1. Yokohama North AM
  2. ep 117 @o0h_とメロンパン、映..
2024-10-30 45:09

ep 117 @o0h_とメロンパン、映画、運動について

サマリー

このエピソードでは、Yokohama North AMのホストがジュワサクデニッシュメロンパンチョコや運動、1985年のアニメ『銀河鉄道の夜』について語ります。特にアニメを通じて宮沢賢治の作品に触れ、文化的な活動の重要性を再認識しています。また、メロンパンや映画、運動についても話題が展開され、運動の重要性や体力の要素、具体的な運動の効果について掘り下げています。 ストレッチの科学的根拠とその効果についても議論し、デリック・ローズ選手の怪我や運動能力に関連したストレッチの重要性が検討されています。さらに、運動時の怪我の原因や回復に関する心理的効果についても考察されています。ポッドキャストでは、スポーツ選手の怪我や運動能力に関する最近の話題が取り上げられ、特にアキレス腱断裂やストレッチの重要性が深く掘り下げられています。

メロンパンと運動の話
こんばんは、Yokohama North AM第117回です。
Yokohama North AMは、ウェブ系エンジニアが、テック系のキーワードをネタにして雑談をするポッドキャストです。
ホスト役は、辞書PHPのハンハン1978Gです。
本日の相手も、なんと、金城さんです。よろしくお願いします。
金城です。よろしくお願いします。
最近は、いかがお過ごしですか。
最近は、ローソンの、なんだっけ、ジュワサクデニッシュメロンパンチョコを、2日に1回くらい食べてますね。
なんて言いました、ジュワサク?
ジュワサクデニッシュメロンパンチョコです。
これ、美味しそうですね。
これあたりですね。
メタ調理書いてないのに、いきなり商品名出すんじゃない、みたいな感じになりましたけど。
ジュワサク。
これ美味しいんですよ。いい感じにチープな味がして、好きですね。
すごい、479キロカロリーもある。
そうですね、だから、何キロだ?7キロぐらい走れば大丈夫です。
僕が走ればいいと思ってる人間なんです。
そう、でも運動してるとき、そうですよね。
コンビニで、アイスロスーパーカップとか見て、200キロカロリーじゃん、楽勝じゃん、みたいな。
いや、本当ですよね。運動してるとそうですね。
冬場は、だいたいハーフマラソンの練習で25キロ走っていうのをやるんですけど。
ハーフマラソンの練習でハーフマラソンよりは走ってませんよね?
ごめんなさい、マラソンの練習です。
びっくりした。
ちょうど12キロ地点にセブンイレブンがあるんで。
そこで揚げ物を食べて、0キロカロリー、0キロカロリーって言って食べてます。
むしろマイナスになりそうですね。
はい、むしろ太るのでは?みたいなぐらい。
最近はちょっと控えてます。
前はおまんじゅうとかも食ってたんですけど、これじゃ走るのに太るぞと思って。
今週は2本撮り2本目なので、少し軽い話なんですが、突然ですね、銀河鉄道の夜っていうアニメを見たくなりまして。
これがですね、調べてみたら1985年なんで、ハンハン1978、7歳の頃に劇場で見たんですけど。
全く意味がわからんと。
全く意味がわからないように、なんか怖いなっていう思い出だけ残ってて。
なんですけど、大人になって1回見たのかな?テレビが何回出てた時。
で、なんか知んないけどまた見たいなと思って見ようと思ったら、どこでも配信されてなくて。
で、しょうがないんでDVDを買ったんですけど。
銀河鉄道の夜の視聴体験
気づいたらですね、DVDを再生する装置が家にないみたいな。
ああ、DVDプレイヤーってないですよね。
はい。一応ブルーレイとDVDがプレイできる、テレビにくっつけるやつあるんですけど。
X-REAL2ってメガネ型のアイテムで見たいなと思ったんで、なんとかこうiPadとかiPhoneで再生できないのかって。
ああ、そういうことか。
いろいろ各作して、ようやくなんとか見れましたっていう感じですね。
えっと、昔の作品のDVDというメディアに収録されてる形式なので、そんなに画質が良いとかでは多分ないですよね。
ああ、全然画質はそんなに良いものではないですけど。まあ十分、十分です。そんな画質とかは気にしてないですね。
うん。でもX-REALで見ると楽しい?
