1. Yarukinai.fm
  2. 39. ハッピーセット中毒
2020-05-18 59:24

39. ハッピーセット中毒

spotify apple_podcasts

第三十九回 Podcast 05月18日(月)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十路のおっさんと二十代の若者エンジニアが 雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

00:12
はいどうもー、マークでーす。
駿河です。
須貝でーす。
今日もこの3人で、相変わらずゲストを呼べない感じで。
そうっすね。すいません、ほんと。
こんなおっさんがグダグダグダグダ話してるだけで。
いつも通りっすね、でも。
そうっすね。最近急に暑くなりましたけど。どうっすか?
いや夏だね、もう完全に。
体の準備ができてなかったね。
今もだってTシャツ短パンだからね。
あ、もう短パン導入しちゃった。
短パン導入してるね。
なんかね、俺ユニクロのウルトラストレッチスウェットっていうの買ったんすよ。
おー。
めっちゃいいんすよ、このね。伸縮がやばくて。
うん。
肌ザリもいいから、それを毎日履いてるんすよ。
うそ、それ何、ゴロポン買った?
いや買ってないけど、とりあえず1個買って。
エヌマしないと。
まあでもそれぐらいね、めっちゃいい。
へー。
おすすめ。
え、ちょっと後でリンクください、それ。
わかりました。私は、近況そんな感じですよ。
それだけ?
まあ先週の今週だからね。
そうね。
いや僕はね、今週の散財はですね。
はい。
オーディオインターフェース買いまして。
いやいや、さすがっしゃね。
何かいります?
リモートゲスト収録するためにはやっぱり機材ないとダメじゃん。
はい。
まあね。
だから俺の機材をゲストに貸すために、俺がオーディオインターフェース買えばいいじゃん、そしたら。
何を?
それをレンタルしてお金を稼ぐっていう。
うん。
シェアリング。
うん。
で、元取るから。
1回何百円とかで。
いやいや、遠先だな。
だから出演料を払わないで、こっちがお金を投資したい。
確かに。
それでね、オーディエントっていうところのEVO4っていうやつを買ったんですけど。
へえ。
前にマークさんがこれいいんじゃないかっつって。
あー。
お勧めしたと思うんですけど。
めっちゃちっちゃくないですか?
あ、そうっすね。結構コンパクトな感じで。
シンプルなんです。見た目がいいんですよね。やっぱ。
なんかメーターも見れるやつですよね。
あ、そうっすね。LEDでメーターがあって。
で、センターに大きいダイヤル1個だけあって。
すげえシンプルですね。
一応インプットは1個っすよね。
いや、2イン2アウトなんで。
あ、2インプットって書いてある。
だから2個入力で、2個出力かな。
うん。
03:00
で、あれがいいんですよ。スマートゲインってやつがあって。
ゲインを自動で調整してくれる機能があるんですよ。
へえ。
ハード的に?
ハードで、そう。最初にちょっとだけ自分で喋って、
それを解析していい感じのゲインを決めてくれるんですよね。
へえ。
なので割れたりとかしないっていうか。
めっちゃいいっすね。
そうなんですよ。
ただ別にリアルタイムにゲインを調整してくれるわけじゃないんで、
最初にセットしてくれるってだけ。
ああそういうことか。
でも十分いいっすね。
自分で調整しなくていいんで。
それが難しいんすよね。
そうそうそう。
そうなんですよ。
ただもう全然在庫ないんでやっぱ。
ああ。
どれぐらいで届いたんですか?
あ、でもちょうど1個だけ在庫があったお店があって。
へえ。
それもでも結構割とほぼほぼ定価みたいな感じで。
他は結構安く買えてたんですけど。
在庫ないんでもうそこ。
全体的になんかあれですね。シナウスっていうかオーディオインターフェースが。
何にも変えないっすよ。
そう。そうなんですよ。
結構ねみんなどういうことなのかなと。
売れているのかそもそも供給がなくなって在庫がないのか。
供給じゃないですかね。
そうか。
両方かもしれない。
みんなでもリモートのミーティングのためにオーディオインターフェース買ったりとかしないでしょ。
そうですね。
いやポッドキャスト始めるって人はいるかもよ。
ああそういうこと。
なんかさ俺が聞いてるムックムックなんやっけ。歴史のポッドキャストがあるんですけど。
うん。
それは前まで宅録っぽいのをしてたっぽいんですけどリモートに収録になってたからそういう人たちがもしかしたら買ってんのかも。
買ってんの。
そういえばこのやる気なAFMの視聴数が減ってる問題。
はい。
あれこの前リビルでAFM聞いたらリビルドでも減ってると。
そうなんですね。
そう。でちゃんと分析するとそのIPアドレスでなんか分析ユーザーをそのユニークかどうかを判定してるっぽくて。
でまあみんな通勤で聞いてるからIPアドレスが分散されなくて減ってんじゃないかっていうことを宮川さんが言ってました。
ああそういうこと。
うん。
なるほどね。
だからみんな聞いてる人は実は減ってなくてただ家で聞いてるからIPアドレスは分散されないのではみたいな。
だからなんか同一感とされちゃうみたいな。
そうそうそう。だからまぁ実態に即した値になってるって感じなんですかね。
06:06
でもこの間なんかSpotifyかなんかの記事見たけどやっぱ減ってるって見たけどね。
多分その説でいくと再生時間が伸びてるはずなんですよね。
ああ1回の。
ああでも同じとこ再生してるとカウントされないのかな。
どうなんでしょう。
まあリビルでも下がってるからしょうがないってことですね。
まあそうですね。
いや関係ねえ。
なんでそこは。
やる気があるんだろう。
そうですね。やる気はないですけどね。
はい。えっとね。先週あの給付金を見越して俺家電買ったっていう話したじゃないですか。
はい。ドラム式。
センタッキーそう。あれ来たんですよついに。
ああもう来たんですか。
来た。
そっちは早いですね。
そうそう結構早かったですね。で無事稼働し始めて。
うちの奥さん嬉しくなっちゃってさ。
はい。
もう1日に何回も洗濯してるのよ。
えー素晴らしいですね。
そんなに洗濯しなくてよくないっていうぐらい。
ああそんな無限に洗濯ってできなくないですか。
