00:10
どら
やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話を、こっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら深夜ラジオを聴く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。
まあでもさ、コンサルティングってさ、大変だよね。だってクライアントが求めてるものをさ、
クライアントの、ある意味クライアントの望み、ある意味だよ。クライアントの望み通りの答えを出してあげなくちゃいけないじゃん。ある意味ね。
全然それがさ、全く違うことが本当は答えなのかもしれないんだけど、でもクライアントはさ、期待感っていうのはさ、期待値はあるわけじゃない。それをコントロールしないといけないと思うんだけど。
なんかうちみたいな会社とかさ、メーカーみたいな、僕なんだかんだ言ってさ、結構ずっとメーカー、まあハードウェアだけじゃなくてソフトウェアとかもその、何かを作って何かサービスとか製品を提供するという会社でずっと働いてるから、
非常に分かりやすい、分かりやすいんですよ。達成したい何かが、こういう世界を作りたいです。だからこういうのを作ってます。こういうサービスを提供した、こういうふうに人に
もっと豊かな生活をしてほしいです。だからこういう製品、サービスして使っています、提供していますというふうに分かりやすいから、それに対して熱意というか、その分かりやすいから、自分もそれに対して共感ができるかどうかっていうのは、まあその会社を受けるかどうか、入るかどうかの基準は僕の場合はもちろんそれなんだけど、だから分かりやすいっていうのはあると思う。
でもコンサルティングって、クライアントに対して満足感を与えますっていう、ある意味自分軸だけではないものがあるわけじゃない?それをするってすごい僕大変なんじゃないかなと思ったりする。
のみ
話してると共通になってくるんだよね、答えが。
どら
それは良いことだね。
のみ
そこが共通にならないケースもあるけど、そうすると途中でやめちゃう。
どら
そうなるよね。
のみ
それは感情論じゃなくて、7割ぐらいロジカルなんだけど、やっぱりやりたいことが違う、何だろうな、その経営者が、お客さんの経営者が実現したいことが、別に社員なんかどうでもいいんです、例えば。
うまく安くこき使って、自分の給料というか、会社に残る利益を増やして、ちょっといい暮らししたいんですみたいな。そんな本音の人もいるからさ。
うちに来る社員なんかどうせみんな大した奴らじゃないし変わらないし。
どら
ひどくね。
のみ
普通にやっぱりいるからさ。
どら
いるんだ、そういう人。すごいね。
のみ
それはそう言う人もいるし。
03:01
どら
心の中で思ってるだけの人も。
のみ
心の中でそうなんだろうなっていう人だと、それは途中で終わっちゃうね。途中というか、1回の何か提供して終わっちゃうけど、僕もその人のために別に頑張りたくもないし。
でもそこが変わりたい人もいるけど、ちょっとよくわかんないし、そんな風にしちゃったら社員がたるんじゃって、自分にも家族がいるし、親の代からやってるのでここで潰したことないからやっぱり厳しくなっちゃうんだけどみたいな。
それ思考しきれてないだけで、別に厳しくなくても当然それは成功はするので、そういうケースはあると思うね。
あとなんかやっぱり、この人と別に付き合いたくないみたいな人はやっぱりいる。
そんなにいないけどね、やっぱり。
どら
ああ、そうなんだ。でもだってさ、のみの会社を選ぶ時点である程度この会社を
のみ
こっちのキャラが出ちゃってるから、そうなるんだけど。
昔は別にサラリーマンでコンサルやってるときは、結果を出さなきゃいけないから、相手の担当を変えさせるとかね。
