触ってたりとかするので
難しいなって思う
難しいですよね
いやもうなんかねその言葉に執練しちゃうのがいつも困っちゃうんですけど
うちもバックエンドエンジニア多いんで
フロントいないねうちって言って
なんかこの中途半端なちょっとだけフロントができるおじさんが数人いるっていう状態
この状態ダメだなーって
本当に難しいですね
いるんですかねフロントエンドエンジニアってどっかに
いやーなんかツイッター上にはいる気がしてるんですけどね
いるんですかねなんかね
なんか身近にはいないなーって
身近にいないんですよね
会社の中とかにあんまいないなーみたいな感じになってます
そうなんですよ
僕もなんか昔カンファレンスとかで登壇してる人に憧れてた時って
あーこういう人がいる会社に行って
全部教えてもらえばいいやと思ったら
なかなかいないんですよねそういう人が
あーなるほど
そう全部教えてほしいんですけど
ねーと思って
今日もそう思いながら
バッシュのマニュアルを細かいとこ読んでました
48:03
42歳でまだこんなことやってるのかーと思いながら
なるほどこうすると簡単にターミナルに寿司が出せるなーとか
あって
フロント遠いなー
いやーフロント遠いですね
でもフロント遠いなーって言ってるとなんか
話にならないんだけどなー
そうですねー
なんなんですかね
なんかコツみたいなのがあるのかなーとか思うんですけど
いやー時間をかけないとねー
ダメですよねー
うん
そうですよねー
だから
今僕がバックエンドに
閉じてる時間を全部フロントエンドに閉じないと
フロントエンドはできるようにならないんですけど
僕はその気がさらさらないんですよねー
だからこのこと
あのー
あのー
英語勉強しなきゃみたいな状態になってますね
なるほどー
何年後も言ってるみたいな
一回
そうですねー
一回バックエンドエンジニアだったっていう記憶を消さないと
フロントエンドエンジニアになれないかもしれない
あのー
なんかすっごいわかる気がしますそれは
なんていうのかなー
なんか全然違うんですよねー
うん違いますねー
パラダイムシフトじゃない
僕npmとかのインストールとか
ヤンとか
あの辺調べ始めちゃうんですよ
あー
フロントエンドやるためにつって
その環境をとかっていうと
じゃあnpmのバージョンはとか
これをじゃあインフラで
安定的にこうするにはみたいな
方面にすぐ行って
フロントエンドに取り掛かる前に
満足して終わるみたいな
フロントエンドを動かす技術みたいなところで
はい
もうそこでもう
大変満足して
でも僕の環境
ノートとかnpmはいつも最新版とバージョン違いがちゃんと入ってて
そこは全部できるんですけど
大事なところは
なるほど
やってない
はい
そうですね
でもいやいや言ってらんないな
Twitterもそうですけどあれですよね
プログレッシブのPWAが
はい
普通に増えてきてるんで
PWAとかあの辺と仲良くできるような知識群を揃えていかないと
51:07
ほんのちょっとフロントのことが分かるバックエンドおじさんとして
どんどん死んでいく感じありますよね
そうですね
なんかこう一昔前
一昔なのかちょっと分からないですけど
はい
僕の何か観測範囲とか感じてるところだと
Googleとかの検索エンジンのサイトの評価とかも結構変わってきているというか
その何ですかサーバーサイドレンダリングとかをどれぐらい見てくれるかみたいな
はいはいはい
結構昔だとその拡張子がPHPだとそもそも良くないとか
はいありましたね
HTMLで吐き出せみたいな話あったと思うんですけど
なんかもうそういうのも言われてないですし
そもそもそのJSでそのSPAみたいなレンダリングしたものもちゃんとクロールしてインデックシングされるみたいな話もあるとかっていうのがあると
本当になんかそのウェブアプリケーションというか
ウェブの作り方自体だいぶ変わってるよなっていうところが
なんかあんまり追いつけてない気がしていて
分かるな
で多分クライアントとか
まあ受託の場合で言うとクライアントだし
自社サービスだったら実際にその使ってくれるユーザーの人たちに一番刺さる最前線そこなんですよね
ああそうですよねそうですよね
そうだから僕らいつの間にか最前線にいなくって
ウェブアプリケーションって今までは多分僕らは最前線にいたはずなんですよね
お客さんが作ってくれる前面にいたはずがそのもっと前にいるのがフロントエンドエンジニアで
僕らはもう今光栄なんですよね
フロントエンドエンジニアを助ける人になっちゃってる
うん確かに
ああそうですね
そうだそこにものすごい歯がゆさがあって
なんかお前らはJSON返してればいいんやって思われてるような感じが
いやもう本当ですよ