まあないと思うじゃないですか。
多分分けてちょっとずつやってるんだよねきっと。
なるほど。
通常の洗濯となんかオシャレ着洗いと分けたりとかさ。
ああなるほど。
であとなんか普通に晴れてる日なのに乾燥までやってさ。
試したりしてて。
いろいろと環境に優しくない感じで。
そうですね。電気代もかかるんでちょっと控えてほしいんですけど。
晴れてる日は干してくんねえかなみたいな。
まあでも最初だけなんじゃないですか。
いやでもなんかさ本当何ていうのか家電の進化半端ねえなと思って。
ああ。
なんかWi-Fiとか繋がるんですよねもう洗濯機が。
あそうなんですか今時。
うん。
あそりゃそうか。
タッチパネルでさなんか。
えー。
でアプリとかあって洗濯終わるタイミングでなんか洗濯終わりますみたいな通知してくれんすよねアプリ。
そういうことか。
いるかなって思うんすけど。
まあなんかまあ今っぽいなと思って。
確かに。
え始められるんすか。
えっとねできるはずやったことないけど。
本当からあの仕掛けたりとかもできるのよアプリ経由で。
なるほどじゃあスイッチ忘れたーってなったら。
なってもう遠隔で。
できるんだ。
できる。
すごい。
洗剤とかはどうするんですか。
洗剤はなんか自動でもうセットしておくタンクみたいなのがあるんすよ。
うーん。
液体用洗剤を。
はいはい。
そこのストックが切れてなければもう自分で勝手にやってくれんすよね調整して。
なるほど。
すごいっすよほんと。
09:00
可憐の進化マジで。
前の洗濯機は何年ものだったんですか。
前のね10年ぐらい使ってて。
ああ。
立て型なんで。
大分進化してますね。
そう。
だいぶ進化してますよマジで。
じゃあもう毎日洗い立てを着ているって感じですね。
そうっすね。
まあでもそれ大体みんな一緒じゃないですか。
いやでも寝かすじゃないですか。
そう。いや思うのがさほんと掃除機とかもそうだし食洗機とかもあるしさ。
ああ。
お風呂まあ大体スイッチ一つ押せば入るでしょ大体今の人って。
そうですね。
でさらにさ今あの家去年買った時に色々教えてもらったんだけどさ
お風呂掃除もさ自動でしてくれる浴槽あるんだって。
ほう。
知ってる?
え?トイレみたいに?
トイレみたいにっていうかなんか洗剤仕掛けと言ってボタンを押すと
なんか勝手にお湯張る前に洗ってくれるの自動で。
えゴシゴシはどうする?
ゴシゴシはできないじゃないですかそれは。
ああ。
多分水流とかでさ。
ああじゃあザーみたいな。
うん洗剤やって水流で流すみたいな。
ああ。
自動化。
今時なんかお風呂掃除も擦らないで洗剤かけて1分置くみたいなやつあるじゃないですか。
そうそうそれだから自動化してくれるんですよきっと。
なるほどね。
なるほど。
やることなくなっちゃうじゃんほんと。
えいいことじゃないですか。
いいことっすね。
うん。
えそういうなんか自動系の家電とか使ってます?
うちはロボット掃除機。
はいはい。
ルンバ的なやつ。
うん。
あれマジ感動したところで止まってますね自動系は。
でもそれは毎日使ってるんでしょもう。
毎日は使ってないですね。なぜなら子供がビビるんですよ。
ロボットさん動いたつって。
ああびっくりしたの?
うんもうダメですね。
泣いたりしたのそんで。
泣きはしないけどロボットのそばにはいかない。
えー。
止めてっていう。
かわいいね。
え言わないですか?
いやうちロボット掃除機ないんで分かんないですね。
あそういうことか。
うん。
いやほんとは欲しいんですけどロボット掃除機。
ただ猫飼ってるんで。
あーそういうこと。
猫がさ戻したりするんですよ結構カジュアルに。
はいはいはい。
あいつら。
ルンバそれ吸ったら一発アウトだから。
そうだよね。
そうなんだ。
なんかyoutubeとかで
よく猫がルンバの上に乗ってる動画とか見るんですけど。
ありますね。
ああいう感じ。
なんか楽しめそうな感じですけどね。
ね。
やりたいんですけどね。
うん。
ただあれ撮ってる人たちはその猫の戻したのを吸い込むリスクと結構隣り合わせだと思うんですよね。
12:01
あー。
じゃあルンバを監視しないといけない?
うん。
ルンバを監視する家電が必要だよね。
え?
ゲロ避けてくれるモードがあるじゃないですか。
そんな特殊なモードある?
まあ見たことはないですけど。
ちょっとそこまで調べてないですけど。
じゃあその水分が濡れてたらもうダメってことなんですか?
多分ダメなんじゃないですか。分かんないけど。
いや。
いけんじゃん。
ちょっとの濡れはいいと思うんですけどその戻しちゃったやつって苔じゃないですか。
割となんか苔でかつウェットなやつなんですけど。
そいつが危ないかも。
これダメなんじゃん。分かんないけど。
例えばこんにゃくゼリーみたいなやつをこぼしたりするとそれを吸い込んじゃうとやばい。
マークさん今試してもらっていいですか?
いや。多分ね。大丈夫だと思う。
いける?
うん。いけるけど掃除がめんどくさい。
そのー。
吸い込んだ方が。
戻った掃除機の。そうそうそう。と思いますよ。
行きこぼれはしないんじゃないかな。
ほんと。
うん。
じゃあちょっと次考えますわ。
自動化作戦。
うん。
うん。
でも流石に階段登り降りできないでしょ。
えへへへ。
そんなやつ見たことないですよ。
えへへ。
いやフロアが結構分かれてるんで。
そうなんですよね。だから。
うん。
その問題があるんですよね。
でしょ。格外1台買えないからさ。
そんな。
安いのだったらまあ。
いくらぐらいするのあれ。
えーとピンキーですけど1万5千円。私のは1万5千ぐらい。
あ、そんなもんなんですね。
うん。十分ですよ。
でまあ、上を知らないだけっていう可能性もあるんですけど。
高いのだって10万ぐらいしそうじゃん。
ね。あのルンバの自動でゴミウエス作るやつでしょ。
うん。
基地に帰ると。
そうか。1万5千ぐらいあったらでも。
そうだ。それで試してみて。
確かに。
いけそうだったらいいやつを。
なんかルンバのいいところはやっぱり部屋の掃除をルンバにできるように。
うん。
レイアウトとか物を置かないようにするとか。
あールンバに合わせちゃうみたいな。
そうそう。それがそれによって出る福寿効果っていうか。
家が綺麗になるから。
なるほどね。
それもいい気がする。
それはあるね。
うん。
自動化でもそれぐらいっすね。他になんかやってます?