どら
そうそう、その時代ってどうだったのかなと思って。その時代のやる気っていうか。
のみ
それは当時も僕も若かったし、やっぱりあんまり感情とかってビジネスには関係ないなって当時思ってた。
どら
なるほどなるほど。
のみ
ロジカルに徹しなきゃいけないし、こっちはコンサルの立場で言ってるから。
でもさ、ロジカルだけで動いてるわけなんかないじゃん、世の中。
でも当時若かったし、この会社にいるならそうあるべきだと思って、スーパーそう言ってたけど。
ちょっと出来の悪い担当者とか言うこと聞いてくれない担当者は、変えさせる。
それは会社として正しいことをやろうとしてるのに抵抗してる人は変えさせるとか。
そういうことをしたけど。
でも今だとその人と話して、どうすべきかっていうのを語り合いたいなとかってどっちかと思うけどね。
どら
なるほどね。
のみ
そのロジカルにやることが常に正しいわけじゃないからさ。
どら
でもなんかそれはね、面白いけど分かるような気がする。
自分と意見が違う人とは昔は話したくないっていうか、もうこの人とは話したくないっていう気分になることの方が確かに多かった気がするけど、
今はこの人がどうしてこういう考えに至ったんだろうってすごい興味が出てきて、
それを解析したくなってしまうっていうのは確かにあるかもしれない。
のみ
そうなのよね。
しかも結局会社を立ち上げる、誰かが当然会社が今ここにあるってことはスタートしてるときに、
ロジカルに判断してスタートしてなんてほぼないよね。
なんか分かんないけど、こういう会社作りたいとか、こういうことでおいしいラーメン屋作りたい。
06:01
のみ
こんなにごまんとラーメン屋があるのにさ、今更ラーメン屋作るって普通ロジカルの判断じゃないからさ。
どら
全くロジカルじゃないもんね、確かに。
のみ
でもやっぱり、ラーメン屋作りたいってなぜか思っちゃったならそれはやるべきだし。
どら
そうだね。
のみ
そこでなんか、なかなか売れないけどこれがこだわりの味だってそこで極めたいなら、
それやめてこういうラーメンにしたら売れますよ、調査結果そう出てますよ、競合そうなってますよとかって言ったってしょうがないじゃん。
どら
それは、じゃあラーメン屋始めた意味がっていうことになっちゃう。
のみ
そうそう、自分の思い。結局、そういう思いを貫く人の中で成功する人がちょこっといて、世の中変わってんだなって。
どら
いや、でもほんとそうだね、確かに。
のみ
だからこういうスタートする人がいないとね。
たまたまそれが成功してね、本当にマイクロソフトになったり、GAFAになったり、エジソンだったりとかそういうことだと思うんだけど。
どら
そういう意味では、今世の中にある会社の多くはそういうちゃんと本当はストーリーがあるはずなんだよね、そういう企業ストーリーが。
それを公にしてる会社も結構あるけれど、もっと小さい会社とかそういうのが出てこないから、そういうのをもっと紐解いていくと面白いかもしれないね。
こういうきっかけでこの会社は始まったんだとか、そういうのがもっともっとたくさん面白い話がありそうだね。
のみ
そうだよね。結局経営本読んだりしても、日本で言うと絶対ソニーとかホンダとかパナとかトヨタしか出てこないし、
アメリカ行ったら、
どら
稀代のそういう起業家がいた会社になっちゃうね。
のみ
IBMとかGEとかフォードとか、今だと本当にね、ジョブスとかさ、
2,30年ずっと本読んでるけど変わんねえじゃんみたいな。
どら
変わんない。登場人物が変わんないね、確かに。
もっとそういう中小企業とかの面白いストーリーが。
いっぱいあるよね、たぶん。
それを聞いて回るっていうのは確かにちょっと面白そうだな。
のみ
そういうのをね、なんか社内ですごい伝えてあげたり、採用の時とかね。
どら
そう。
のみ
ビジョナリーな話を過去も未来もするといいかなと思う。
