00:10

やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っているのみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。
もしよかったら、深夜ラジオを聴く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
今回ちょっと短かったんだよね。2週間弱だったんだよね、日本。
12 日とか、たぶんそんな感じだったんで。

あれ面白かった?シャーロック。

すごい暑かったけど楽しかった。今回ね、ちょっと動きすぎて、福岡行ったり、大阪行ったり、大阪と名古屋に行ったり、
結構忙しくいろいろなことがあったので、最後ちょっと疲れちゃった。

暑いよね。

暑かった。それでも僕の行った最初の頃は、最初の数日は全然暑くなくて、
みんなに、いろんな人に、ラッキーだねくらいのこと言われたけど、
確かに最初の数日はそんな暑くなくて楽だったんだけど、その後暑かったね。

で、そっちは暑いんだっけ?

暑いね。暑いって言っても日本と比べたらちょっと可愛いもんなので、暑いとか言えないって感じなんだけど、
今ね、今例えば、
こっちですか、華氏なんで、
今24度だけど、
今日は最高気温33度って書いてあるから、まあ暑いよね。
日本の36度とかそういうのと比べると、37度とか比べると可愛く感じる。
で、湿度もでも80%以上あるから結構蒸し暑いもん。
普通に暑いです。

なんかドライなイメージが。

それはね、西海岸だね。
カリフォルニアはやっぱりすごいドライなんだけど、
東海岸とか、まあ真ん中辺とかはね結構蒸し暑いんだよね、アメリカも。

ああ、南の方とかそうかもね。

だってあれじゃなかった?インディアナとかも相当暑かったじゃん、夏。

いやー、全然覚えてないけど、
死ぬほど暑い…
でもさ、よく考えると、向こう行ったの9月。
なんだっけ、みんなでアイオワのコー大学で、
いたのって7月か8月でしょ?

7月から8月の頭とかなんじゃない?

インディアナ行ったのって9月ぐらいだよね?

うちはね、僕たちは最後の日からすぐ行った感じだったのね、ちょうど。
ちょっと早く出た人も確かにいたりしたよね。

半袖で、それで終わるのは6月に終わっちゃうじゃない?
03:06

5月かな。
一番暑いときは経験してない可能性があるよね、確かにそうなるとね。

まあでも、だいぶ前だから、今に比べたら涼しかった。

あ、それは確かにあるよね。だって30年前だもんね。
そうだね。

異常だよね、この暑さ。

いや、この本当にだって30年で全然違うよね。
だって36度とかさ、見たことないよね昔は、なんかそんなに頻繁には。
30度だって暑いねって感じだったと思うのに、なんか。

もちろんもっと暑い日あったんだろうけど。
なんかその、ちっちゃい頃普通に夏に遊んでたけど、
水を頻繁に飲みましょうみたいな、警告は特になかった?

あそこまでは、ここまではなかったよね。
なんか、帽子はかぶって外に出ましょうくらいのことは言ってたかもしれないけど、
水分をちゃんと適切にとってとか、休んでとか、
なんかあんまりそんなこと言ってなかったよね。
そもそも学校に冷房なかったしさ。

確かにないよね。

今の学校は結構多くが冷房がついてるでしょ。
そうじゃなきゃ勉強ならないよね。
大学だって大きな大教室以外は冷房ついてなかったよね。
学部によって違うのかもしれないけど。
うちはなかったよ。

いやね、そんな記憶。
大学も7、8、休みだったりするってのはあるけど。

まあそうだね。

なかった気がするよね。
いやー、もう本当。

暑いよね。気をつけないとね。
気をつけないとで言えばさ、
僕の友達が立て続けにコロナにかかりまして、
別にその2人は友達なんだけど、
物理的には全く離れてるのよ。
日本に住んでる友達、日本に住んでる人とアメリカに住んでる人。
で、そのアメリカに住んでる人とは、僕先週末ニューヨークで会ってんのね。
で、一緒にちょっと演劇とかを見に行ったりとかしてたので、
あっ、て思ったんだけど、一応テストしたら全然陰性でしたっていうね。
つまらないというか、かからないにしたことはないんだけど。

僕もこの間、いつだったかな。
喉がすっごい痛くなって。
で、その前にコロナになった友達が、
熱は上がったけどすぐ下がって、
病院も行かず普通の市販薬で治し、
喉の痛みが残ってるんですよね、とかって言ってたの。
喉が痛くなったから、やべえ、コロナかなと思ってて。
親戚の年寄りに会うから、コロナかどうか試しに確認したほうがいいかなと思ってて、
病院行ったら、コロナの人すっごい流行ってるんですよ。
06:04