はい。もうフルスクリーンみたいな感じで。
なるほど。
はい。こういう夜、ベッドの上で寝転がりながら暗いとこで見たんですけど、泣いちゃいましたね。泣いちゃいました。
銀河鉄道…あ、銀河鉄道の夜か。3-9とかではないですもんね。
はい。宮沢賢治の作品のアニメ化ですね。
へえ。
はい。もう見て痛く感動して、その後宮沢賢治の本も買って、それも読み終わり、
宮河賢治の他の作品も読みたくなって、春とシュラを読み始めてみたいな感じですね。
すごいなあ。
楽しかったです。
なんていうんですかね、エンジニアっていうのもあるんですけど、
技術書ばっかり読んでて、プログラムのこと考えたりとか、
カンファレンスのプロポータル出さなきゃとかってやってたら、最近まともに家で文化的な活動してないなと思って、
偶然としまして、その辺にも一応動機があるんですけど、
アニメの影響と文化活動
配信されてないんで見るの大変なんですけど、おすすめです。
DVDのプレイヤーも買ってこないといけないと。
今回学んだんですけど、Wi-Fi経由で再生できるDVDプレイヤーが最近売られてますね。
知らなかったんですけど。
すごい、そのNASみたいなことが。
そういうの買って、それに対応したアプリを入れれば、iPhoneとかから多分再生できますね。
ダイレクトに。
便利か、便利か。
便利なんじゃないですかね。
便利ですかね。
DVD入れ替えるのに結局そっち行くんだよなと思ったけど、
好きな姿勢で見れますもんね。
はい。
ちなみに主人公が猫です。
じゃあもう当たりじゃないですか。
本当は人間なんですけど、アニメ化に際して主人公が猫化されております。
名前はあるんですか、猫の。
ジョバンニとカンパネルラです。
カンパネルラってあるんです。
今さらネタバレもないんですけど。
1931年頃の作品。
そうですね。
もともとの童話作品を読んだことなかったんですよ。
アニメ見終わった後にそっちも読んでみて、
アニメがいかに忠実に作りつつ、上手に省いてるなみたいなのが分かってすごく良かったですね。
へー。
欠点はですね、アニメ見た後だと脳内で浮かんでくる絵が猫になってます。
それは差し支えあるんですか。
それはどうかな。
ハリーポッターの映画を見た後に読むと、あの登場人物に固定化されちゃうじゃないですか。顔形が。ああいう問題がありますね。
なので、想像の翼を生やしたい人はアニメを見る前に本を読むという方が良いかもしれないです。
なるほど。
いや、すごいですね。1930年代にこんな素晴らしい作品を残してくれてるという。
確かに。そうか、100年近く前か、下手したら。
そうですね。100年。
ちょうど90年前ですね。34年。
そうですね。1934年刊行って書いてありますね。
すごいな。
ちなみに、そのまま劇場版、アニメ版、1985年がどんな年だったのかなーって思って、裏でコソコソ調べたんですけど、流行語がすごいですね。タバクラとか一気一気とか。
なんかバブルって感じですね。
どうしようもないな。
どうしようもないですね。
すごいですね。
そうですね。そのもうすぐ後に弾けるやつですけどね、バブルさんは。
はい。
うーん、そうなんだ。
いや、でも久しぶりにいい時間過ごしたなと思って。1時間40分なんで、割とアニメとしては長いんですけど。
なんか割とあっという間に感じる感じでね。
うん。
あの裏のテーマっていうのは、なんか水難事故なんですよね。
そういう話なんですね。
はい。なんかそのモチーフは水難事故で、だからあのなんだっけ、タイタニックだ。
うんうんうん。
タイタニック号の話をなんか参考にしたような描写とかもあるんですよね。
へー。
で、いつだったんだろうと思ってタイタニック号の話を調べると、きっと宮沢賢治さんが10代とかの頃の事件なんですよね。
あ、そんな昔なんだ。
そうなんで、タイタニック号事件が1912年なんですよね。
だからきっと子供の頃にそれを見て、それがその作品のモチーフとして出てきてるみたいな。
なんかそういう流れを感じて、なるほどみたいなのがございました。
なるほど。へー。
こういうのいいから配信してくれないですかね。こういう名作。ね。
そうですね。
払うんだけどなーって思ったんですけど。
最近なんかホタルの墓がアメリカで配信され始めてるみたいなニュースになってますけど。
いやいや、という話をしてましたところ、なんと金城さんがバトレーバー見ました。
バトレーバー見ました。
これは劇場版?