どら
そうだね。それはすごい大切だと思う。やっぱりこの会社で働いてる自分が楽しいというか嬉しいというか、
楽しいよりも嬉しいだな。これに参加できて嬉しいと思えるかどうかっていうのは大切だと思うんだよね。
それこそモチベーション。それこそモチベーションだと思うんだよね。
のみ
ね。何をして回すとかじゃなくて、何でここにあるかみたいな。
どら
そうなんだよね。
そういう意味では昔、それこそ今の会社もそうだけどCEOがよく言うのは、
09:04
どら
何をするかというよりはどの会社で働くかとか、誰とやるのかとか、そっちのほうがずっと大切だよねっていう。
例えばマーケティングなのか営業なのかとか、そういうことではなくて、これを作ってる会社で働く。
だから結局それがもしかしたら自分のマーケティングにやりたいのに、
例えばマーケティングじゃなかったとしても、サポートで入りましたとかだとしても、
その会社に入ることのほうが、その会社に参加できることのほうが大切だっていうのを言っていて、
本当にその通りだなと。
1回入ればまたそれをずっと言い続けることによって、
もしかしたら違うポジションに移ることもできたりする可能性もあるわけじゃん。
ちゃんとやっていれば。
それはその通りだなと思うし、
でもあとは人が良くないと長続きもしないので、
自分が働きたいと思える人と働くっていうことと、
何やってる会社なのか、自分がそれが好きだというか、自分がそれが共感できるのかっていう、
そういう会社とで働くかのほうが、何をするかよりもずっと大切っていうのはね、
その通りだなって思ってる。
のみ
確かに、本当。
それは誰かの本にも書いてたな。
出てこないんだよ、記憶が。
どら
いやー、でもすごいのみ本読んでるよね。偉いと思うよ、本当。
のみ
いやー、面白いよね。
いろいろ。
知識というか考え方というか。
本読まないけど、いろいろ詳しかったり、
そういう考え方あるねって実経験でしてるのか、
想像力があるのか、そういう人いるよね。
まあでも電車乗ると暇だから本を読んじゃってるのもあるけど。
どら
そうね、電車はやることが少ないもんね、確かにね。
のみ
アメリカだとね、電車乗らない。
ニューヨークすごいね、いまだにそうなんだねって思って。
どら
そう、ニューヨークはね、というか電車はね。
逆に電車があるだけでありがたいんだけどね。
1時間に2本くらい走ってるから、電車で行けるっていうのはすごいありがたいんだよね。
車で行ったところで駐車場見つけるのも大変だし高いし。
もちろんニューヨークも1箇所に行くわけじゃなくて、
大体ニューヨークに行った時ってここも行って、ここも行って、ここも行ってみたいな感じで移動するから、
いちいち毎回それを車、駐車場探してとかすごいめんどくさいから、
そういう意味では電車で行って、
Uberとか地下鉄で移動した方が全く効率的だし、
そういう中でアナウンスが全くないっていうね。
もう本当にびっくりしたよ。
なんなのっていう。
日本のアナウンスとかちゃんと表示とか表示板とかね。
時間の正確さはもちろんなんだけど、
12:01
どら
いろんなことができてないなっていう。
アメリカって先進国じゃなかったでしたっけ?みたいな感じになっちゃう。
のみ
不思議だよね。不思議な国だよな。
どら
不思議な国。
電車に対して、電車というか列車に対して、
あんまり先進的なものというふうに考えて、
先進的なものは見たことないからね。
ないからだって周りにないからさ。
そういうふうに思えないんだろうね。
そこは個人主義の考え方ともしかしたら近しいものが関係してるのかもしれないけど、
みんなと同じ電車に乗るというよりは自分で自由な、
個人で移動できる自動車っていう、
そういうフィロソフィーともしかしたら相容れるものがあるのではないかという気がする。
のみ
電車って国営?