何だろう。あ、でも食洗機やっぱ感動的ですね。
あー買ったんですね。
買ったっていうかなんかついてた。
あーそういうことか。
もうだいたいシステムキッチンってビルトインなんで食洗機って。
最初奥さんがもういらないいらないって言ってたんだけど。
はいはいはい。
絶対あったほうがいいっていう情報を聞いてたんで。
ご了承したんですね。
ご了承したんです。
どこにあるんですか?
ん?
カウンターの中。
えっとね、その中にある。
じゃあこうパカって引いてその中に食器とか入れて
15:02
そうそうそう。
詰めてみたいな。
そう。
へー。
したらもう奥さんずっと食洗機使ってます。
洗濯と食器洗いばっかしてるイメージになっちゃいますけど。
だから言ったろっつって。
そうなんですよね。うちの奥さんもねロボット掃除機よくわかんないから
反対はしなかったんですけど会議的だったけど。
乗り気じゃなかったんでしょう。
やるとね、お、なんか家がきれいになった気がする。
でしょって感じ。
あるよね。
ありますよね。
食洗機は?
いやそこねまだ手出してないですよ。
家買ったら買おうかなって思って。
確かにね。
知り合いは食洗機っていうよりも乾燥?
食器洗った後にずっと置いとくとバイキンがめっちゃ繁殖するんですよね。
そうなんですね。
それが良くないから乾燥だけでもいいから買えみたいな感じに話だったんですよ。
なるほどね。乾燥だけとかあんの?乾燥機ってあんの?
いやあるらしいんですよ。
あるの?
調べたら。
へー。
あって食器って洗ったら置いとくじゃないですか。
すぐに拭かないから。
本当はすぐに拭かないとダメなんですけど置いちゃうんですよね。
乾燥だけ買うっていうのはどうかなと思ったんですよ。
なるほどね。
そっちのほうが安いんだ?
まあ安いは安いです。
そうなんですね。
結局でも食洗機って水道に管通すんですよね。外付けのタイプ。
そうだね。
色々めんどくさいんですけど乾燥だけだとそれがいらないんで。
確かに。
置く場所とかもあんま困らないし。
なるほどね。そういうのもあるんですね。
そうなんですよ。
へー。
一撃悩んだんですけど今じゃねえなと思って。
あーなるほどね。
たぶん家買うときにだいたい今ってついてるじゃないですかマンションとか。
そうですよね。
うん。たぶんついてると思うんですよね。
なんか一回内覧行ったときはディスポーザまでついてるとこもあったから。
なに?あーディスポーザ。あーはいはいはい。
あるねマンションは。
高級なとこだったよそんな感じだった。
そうっすよね。
なんかあらかじめこっちでいろいろ買わないほうがいいのかなみたいな。
それはそうだと思う。今は確かにそうかも。
まあロボット掃除機ぐらいっすね。
なるほどね。
え、駿河さんは家事してます?
してますね。一応。
でもそんなに食えじゃないっていうか。
自動化とか特にしてないんですけど。
うん。
普通に埃、部屋の掃除とかクイックルワイパー、クイックルワイパーで掃除して、
洗濯もスイッチ入れるだけだし、
自炊はこれからちょっと本格的にやろうかなと思ってるんですけど、
まああんましないから。
18:00
そんなに食器洗いも苦じゃないし。
なんか、うん。
意外と手動派なんすね。
そうですね。もう、もし大変になるんだったら、その家事代行の人を呼ぼうかなって考えて。
そっちですか。
そっちのソリューションもあるね。
完全セルフっすね。
でもちょっと調べたんすけど、わりと月に4回で1万円台とか。
そんなもんなんすか?
そんなもんでやれてたりするんで。
え、使ったことあります?
はないです。
ぜひ試してください。
そうですね。どうなんだろうな。
知らない人を自宅に呼ぶっていうその心理的なハードルがですね。
確かに。わかる。
で、しかもその知らない人が家事をしてくれてる間に、自分は何をすればいいのかわかんないみたいな。
あー。落ち着かないみたいな。
そう。ネットフリックス見てもなんかそんなに集中できなさそうだし。
何していいかわかんないみたいな。
そこまでシミュレーションはしたんすけどね。
なるほどね。自分の時間を増やすためのはずなんだけど、集中できなかったら意味ないっていう。
家事代行の人が来るから片付けちゃったりして。
あー、確かに。
本店とか。
それはルンバのために部屋をきれいにするみたいな。
ありそうだね。
で、ちょっと変わるんですけど家電話なんですけど、最近の代物家電って色黒くなりがちじゃないですか。
そうなんですか。
おしゃれなやつ。知らない?
パナソニックのやつは全部ブラックみたいなやつありますよね。
あ、そうな。俺がこの間見つけたのはさ、あの象印のスタンってやつがリンク貼ってるんですけどここに。
かっこいいんすよ、なんか。黒くて。炊飯器とかも。
確かに本当だ。スタイリッシュですね。やっぱもう、こうじゃないと売れないのかな。
そういうことなんすかね。
いわゆるなんか頭を押してガジャーンみたいな。ポットとかじゃ。
ああ、ああいう昔ながらのやつ。あのキュってやってロックして。
カチャってやって。
あれはちょっとだめなんだもう。
ということは、家電がこう、統一感が欲しいですよね。
確かに。
炊飯器は何色で、食洗器は何色みたいな。
どうなんだろう? 黒とかって、男を好きそうな感じだけど。
そうですね。いやでもなぁ、なんか、こう家電、ダサい家電のイメージって、なんか、花柄の模様がついてるとか、そういうイメージじゃないですか。
21:12
でもそれって、なんか、そういう実家とかにあるからダサいって思うだけで。
こういうスタンみたいなスタイリッシュに見えるやつが実家にある家で育った子供は、20年後ぐらいにこういうの見てダサって思うんじゃないかなっていう。どうだろう。
わかんない。どっちかっていうと花柄だったんで。
そう。で、花柄を否定するのは花柄の家に育ったからみたいな。
そうかも。
なんかでも、そんなオシャレな家じゃない、そもそもじゃないから、あんまり意識したことないですね。
家がなんかあんまオシャレじゃないのに、家電だけめっちゃオシャレだったら浮くよね。
たまになんかYouTubeとかでオシャレな人が自慢する、自分家を自慢するみたいな動画を見ると、なんかこういうの置いてますよね。
そんな動画見てんの?