最初がOVAなんですよね。
漫画とOVAが確か最初にあって。
劇場版があってテレビかな。テレビと劇場だけかもしれないですけど。
OVA。
最初にそのオリジナルビデオアニメーションの一番有名なエピソードをなんとなく見たいなと思って。
1年ぶり2回目に見て、で劇場版の2を見ましたね。
バトレーバー通ってますか?富野コロさんは。
えっとですね、僕は何て言うんですか。
いわゆる普通の方はあんま見てなくて、劇場版は多分だいたい見てるんじゃないかな。
誰でしたっけ。
監督?監督って言うんですかね。
監督だったはず監督やってますね。
はい、されているやつとか。いいよって誰かに言われて、レンタルで借りてみたような気がしますね。
なんかそう、僕も前にいた会社で劇場版を見たことがあったんですけど、
そこで一番有名になったのが、
いいよって誰かに言われて、レンタルで借りてみたような気がしますね。
なんかそう、僕も前にいた会社で、
社内、酒飲みながら夜にちょっとLT会みたいな、
全然プログラミングとか関係なくて、
好きなもので語れみたいなLT会をやって、
その時にめちゃくちゃスライド100枚ぐらいの勢いでバトルエヴァを語ってくれた人がいて、
めちゃくちゃ面白かったんですよ、超上手で。
これは絶対見なきゃいけないなって思ってて、
去年、いろいろどの順番で見ればいいですかってその人に聞いて見た感じですね。
1988年なんだ。
ところ10歳か。
何でその昔の作品の話ばっかりしてるんですか、このボットキャストは。
何ですかね、たまたまですけどね。
僕、多分綺麗に漫画版とかOVAはスルーしてるんですよ。
多分10歳だから興味がなかったんじゃないかと。
週刊少年さんでも今調べると、1988年から1994年なんで、
僕が多分サンデー読み始めてんの高校2、3年生の頃から、
綺麗に抜けてるんですよ。
コミック版とアニメ版で全然設定が違って、
メロンパンと映画の魅力
時代設定とか世界設定は同じなんですけど、
結構パラレルストーリー的な感じで見れるようみたいな。
そうなんですね、じゃあ全部それぞれ楽しめますみたいな。
そうですね、そうですね。
ロボットものなのに警視庁っていうところが、
すごい斬新だなって初めて見た時に思ったような気がする。
面白いというか、キャラクターが魅力的だし、
いいなーってなりますよね。
なるほど、OVAか。
OVAってどっかで配信されてるのかな。
見放題になってるか分かんないですけど、
配信するんじゃないかなって。
見放題になってるか分かんないですけど、
配信するんじゃないですか、そろそろ。
新作を作ってるとかだったと思うんで、
新作リメイクかな、分かんないですけど。
なんとですね、Dアニメ全部見れそうですね。
素晴らしいですね。
良くないですね、良くない気づきですね。
世の中には良い気づきと悪い気づきがあって、
これ多分悪い方だと思う。
いやでも、パトレーバーはおっさんの方が好きなんじゃねえかなって思いますよ。
そうだと思います。おっさんの方が刺さりそうな感じがする。
なんかちょっと社会性がありますもんね。
ありますし、渋い大人のかっこよさみたいなのあるじゃないですか。
はい、なんかこう社内政治的なやつとか。
運用チームみたいな話もありますもんね、多分。
メンテナンスか。
整備班みたいな、メカニックの人たちの。
いやこれは、良くないものに気づいてしまったなあ。
まあまあまあ、僕が勧めるまでもなく名作なので。
いやあ、ただ、こんなことは言いたくないんですがね。
これから苦情ですけど。
iPhoneが16になったんですよ。
その話カットって言ってたのに、するじゃないですか。
しょうがないです、もう我慢できない。
iPhoneが16になると何か、まあ15からそうですけど、タイプCになるんですよ、端子が。
Xリアルっていう、Xリアルというのは、
メガネ型の外部ディスプレイ。
あれはタイプCで直接繋がるようになるんですね。
最高に楽しみにしてたんですよ。
そうすると、iPhoneでNBAとかね、バスケットボールの試合とか、