毎日2、3人来ますとか言ってて。
でもなぜかね、コロナの鼻の中にグリグリ入れるやつが、その病院にはなく、
薬局でキット買って、
熱が出たら測ってみたらどうですかって感じなんて。
薬ももうほぼ出してなくて、
市販薬で熱冷ましかなんかで対応してるんだって。

じゃあ本当に風邪だね。

そうそう、だからそんな程度になっちゃった。
けど増えてるらしいよ。

だから僕も立て続けにこの2人聞いたからさ、
あぁって思って、まだ自分もなったことないことになってるけど、
気をつけなくちゃなぁと思った。

人生で1回もなってないの?

COVID?コロナ?かかんなかったよ結局。

お、すごいね。

っていうか少なくとも、
そういう症状があってっていうことはない。
コロナの最中はちょっと風邪っぽいかなと思ったらテストしたりとかしてたから、
でもそれでも全然陽性になったことはないし、
その後そんなに熱が出たとか、
基本的に私非常にこんな体型でこんな不摂生なのに、
健康的なので、健康なので、
滅多に本当に熱とか出さないんだけど、それでも全然大丈夫だった。

僕すんごい気をつけて、もう20年とか絶対かからないと思って、
すごい消毒もこまめにしてたし、
マスクも効果あるない、いろんな議論あったけど常にして、
飲み会とかもそういうのも全然行かず、
20年、21年、22年は切り抜けたのに、

でた

もうみんなが、23年ぐらいさ、
あれなんか熱があったと思って、喉がとか思って、
誰もなってないときに1人かかっちゃってさ、
全然理由がわかんないんだよね。

理由がわかんないんだ、やっぱり。
いやー、今のところ、私はまだ大丈夫みたいですよ。

でも面白い経験もあって、
21年か22年、会社で、
会社もリモートに完全になってたんだけど、
僕仕事からしょっちゅう行ってるときがあって、
ある社員が、なんかコピー機が動かないんですけど、
野見山さんこれ何ですかねみたいな、
何でだろうねとか言って、そこで2、3分だけ立ち話したの。
でもお互いマスクしてて。
で、なんかやってたら動き出したからよかったねとか言って、
その子が、2日後ぐらいに熱が出てきて、
これやばいかもしれませんが、一応野見山さん先に伝えておきますねって言われて。
09:02

で、木曜日それが。
金曜日に病院行ってとか言ってたら、
やっぱりコロナでしたって言われて、その子から。
それが金曜かって言われて、その週末に、
なんかお墓参りで、本当にまた親戚の、
おじさんおばさんの80幾歳の人たちに会う予定があったから、
これコロナに俺もかかってたらまずいなと思って。
で、金曜日に会社にバイク便の検査する人を呼んで、
それはツバでやるやつだったの。
で、なんかバイク便の人が来たからエレベーターホールで、
これツバ入れればいいんですか?って。
そういえばちょっと僕、昼飯食って歯磨きとかもしてないですけど、
そういうの関係ないんですかねって言ったら、
それは運んでるのは普通のバイク便のお兄ちゃんで、
要はそういう医療的なことは何もわかんない。

はい、そうだろうね。

わかんないっすけど、いいんじゃないですかツバはけば?みたいな感じだったから、
わかりましたって言ってツバ吐いて、
夕方に、今日中になんか電話がありますか?って言われて、
絶対かかってない自信もあったし、
その子と5分間、2、3分いて、マスクもお互いしてて、
大丈夫だろうって。
その子は結構ね、ジムとかにもその頃から普通に行ってたからね。

あ、行ってたんだ。

あいつジムでかかって、
とか思ってたけど、それぐらいなら大丈夫だろうと思ったら、
陽性ですって電話がかかってきたの。

いや、絶対ありえないって、なんか変な自信があって、
でも陽性になっちゃったから、その親戚ごとはいかなくて、
でも熱も出ないの。
どこも痛みも何もなくて。

全く無症状なんだ。

そう、だって月曜日に悔しいから、ちゃんとした病院に行って、
検査してもらって、肺のレントゲンも取ってもらって、
そこでちゃんと火曜日に陰性でしたって結果が出たの。

え?
え、じゃあ陽性は間違いだったの?