いや見てますよ。それ家買ったらどういう風にしようかなみたいな。
あーなるほどなるほど。
妄想するじゃないですか。
こういう暮らし憧れるなみたいな。
そうそうそうそう。
それで見るんだ。そうか。じゃあマークさん家買ったら俺オシャレな家電送るわ。
はははは。めっちゃ浮いてたらどうしよう。
そんな黒くなってんのか。
黒くない?なんか、あの、なんだっけバーミキラだっけ?なんだっけか。バルミューダか。
あー確かに。
トースターとかさ、黒いやつあるじゃん。
うん。ありますね。
ね。そういう差別感は流行ってんすかね今。
うん。
だからバリエーションだよ。
ね。もう機能的にはもうなんか頭打ちなんじゃないですかもう。
いやでも、考えたらマックもダークモード取り入れたじゃないですか。
あ、その流れ?
ははは。いや、その流れか分かんないですけど。
ダークモードってこと?仮面買い?
ダークモード。そうそうそう。
はははは。
分かんないけど。切り替えはできないダークモード。
あ、確かにね。あ、色も切り替えできるようになるかもねもしかして。
ははは。まあね。
うん。
電子ペーパー的なやつ。
そうそうそう。全面的にね。
でもなんかあるかもね。そういうダークモード好きみたいな人がいるのかも。
あるかもね。俺もダークモードしてるからね。iPhoneとか。
ははは。でもiPhoneとかだったらさ、バッテリーの持ちが長くなるとかあるじゃん。
そうそうそう。あの実用的になんだよね。
ははは。
こっちは黒くないって。
そうだね。ただオシャレなだけだからね。
そうなんだよ。このうちなんか出てくるかも。なんだっけ。モノポリじゃなくてそういう。
カラースキーマーのやつ。有名な。モレスキーじゃなくてなんかあるじゃないですか。
あ、そんなんあんすか。
テーマ。
モノカイ?
カラーテーマのMから始まる。
モノカイとかじゃなくて。
あ、モノカイ?
24:00
モノカイのやつ?
そうそうそう。
ははは。
モノカイカデンとか出てくる。
モノカイなんだかんだ割と派手派手しいからね。
ははは。たしかに。
使ってますか?
いや俺好きでしたね。
え、買うっけ?もう買えたんだ。
いや最近買えたっていうかもうなんかデフォですねもう。
あ、そうなんすか。
ルビーマインとか。
あ、そうなんか。
昔はなんかモノカイじゃないと認識できねえとか思ってたんですけど。
そんなことないなと思って。
ははは。デフォルト中。
色それぞれ違ったらわかるしなと思って。
ははは。
そんな感じですね。
そっか。
うん。はい。こんなもんかな。家電。
家電話。
うん。
いや羨ましいな。
いやぜひちょっとね、散財してくださいよ。
そうですね。
日本経済のために。
YouTube上げてくださいよ。
YouTube?上げるほどでもないですからね。
レビュー動画。
そうですね。はい。
はい。
でですね、話は変わるんですが。
はい。
あの、マックの、マクドナルドの方のマックなんですけど。
はいはいはい。
モバイルオーダーって使ったことあります?
使ったことあります。
ある?
うん。
スルガさんは?知ってる?
いや知らないっす。
なんか今モバイルオーダーっていうのがあって、
あのアプリから注文できて、
まあ持ち替えでも使えるし、
店内でなんか椅子に座った状態からモバイルオーダーで注文して持ってきてくれたりとかするんですよね。
おお。
まあ今はちょっと多分店舗が、店舗の中で食べたりできないんでそれは使えないんですけど、
持ち帰りで俺よく使っててモバイルオーダー。
あれ結構便利じゃないですか。
めっちゃ便利っすね。
ね。
あのまずレジに並ばなくていいんすよ。
うーん。
アプリで注文できるんで。
で、店の近くに来たらなんか、こう店の近くに来ましたみたいなボタンを押すと、
まああと並んで待ってるだけっていう。
うんうん。
で決済もクレカとかでできるんで、ほんともらって帰るだけみたいな。
でも値段は変わんないんですか。
値段はねえと変わらないんだけど、クーポンの数が少ないんすよ。
ん?
あ、そうなんだ。
多分。
少ないっていうのは何と比較して少ないんですか。
えっと通常の店頭で使えるクーポンとモバイルオーダーで使えるクーポンってのが違うんすよ。
だからその面ではちょっと差がある感じかな。
うーん。
でもMacでオーダーする人はみんなこれ使ってんの?
どうなんすかね。
俺取りに行った時にたまに見かけるぐらいっすかね。
うーん。
あんまでもやってないっすよみんな。
やっぱそうなんかな。
うん。体感的にはね。
またアリアダプターになっちゃったか。
なんか今ハッピーセットってトミカじゃないっすか。
27:01
あるね。
だからトミカを欲しくて一番最初に買った時はトミカのクーポンが、ハッピーセットのクーポンがあったんすよ。
うん。
でも今なくなったから、
うん。
嫁さんがブチギレてたんすよ。
わかる。
それねえ、コロナの影響なんじゃないかなと思ってて。
あ、そうなんすかね。
うん。
ハッピーセットって絶対買っちゃうじゃん。子供いると。
そうっすね。
それしか選択肢がないぐらいに。
うん。
でさあ、ハッピーセットって、
えっとクーポンなしだと500円なのよ。
あー。
大体。
チーズバーガーとかナゲットのやつ500円で、
ハンバーガーだと470円ぐらいなんすけど、
クーポン使うと390円なのよ。
めっちゃ安くなるんすよ。
20%ぐらい違うのよ。
でさあ、大体クーポン使うでしょ。
買えますね。
で、クーポンやめたらさあ、
20%売り上げ上がんのよ。
単純に。
うん。
で、なんかこの間、
マックのさあ、
業績が割といいみたいな、コロナの状況下でもいいみたいな、
えー。
ニュース見て、
で、クーポンがなくなったのよだから。
あ、そういうこと?