メガネでこうでっかい画面で見れるみたいな。
で、当然Netflixとかアマプラとかも見れるんですけど、
なんとDアニメ禁止です。
外部ディスプレイ。
転がりました、僕。
うそーって言って。
Xリアルつけたまま。
そう、Xリアルつけたまま。
うそーって言って、転がりました。
そんなバカだと思って。
これでなんかちょっと懐かしのアニメ映画見ようかなと思って。
見れなくて、悲しかったです。
見るんだったらあれかな、エアプレーションとかね、
でもバトルエヴァはネットフリー入ってるんじゃないですかね。
運動の重要性と体力
レンタルかな。
あ、いや違う、Netflixだからレンタルって概念ないですもんね。
そう、ないはず。
見れるんじゃないですかね。
Dアニメストアに愛着がなければ。
Netflix。
コンテンツ。
あ、これも見れます。
これも見れます。
これも見れます。
これも見れます。
コンテンツ検索。
しょうがないな。
あれ、iPhoneどっか行っちゃった。
たまたまNetflixに契約しておりまして。
たまたま。
僕はあんま見てないんですけど、うちの奥さんがハンリュードラゴンみたいな。
なるほど。
解約したらぶっ飛ばすって言われてるんで。
これで。
いや、なさそうかな。
なさそうですね。
攻殻機動隊は出てくるけど。
なさげです。
ネトフリーで言うとあれじゃないですか。
いつからかわかんないですけど、たぶんそろそろアメリカのバスケのナショナルチームのドキュメンタリーが行ってますね。
今年の代表のはず、たぶん。
なんか結構バスケのドキュメンタリーとかやりますよね。
やりますね。
アンドワンのぶっ飛ばすのドキュメンタリーがあって、あれが刺さりましたね、僕は。
そうなんですよ。
見ちゃうんですよね。
困るなーって言って。
面白いんですよね、やっぱ。
面白いですね。
そう、YouTubeも面白いけど、やっぱお金かけて作られてるコンテンツもめっちゃ面白いんで。
そうですね。
というわけで、視聴者の皆さんはたまにはエンジニアリングのことは忘れてですね、パトレーバーを見たり、銀河鉄道の夜を見たりして楽しんでいただきたいということですね。
実におじさんくさい話で恐縮なんですが、運動というトピックが今週ありまして、Xで私がつぶやいたんですけど、40歳超えてきたらやってきた体力作り的な話をブログで書いてみようと思って書いてみたらですね、
ただ、年取ったおっさんが衰えてきたからランニングしたら元気になったってだけの話で、めちゃくちゃ面白くないなと思ってボツにしたんですけど、
意外と反応があったんで。
これ需要がある話なのかどうなのかっていうところですね。
需要あるのかな。
反応してるのはおじさま方ですか。
おじさんですね。
真面目な話すると集中が続かないなっていう感じがあったんですけど、めちゃくちゃランニングしたらまた集中できるようになったんで。
有産総運動ですみたいな感じですね。
有産総運動すると仕事に集中できていいぞみたいなとこなんじゃないかなと。
ただ割とあのリズメでというか理論的なことも調べていて、その体力って何だろうと思ったんですよね。
確かに体力何ですか。
そうそうそう、体力つけろとかって言うけど、で体力って調べるとあの厚生労働省のまた資料が出てくるんで。
なるほど。
そう、体力とはみたいなことを調べると。
どれだったかな。
どれだったかな。
そっか体力測定とかやってる人たちですもんね。
そうそうそう、で厚生労働省からの資料を見ると体力とは身体活動を行う能力に関連する複数の要素から構成され、その要素には持久力、筋力、バランス能力、柔軟性などがありますと。
なんでこの4つを鍛えることが体力だろうというふうに僕は定義して、その40代中盤頑張っているところですね。
筋力は分かりやすいじゃないですか、筋トレすればいいみたいな。
バランス能力っていうのは何ですかね、片足立ちとかですかね。
よく分かんないですけど。
柔軟性って言ってるのはいわゆるストレッチとか、関節の柔らかさとか、筋肉の柔らかさとかっていうやつ。
