1. Yarukinai.fm
  2. 13. 書籍を買うより動画を積み..
2019-11-18 36:45

13. 書籍を買うより動画を積みなさい

spotify apple_podcasts

第十三回 Yarukinai Podcast 11月18日(月)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十代を超えたおっさんと二十代の若者が
雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

00:06
はい、どうも。 どうですか、最近。
テトゥー 最近は、そうですね、ちょっと大城祭があるってことで興奮してますね。 えっ?大城? テトゥー 大城祭。 大城祭って。 テトゥー あの天皇が。
あー。 テトゥー 新井なめ祭ですね。 ジジイネタですか? テトゥー そうっすね。みんなご存知。 なるほど。なんか、行ったりしたんすか?
テトゥー いや、今やってるんすけど、なんか、勤労感謝の日ってあるじゃないですか。あれって新井なめ祭って昔は言ってたんですよ。知ってました? えっ、なんすか。
テトゥー その、なんか、法上を祈るやつが新井なめ祭ってやってたんですけど。 新井なむ? テトゥー 新井なめ祭ですね。 日本語ですか? テトゥー 日本語です。で、天皇が変わった時にやるのが大城祭なんですよ。
あっ、これ新井なめって読んだ。なんかこの字見たことあるけど。 テトゥー でも、ちょっと後で。 後で。 テトゥー いや、後で。ついさっき知った情報なんですけど。
で、DHQのお出しで、あの、勤労感謝の日っていう風になったらしいです。 テトゥー ああ、なるほど。こう神聖な儀式が、なんか、こうちょっと、こう俗物的なやつに落としめられたわけですね。 そうですね。そうです。まあそんな感じですかね。
近況とは。 テトゥー 俺からの情報はそれしかなかったんで。 特にないです。 テトゥー なるほど。ありがとうございます。 どうですか? テトゥー 最近ちょっとネガティブモードというか。
世の中の出来事とか、いろいろなんかこう、なんか否定的な考える時期になっちゃって。 テトゥー ああ、そうなんですね。 だからちょっとね、あんまり何を話そうかなみたいなとこなんですけど。
そうですね。なんか前回の、前回じゃないや。エピソードの12? テトゥー 12、はい。 岡野さんのやつ。 テトゥー ああ、はいはいはい。 聞いて、ああいいこと言ってるなって思って。なんかすごいテックの話とか、何?マネジメントの話とかして。 テトゥー ちゃんとしてましたね。 ちゃんとしてましたね。いいっすね、なんか。 テトゥー そうですね。ちょっとやる気あるFMになってましたね。
で、そのエピソード聞いてて思ったのが、最近技術書ってあんま買ってないなって。 テトゥー ああ、そうなんですか。 昔は結構買ってたんですけど、今はどっちかっていうとビジネス書とか小説とか、そういう書籍、電子書籍含めて買うんですけど、技術書ってもう買わなくなってるなって気づいたんですね。
ああ、そうなんですね。 テトゥー あくさんは買ってますか、技術書。 まあ、一応買ってはいますね。結構積み本になってるものもあるんですけど。 テトゥー 積んでたらもう古くなってたりとかしません? ああ、しますします。
03:15
もう技術的な本って、本というか出版っていうフォーマットがもうあってないっていうか、今って結構フレームワークとかライブラリーとかでも結構企業がやってたりするので、結構自分たちの技術を流行らせたいから、
マーケティングもしっかりしてるし、リファレンスもちゃんとしてるから、なんか公式ドキュメント読めば、それで割と事足りるっていうのも結構あるんですよね。 テトゥー そうですね。なんかチュートリアルもちゃんとあるし、なんかいいですね。買わなくても別に学べる感じはあります。
そう、あとは、やっぱりとっかかりとしては、動画の学習サイトとか見ると結構詳しく説明してくれるし、1000円ぐらいで講座を変えたり、無料のやつもあるし、なんかもう本じゃないなっていう。 テトゥー なるほど、メディアとして。