これじゃねえかと思って。
俺の中で繋がったんだよね。いろんなもの。
あー、そういうことか。
うん。
プレゼントのクーポンなくしたからじゃんと思って。
え、それってことはマックのサジ加減ってこと?
売り上げは。
そうだよ、そうだよ。
もう俺らみたいにさあ、よく訓練されたユーザーはさあ、
もうクーポンなくても買うじゃん。
あー、じゃあマックドナルドのクーポンバラメーターっていうのを
キュッキュッキュッって絞られたら、
売り上げが上がったんだ。
そうそう、売り上げが上がるっていう。
客観が上がってくっていう。
やばいね。
いい感じだから調整できるようになってんじゃねえかなと思って。
もう。
そういう未曾有のなんか状況が起きても、
クーポンで調整できるって。業績を。
そういうことか。
うん。
基本買うときはクーポンありきで買ったからなあ。
でしょ?
それ絞られちゃうと。
うちもそうなのよ。
でもさあ、買わないわけにいかないじゃん。
ハッピーセット。
そうだね。
うち女の子だからあの今、前メロなんだけどさ。
あー。
でも昔ってデフォルトの価格が390円じゃなかったですか?
そうなんですよ。
あー、そんな安かったんだ。
そう、なんか39だから、あのハッピーセットみたいな。
へー。
そういうイメージだったんですけど。
今はもう500円。
うん、500円。定価は500円。
へー。
それはモーカルだ。
全体的にMac高くなりましたよね。
でもさあ、なんかちゃんとインフレしてくのが経済的には正しいじゃん。
確かに。
Macは正しいと思うんですよ。
はいはいはい。
この前でも牛丼食ったらめっちゃ安かったから。
400円で、490円ぐらいで普通に、普通の牛丼、なんかネギ玉プラスみたいなやつ食えたかな。
30:02
吉野家が持ち帰りだと25%オフみたいな。
あー、そういうこと。
そういうことやってましたね。
25%オフってすごいね。
すごいっしょ。
あと、ファミレスどこだっけ?
デニーズかどっかも持ち帰りを結構割引してたりとか。
ふーん。
割と今やってたんじゃないかな。
逆にMacドナルドは値上げしているってことですよね。
そういうことっすね。
でも値上げしても来るんですよ、お客さんが。
なんかディズニーランドみたいになってんじゃん。
だから完全にもうやられてんすよ、俺ら。
子供いるとMacいっちゃうもんな。
いっちゃいますよね。
で、しかもトミカ強いじゃん、やっぱ。
あれね、無敵だと思う。
引きがあるよね、やっぱ。
で、今回のトミカって確かトヨタのスープラとかも入ってるからさ。
そう、でも作りが結構いいんだよね。
大人が買ってんだよね、多分。
あー、それもあるかも。
だってトミカって普通に買うと300円ぐらいしません?
トミカの運があって。
でもMacの付いてくるやつってプラスチックなんですよ。
ちょっとデカめに作られてて、
なんかちょっとおもちゃ感はあるんですけど、
それでもライトがついたりとかギミックがあるんで、
なんか満足感があるんですよね。
すごいね。
Mac恐るべし。
マクドナルドすごいよ、ほんと。
モバイルオーダーってLINEPAYが使えるんですよね?
LINEPAY使えますね。
グレかLINEPAY。
それがいいんですよね。
店頭だとLINEPAY使えないけど、モバイルオーダーだと使える。
あ、そうなんですね。
俺LINEPAYユーザーじゃないから知らなかった。
逆に店頭だとSUICAが使えるんですけど、モバイルオーダーだとSUICAが使えない。
そう、それ系も結構いろいろあってさ。
楽天ポイントとかも使えないじゃないですか、モバイルオーダーだと。
楽天ユーザーとしては。
楽天にやられてる俺としてはさ、それがちょっと悲しいですね。
なるほど、確かに。
マクドナルドは株価が下がらないっていう、あれが。
だから優待がついてるんですよね?
ついてる。
だから絶対に株価が下がらないみたいな。
何年か前に不祥事、不祥事っていうかその鶏肉、ナゲットの品質に問題があったみたいな事件があって。
ありましたね。
で、その時すごい売り上げとか落ちたんですけど、なぜか株価は下がらないっていう事象がありまして。
それはだからもうチキンナゲットのソースに中毒な奴らが多いからですよ。
33:00
ナゲットはどうでもいいのか。ソースさえあれば。
肉はどうでもよくてもうソースだけです。
あれもうソース食べるためにあるみたいなもんですから、あの商品は。
なるほど。
逆転の発想ですよ、もう。
それで一時期すごい客減ったんですけど、なんかすぐ戻ってましたね、その事件の時も。
すごいっすよね。
まあね、小さい時に舌が覚えた味っていうのは大人になっても食べちゃうから、もうダメっすよ。
わかる。
やばいやばい。
いやなんかね、本当子供が生まれる前はあんまり食べないようにしてたんですけど、子供は好きなんで一緒に食べちゃうじゃないですか。
あんまり良くないなと思いながら。
そうですね。
なんか子供が食べれる持ち帰りのやつってあんま少ないっすよね。
そうなんすよね。
牛丼とか食うわけでもないし。
子供って米苦手じゃないですか。
あ、そうですね。うちの子はあんま米食べないっすね。
うん、結構子供、小っちゃい子ってご飯苦手、米苦手な子が多くて。
マオサラ、マックとかなんですよね。
ずっとポテト食ってますけどね、うちの子。
芋ね。
うん、芋芋っつって。
トランス死亡さんですね。
はい。こんなもんか。
えっとね、さらに話変わって、ゴールデンウィーク終わりぐらいからスプラトゥーン2を始めまして。
始めたんすか?
私。そうなんです。
前も言ったんすけど、有吉っていう番組でよく出てくるじゃないですか。
スプラトゥーン、はい。
スプラトゥーン出てくるでしょ。ミサイルやりたくなった。
で、しかもゴールデンウィーク期間中に無料体験版みたいなのが。
あ、あったんすか。
あって、で、無料で試せたんすよ。
最後の2日ぐらいそれやってて、面白ぇと思ってそのまま買いました。
えー。
ソフトしかも3割引きだったんで、その時。今もか分かんないけど。
何使ってます?