持久力って何よって話なんですけど、これが持久力がちゃんと定義がありまして、VO2MAXってやつですね。
最大酸素摂取量。
たまに横浜の西部に登場するVO2MAXって。
そうなんですよ。横浜の西部でおなじみのVO2MAXですけど。
じゃあVO2MAXって何ですかって言うと酸素を取り込んでエネルギーに変える力みたいなやつですね。
まあスループットみたいな感じですよね。
酸素を吸い込んだ時にそれをどれくらいエネルギーに変えられるかっていう力のことなんですけど、
それって何なんですかってさらに運動性理学上で調べていくと、
細かいの忘れちゃったんですけど、呼吸をすると肺から酸素が血液に取り込まれますと。
取り込まれた酸素が体の各器官に送られるんですけど、
送られた後、細胞に酸素が渡されるとミトコンドリアがその酸素を使ってエネルギーを出すんですよ。
なんで要は持久力っていうのはこのミトコンドリアのエネルギーを出すんですけど、
ミトコンドリアがその酸素を使ってエネルギーを出すんですよ。
なんで要は持久力っていうのはこのミトコンドリアの量ですみたいな話なんです。
そうなんだ。
ミトコンドリアどうやって増やすんですかって話なんですけど、長くなってきました申し訳ないですけど。
ミトコンドリアを増やすには有酸素運動なんですよ。
いわゆる心肺能力っていうのは、別に心臓とか肺とかって筋力の話じゃなくて、
細ミトコンドリアというか。
細かく言うとそれも関わってくるんですよ。
血液を送るポンプとしての筋力みたいなのもあるんで、
ランニングとかするとそれも鍛えられるんですけど、
血が大量に送られたとしても届いた酸素をエネルギーに変えるっていう変換機能はミトコンドリアなんですよ。
なんでそいつを増やさないといけないと。
増やすには頻度の高い有酸素運動ということになります。
集中力向上の可能性
だから習慣的にある程度中距離長距離走っているんですかね。
中距離長距離走ったり歩いたり。
だから20分以上の運動を週に3日以上っていう健康の指針みたいなやつあるじゃないですか。
あれ多分これなんですよ。
なるほど。そうすると集中力が上がるんですか。
つまり生きて生活をする中で呼吸して生み出されるエネルギーが多いから体がより多く動くみたいな。
イコール集中みたいな。
そのイコールがちょっと怪しかったですね。
今のイコールはとてつもなく怪しかったですけど。
実際僕はそれで集中というかその仕事がまた前と同じような感じでできるようになっているので
多少影響あるんじゃないかなという気はしてます。
なるほど。
そうか。
自給力の代わりにバランス能力を鍛えることによって集中力が上がったりはしない。
分かんないですよ。バランス能力っていうのが一番よく分かんないなと思ってて。
バランス能力あれですよね。多分踏み台昇降とかが聞きやすそうかなって。
3分期間とかな。
まあ転びにくいとかそういう。
そういうあれですよね。
受け身取れるかとかそんなのかな。
ランニングやることで自給力と筋力はもうバッチリかなと思ってて。
バランス能力も前後に走るんでバランス取るからいいかなって思って。
ストレッチの科学的考察
最後に残っているのが柔軟性ってやつなんですよ。
はい。
これがまたちょっと最近めちゃくちゃ面白いYouTube2本見つけちゃいまして。
リンク開くと放送が始まっちゃうんで。
一応小ノートに貼っておくんで。
皆さんにも見るといいと思うんですけど。
ストレッチって全然研究されてないらしいんですよ。
そうそう今しこびんみたいなリアクションしてしまいましたけど。
研究されてないんです。
スポーツ医学とかですごい重要そうだなってイメージありますよね。
全然ないらしいんですよ。
このYouTubeのゲストとして話されてる方はストレッチを専門に。
今世界で一番論文出してるみたいな人らしいんですけど。
その人が出すまであんまり先行研究があまりにもなくてびっくりしたっていう。
そうなんだ。
何にも関わらずみんなストレッチはしたら怪我は予防されて
ストレッチはすごく必ずやるといいもんだみたいなことを言ってるんだけど