だから、偽陽性…

偽陽性とかあるんだ。

当時は偽陽性じゃなくて、偽陰性か。
その間違いはあるとか言ってたけど、
偽陽性のケースはあんまり言われてなかったんだけど、
いや、でも絶対おかしいとか思って。
ウイルスってなんか、遺伝子とタンパク質だけでできてるの。
だからご飯食べたらタンパク質が影響してるんじゃないかとか。
いや、よくわかんないんだけど。
でも、不思議だったんだよね。

えー。
それは何?
陽性だったかわからないけどってこと?
陽性になったって言ってるのは、
もしかしたら違ったかもしれないってこと?

自分の中では偽陽性だったというか、
なんかその検査側が間違えたか、
ツバ入れるときに何かが混ざったのか。
12:01

何か違うものが混ざった。

金曜日のツバで、金曜の夜に陽性でしたってきて、
同日は普通、一応外には出なくて、
親戚ごとも諦めたけど、
何もないのに症状無症状。

まあ、症状無症状の人はいるみたいだからね。

でも当時のコロナはね、それはなかった。

あ、そうなんだ。

いなくもないかもしれないけど。
で、月曜日に測って、
月曜日の夜、あ、違う、
火曜日に陰性でしたってあったから。
何かな、絶対。
いや、その陰性が偽陰性かもしれないじゃないですか。
単なる無症状でとかって言われてさ
そうだけどさ。

そうね、確かにそっちが偽陰性の可能性もあるから。
えー、そんな経験があったんだ。

で、役所から電話かかってきて、
もう出ないでくださいね。

あー、そんなこと言われるんだ。
そういえば一番コロナのひどいときは、
食料品とかをさ、なんかまとめてパックで送ってくれるとか、
そういうサービス、まあサービスというか、
そういうのもあったよね、なんか家から出ないでくださいって言って。

それいりますかって言われたんだけど、
いらないでーすって言った。

いらないでーすって言ったんだ。
もらっとけばよかったのに、別に。
せっかく。

なんかその、かかった女の子は一人暮らしだから、
近くにコンビニもないからそれもらったんだって。
弁当がこのドアノブにかけられてたりするらしいですけど、
食ってもおいしくないんだって。
味覚が麻痺してるから。

あー、そっかそっかそっか。
いやーでも本当に異常な時期だったよね。
僕もほら、日本にコロナの間帰ったとき、
2日間くらい隔離されたりとかしたし。

あー、そうだよね。

なんだったんだろうなって感じ。

なんかね、
生きてる間にああいうのが、また次来たら、
ラーニングができてるからとは思うけど、
あのときに僕本当に思ったのは、
やっぱりスペイン、人間の歴史なんてね、感染の歴史みたいなものも。
スペイン風邪とか、一番近々で言ったら
日本は来なかったけど、鳥インフルとか。
ああいうのを考えると、いずれ収まるんだろうな。

また来るし、収まるし。

また来るし、いずれ収まるんだなっていう、
すごい集団免疫というか、慣れるというか。
そういうのって歴史繰り返してるから、
そうなるんだろうなと思いつつも、
15:03

僕はやっぱりビビるよね。比較的ビビったよね。

まあ今回はそうだね。
やっぱり世界中がシャットダウンした感じがちょっとやっぱりあったし、
いろんな人がやっぱり会社に行かずに家から働くっていう、
新しい生活様式も生まれたし、いろいろ変化が大きかったよね。

まさに今のこういうシステムもね、急に広まったし。

そうそう、本当そうだよね。
それは本当にそう思う。
そんなことがあったんですよ。

その時に思ったのは、別に国がどうしろって言ってるからしてるわけじゃなく、
自分は確かに歩き回るより家にいた方がいいなと思ってやってたつもりなの。
だけど世の中の人、一部なのか多くなのかわかんないけど、
本当は出歩きたいけど、国がやめろ、シャットダウンって言うから家にいるんだ。

仕方なくね。

そうそう。だからシャットダウンをやめて、どうぞってなったら、
ああよかった、出回ろうっていう感覚の人も多く、
国に言われたり、行政的な指導があるからそう守ってるっていうのが不思議というかなんだろう。
でもやっぱりそういうもんなんだなって思ったんだよね。

そういう人のほうがアメリカなんかは多かった気がするけど。
マスクしなくていいですってなったらもう途端にみんなしてなかったし、
自分の健康がどうのこうのというよりは言われてるから仕方なくやってるっていう人が、
より多かったんだろうね。きっとアメリカの場合、特にマスクに関しては。

