1. Yarukinai.fm
  2. 91. 明日カノにハマるおじさん
2021-05-31 36:07

91. 明日カノにハマるおじさん

spotify apple_podcasts

話したこと

話してる人

00:11
どうもどうも、マークです。 スルガです。
いやー、楽器。 合沙汰。
楽器? 合沙汰です。
合沙汰です。 久しぶりですね。 そうですね。3週間ぶり。
中2週がいて。3週間ぶりで。
そうですね。なかなか3人揃わない。
今日は。 今日は須貝さんお休み。
お休みで。
ちょっと恒例のサクサクいこうと思います。 はい。
恒例というか。 楽器の話はしないですか? いや、違います。
普通に楽器が結婚した話を。 ああ、そっちの楽器。
そっちの楽器。
しようと思ったんですけど、特にそんな思い入れないんで。
なるほど。あれですね。毎日楽器を
思う死を毎日ブログで
更新してた人がショックで更新を停止した
っていうニュースがすごい。
10年以上続けてたらしいんですよね。
すごいですね、それ。 彼女への思いを死にしたためて
っていう。
それが突然の求死宣言をするっていうのは
一番僕の中でグッと来るニュースでしたね。
いや、心配ですね、そりゃいろいろ。
本当なんかもう日常生活遅れてるのか
本当不安になるレベルなので
ぜひ早く立ち直っていただきたいなと一言ながら
思いますね。 そうですね。
そんなことが起きつつとは。
世代的には? そうですね。
ポカリス・エッドでしたっけ? ポッキーか? ポッキーですね。
あれがめっちゃ流行ってたんですもんね。 そうなんですよね。かなり
衝撃的なインパクトの
あれでしたね。 王朝でしたよね。
そうですね。特に
あまり荒垣さんに
そこまで思い入れはないので私は。
そうですね、私もあまり。 これ以上深く突っ込むと
ちょっと薄っぺらさが。
じゃあちょっとサクサク言って。 お便りコーナー
お便りコーナーっていうかTwitterに反響があったものを
読み上げていこうコーナー。
すごい、なんかリスナーとコミュニケーション取るようになったですね。
そうですね。とうとう素晴らしい。
03:03
はい、ということで先週からあった
ツイートで言うと
高橋さんから
皆さんよろしくやる気ないFMで紹介された
フォン・ノイマンの哲学をラインナップされてますよ。
高段車とオーディオ部下共同で
高段車現代心象を耳で楽しめるポッドキャストを配信開始
っていう。 これ著者の方?
そうですそうです。 フォン・ノイマンの? うん。
へーすごいね。
宣伝のやつなんですけど、それでも著者から
言及してもらうと嬉しいですね。
聞いてますね。
それは読んでないな。買ってすらないな。
ちょっと買ってみます。
私が話したらお願いします。
で、もう一つはアシューさん。
サッパさんと
ARPGが出てきて笑った。
これは前回のやつ?
そうですね。前回の話で、サッパさんっていうポッドキャストの
やってる人がARPGをやってるって話をしたんですよ。
それが意外だったようで。
ツボにかまったっていう。
その後サッパさんに教えていただいて、連携していただいて
って感じで。アシューさんすごいですね。
アシューさんすごいですね。いろんなポッドキャストを聞いてる方
ですよね。
有名ハガキ職人的な
界隈では名の知れた
人になってますよね。
でもご自身でもポッドキャストやってるから
ハガキ職人
有吉みたいな感じですかね。
そうなの?
有吉って色々芸人の
動向をチェックしてるじゃないですか。めちゃ詳しい。
知らんけど。
ポッドキャスト愛がありますよね。
この方もIT系の方なんですかね。
なんかそんなようなことは言ってますよね。
アシューテックラジオでしたっけ。
アシューテックラジオは一旦終わったのかな。
今なんか違うのやってるのかな。
06:01
ちょっと忘れちゃいましたけど。
ニューノーマル
タイクツー。
超マークさんっぽくないですか。
なんか言葉の選び方っていうのが。
嘘。
ニューノーマルっていうトレンドで。
キャッチーな。
でちょっとなんかサブカル地味た感じっていうのが。
マークさんっぽいなって。
ちょっと私は分かんなかったですけど。
そうか。
そうなんですね。
コロナの収束とともに終わるポッドキャスト。ニューノーマル退屈日記。
あれはなかなか。
もしかしたら5長寿番組になるかもしれないですね。
そうですね。どこかを収束っていうのを決めない限りは。
確かに。
もう1つアシューさんから。
最近いろんなポッドキャストで聞いた気がするゴジラSPを見ていますが
おもろいです。他の番組
でも話題にしてた気がします。
っていうツイートですね。
駿河さんはゴジラSP見てます?