その人がいろいろ研究して調べた結果ストレッチは基本そんなに意味がないと。
研究した人が意味がないと。
かつストレッチをしたからといって怪我は予防できるかというと
それも科学的な根拠はないと。
ガチャーンみたいな。
ウォーミングアップとストレッチ違いますもんね。
急に体を動かすと肉離れをしやすいとか。
いらないらしいんですよね。
あれ嘘なんですか。
何だっけ。
関節の可動域っていうのはストレッチで上がるらしいんですけど
ただその可動域っていうのは運動することでも普通に上がるらしいんです。
だから別にストレッチで上がらないと。
だから別にストレッチしないでもゆっくり運動し始めれば
そのうち動くようになるみたいな。
そういう話らしいんですね。
体を徐々に温めていけばじゃあ普通にOKみたいな。
僕もランニング好きなんでランニングユーチューバーの人
いろんな人見てるんですけど
結構いるのがストレッチしない人が多いんですよ。
ストレッチ必要ないですって言って時間かかるから
その代わり最初の1キロゆっくり走ってくださいみたいな人が多くて
割とだからそれ理にかなってたんだなという気がしますね。
しかもその人たち全然怪我してないし
毎月500キロとか走ってるし。
なるほど。
でも結構目から鱗でしたね。
怪我っていうのは筋肉とか腱に耐えきれないだけの
力が加わることによって発生すると。
だけどその力がかかったらストレッチしてようはしてないが
怪我するでしょって。
だから効果があるかどうかっていうのは言えないって言ってて
あ、なるほどそんな通りみたいな。
なんですよ。なんでOBSすっごいびっくりしました。
運動した後のストレッチしなさいって言うじゃないですか。
はい。
デリック・ローズの怪我
それもあんまり意味がないって言ってたんですよ。
意味ないのか。
あれじゃあただ気持ちいいだけってことですか。
そうそう。だから心理的な効果はあるから
そこの意味はあるって言ってました。
なるほど。おまじないにはなるんですね。
そうそうそう。
なんか筋肉痛の人がストレッチをすると
筋肉痛が和らわれるような感覚になるらしい。
そういう意味で意味はあるけど
下からといって早く治るということはないと。
これなんか高校の部活の先輩で
医学部出て今医者やってる先輩がいて
その人が医学的に根拠はないんだけど
二日酔いした時に酒を飲むと酔いが柔らぐって言ってて
むかえ酒っていう謎のシステムが
人間にはあるって言ってたんですけど
なんかそれと近そうですね。
近そうですね。
なんか科学的根拠があるんですけど
研究、真面目に研究とかして
標本グループ何人とプラシーボを用意してとかって
やるんでしょうけどね。
そういう研究が世界でもあんまりされてないらしいんですよ。
面白いなあと思って。
じゃあ富所さんはあまりストレッチを
もともとしてない?
しなくなったとかあるんですか?
一応ほんのちょっとしてたんですけど
そのほんのちょっともしなくなりました。
朝早朝ランするんですけど
早朝ランってやっぱ早朝時間ないんで
とっとと走り出したいんだけど
ストレッチしなきゃいけないのかって思うと
ちょっと気が重くなってたのは確かなんで
そういう意味ではすごい勇気が出る内容でしたね。
はい、なるほど。
はい、ありがとうございます。
そしてこの最後のネタにこれが何と繋がってくるんですよ。
金城さんが悲しいと言って貼ってくれた
Xのリンクなんですけど
NBAのスーパースターが
そうですね。
ちょうど今週2、3日前ぐらいに
今いるチームから解雇されました。
契約延長しませんか?
そうですね。
今NBAシーズンオフなんで
次のシーズン、10月からに向けて
いろいろラインナップ揃えている状況なんですけど
そのデリック・ローズっていう選手が
契約、次のシーズンはありませんって言ってて
めちゃくちゃ悲しんでたら
ちょうど先ほど引退を表明したときに
そのデリック・ローズ選手が
契約、次のシーズンはありませんって言ってて
めちゃくちゃ悲しんでたら
引退するから解雇してくれって話で
止まったのか?