どら
いやいや、これは全然。
MTAは多分メトロなので、ニューヨークとかニュージャージの政府がほとんどやってるんだと思う。
第三セクターみたいなものなのかな。
のみ
アメリカで働いてたときに、アメリカ人の人が、
アメリカの会社で働いてたときに、出張でアメリカ行ったとき、アメリカ人の人が、あ、ニューヨークで寝泊まりしてたんだけど、朝車がゴンゴンしてる音で目が覚めちゃう。
トラックとかが。道が結構ニューヨークでも凸凹じゃん。
どら
そうだね。
のみ
あれの話をしたときに、
公共のものに国が税金使って綺麗に、すごい綺麗にするって、
そんなに必要?みたいな。
自分たちのお金取られてるだけだよ。
どら
そうそうそう、そういう感覚なんだよね。
のみ
あ、なるほど。
それは確かに、どこまで行っても完璧にならないから、公共のものなんて多分。
そんなに金かけなくて、確かに30点でいいよな。
日本みたいに70点で金が超かかって税金高いより。
って思ってたら、
どら
アメリカの税金が別に安いわけじゃないからね。
それがまた何に使ってるんだよっていう感じがする。
軍事費とかね、他にも使われてるものはあるんだと思うんだけど。
公平とはっていうのは、アメリカの場合は違うかなと思っていて、
日本の場合は地方に住んでいる人も都市に住んでいる人も便利さが同じ方がいい。
日本の場合は、
でもアメリカの場合はやっぱり、
道路は車に乗っている人のものだから、
車に乗っている人が払うべきだみたいな、
ガソリンでまかなうべきだみたいな、
例えば日本で言うところのガソリン税みたいなものでまかなうべきだみたいな、
そういう感じになりがちなんで、
その利益を受けられる人が多いとしても、
日本の人が払うべきだ、
パートナーが払うべきだ、
日本の人が払うべきだみたいな、
だから、
そういう感じにちょっとなりがちなんで やっぱりその利益を受けられる人が払うべきだっていう感じの考え方は すごいある気がする
で なんか地下鉄とか電車に関しても 結局自分は使わないから まあそれ 鶏と卵の話でさ なんか使わないからお金がかけられないから
どんどん設備が悪くなったりとか 頻度がさらに少なくなっていくみたいな どんどんどんどん不便になっていくから またそれ 負のスパイラルなんだけど
15:06
どら
なんかね その自分が使うか使わないかとか 自分が必要なものなのかとか そういうのにね ちょっとこう なんて言うんだろう
すごくこだわるというか そこにそういうところが気にするような そういうことを気にする国民性はあるような気はするね
のみ
なるほどね
どら
本当だよ 1970年の列車かよ みたいな すっごいさ 重そうなさ 列車の車両が走ってて これ映画で見たことある?みたいな そういう車両が走ってる感じ
のみ
なんか自動車はね もう多分一定の紆余曲折あるんだけど 将来的には電気になるんだと思うんだけどさ
電車はそもそも電気で走ってるけどさ なんだっけ リチウムイオンじゃなくて なんとか電池みたいな車が積むようなの もっと巨大なのが電車に積まれるのかね
どら
でもてか僕の乗ってたところは全部電化されているところではないので ディーゼルなんじゃないかな いや僕は違うから あれは私の乗ってたのは電車なんだ
結構そのやっぱり 国土が広すぎるという理由もあって 電線をはり巡らせるということ自体が結構大変っていうのがあって
そうなるとやっぱりディーゼルの機関車が走っていると ディーゼルって言ってもさ 今の昔のディーゼルじゃなくて その電気を起こして
ディーゼルの発電機が乗っていて それでまあ電車なんだけど ディーゼルで動かしている ディーゼル発電機が乗っている電車
というのも結構多いはず そこはやっぱり国土が広すぎるっていうのは
電車が発展しにくい理由の一つではあると思うけどね
のみ
長年住んでて昔例えば留学学生時代にしたとき アメリカは都市次第だと思うんだけど
なんか変わってはいるの? 何て言うの?
前さ 仕事でカタール行ってたとき 本当に砂漠というか土漠というか何もなくて ホテルが3つみたいな
空港も小学校の体育館みたいな空港だったんだけど オイルマネーで天然ガスマネーで
ワールドカップ去年かな? 僕も一回遊びに行ったんだけど
経済発展ってこれかってすごい実感するよね そうだね確かにね アメリカはどうかな?