見てないですね。
これは何ですか?どこでやってるんですか?
東京MXですね。
東京MX。地上波を見る環境がないので。
ネットフリックスでも見れますけどね。
あ、そうなんだ。
本当だ。
じゃあネットフリックス。面白いんですか?
ゴジラシンギュラポイント。
そうです。
面白いですよ。
ちょうど今日10話目が更新されて。
じゃあちょっと収録終わったら見てみます。
ぜひぜひ。
ちょっとと終わらせましょう。
はい。
私が聞いてるユルファでも話題にしてたし、ちょうど。
あとW2FMっていうグッズゲストでも話してたので。
結構リア帯でみんな見てるのかなっていう。
盛り上がってる。
盛り上がってるんですか。
じゃないかなと。
はい。
で、次は大波さん。
漫画家さん。
おなじみですね。
漫画家さんよりはプログラマーの方が立った状態で仕事がしやすいかもと思ったけれども、線とか塗りとか立った方がやりやすいという人もいそうですね。
09:02
できるのは良くないというのは間違いなさそうだし、意識して立ち寄り入れなければ。
これは何ですか。スタンディングデスクに前回研究してたんですか。
そう。なんか漫画家って結構すぐ、なんかベルセルクの作者の人が知ってるんで。
ああ、はいはい。
だから環境としてはプログラマーって変わんなくないですか。
まあそう。
1日座ってるみたいな。
長谷さんちょっとやばいよねっていう話ですね。
漫画家が特に三浦先生、ベルセルクの、あの何、書き込みはちょっと、あの画力と書き込みから何時間かかったとか考えると、
そりゃ何ですかね、ちゃんと、
まあこれはすごい失礼な言い方かもしれないですけど、おそらく人間らしい生活を送っていなかったと思うんですよ。
ああ、もう漫画にすべてを捧げる的な。
そうそうそう、もう本当、なんだっけな、なんかのコメントがなんかで2週間で1回しかなんか自宅の外に出なかったみたいな。
マジすか。
もう本当に文字通り漫画に命を捧げたみたいな生活をしていらっしゃるような方だったので。
それは確かに寿命を縮めますね。
そうですね。やっぱりそうですね、漫画家の引き方ってやっぱり結構、
感銘っていうかそのね、早く亡くなる方、手塚治太先生も確か60戦後ぐらいで亡くなってると思うので、やっぱり座りっぱなしっていうのは健康に悪いんでしょうね。
そうでしょうね、あと睡眠しないとか。
ああ、いや本当。
手痛やとか。
いやもう体に悪いこと全部やってますね、確かに。
やってそうですよね。
ああ。
なんかあの、漫画道ってあるじゃないですか、知ってます?知らないか。
ああ、はい。あの時はそう。
みたいな。
ああ、そうですね。
それで、ラーメンばっか食ってんすよね。
そうだね。
ラーメン以外はなんかしょぼいみたいな。ラーメンがご馳走みたいな感じなんで。
ああ、じゃあラーメン大好き小池さんはそっから来たんすかね。
そうですね。
その時の体験をとにしたら、ありがたいですよね。
だからね、まあ本当体に悪そうな感じですよね。
そうですね、やっぱり皆さん長生きしてほしいですよね。
うーん、っていう話ですね。
はい。
で、次はさっき研究されたサッパさんって人が、AIが優秀すぎていいんすよ、笑う笑う笑うみたいな。
12:08
何のこっちゃ。
これで、前回のエピソードでゴジラSPを紹介して、AIが優秀すぎていいんすよって俺が言ったんすよ。
うん。
だからその語彙力の無さを突っ込まれたのかなっていう。
確かにこの字面で見ると、マジ語彙力ないなっていう。
そうですね。この文だと一体何なのかが分からない。
分かんないですけど。
拝啓的ですね。
いやまあ本当にAIが。
なんかね、具体的に説明すると、いろんなパソコンの、自分の持ってるパソコンの中のデータをいろいろデータを落として読み込まれて、個人にパーソナライズしてくれて、いろいろ提案とかもしてくれたり、
ホテルの手配的なやつとかもやってくれるし、調べ物もしてくれるし、論文も書いてくれたりするんすよ、そのAIが。
論文まで書いてくれるんすか。
そうなんすよ。
もう人間いらないじゃないですか。
っていうなんかスーパーアシスタントみたいなAIがいて、めっちゃいいっていう話なんですよ。
それをサポってAIが優秀すぎていいんですよっていう感じになったってことですね。
なるほど。
はい。で、えーっと、それと。
全部拾ってる感じ?