えっとね、武器。
武器はね、プロモデラーMGですね。
銀モデってやつですね、いわゆる。
を好んで使ってますけど、色々試してますね。
ジャイロでやってます?
ん?
ジャイロで。
ジャイロ。
おー。
いや、ジャイロちょっと最初はやっぱ、慣れないんすよね。
慣れないし、もうおじさんだから反射神経全然ダメじゃないですか。
そうなんすよ。
でも、やっぱ慣れるとジャイロの方がいいっすね。
そうなんだ。
うん。
え、マークさんやってる?
いや、やってないっす。もうやってない。最初だけ。
36:02
あ、そうなんだ。
なんだかんだもう3年ぐらい経ってるからね、発売されてから。
経ってますね。
うん。
最初は会社でもスプラトゥーン会みたいな。
はいはい。
やってました。今はやってないっすね、全然。
やっぱ左手と右手の動きがシンクロしないっすよね。
おじさん殿。
結構ね、楽しめてますよ、今んとこ。
えー、酔いません?
ん?
酔いません?
いや、そんなことないっすね。
大丈夫?
なんかね、やっぱこう、この動きをしたらこうなるみたいなのがしっくりこないからすごい酔うんすよ。
あー。
で、ちょっと慣れないままお蔵入りになりましたね。
あ、そうなんすね。
んー、勝手はいるんすね。
思ってます。
俺多分完全に自分目線のやつだと酔うんすよ。
あー。
でも引きで自分のキャラ見えるじゃないですか。
あー、そういうことか。
あの目線だと大丈夫なんすよ。
んー。
なんとなく。
ゼルダとかもすごいもう操作が難しくて。
あー。
だからね、あんまりゲームを純粋に楽しめないままめっちゃ苦労してクリアするみたいな。
はいはいはい。
いや、ゼルダ楽しめないだったら大抵のもの楽しめないキャラだったよ。
いやー、そうなんすよ。
アクションゲーム?
アクションゲーム。
アクションゲームがダメなのかもしれない、もしかしたら。
なんかスパイダーマンやったんすけど、超操作が複雑で。
へー。
やってるうちに覚えればいい、覚える系なんだと思うんすけど、絶対1週間後もう1回やったら忘れるなって。
やっぱアクションゲームはね、操作が複雑になってきてますね。
そうなんだ。
戦闘中に武器を切り替えるとかできないっすね。
あー、ゼルダ?
ゼルダ。
いやーでも、できない?
できない。
じゃあダメだな。
そう。
ゼルダも相当やりましたけどね。
慣れたら多少マシになるんだけど、やってる本人が下手だなって思ってちょっと自己嫌悪になるから。
そんなに?
あんまり精神衛生的に良くないな。
いやそんでさ、テレビで結構今リモート収録で色々やってる番組多いじゃないですか。
多いですね。
ね。なんですけどやっぱり有吉が一番ハマってる感じがするんですよ、リモートで。
この間リモートでやってたんですけど収録。
はいはいはい。
フォートナイト。見た?マークさん。
見ましたよ。
なんか自然じゃないですか?一番。
39:00
普通だよね。
普通だよね。
ゲームやっぱそうなんですよ。
ゲームやっぱね、相性いいよね。
元からね。
元々バーチャルなもんだからねやっぱ。
で、あの番組自体はなんか、割とマークさんは街歩きがメインだっつったけど、街歩きなくてもゲームして成立してるっていう。
そうだね。いいよね。
いいっすね。ただおじさんがゲームしてるだけなんですけどね。
なんか今、全然ちょっと話変わるんですけど、昼のワイトショーが割と再放送じゃないですか。リモートと再放送。昔撮った収録を掛け合わせるやつが多いんですよね。
え、ワイトショーが?
うん。ワイトショーって何ですよ。昼なんですよ。
情報番組みたいな?
そうそうそうそう。
あー。
で、なんか昔撮ったロケの映像をリモートのコメンテ、タレントたちが見るみたいな。
ワイプで見てるみたいな?
うん。多いんだけど、そもそも昔その時間テレビに出なかったから、再放送でも全然楽しめんだよね。
あ、なるほどね。見てないからね。
もうそうそう。初めての感覚でめっちゃ面白いんだよね。だから全然耐えれるなみたいな。
確かに。
普通のおばちゃんたちはきついのかもしれないけど。
あー、もう見てる人は?
そう、すでに見てる。これ前見たわーみたいなの全然ないから。
確かに。
全然楽しめる感じ。
再放送も増えましたよね。
増えましたね。今後どうなんですかね、テレビ系。
俺一番困ってんのは、日曜の朝の仮面ライダーもついに再放送っていうか総集編になっちゃう。ストックがなくなって。それがつるいです。
仮面ライダーも適当濃厚接触しますもんね。
うん、するね。
割と。
しますね。
あーもう、とりあえずは無理って感じですよね。
撮影多分してないでしょうね、あと今。
そうだよね。
なんか大河ドラマとかも回数減らすみたいな。
あーそうなんだ。
そうなっちゃうよね、でも。
キスシーンとか絶対無理だよね。
うーん、そうね。検査後じゃないと無理だよね。
キスする前にちょっと体温減らしてみたいな。
陰性確定しないと拡散しやがる。
そうだよね。
ネットフリックスも今すごいみんなステイホームでネットフリックスネットフリックス言ってるけど、そのうちコンテンツ作れないと見るもんなくなっちゃうんじゃないかなって懸念してたんですけど。
そうですね。
なんかその撮影ないやつでもさ、アニメーションとかでもあのプリキュアとかはもう再放送なんだよ。
あー。
42:00
アニメの制作ですら無理っぽいんすよね今。
そうですよね。やっぱいろんな人が関わってるものだから。
うん。ねえ。
一堂にこう返さないと物って作れないのかなあ。
ねえ。難しいっすよね。
うん。
できないから自宅からアフレコとかできないもんね。
そうなんだ。
機材ないと。スタジオないとね。
多分アニメの声当てるのって結構大声出さないといけないから。
ねえ。
近所迷惑ですよね。
一人ずつスタジオに入って。
効率悪すぎるでしょ。
なんかあの健康診断みたいな感じで。
はい。話し続いちゃいましたけど。
そんなもんか。でも。
今もう50分経ってますね。
結構いきましたね。
すいません、なんか。
いや、大丈夫です。今日はスバリさん回なんで。
あざっす。でももう俺終わりだから。