クソAPI作りやがって
いやあでも本当そうだな気づくとやっぱそうなってるんだな
昔なんかウェブ作ってる時ってすごい楽しかった時って確かに作ったもんでよく人に自慢してたんですよね
うん
なんかこのウェブサイト僕作ったんだよみたいな
ああそうですね
なんかよく使ってるでしょみたいな
ああやってたな
このウェブサイトのAPI僕が書いてるんだよってちょっとピンとこない
ああ確かにそうですね
そうものすごく綺麗なJSONを吐くんだよとか
うん
ピンとくる人が少なくなっちゃう
54:00
ピンとくる人少ないですよねなんかたくみの世界みたいな
確かに
ああなるほどそっか
いつの間にかあれですね光栄になってたんですよねきっとだから
ああそうかもしれないです
ああ良くないな
良くないな
ああすごく良くないなっていう気づきが得られました
良かった良かったのかな
良くないですね良くない書くことが良かった
そうかいつの間にか置いてましたね
いやーやっぱ前線で戦わなきゃな
分かりました
なんか反省しました反省して
また僕のブログをPWAとかに置き換えるみたいなことやろうか
いやーでもそういうところでこう何か触っていかないといけないですよね
学んで結局キャッチアップしていくみたいなのは一生続くなと思うので
いやー一生続きますよね
なんか偉いずっと勉強してるなと思ってるんですけどねなんかムカつきますよね全然追いついてなくて
なんかいい加減腹立ってきてるね
そうなんかこんなに本ばっか買ってなんか業務後の時間を勉強ばっかしてるのに
なんでこんなに分かってねえんだろうと思って
頭くるわーって
あーわかります
なんですかね
いやー
いやー
どこに追いつきたいわけでもないのかもしれないですけど
なんかこうダメダメじゃんって毎日思ってるみたいな感じがすごいある
いやーよくないですね
できるんだったらできるんだったらそこにはまた上がいますからね
あーそうですね
そうですよね結局そう思います
何かこう課題みたいなのを解決するというか自分が何かできるようになるとできてないことが見えるタイミングはそこだと思うので
そうですよね
ずっとやっぱ何かしらできてないんだなできてないんだなというか
これもやれるんだなみたいなのがたびたび出てきちゃうんですよね
いやーそうっすね
だからそれがバックエンドでどんどんどんどん知識が広まってくるとどんどん発生してて
今もうフロントエンドに回す時間1ミリもないみたいな状態になっちゃってて
だから何とかしないとな
そうっすよね
57:02
そうなんです
ご飯食べたいんで
お金稼がないと
そうですね大事ですねそれは一番大事です
そうなんですよターミナルに寿司を出力してもたぶんご飯は食えないんですよね
それでお金くれる会社があれば
本当ですね僕ターミナルにすごくきれいに寿司出せるんでやってください
エラーメッセージにいっぱい絵文字出しますって
可愛いですって
だめかな
ちょっと弱いかもしれないですね
ちょっと弱いですね
練習低そうだもん
本当にフロントエンド確かに最前線だから
でもここにおじさん入ってくの相当あれですね勇気いりますね
そうですね
このジジイ何やってんだって毎回思われてる
なんかさっき富戸加夫さんが英語学ぶときみたいって話がありましたけど
なんかこう最初から苦手意識を持っちゃってるのかもなって思うときがあるので
とりあえず飛び込んでみなきゃなっていうのはずっと思いますね
あとちょっと予感があって
英語の話これは自慢に聞こえてしまうかもしれないですけど一応僕英語しゃべれるんですね
しゃべれるようになる前は18歳の頃とか全然英語だめだったんですよ
4年ぐらいすごい必死で勉強して読み書きしゃべるのに不自由しないぐらいまでになったんですけど
実際になってみるとどう思うかっていうと全然英語しゃべれないなって思ってるんですよ
なるほど
だからこれはもうさっきゴヘイゴさん言われた通りで
多分フロントエンドが少しできるようになるとうわー全然わかってないわーってなって
なるほど
この業を背負っていくみたいな
結局そうやって生きていくしかないんですよねきっと
そうですねきっとそうやって生きていくんですねだからきっと僕らは
逆にお返しで言うと僕らフロントエンドもできてるんですね
なるほど
1:00:03
なるほど
完全にわかってる
JSONに色付けできますもん
HTML書けるし
確かに
だから
ここからさらにできそうなことがあるから悩んでるってことですかね
そうでしょうねなんか巧みに操って最新のフロントエンドエンジニアっぽい感じを演出したいんでしょうね
良くないな
良くないですね
良くない
でもこれってまた別の問題もはらんでるなと思っていわゆる赤間同士問題ですけど