なんかそこがなんだろう。
結局してる行動は、シャットダウンとか何かしちゃいけませんの指示のときはしてる行動は一緒だけど、
別にそれ言われなくても、そうやりたかったなと思ったし、そうやってたと思うし、
それが解放されても慎重に動いてたというか、絶対かからないって誓ってたからさ。かかっちゃったけど。

かかっちゃったけど。

なんかね、こういうのは人生で初めてだったけど、
結構、国に言われて、行政と上に言われて、おかみに言われてみんなそうするものなんだなって思ったのがすごい違和感があったというか。

そっか、でもどうなんだろうね。国によっても違うし、僕は日本はだから、まだむしろそういう人が自分で、国に言われたからというよりは自分でって思ってる人の方が多いのかなって思ってた。
18:08

アメリカは本当にさ、みんな本当に仕方なくマスクしてるっていう感じがすごい強くしたから。
それと比べると日本人の方が、なんか自主的にもっとやってる感じがするのかなって思ってた。
まあ日本にいなかったけどね、その期間中だからわからないけど。
それはでも面白い視点だよね。なんか聞いてみたいかも、人に。
実際にアンケートとか取ってどういうふうに思っていたかというか、仕方なくやっていたのか。
それとも健康というか、自分の身体を守るために自分でそういう行動をとっているという意識があったかっていうのは知りたいかも、確かに。

ワクチンの打つ打たないも、何が正しいかわからないから、自分の生きるポリシー的なところもあると思うんだけど。

確かにそうなんだよね。確かに、ワクチン嫌いっていうかワクチン打ちたくないっていう人たくさんいるよね、確かに。それなりの数。

結局効いたのか効いてないのかなんだろうよくわからなかったけど。

そうそう。打ったところでかかっちゃう人もたくさんいたからね。変異が早いとかそういう問題ももちろんあったんだろうけど。
まあそんな言ったらね、インフルエンザだってワクチン打って今年は型が外れましたみたいなそういう時もあるもんね。
だから全然普通に他のワクチンでも起こっていることだからしょうがないかなって思うけど。
なんかそれでね、陰謀論みたいなの言う人もいたりしたから怖いよね。ハマる人ってマイクロチップが埋め込まれるとか言って、そうかそういうことを考えちゃうんだって。
逆にそんな素晴らしいというかそんな進んだ技術があるんだったら、打ってもいいですよっていうか、マイクロチップ埋め込んでみてください逆にって思っちゃう。

マイクロチップも埋め込んだらすんごい金費用になっちゃうね。

本当だよね。なんかそういうのを、ああいうこと言う人って本当に謎だよな。面白いなって思っちゃうけど。

面白い。いろんな人が本当に。

そう、いろんな人がいるっていうね。いろんな考えを持った人がいるっていう。

今も夏だけどまだマスク流行ってるっていうこと聞いてるのか、夏風邪が嫌なのか。マスクしてる人普通にいるもんね、電車の中で。

いやーでもその暑さの中でマスクはつらいよね。
21:02

外出てるときは外してるのかもしれないけどね、電車の中でもかもしれないけど。
飛行機とかはしてる?みんな。

全然してなかったね。もちろん何人かはいたよ。何人かはいたけど全体として見たら、超少数派だったと思う。僕もしてないし。

飛行機の換気は

そう、換気の環境は結構いい。いいと言うよね。事実そうだけど。

前にノートにも書いたんだけど、2022年だったかな。
富山、石川のほうに出張があって、飛行機使ったの。ちょっと不便なとこで空港のほうが。
というかまだあれか、新幹線が行ってなかったかな。
実際飛行機使ったのよ。
コロナになって初めての飛行機だったんだけど、面白かったな。
全員が見える範囲にいたわけじゃないけど、乗客、僕が見える範囲にいた乗客とか乗ってるときに行き来してみた人は全員マスクしてたの。
なのにCAさんだけマスクしてない人がいて、どういうことなんだろうと思って。