最低でもKindleみたいな感じですかね。 テトゥー そう、いや、なんというか、例えばフレームワーク、レイルズの本で、もう本っていうフォーマットではそんなに役目を追いつつあるのかなと。
それより公式のリファレンスだったり、そういうのをウェブで見たりとか、動画サイトを視聴したりして学習するっていうのが、効率のいい勉強の仕方かなっていう気がしてて。
なるほど。 テトゥー で、岡野さんが紹介してたサイトとかも、割と考え方、Linuxとはこういうものじゃんとか、プログラミングとはこうであるみたいな、割と概念というか哲学的なものっていうのが結構いつの時代も価値を失わないみたいな、そっちになってて。
確かにテクニカルな言葉、例えばリファレンスを印刷しましたみたいなやつはあんまり意味ないのかな。
日本の出版って結構世界的にはすごい規模だと思うんですけど、出版するぞって原稿仕上げて書店に並ぶまで2,3週間ぐらいのタイムラグがあるわけじゃないですか。
06:01
2,3週間あったらもう次のバージョンが出てるんですよね。
そうですね、早いやつだと。
だからもうちょっとどうなんだろうなって。
サイクルとは合わない。
電子書籍だったら定期的にアップデートしてくれるとか、そういう仕組みがないと出版って厳しいのではと勝手に思ったりしててですね。
これは最近だからですかね。最近みんなOSSのやつがきちんとしたサイトを作ってるから駆逐されちゃってるっていう感じですかね。
そんな気がしますね。
それとも自分のリテラシーが上がったからちゃんと公式サイトに見に行くようになったとか。
ああ、そっちもあるかもしれないですね。
両派なのかな。
若い人とかってなんかいます?現場に。
現場に一応います。
そういう人は書籍とかやっぱりどう。なんかウェブの昔のイメージだとまとまってない断片的な。
聞いたとかでもそのスポットの情報しかないから、大輝立ってまた見たいときはやっぱり書籍しかないのかなみたいなふうに思ってるんですけど。
どうしてるんですかね。
なんかそうですね。
ちょっとじゃあこれは聞いてみます。若い人に。
そうですよね。
なんかどうしてるのかな。
確かにフレームワークを学びましょうってなったときに公式ドキュメントを行くと日本語も結構あるし充実してるっていうのは感じますね。
うーん。
駿河さん的にはもういらないんじゃないかと。サイクル的に。
そうですね。もういいんじゃないかなって。Googleにしても結構そのノイズな質の低いサイトがSEOだけに特化して質は低いみたいなサイトが結構ヒットするので、そういうのはちょっとアドオンとかでブロックしてっていうふうな使い方をして。
そんなアドオンあるんですかね。
そうですね。ブロックディスURLみたいな。
そうなんですね。
そうですね。特化で役に立たないサイトはちょっと表示させないようにして。
へえー。なるほど。
だからあと今僕Youで見て動画を買いまくってて。買いまくって26個ぐらい買ったんですけど。
はい。
ちゃんと最後までやったのって1個だけなんですよ。
見て満足みたいな。
ちょろっと見てつまみ食いみたいな感じで。見ないやつも結構ありますけど。
でも動画って見てる時間ロックされないですか。
そうですね。
やりながらって難しいのかなって。でもできるのかな。社境的なのって。
結構テキストを配布したりコードを配布したりとか。あとしおりみたいな感じで。
09:07
大事なところはしおりマークをつけれてソースコードの完成したスクリーンショットみたいなのにいけたりとかして。
めっちゃいいですね。
で2倍速とかで聞くと結構効率がいいみたいな。
確かに2倍速いいな。ちょっと見たいときは難しいのかな。本だったらそのページの。
だから体系的に学びたいってなると動画のやつで見ると。
結構日本のやつもあるんですけど、英語圏だとすごい充実してるから頑張って英語圏のやつを聞くとか。
プログラミングの話題なのでなんとなくこういうことを言ってるんだなっていうのがわかるから半分ぐらいしか聞き取れなくてもソースコードもあるし理解はできるみたいな。
Googleのもありますもんね。動画のやつ。確かにそう言われてみると昔よりは勝手ない気がしてきた。そのテクニカルの部分に関しては。