全体的に何でもできる限りにスペシャリストではないという状態のエンジニアが爆誕していくという
そうですねなんか強みみたいなのは持ってたいなみたいな風には思うんですけど
いやパラメーターの割り振りが大変ですね
かつ興味がないこと続かないんですよね
そうですよね
僕バッシュのドキュメントずっと読んでられるんですけど
フロントエンド全然やる気にならないんですよね
人間の仕組みがそうなってるんですよね
確かに興味がないと続かないっていう話は究極的にありますよね
いやでも最前線好きだったはずじゃないですかウェブエンジニアはみんな
そうですね
おかしいんですよなんか騙されてますよ
あの時の気持ちを取り戻さないといけないんですかね
取り戻さないといけないまずだからメモ帳で
メモ帳でhtmlを書くところから再スタート
最初の頃はそういうのができたっていうので喜べてたような気はするので
喜びましたねffftpでindex.htmlができるときめちゃめちゃ喜んでましたね
あーわかりますhtmlでもいけるぞみたいな感じので喜んでた気がしますね
わかるねでディレクトリのパーミッションがあって言って
CGI設置してみたいな
でも今の若い人って言い方良くないと思うんですけど
大学とかで好きでjsとか書いてる人たちってそのノリなんですよね多分
だけど道具が変わってるっていう感じはあるなと思ってて
一社前がuiuxとかのいわゆるフロントが強い会社にいたんで
1:03:02
そこにいたマークアップやってた若い子とかって
全然バックエンド知らないんですけどフロントエンドできるんですよね
なんかすごい不思議な感覚でしたねでアニメーションとかにもすごく詳しくて
JSでアニメーションするよりもCSSでそのアニメーションさせて
GPUに処理させるようにするんですよとかそうすると描画が早くなりますとかっていう
ものすごい高度な話をしてるんですけど他は何も知らないみたいな不思議な状態なんですよね
なるほどでもそっか入口がここになってるんだなと思ってすごいびっくりしましたね
いいですねこのおじさんのこのうわぁやんなきゃって感じで
ちょっと危機感覚えましたね改めて
危機感しかないんですよねこれでもあれじゃないですか危機感があってもあんまやらなくないですか
危機感じゃないんだなって40超えて思うようになりました
すでに割とご飯食えてるから危機感は本当危機と思ってないぞ
それはあります
仕事の中での課題解決ができればみたいなところはある気はしちゃうんで
そこはできてるなーって思うと危機感が薄れていくような感じがあるので
そういう意味ではちゃんと外を見てすごいことやってる人たちから刺激を受けて危機感を覚えて
っていうのは危機感を覚えてやるっていうところまではやっぱ大事な気はするんですけど
そういう意味で言うとやっぱりカンファレンス必要だったんですよね
カンファレンスに行くとなんかやっぱこの人すごいなとかって思って
新しい方向から刺激が入るから
なんかあの空間がなくなっちゃうの寂しいな
なんかなんだっけな
刺激を与えてもらえる場を何かしらで作らないといけないですね
そうですよねVRな良いがな
オイとの戦いもあって
1:06:00
最近ゴヘイモチさんめちゃめちゃ走ってるじゃないですか
はいはい走ってます
僕ちょっと体が今おかしくて走るのお休みしてるんで
それももう危機感感じてます
もうすぐ追い越されるなーっつって
なるほど確かに
いや嘘です頑張ります
まずは体調を整えていただいて
そうですね過去の試して勝手の記事とかいっぱい見て
役に立ちそうなおじいちゃんとかでもできる負荷の低い運動を探してるんで
はいというわけでですねなんと1時間があっという間に経ってしまいまして
あっという間ですね
あっという間なんですよ
毎回皆さんあっという間と言っていただけて嬉しいです
なんかやるまでは1時間いけんのかなってずっと
そうそうそう話すことがあるのかなって
なんか割となんとかなるんですよね
だいたいちょっともの足りないかなーぐらいで終わるんで
それがちょうどいいかなと思って
そうですねまだ全然まだ話せることあるなーみたいな感じで終わってますね
そうなんですよなのでそうですねまだ7月9日以降は空白がたくさんあるんで
はい
わかりました
1年目標で頑張るってひとまず
はい
ぜひ気持ちが新たになりましたら参加していただきたいということで
はい
ぜひよろしくお願いします
ぜひよろしくお願いします
はい
では終了の儀に入りますね
はい
今週も放送を聞いただきありがとうございます
番組のフィードバックや要望はハッシュタグ横浜のスウェームをつけてツイートしてください
本日のお相手は青子平持さんでした
ありがとうございました
ありがとうございました
01:08:17

コメント

スクロール