一番人とはいっぱい会う人がね。

そうそう、怖くないのかなって。

そうなってくると本人の問題だよね。本人がどう思うか。

だから何か義務があるわけじゃないけど、マスクしてなくて。
どっちかというとCAさんのほうがしてそうな、可愛い笑顔を見てくださいってことだったのか。

まあでもどうなんだろうね、確かに。
会社の方針的にしないでくださいとかっていうのってあったんだっけ、なんかそういうのってあったんだっけ。

いや、してるCAさんもいて。

あ、いたんだ。じゃあそれは個人の自由だった。

そう、個人の自由になってたんだと思うんだけど。

でも面白いよね。本当に人によって対応が違ったというか、
怖さへの感度というか、結構違ったよね、コロナの間で。
え?っていうようなことをする人もいたし、
だから全くマスクしないとか、
人とパーティーしちゃうみたいな人もいたりとか、
しちゃいけないって言われてるのにやっぱりするとか、そういう人も全然いたし、
逆にすっごい怖がって本当に誰とも会わないみたいな人もいたし、
なんか本当に人によってそういうのってすごい差が出るんだなっていうのが面白いね。

でも初期の頃やっぱりなくなっちゃうね、ケースも。
24:01

そうそうそう、そうだよね。

やっぱりこういうのはやっぱりなんだろうね、集団免疫できるか共存の状態になるまで、
あんまりこういうのは軽く見ないほうが。

まあね、それは間違いなかったね、確かに実際ね。

いろんなこと、志村けんさんとかさすがに。

そうだよね、びっくりしたよね、本当。

確かに。

そうだね。
まあでもなんか懐かしいって言い方はよくないけど、
もうすごい昔のことのような気がする、なんかすでに。

ね、あの2年が20年、21年はあっという間に過ぎた気がする。

本当に変な期間だったよね、不思議な期間。
まあでもそれでもまだね、だからコロナかかったとかそういう話があるわけで。
今後は本当なんかね、ウィズコロナとかいうか普通にインフルエンザとかと同じように、
普通にかかる病気として存在してしまうというか。
だけどなんかそのかかった人がね、その病院に行こうとしたら、発熱外来はなんか予約が必要ですとか言われたとか。
なんかかわいそうだよね、病気で苦しんでるのにさ、なんか病院も来ちゃダメとは言わないけど、その予約してない人は来ないでくださいっていうとかさ。
まだやっぱりコロナ特別扱いというか、ちょっとこう、その時の怖さなのか何なのかわかんないけど残ってるのか。
なんかちょっと特別扱いされちゃって。それはそれで普通の病気になったんだったら、それはそれで病院として見てくんないと困るし。
なんかまだうまくなんていうんだろう、そこのトランジションができてないのかなっていうのはちょっと聞いてて思ったんだけどね。

なんか予約制になった病院が増えたよね、気がする。
病院ってなんか予約もなく突然行ってずっと待たされるが。

まあね、そして待合室でやっぱりこう、待たされるっていうイメージは実際あるし、
まあだからそこで感染してしまうかもしれないからっていう、リスクがあるからなるべくそれをなくしたいっていうその気持ち自体はわかるんだけど。
でも予約だとね、体調が悪くて今すぐっていう人はじゃあどうすればいいのっていうのが。
でもね、それアメリカも似てるんだよね。アメリカも医者予約取らないと基本的にはいけないから。
もうなんか予約取って、予約の時期が来たら元気になっちゃってるとか、あるいはもし本当にやばいやつだったら死んじゃってるっていう、なんかもう本当にそういう。
27:04

だから本当に困った時は救急呼ばないといけないっていう、救急車呼ぶっていう、なんか逆、なんていうの、だからそうすると逆に本当にさ、救急車が必要なような人のニーズをね、それをストップしちゃうっていうか可能性があるじゃん。
病気で例えばなんかすごい体調が悪いと、死にそうかっていうと死にそうなわけではない。
でもそれで救急車頼んじゃうと、もしかしたら怪我とかで本当に一秒を争うような怪我の人が亡くなっちゃう可能性があるとか、そういうのを考えると本当はやっぱりね、緊急なのかって言うと緊急じゃないっていうことはやっぱり普通に病院歩いて行きなよっていうか、行けるんだったら行きたいしね。
なのに見てくれないっていうからしょうがないから救急にしちゃうっていう人もいるから、なんかそれって本末転倒というか、すごい良くないなぁと思うんだけどね。
難しい問題だよね。難しい問題なんだけどね、確かにね。
何をもって救急を呼ぶかっていうのは、体が辛い時ってさ、それもさ、人によってまた違うよね。辛い度合いっていうか、もう本当にやばいっていうレベルって人によってだいぶ違うよね。