どら
僕の見てる感じでは なんか根本的に何かが大きく変わったかっていうと変わってない気がする
それこそさこの間去年かインディアナ ドライブして通ってインディアナも走ったけど
18:00
どら
僕の行ってた交換留学の先も行ったりしたんだけど 学校自体はねより立派になってさらに何か建物いっぱいできててすげーなと思ったけど
何ら根本的なところ何も変わっていない感じがする なんでもう高くなったくらいかな
物価がやっぱりすごい上がったっていうのは それくらいかな
何が変わったんだろう? なんか私は凄かったけどこの都市が
この街はみたいな そういう意味では例えばオースティンとか
オースティンって別にテキサスのいち田舎ではないけど州都だから でもなんか
シリコンバレーの会社がだいぶ移籍してというかオフィスをテキサスにも持ってっていうのはオースティンがやっぱり多くて
あそこはめちゃめちゃ 開発されたこの10,20年くらいで大きくなったの一つだと思う
のみ
なんかあれなんだっけシェールガスとかオイルとかそういう
石油エネルギー系
どら
テキサスとか確かにそうだよね あとはさそれこそアラバマのさ
ベントンビルっていう僕の今いる会社のCEOが住んでるエリアだけどさ そこってウォルマートの本社があるのね
ウォルマートって世界最大の小売店だけど 日本ではあんまり聞いたことないかもしれないけどね
でそこの本社がそこにあってやっぱりエコシステムというかそこに移ってくる人が すごいやっぱりいたりとかでそこでお金が集まってくるからベンチャーキャピタル
みたいな人たちが来たりとかでそこにテクノロジーの系統のセクターの会社が来たりとかスタートアップが来たりとかっていうことで
僕去年行ったんだけどもうね開発 どこもかしこも開発とかで家とかどんどん建設してるし
街中すっごい綺麗アップデートされててすっごい綺麗だし だから企業城下町だよね本当に企業城下町なんだけど
こんな田舎なのにすごい 大都市まで高い建物があるわけじゃないから大都市とはちょっと違うんだけどでもすごい綺麗な
新しい新興開発住宅地みたいな感じになっててすごい発展してるなって思った
そういう都市は確かにたまにあるかも 逆に言えばさ昔からある大きな都市は土地が限られているというかある程度
サチってしまっているのでなんかあまり変わってないのかもしれないね 地震も東側ないから建て替えたりもないもんね
のみ
そうだね 全然行ってないからなアメリカも行ってみたいな
少し円高になってきたから 円高になっていいのか良いのかよくわかんないさっきの話じゃないけど
どら
本当だよね 海外旅行の時はもちろんね円高の 海外旅行する時円高になって終わったら円安に戻って
21:02
のみ
ドル投資を還元するときは円安に戻す
どら
そうだからさ僕さあと来週さ日本じゃん なのでさなんでこれ逆にやめてよと思ってなんでこの段階で円高になるのと思って
円安でいてくれよと思ったんだけど だってそれだけでさ140円と150円って違うだけで10円違うわけだからさ
6%とか7%とかさ ディスカウント全てのものがディスカウントになっているのと一緒だからさ
のみ
ずいぶん違うんだよね そうだよね
日本にいる限りは本当何も関係ないけど でも物価がちょこちょこ上がり出してきてるから
給料はまだ追いついてないと思うんだよね世の中 日本は全般的には難しいよな
ここ10年 まあでも人口減ったって別にね
それでバランスとってやればいいんだろうけど どうなんだろうねどうなるんだろうね本当これから
どら
それもあるし高齢化っていうかそっちももっと大変で それこそ私たちがねあと20年後くらいに完全に引退まあ20年も引退するまで20年ないけど
20年後とか本当に老人だらけになってしまうので自分たちがだけど
どうなるんでしょう 早死にすべした
もうなんかさあやだよねなんかひもじい老後生活とかやだもんね 悲しいわ
みんなどうしたんだろうちゃんと年金もらえる予定でつもりでいるのかな
のみ
ねー 退職金ない人生だからな。そうだね私もないよ
今のお金が増えてくれないと
401Kとか株とかちゃんとやっておかないと アメリカ経済に頑張ってもらうべくアメリカ経済にそして僕が円にするときは超円安になってもらう
どら
本当そうだよねでもねぇ いやもう本当わかんねーわかんないもん