いや少ないんすよね、うちのツイート。
あ、そうだ。
あとラストですね。
MKさんが、リュルフワのMKさんから、アウトロを読み上げるやつちょっと止まるの面白い。
これはマークさん?また。
そうですね、これも。
いつものあれ?
いや多分前回ですね。
多分前回止まっちゃったんで、もう本当なんかツールな楽しみ方をし始めるっていう。
すごいね。じゃあアウトロまでちゃんとMKさん聞いてくれてんだね。
そうですよ。逆説的に言うとそういうことですね。
ありがたい。
はい。以上です、お便りは。お便りはツイートっすね。
たくさんたくさん届いてますね。
はい、よかったっす。
ちょっとね、前回、前回?今回?の最新エピソードちょっと聞いてないのでね。
マジですか。
あれでしょ、月曜日降りてこなかったでしょ?落ちてこなかったでしょ?
あ、そうそうそう。なんかiTunesやPodcast、AppleのPodcastの不具合かなんかで全然配信されなかったんですよね。
15:06
そうそうそう。で、なんか月曜日聞こうと思って落ちてこないから、まあ今度聞こうと思ったらもう木曜日みたいな。
あ、なるほどね。やっぱそのタイミングって重要なのかもしれないですね。いつも月曜日。
あ、そうそうそうそう。なんかそれでなんか通知が来て、来た来たみたいな感じで。で、まあ聞いてやるかみたいな感じで。
そっか。結構じゃあタイミングって重要なのかもしれないですね。
重要っすね。
習慣づけてやってて、聞いてた人は変わっちゃうと。
で、週のはずめはやる気ないFM。またイルフはPodcastみたいな。
そういうリズムの人もいるかもしれない。知らんけど。
まあ行ったとしても1人ですよね。2人は居ない気がしますね。
全然身内ですね。
そうそうそう。なるほど。
はい。
まあフィードバック来るのは嬉しいですね。
そうですね。良かった良かった。
良かった。じゃあ今日何の話を。2週間貯めたネタをお願いします。
あの、Podcastのために休暇を取ったとかそういうわけではないので。
違いますからネタを探しに行ってたんじゃないですか。
ではなくて普通に仕事をしたり、家で寝てたりとかはしてたので。
そういうことだったんですね。
前回話した時は馬娘の紹介をした気がするんですけど。
もう課金するかしたかのぐらいの勢いでしたもんね。
そうですね。僕は美課金勢っていう、ちょっとだけ非課金ではなくて美課金ですね。
勢なんですけど、ちょっと楽しい楽しいって言ってやってたら壁にぶち当たるわけですよ。
ガチ課金勢と。
そうですね。何回やっても同じような能力の娘しか育てられなくなって。
これ以上能力を伸ばすにはガチャを回して、いいカードを引いて能力を上げやすくするっていうその工程を踏まなきゃいけないんですけど。
はい。そこでちょっと躊躇してしまって。てかね、めちゃくちゃ高いんですよ。こんなガチャって高いんだなって。
そんなのでしたっけ?
知らん。
18:00
よく覚えてないです。
なんか1500で回せる。10連ができるんですよね。
そうですそうです。で、1500回すには、例えばジュエル5000個っていうパックがあるんですよ。
はい。
で、5000個で1万円です。
え?あ、そうなんすか?
そう。だから単純に2倍だから3000円ですね。10連ガチャ1回。
限定のお得なパックとかもあるんですけど。
はい。
スタンダードっていうか一番デフォのやつは5000個1万円っていう。
マジか。
やばくないですか?
意外と高いですね。
高い。そう、だからもうちょっと僕はこれは無理だと思って。
だって10連で中古のゲームとか買えそうですよね。
本当。本当本当。
本当だったでしたっけ?
恐ろしい世界だわ。
そりゃあんだけ儲かるわっていう。
ね。
じゃあこのガチャを引き続けて強い馬娘を育てられるようになったとしても、
結局その因子って呼ばれる引き継ぐための能力の星の数はランダムで何が出るかっていうのは運任せなので、
また運に身を任せてスピード、星さん来てくれって祈りながら育てるっていう。
なんつーかこう。
結局全部運に集約されてくるんですよ。
はいはいはい。
なんつーかこうちょっとやることの意味みたいなものを考えたりして。
割れに変えちゃったんですね。
そうそうそう。
だから僕はなんか最初の初心者向けのやつでなんかお得なジュエル4000円分ぐらい課金して。
はいはいはい。
それでもうちょっと課金はちょっとしばらくなんか控えようかなと思ってます。
あーなるほど。
でもほどほど似合ってるって感じですね。
そうですね。
はい、じゃあ次は何の話しましょう。
21:03
次は漫画ですかね。
はい。
えーとじゃあ私。
はい。
アジンって漫画知ってます?