なんかその、一般的な病気に関する基礎教育みたいなものを医学部とは関係なく、普通の義務教育の中でしたらいいんじゃないかなと思うんだけど。

あーなるほどね。確かにね。

なんかいっぱいある風邪みたいなもので、風邪で病院行ってる人多いと思うんだけどさ。

いっぱいいると思う。

それこそ医療費崩壊も原因で、市販薬でいいというか。
だからそれが、うちの親父とか、風邪じゃないですかとか言われたら、結局肺がんで末期でなくなっちゃったけど、なんじゃそれとか。

そこが難しいところだよね。風邪の症状と似た症状で他の病気っていうのももちろんありえるし。
そこが一番難しいよね。僕なんかもどっちかって言えばそんなに、基本健康だから医者行かないけど、これくらいだったら治るだろうとか、すぐ2,3日ほっとけば治るだろうくらいのふうに思っちゃってることがやっぱり多いから。
ちょっとやっぱりなんか違うぞって思った時に、すぐやっぱりちゃんと何かアクションを取るっていう。
でもそういう人に限ってやっぱり普段から心配症で、本当になんでもないのに、医者行っちゃうみたいな人だったりするかもしれないから難しいよね、本当これは。
30:08

人によって判断基準が違う。

もっと自己負担を、日本の場合は上げたらいいと思うんだよね。

なるほどね。ちょっと安すぎるよね、確かに。
アメリカは本当に医療費高いからね、なんかもう異常だからね。前にも話した気がする。

でも会社負担もあるんでしょ?

もちろんもちろん、その保険という意味では会社がかなり負担しているので。

それって法律なの?法人が。

どうなんだろう、別に法律ではないのかもしれない。
ただ単純にそういう雇い、福利厚生の一環として、この会社、そういう福利厚生の魅力的な会社として映るかどうかっていうような気がする。

なるほど。中小企業とかだとそういうのがないところもあるかもしれない。

たぶんない人もいるんじゃないかな。自分で入ってる人もいると思うよ、きっと。
個人で入る医療保険はすんげえ高いからね。大変だと思う。

なんか話とか忘れたけど、タイでインフルになった人がいて、当然日本人旅行中だから、
5万円ぐらいかかったって言ってたかな?診察した薬で。
それぐらいならね、とは思うけど。
たぶん日本だったら1,000円ぐらいで済んでたんだろうけど。

そう、だから本当はね、旅行行くときは、海外旅行行くときは、保険は入っておいた方がいいんだよね、本当はね。
とはいえ、そんなの使うことは滅多にないけど、それが保険というものだけど。
前ほども自分も海外旅行行かなくなったから、昔こそ保険とかもっとちゃんと入っておくべきだったんだろうなと、今考えると思うけどね。

保険なんか入ったことないな。クレジットカードになんかついてんのかな?

そうだね、クレジットカードに付帯のやつがあったりするよね。

怪我して手術して何千万みたいな人。

いるよね、いっぱい。
でも盲腸になっちゃったとかね。救急車呼んだらアメリカは本当に100万とかでは済まないと思うので。
なかなか大変な金額を請求されると思いますよ。

なんか引っ越して家の近くに消防署があるんだけどさ、比較的消防車って出てるんだなっていうことに気づいた。
33:04

救急車じゃなくて消防車?

消防車、救急車も出てるか。
消防車が出るときは救急車も出るらしいね、確か。

消防車のときは救急車も出るだろうね、確かにね。

だって火事だから怪我人がいる可能性あるからね。
週にずっとたまたま丸々1週間家にいるみたいなので、1、2回は聞いてる気がするんだよね、出ていくの。
でも火事なんてほとんどないからさ。

どうなんでしょうか。本当そうなんだろうか。わかんない。
実際の火事にはならなくてもぼやっていうか、やっぱりちょっとぼやかったりとか、ガス漏れとか。
ガス漏れだと消防車は行かないか。
確かに消防車ってどういうときに出動してるんだろう、火事以外だと。

いつも行ってる美容院のアシスタントの女性の弟が消防士らしいんだけど、
消防士になって、ちょっとうろ覚えなんだけど、3年ぐらいは1回も火事で出動した経験がないと。

えーすごいね。じゃあトレーニングだけしてるって感じなんだ、ずっと。

そう。だから他のことでね、わかんない。出動してることはあるけどね。

レスキューとかそういうのもあるもんね。

ちょっとうろ覚えだけど、え、そんな長い間。

場所とかね、いろいろ地域によっても差がありそうだよね。

火事ではない。