せっかくそうだよだってさあ株上がってもさあ円安になっちゃったとかさぁ ねぇ
相殺されちゃうどころか相殺以上になっちゃうかもしれないし 本当困るよねこればっかりは計画計画しにくいからだからといって現金で持ってるよりは
株で持っておいた方がまあインフレとか考えるといいんだろうと思うけれど それだって長年で長い目で見たときにはそうだけどね
短期的にはさあ自分がちょうどお金が必要なときにさ 円安になったりとかする可能性もねゼロではないわけだから
のみ
困るよね 資産のポートフォリアもあるけどさ友達のポートフォリアも
ばらけといてさ 同じ大学でさ同じ志向をしているような人たちさみんな同じ投資活動するからさ
24:02
のみ
そんなに差が出なくてさ 確かにでもそれは面白い視点だね確かにでもあるかもね
なんかみんな類似しちゃって 僕はなんかそういうのさ全然やってない人でさ
どら
もうここ本当ちゃんとやり始めたのはここ5年くらいだよ 僕うち銀行員の家族なんだよね親が銀行員で両方銀行員だったんだけど
そういう意味だからそういう意味ではさ子供の頃からさなんか貯金をするっていうなんかさ カルチャーじゃないけどなんだろう家の中で
やっぱり貯金が大切貯金をしましょうみたいなそういう感覚があったから ずっと貯金しててでもさもう今ね貯金したってさ何の利益も何の利息もつかないしさ
ここ本当5年くらいでちゃんと株を見始めたのってなんかもっと早くちゃんとやっておけばよかったって すごい大反省していて
なんだよとか思って本当ダメじゃん でも今からでも
そうそうもちろんねまだもうちょっとあるからね 老後まで早く引退したいけど
のみ
なんかそういうやっぱそういう金融の学習も 日本はねほんと英語もそうだけどなんか教育がなぁ
どら
そうなんか 株とかってね博打までは行かないけどさやっぱりちょっとギャンブル的なさなんか感覚を
なんか自分の中ではそういうふうに自分はそういうふうに思い思わされていたなぁと思っている ところがあってやっぱりいいんだあの儲かることもあるけれど
損することもあるから危ないみたいなそういうなんか感じで言われたけどやっぱりさなんか ナイフの使い方とか包丁の使い方じゃないけどさなんか危ないからね
危ないから使わないでくださいって言うのってよくなくて やっぱ危ないんだけど使い方とか使いようじゃないっていう
そういうふうに 教育というかはすべきだし確かに子供の頃から
そうだねリスクを知った上で使いましょうっていう なんかそこはバランスさせた方がいいに決まってるんだしって今はもちろん思えるんだけど
当時はそういうふうに思っていなかったから 今が一番若いのでということでほんとだよね
両学長もそう言ってますよ えっ誰
どら
両学長って知らないユーチューバーのそういうお金のことを 今日があなたの一番若い日ですっていう毎回それを言ってるのでその通りだなって
いつもそれを見ると思う でも今時だよねそのユーチューブを見てさなんかその投資の投資の仕方っていうかさその株式
というかいろんな投資信託とかをなんか学ぶというのもなんか 自分がまさにそこでやってるんだけどそういうのを見たりするんだけど
ちゃんともっと若い時からこういうのを学んでおけばよかったなって思うけど そういう機会も昔はなかったからな自分から何か探して本とか読まないとなかったから
やっとそういうのに簡単に触れられる 若い時から簡単に触れられると思うのでいろんな
27:05
どら
よくないコンテンツもたくさんあると思うけど いろんな自分の興味とかを広げるためには
youtube が役に立ったりすることもあるんだなぁと思った 一瞬でしたあまりyoutubeとか普段見ないんだけど
のみ
学習しやすい世の中になってるはずだからね それは間違いないね
それを有効活用して 情報へのアクセスとかね 過去は
戻ってこないのでって言ってください 本当そう本当そうだよ 今更言ってもさ
どら
だってそれこそアップルにいた時に株もっと買っておけばよかったんじゃないみたいな話とかさ 今たまに言われたりするけど
いや当時はさだってアップルなんかどうなるかわからなかったし 株価さ僕のいた頃は10ドルとか全然切っててさみたいなそういう時期だったからさ
これ買っとくしかもまだ僕の社会人になってからそんな5年くらいで辞めてるから そんなお金持ってるわけじゃないし