うん。
あともう延長戦みたいな感じです。
はいはいはい。
どうします?一個だけいいっすか、じゃあ俺。
いいよ。
俺、今なんかこの状況下でプログラマーが増えるんじゃないかな。
ほう。
というのもなんかみんな、この前普通にジモティと会ったんですけど、
このジモティに言われたのが、
俺たまに夢で俺がプログラマーだったら良かったなって思うんだよねって言われたんですよ。
ほう。
ってことは、今からプログラマーを目指す人とか、なんか学生の人とか、
リモートワークで潰しが効くような。
あーなるほどね。
職の方を選ぶんじゃないかなとか思ってたりするんですよ。
うんうん。
思ったんすよね。
でなんかYouTubeでそういう動画も多いじゃないですか。
なんか僕見たのは、元Yahooの人のシマブーのIT大学みたいな。
でプログラミングを教えてたり。
へー。
なんかまこなり社長は。
それはなんかテックキャンプかなんかの、そういうYouTuberなんですけど。
そういうなんか手軽にプログラミングになる、プログラマーになる敷居って結構下がってるから、増えんじゃないかなってこのコロナ禍で、
どう思います。
そもそもコロナ流行る前からこの流れ結構ありますよね。
そうそうそう。それになんかさらに。
白茶がかかった。
うん。
でなんかあそこの業界普通にやってんぞみたいな。
あー。
普通に仕事してんなみたいな。
うん。なんかダメージないし、いいんじゃないみたいな。
思う人も多いんじゃないかな。
なるほどね。でもダメージないっていうのは嘘だと思うよ俺。
そうね。
ダメージあるよ。
45:00
普及がね、遅いだけでやって。
うん。
なるほどね。
いやいいんじゃないですかね。
増えたい。
増える分には。
うん。
だって足りてないんでしょ。
そうだよね。
うん。
足りてないもん。
切実は。
うん。
足りてないでしょだって。
うん。そうね。
うん。でも足りてないんだけどさ。
うん。
なんか猫の手でも借りたいってわけじゃないじゃないですか。
はい。そこなんですね。
うん。そう。そうなんすよ。
別になんか自分ができるとは思わないですけど、
そんななんか全然こうよくわかんない人が来ても困るなみたいな感じじゃないですか。
まあそうね。そうなんすよ。
ね。だからそうやってなり始めた人がどのぐらいものになるのかなみたいな感じはありますよね。
今なんか間口はめっちゃ広がってるから。
広いっすね。広いし、日本はそのハードルがやたら低いじゃないですか。
うん。そうですよね。
僕みたいなのもなれるんで、だって。
そうなんすね。
できればこういい感じにお願いしますって言っていい感じのものが作れる人が欲しいですよね。
うん。そうっすね。
いい感じにお願いしていい感じにできない人も多分多いっすよね。
そうなんすよね。
だから結構依頼するためにこうスクショ撮ったり文章を書いたりとかしなきゃいけなくて、
なんかそのコストって何だろうなって。
わかる。なんかお膳立てしないとダメな人はもうダメな気がするんだけど。
そうですね。その人のスタイルにもよるけど、
いや私は指示されたことしかコードを書きませんみたいな。
そういうスタイルの人もいて。
はい。そうですね。
それだとなんかちょっとこっちが指示し忘れてると、
明らかにこれアプリケーションとしておかしいでしょっていう状態でもこうコミットされちゃうんで。
指示ないからって。
そうそうそう。
なんかハマる現場とハマらない現場みたいなのがあるかもしれないですね。
ガチガチに仕様が決まってたりしてるとこだったらもうそういう人の方がいいかもしれないし。
そうですね。
割とふわっとお願いするとこだとそこの何ていうんですかね、
糸をいい感じに組んで作れる人が重宝されると思うし。
ウェブ系はそうですね。なんか金融系だと本当、なんで仕様いないとこ書いてるのみたいな。
逆に怒られちゃうんで。
そうですね。だからハマる場所とハマらない場所があると思う。
48:00
あとこのコロナの前に結構流行ってたのが、
未経験でフリーランスのプログラマーになろうみたいな。
明らかにうさんくさい人たちがやってたやつがあって。
それって絶対にワークしないと僕は思ってて。
やっぱり仕事の流れがわかんないと、いくらプログラミングできても仕事にならない気がするんですよね。
だからある程度フリーランスじゃなくて、現場に入って仕事を覚えて、
こうやったら物ができるんだっていうその流れを覚えないと、
いくらプログラムかけても仕事としてやっていくには難しいですよね。
そうですね。だから未経験でいきなり寿司屋開くみたいなもんですよね。
そうですね。
もしかしてなりたい人の給が溜まりまくっちゃうのかな。
出給されないまま売れない芸人みたいになっちゃうのかな。
どうなんですかね。でも仕事自体は結構いっぱいあると思うけど。
仕事をいい感じに発注できたり、そういうプログラミングを覚えたての人を一人前にするスキルを持った人はもうすごいですよね。
そこを目指しますか。
もしかしたら優秀な、他の分野の優秀な人がこっちに流れてくるっていうのはあるかもしれない。
はいはいはい。
ありますね。
ありますね。それがちょっと我々にとっては危機感が。
そうですね。
前も何か話があった、医者の人が。
リリオンさんですね。
Googleでしたっけ?
Google。
またレイヤーが違うから話が。
そこにいてくれればいいのか。
そうですね。
上のレイヤーで置きとってもらえれば。
私が言いたかったことは。
じゃあ僕も一個だけ。
マークさんマンション買えないっすよ。
え?買えない?
買えなきゃよかった。
今週のスーモって、シートケンバン掲載物件ゼロなんですよ。
まさかの。
まさかの。買えないっすよ。
どういう原理なんですかね。
いや普通に広告ないだけでしょ。
実行できないでしょ。
渋ってるんですよ。広告出してないです。
じゃああるにはあるんですね。
あるある。多分。
しかもスーモは新築だから。
そういうことか。
新築オンリーなんで。
めちゃくちゃスーモって分厚かったじゃないですか。
普段読んでました?