途中何巻かまで読んだことありますちょっと。
あ、ほんとですか。
あれですよね。なんか佐藤か山田か鈴木か忘れたけど。
なんかニコニコしたおっさんが自分の頭を吹っ飛ばすっていう漫画ですよね。
あー。
いやまあそれだけ聞くとわけわかんないですけど。
なんかそうですね。
アジンっていう人間とはちょっと違う人種みたいなスタンドみたいなやつを出せる。
馬娘的な。
いやいや全然違いますよ。馬じゃないし。
馬娘の王じゃないですかそれ。
はい。で。
まあそんな漫画あったんですよ。で全然終わんないなと思って。あんま出ないし。
って思ってたんですけどついに完結したんで。
おー。
あーよかったなって。
じゃあ無事、無事完結したわけですね。
そうですね。
その超悪役のやつは倒されて終わるっていうハッピーエンドっていうか。
おー。
って感じですね。
なるほど。
あの悪役の人が一番いいキャラしてるんですよね。
そうですね。
あの人がこうなんかアジンのポテンシャルというか可能性をこう引き上げていくっていうか。
そうそうそう。なんかだからアジンって結構能力あるんですけど、
その能力を、その能力を持ってない人が利用しようとする、普通の今持ってない人たちが利用するんですけど、
アジンの能力を持っている人たちがなんかちょっと人体実験的な感じでやられるんで、
それはちょっとギニックワンと。で、アジンの独立をやるんですよね。
あーそういう話なんですね。
あーそうですね。
そこまで覚えてなくて。ただのテロリストだと思ってました。
佐藤っていうテロで、そうするんですけど主人公はちょっと悩みつつもやっぱ人類側に立つみたいな感じですね。
主人公もアジンなんですよね。能力者みたいな。
まあちょっとね、設定としては、テーマとしては結構あるっちゃあるやつなんですけど、絵も上手いし。
24:04
っていう感じですね。っていう漫画がやっぱり完結したんで、
完結してからも漫画を読もうっていうおっさん勢に紹介したいですね。
こういう漫画あるんだよって。
そうですね。やっぱ終わるまで買えない人っているじゃないですか。
あーはいはいはい。
最後まで。
確かにそうですね。長期連載すると途中で中だるみになったり、荒の方向に展開しちゃったりとかしますからね。
10巻20巻ぐらいで綺麗にまとまって終わる漫画って、実はそんなになかったりしますからね。
そうなんですよ。
なんで、まあ終わったって話と面白かったですよって。いい感じに終わったんで。
はいはいはい。なるほど。ご紹介です。
ありがとうございます。
ちょっとじゃあ漫画話で王女際の意味を知れって漫画が今、これは完結しなくて今ちょうど始まったばっかりみたいな漫画なんですけど、これが面白いっていう。
どんな話なんですか?
これはなんか元カノをずっと引きずっている主人公の男の子がいるんですけど、その元カノが別れちゃったんですけど、
別れちゃったのか分かんなくて突然いなくなっちゃったんですよ、その女の子は。
で、ずっとそれを引きずってて、で7年後ぐらいに突然現れるんですよ、その女の子が。
で、なんか子供作りましょう的な話になって、いきなりなって。で、なんかよく分かんないまま進むみたいな。
で、まあその裏にはこういう計画があってみたいなっていう話を今続いてるって感じです。
あんまり言うとネタバレになっちゃうんで。
ネタバレってでもあれでしょ、まあいいんじゃないですか。ネタバレって何だろう。
うーん、実は孫悟空は大猿だったとかネタバレなんですかね。
死者の話をしてると思ったら自分が死んでた的な。
あーそっち系、悠々白書的な。
あれ悠々白書ですか。俺のイメージはシックスセンスだったんですけど。
はいはい。
まあなんかなんか母親への復讐のためのなんかみたいな。
はあ、また話がだいぶ変わってきますね、それは。
27:01
そうそうそう。これはねちょっとまだこれ長くなるかまだまだ続きそうなんで。
どうなるかはまた。
3巻ぐらい今出てるんですけど、まあでも面白いっていう。
で紹介します。
はい。
なるほどね。
私は以上ですね。
なんかなんか絶対完結しない漫画ってあるじゃないですか。
えーっと、ベルセルクとか何だろう。
ハンターハンターハンター。
とかあとバガボンドとか。
はいはいはい。
あとヒストリエっていう。
あーあれね。
歴史のやつとか絶対これ終わらんだろうっていう。
どうするんですかね。
どうするんですかね。
確かに。
特にその最初上げた2つはそもそもなんか連載してない疑惑。