ありそうですよね。
ベンチにいるだけで
心強いベテランみたいな
ポジションなんで
そんなに解約しなくてもいいじゃんって
思ってたんですけど
引退ですね。
引退してから
日本のNBAファンタジーの反応が
ものすごく微妙というか
100%悲しいに
今吹っ切れないんですよね。
特別な事情があって
そうちゃそうだけども
そうですね。
グリズリーズっていうチームなんですけど
河村裕樹選手が
今ロスター争いって言って
引退してもらえるかどうかみたいな
争ってるとこで、デリック・ローズはね
完全にポジションも同じライバルなんで
引退するってことはチャンスが広かったんじゃないの?
だけど悲しいねみたいな
そうですね。デリック・ローズ確か年が
同じ年なんで、88年生まれだった気がしていて
NBAの中でも最年少MVPとか
取ったりとか
めちゃくちゃ人気のある選手なんですけど
そうするんですよね。
覚えてますよ。だって
マイケル・ジョーダンが引退して
ブルーズってめちゃくちゃ弱くなったじゃないですか
その時に突然現れた
超スーパースターで
空中に飛んで
何回クルクル動いてるの?
みたいなシュートを決めるじゃないですか
そうなんですよね。バランス能力じゃないですか。
バランス能力すごかったですよね。
本当に舞うようにプレイしますよね。
ダンスのような
初めて見た時にびっくりしました。
なんだこの選手っていう感じ
羽が生えてるような
めちゃくちゃかっこいい
本当に羽生えてました。
多分デリック・ローズでYouTubeで検索すれば
いくらでも出てくるんで
この人が何でストレッチと関係するかというと
大怪我という話があったんですけど
この人は
とんでもない大怪我を何回も何回もした
というのでも有名な人です。
そうですね。
その中の一つの記事を読んだ時に
僕は痛くなるほどだからかって思ったのが
デリック・ローズっていう選手は
生まれてこの方怪我するまで
体のケアなんてくそくらえだぜ
みたいなのを読んだんですよね。
だからストレッチって大切なんだなって
僕の頭の中にすごい擦り込みがあったんですけど
その思い込みが先ほどぶっ壊されたので
だからデリック・ローズが怪我をしたのは
多分あまりにも素晴らしい運動能力に
耐えられなかったんだなと思いました。
ストレッチのせいではないと。
運動と心理的効果
そうですね。
なかったと。
本当あの
生涯トップ10プレイとか見てもらえば
分かりますけど、なんかよく分かんない動きですよね。
なんか
すごいですよね。
あんな右に本当に行くぞこの人
っていう瞬間からすさまじいスピードで
切り返して反対側に行って
全員あれ今まで目の前にデリック・ローズいたのに
こう置いていかれている
めちゃくちゃいっぱいあって
なんだろうこの人っていうやつですね。
かっこいいですよね。
いやかっこいいですね。
しかも何回も手術して戻ってきましたもんね。
でなんか手術
本当にシーズン全休するぐらいのケガとかを
しているような
選手生活だったんですけど
なんかの時に
ケガから復帰して
間もないだか復帰戦だかで50点ぐらい取るみたいな
わけわかんない爆発をしてたりとか
なんかいいですよね。
物語性が
めちゃくちゃありますよね。
膝がもう両方ダメなんじゃないかなと思う。
全十字人体とか両方とも切っちゃってるみたいな
そういう感じですよね。
左膝は半月盤って書いてある。
これ別々の膝か。
部分断裂
右膝半月盤断裂
左膝全十字人体断裂
でも本当に
今でもめちゃくちゃ人気ある選手って
ベンチから出てきただけで
ホームコートだったらお客さんがすごい
わーって湧き上がるみたいな。
エモいタイプの
選手ですよね。完全に。
がちょっと引退してしまうということで
でも意外とアキレス腱は大丈夫なんだ。
スポーツ選手の怪我について
膝ですね全部。
なんで全部
筋を切ろうとしてるんですか。
いやあの
アスレチックスっていうスポーツメディアの記事で
読んだのかな。
割と最近
全十字人体断裂の予告っていいんですよね。
全十字人体断裂から
1年後は
筋肉がついてむしろ成績が良くなるっていう
その結果も出てるぐらい