で僕新卒やったから給料もそんな高くなかったから そんな買えるような状態じゃなかったし
なんか今考えればさ本当に苦しくてもさ 株に全注ぎ込んだほうが良かったよねって思えるけど
そんなの後から見たからそう言えるのだって 当時はこのまま株が上がるかどうかなんてもちろんわからなかったから
ね その時株買ってたら大儲けだったんだよっていうね
のみ
それは本当に最も意味のない議論だよね
本当株式の「たられば」は意味が本当にないよね みんな好きだけど
どら
そうなんだよ好きなんだけどね アップルは当事者だったからなんかたらればのレベルがちょっと高まっちゃうんだよね
あの時買っておけば ダメダメそんなこと考えちゃ
のみ
今買ったのが上がるよ そうだねそうだよそうだよそう信じてやるしかない
まあなんかよく 過去と
他人は変えられないけど未来と自分は変えられるっていうじゃん いやーでも本当そうだね
最初なるほどなぁと思ったんだけど 次に違う本が違うフレーズ書いてて
過去も変えられる
過去の嫌な思いがあって あの時嫌だったな
だけどそのおかげで 奮起して何かやったとか
あーなるほどね それで嫌だった過去が今思うと
いやーおかげだなっていう 事実としては変わんないけど認識を変えられる
どら
認識を変えられるなるほどね確かにそれは言えるね
のみ
だからそれ大切だね確かに
そうだね 過去のアップルだっていう思いが
どらちゃんが今投資してるのが いやもちろんそうだし自分の場合やっぱりそこでできたコネクションであったりとか自分の
どら
働く姿勢とか働く時の考え方とか 完全にやっぱりそこで学んだというかそこで出来上がっているところももちろんあるので
30:07
どら
それはね本当にありがたかったしっていうのはもちろんある
人生はお金だけじゃないんで大丈夫です そうね本当人生は
のみ
いやー じゃあ今度は人生について語るかじゃあ
人生について語るか 優しさから外れてるけど
どら
優しさ そうねでも人生はね別に優しさに満ちていても全然いいと思うので
のみ
いやー優しさが全ての あれやべまた忘れちゃった大好きなフレーズ
すべ…なんだっけな その僕もぐらキツネウマっていう絵本のフレーズなんだけど
優しさは全ての上に なんだっけなやべ忘れちゃった
全てに勝るとかなんかそんなんだった気がする
どら
それあれなの会社の名前の由来なの? そうそうそう絵本なのすごい素敵な絵本なの
のみ
絵本どころか僕の人生で読んできた 本というか読み物の中で一番好きなんだけどさ
へー すごい素敵なんだよねイギリスのイラストレーターかなんかデザイナーさんが書いた本
おじさんかおじいさんか 見てみてみて
それがね不思議なんだけど英語も読んだんだけど両方持ってるんだけど 日本語の訳が日本人だからかもしれないけどより素敵なんだよね
河村元気さんっていう方が和訳されてるんだけど 英語だとkindなんだよね優しさ
まあまあそのままなんだけどでもなんか優しさとkindがなんかすごい ちょっと違うよね確かに僕の中では
よりうまく 親切の方に近いっていうふうに思っちゃうんだけどさ
そうじゃないですか本当にそうそうそう 原文はkind使ってたんだけど
どら
いやそれを見るとさぁ翻訳って大切だよね 大切いやめっちゃくちゃ大切この間もちょっとノートに書いたんだけど僕
のみ
王様 星の王子様大好きなんだけど
ちょっとぺけぺけ文庫のはすごい素敵なんだけど 〇〇文庫のは全然意味不明なんだよ
どら
あ訳がやっぱりダメだってこと? そうかそうか
のみ
だから全然感じ方が違うんだよ そうかそれは大切だよね 言葉選びって
どら
わかる それは僕の結構外資系人生の外資系マーケティング人生の大きな部分を
占めているから言葉選びが大切 翻訳の言葉選びが大切っていう
のみ
本当そう だから悩んでる人たちに声かけるときもどの言葉使うかが
33:03
のみ
優しさの心髄的なふうに思っているような気がするんだけど
確かに 鼓舞するにしても
どの言葉使うって大切だよね そうだね本当そう 語彙力ないんだけどさ
本読んでる間に記憶力がないから語彙力がない 語彙力ってまたちょっと違う能力だもんな
どら
でもそれも難しくて相手がその語句が違うと人によって違うからわかんない
のみ
こっちの雰囲気もあるし トーンもあるし
総合力ですね 総合力ですよ
勉強になります