終わらせる気があるのかって。
そうそうそう。
でも1回中断しちゃったら、やっぱりもう1回作品を描くまでの状態に持っていくってやっぱり相当大変だと思うんですよね。
そうですね。
しかもね、もう一生暮らしていけるお金があるわけじゃないですか。
確かに。
それでまあきつい思いして肉体を削って作品を作るモチベーションってやっぱりなかなか湧かないんじゃないかな。
動機としてね。
ね。
どうなんだろうね。
なんか他の人に譲るとかできないですかね。
他の人にね、確かに。
作品の続きを描く権利みたいな。
ナルトとか今そうですよね。
あ、そうなんだ。
ナルト今終わってボルトってやつになってるんですけど、ボルトだともうすでになんか脚本は別だし、作画もなんかアシスタント的な人だった気がする。
それはなんかいいかもしれないですね。
そういう大々引き継ぐみたいな。
でもなんかカイジみたいに無限に薄まっていく。
脇役が主役になって。
本にも出していく曲は当社の勢いがなくなって謎のギャンブルをし始めるみたいな。
30:03
今カイジって何やってるんですか。
カイジってもうそんなレベルですよね。
なんかなんだっけな。
なんかほのぼのモードになったみたいな。
今何やってんだっけな。
それぐらいの謎なんですけど。
だからもう24億脱出編とか、謎っすもんね。
それは追っかけてないけど。
あ、そうっすよね。
なんかそうなんですよ。
難しいですよね、そうやって。
期待し続ければいいっていうわけでも。
だから宮崎駿とかそういう人たちは異常ですよね。
歳とっても作品残し続けてかつ面白いものを作れるって。
それこそやっぱあれですよ、ジェルカオさんとか。
だからそういう人がね、異人というか業界のゲームチェンジをしていく。
なんか漫画、おすすめ漫画とかあります?
おすすめはですね、アスカノをおすすめしますね。
アスカノって何でしたっけ。
明日私は誰かの彼女っていうですね。
えーなんすかそれ。
なんか10代くらいの女の子が主人公なんですけど。
まあそういうデートクラブとか風俗とかで働いている女の子が主人公で。
なんだろう、牛島くんの女の子版みたいな感じです。
それはちょっとスレた。
社会の闇的な感じですか。
社会の闇を闇っていうよりも、何だろうな。
よりパーソナルな個人の心理描写に焦点を当ててですね。
ちょっと前まではホスト編みたいなのをやってたんですけど。
ホスト編?はい。
ユアチャっていう地雷系ファッションで、
腕とかにリストカットの跡がたくさんあるような女の子と、
あとモエチャっていうですね。
33:02
大学であんまりいけてない感じで、将来公務員になるくらいの真面目な子がいて、
その子がホストにハマって風俗に落ちていくとか。
そういうですね、描写がですね。
サイコミって連載してるんですけど、
連載したらコメントが読めるんですね。読者っていうかユーザーのコメントが。
それが非常に、この子までこのユアチャはこんな風に言ってるのを誰々は気づいてないとか。
あ、そうだったんだって思って見返して、おお細かい細かい。
新しい楽しみ方ですね。そうなんですよ。
知らなかった。これはそうですね、面白いですよ。
ちょっとチェックしてみます。はい。
ぜひ、なんかもしサイコミ、なんか最近サイバーエージェントのものばっかり紹介してる気がするけど。
サイコミだと最初になんか無料で結構読めるので。
あ、そうなんですね。
そうですね、ぜひホスト編を。第4章、ノックインオンヘブンズドアをおすすめします。
そうなんです。ちょっと読んでみます。はい。
こんな感じですかね。
そうですね。
はい。じゃあ、いつもの?
もう、はい。
大丈夫ですか?
うーん、そうね。今日はこのぐらいでサクッと。
はい。いいんじゃないか。
分かりました。
はい。
じゃあ、やる気ないFMファンクラブを運営しております。
ノートのサークル機能を使って運営しております。
月々200円を払っていただければ、限定スラッグチャンネル、限定エピソードを配信いたします。
よろしかったらどうぞ。
普通でしたね。
いやー、ちょっとね、指摘されたからちょっと頑張った。
間を作らないようにしましたね。
さすが。
逆にその間は詰めなかったんですね。編集で。
そうですね。さっきも俺、編集してないんで。
編集したの、いいとこあったかもしれない。
ああ、なるほどね。
36:01
はい。
じゃあ、バイチャッ。
お疲れ様でした。
36:07

コメント

スクロール