なんですけどアキレス腱はダメなんですよね。
コービーが
アキレス腱やってましたよね確か。
アキレス腱断裂は明らかに
運動能力が落ちるらしいですね。
だから最近の有名なとこだと
スプラッシュブラザーズの
一人
クレートンプソン
なんかもやっぱアキレス腱切った後から相当
運動能力が落ちたと。
ただこれに当てはまらない人がケビン・デュラントっていう
超スーパースターがいてこの人はアキレス腱断裂
したんだけど特に何もなかったように
活躍していると。
あんまりプレイスタイル変わったみたいな印象もないですもんね。
ないですね。この人は
異常ですよね。
スポーツ医療ってすごい進んでるんだなって
最近思わせられました。
お金も出るでしょうしね。
何億円プレイヤーみたいな人たちが
直してくれって本気出そうと言って。
そうですね。
大谷翔平選手もね。
もう2回手術してるし。
そうですね。ちょっと調子悪そうだから投げるのやめとこうかって言ったら
記憶を塗り替えるでおなじみの。
よくわかんないですね。
わかんないですね。
なんか苦手な。
投げるっていうパラメーターと
打つっていうパラメーターと
投類を決めるっていうパラメーターって
全然別物なイメージがあるんですけど
なんで全部できてるんですかね。
よくわかんないですね。
子供の時の野球見てた時のイメージで言うと
端が速い人ってやっぱ細くてこう。
アスリートみたいな。
あんまりホームランとか打たないんだけどな。
才能ってやつもあるんでしょうね。
本当ですね。
そういう意味では。
日本人系の
NBA系の話で言うと
八村はスタメン入りそうかもみたいな
情報が流れてますね。
スターティングファイブに入りそうと。
いやーすごいですね。
単純にすごいですよね。
しかもレイカーズってすごいですよね。
バカみたいな感想で申し訳ないですけど。
単純にプレーが上手いとか
フィジカルが強いとかもそうなんですけど
ちゃんとNBAの他の選手と比べても
倍るプレーできますもんね。
豪快なランクとか。
すごいです。
やっぱドラフト一巡目トップ10ピックは
伊達じゃないですね。
いやーそうですよね。すごいな。
すごいですよね。その年だって全米で
10番以内に上手い人ってことですよね。
全米じゃないですからね。下手したら。
あ、そっか。全世界か。
いやーとんでもない話ですね。
まあ
そんなスポーツ選手がたくさんいますが
皆さんはですね
急に運動すると剣とか切れちゃうんで
あんまり急に運動しない方が
いいとは思いますし
ストレッチをしてもその怪我は予防できないんで
ちょっとずつ鍛えてくださいと
いうところですかね。
ストレッチの重要性
フォアとかよろしいようで。
本当このストレッチのYouTube
めちゃくちゃ面白いです。
目から鱗って感じで。
もともとストレッチめんどくさい側の人から
見たから確証バイアスってやつじゃないですか。
大丈夫ですか。
まあでもその代わり
本当に意味を出すにはどうしたらいいの?
みたいなことは
それはそれで紹介してるんで。
30秒以上やると効果があるとか
あとは1週間の間で
2分以上やると
少しずつその筋肉が柔らかくなる効果が
期待できるみたいな。
それは意味あるのか。
科学的な表現がすごく多くて
いいですねって感じ。
なるほど。
今年度トップ10入りのYouTubeですね。
面白かったです。
見始めたら
仕事行く前にちょっと見ようって思ったら
ずっと見てて出社が遅れましたね。
出社してる場合じゃねえって。
結構長いですね。38分とかあるんですか。
結構長いんですよ。
結構長い上にじっくり見たくて倍速で見なかったんで
時間がかかっちゃいました。
興味ある方とか
運動される方は是非見てください。
今週もこんな感じですかね。
今週も放送を聞いただきありがとうございます。
番組のフィードバックや要望は
ハッシュタグ横浜のせいもつけて
Xでポストしてください。
本日の相手は金城さんでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
45:09

コメント

スクロール