51:01
読んではないですけどたまに読みました。コンビニで。
でも今激薄らしいんですよ。
経済物件ゼロで何載せてんだって思うじゃないですか。
なんかやっぱり過去の特集を載せてるらしいです。
あーなるほど。
再放送ですね。
じゃあもう広告経由じゃなくてどうやって探せばいいんですか。
デベロッパーに電話するしかないです。
直電。
近所のモデルルームも閉まっちゃっててさマンション。
そうですね。
案内できないからだろうね今。
そうですよね。
で、この状況になって、今オリンピック事業とか、
あと原材料の行動とか、いろんな要因が重なってたと思うんですけど、
ここ数年マンションってすごい狭くなってたじゃないですか。
うん。
そうですよね。
今100平米以上のマンションなんてほとんど売ってなくて、
60平米ぐらいをファミリー向けとか言って売り出してるって言ったのが、
このコロナでもう需要なくなるんじゃないかなっていう気がしてるんですけどどうでしょう。
どうなんすかね。需要が場所によると思う。
リッチによるかなっていう。
超都心だったらそこまで下がんないと思うんですけど、
中途半端なとこに行った時にどうなるかって感じですかね。
ELD系で子供を作るってなった時に、
もう無理なんじゃないかなっていう。どうなんだろう。
家で仕事する前提なんですけど。
ELだときついかもしれないですね。
仕事部屋みたいなのがあるのが当たり前になっていくというか、
なって欲しいなっていう願望なんですけど。
結構みんな押入れでやったりしますもんね。
あ、そうなんすね。
マークさん今それ押入れ?
押入れではないですけど、なんか。
めちゃくちゃ豪華な押入れ。
真面目に答えないとよ。
分かるから。
あーそう。
なんかね、物が多すぎて押入れとかしてるっていう記憶はあるけど。
それ何部屋なんですかそれ。
なんだろうね、洋室?
洋室ってなんだろうね。
洋室っていう回答はないでしょ。
何部屋ってさ、明確に決まってる、そうか、書斎?
あ、そうなんすね。
何畳ぐらいですかそこ。
えーっと10畳ぐらいあるんじゃないかな。
でかくないですかでも。
54:00
割と、でも物が多いから。
え、マドリーナいくつですかそこ。
3Lですね。
お、すごい。
メゾネットなんで。
階段があるタイプか。
そうなんだ。
でもそういうとこはなくならない、なくならないと思うんですけどね。
うん。
なんかね、LDKが12畳とかふざけた物件とかあるんですよ。
はいはいはい。
ありますね。
あるし、なんかすげえ廊下みたいなとこも入れて12畳って言ってる。
割と悪質な。
ここ居住スペースじゃねえよなっていうのも入れてるんですね。
あるんすよ。
それは結構悪質だなと思うけどね。
ちょっとそういうマンションは解体してもらって、もう一回作り直してほしいっていう。
なんか助成金っていうか補助が55平米以上でしたっけ。
そういう専用面積55以上じゃないと出ないから、
そういうギリギリのところが多いのかなと思ったんですよね。
へえ。
でも安くなったら私的には嬉しいけどな。
いやあどうなんすかね。
意外とそんな下がんないんじゃないかなっていう。
ちなみに僕は、いよいよインフレが始まるんじゃないかなって思ってるんですけど。
来る。
来ると思います。
インフレ来るか。
輸入が減るから、国内で生産しなきゃいけなくなるから、
国内で作ると商品の売り値が上がるから、必然的にインフレになる。
上がる。
え、じゃあまたハピストの値段上がるじゃん。
そうですね。
1000円くらいいく?
まあ、でもそんぐらい上がったほうが健全な気がしますけどね。
まあでも買っちゃうからな、1000円でも。
ハッピーセット。
いやあ1000円なら買わないでしょ。
買わない?
給料も上がってくれれば、そりゃ買いますけど。
まあそうだね。
給料すえおきでハッピーセット1000円だったら買わないな。
買わない?
うん。
でもトミカ、トミカついてるよトミカ。
いやいや、だったらトミカ買うし。
プラレールもあるよ。
まあね。
マクドナルドと家系ラーメンは、多分麻薬的な何かがあると思うんですよね。
割と値段上げても大丈夫なんじゃないかなって。
意外とね、強気でいけると思うんですよね。
そう。
クーポンで調整すればいいじゃん、だって。
あれ、なんか地域によって価格が違うみたいなのは是正されたんですか?
あれそんなのあったんでしたっけ?
ありました、その迷走時代に。
あ、そうなんだ。
メニューをカウンターから無くしてた時期。
あー、あったあったあった。
57:00
だから定価っていうのがないと。
はいはいはい。
新宿で買うか高松で買うかで値段が違うみたいな。
こんな時代ありましたっけ?
あったんですよ。
いろいろ、一時期すごいマクドナルド、デフレから脱却できずに
足掻いてた時期があったんですよね。
はいはいはい。
それで、多分今も女性のなんとかってCEOの人だと思うんですけど、
その人になった瞬間にナゲットの問題が出て、
さらに業績悪くなったけど、でもその後は生き生きですよね。
そうですね、回復してますね。
だからあの前の原田さんが社長だった時代が結構きつかったんですよね。
そうなんですよね。
そうか。
メニュー大好きですよ、Mac。
好きでしょ、そりゃ。
僕はあんま食べないですけどね。
うん、処理能力一番早いからね。
処理能力。
レジ待ちが一番短いっていうか、長いんだけど処理早いからさ。
オペレーションがほんとすごいよ。
そうですね。
確かにあれ感動しますよね。
そうですね。で、レジでバンバンさばいて、で別で待たせるじゃん。
あれだから非同期処理なんだよね。
ノードなんですよ、ノードJSっぽいんですよだから。
なるほど。
他なんか、あのさ、イオンのフードコートとかで見てるとやっぱ見事ですねほんと。
捌くスピードが。
ほかのとこはやっぱ出来上がるまでそこで待てる?
そう、他は待ってるんで、それはだからもう。
レスポンス待ってんじゃん。
アパッチみたいな感じです。
レスポンス待ってんじゃん。
プロセス貼ってもそこでやってるんで。
ウェイトしてるんで。
はい。
こんなもんですか、こんなもんですか。
なんかあんまり長くやると音ズレしちゃうんで。
そうですね。
トラウマですね。
じゃあこんな感じですかね。
はい。
はい。
どうもありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
59:24

コメント

スクロール