そうですね。なんかAWS完全読本みたいな本とかだともう半分以上がスクリーンショットで、これを開いたときにはもうUIが変わってますみたいな。
AWSはひどいですよね。どんどん追加されるし、名前もよくわかんないし、わかりづらいから、しかもUIもちょくちょく変わるから。あれは良くないと思う。
一方で技術書店みたいな感じで、同人のところは結構盛り上がってる感じはするんですけど出版みたいな。
出版みたいな。
出てますよね。だから出版社が取り上げられない、売上的に取り上げられないようなニッチな話題を集めてるから受けてるのかなって勝手に分析してるんですけど。
確かに出版する人たちに儲けは出せないけど、個人でやる分の、それで出し渋ってるところの受け皿として同人的なやつが出てきてる。確かに納得いきます。腹落ち感。
そんなことを考えたりしてるわけですよ。
でも本以外で学んでるって感じですね。動画とか。
そうですね。一応積んでますけど。
結局。
結局積んでます。
なるほど。
というわけでテックの話以上です。
えっ。ありがとうございました。
ありがとうございました。
12:00
えっ。
そうですね。僕が以前ここでやる気ないFMで喋った、日本がすべてソフトバンクになる説。
はい。
これはまたちょっと。
動きましたね。
またちょっと説得力を増してしまったんですけど。
これは噂レベルでは出てましたけど、まさか本当にやるとはっていう。
YahooとLINEが連携。
フォーカス的提携系統。これはどう感じました?ポジティブに捉えました?
まあ、へーって感じ。
ちょっと小ノートに貼ったリンクが全力二回立てなんですけど。
はい。
これ読むと、ソフトバンクよりもネイバーがすごい得をする感じなんですよね。
僕知らなかったんですけど、Yahooって今Zホールディングスって会社のチャネルになってるんですね。
知らなかった。そうなんですか。
そう。Zホールディングスを株式の50%をネイバーが持てるみたいな。
ああ、そういうこと?
だから、なんかゲイ道具みたいにしますってなったら、いつの間にかYahoo半分持ててるみたいな。
確かに。
すごいネイバーにとって美味しいんじゃないかなっていうような。
そうなんですよね。この図っていうか、出資の表を見ると、あんまりソフトバンク的にはどうなのかなみたいな。
ね。
だから、せっかくYahoo完全子会社だったのに、まあ同じ。だからZOZOとかもこれに入るんですよ。
ああ、Zホールディングス参加に。じゃあグループになるんですね。
ね。
へえ。
すごい。
どういうこと?何をしたいんですかね。
何したいんですかね。結構サービス被ってますよね。
ペイペイとラインペイとか、なんか結構かにばってる気もしなくもない。
ないですよね。もうめっちゃかにばってるんですよね。どうするんだろうな。
面としてはウェブとモバイルっていう墨分けはできてるんですかね。
ですかね。
うーん。何を。わからない。金融ですかね。ウィーワークでこけて、なんか焦ったんですかね。わからないですけど。
何なんですかね。あんまり規模的にはソフトバンクの方が大きいけど、なんか対等な経営統合ですよね。
ラインモバイルとかってどうなんですかね。
ラインモバイル自体はMVNO格安SIM。
で、LINEのグループ?そこも関係あるのかな。
15:03
実質あれって、どこかどこかの回線を下ろしてもらって販売してるだけなんですかね。
ああ、MVNO。ああ、そうです。
で、ソフトバンク自体はYモバイルとかあるんで。
はいはいはい。
なんかそんなに。
めっちゃ、聞くと別にあんまりメリットなさそうな気しかしないですけどね。
じゃあ、次は何が買収されますかね。
次は、そうですね。どうぞLINEときて、メルカリ?
メルカリですかね。
僕もメルカリって言おうとしました。
まあそれぐらいしか思いつかないですけどね。
思いつかないですね。
本当にでかいとこって言うと。いやあ、でかい金額は見てて楽しいですね。
そうですね。超ですからね。
もうもらいたいですわ。まあ私は語れることはこんな感じですけど。
なるほど。
はい。
じゃあ。
はい。
いよいよというかやっとAppleが我々の方を向いてくれるようになりましたね。
というのも。
というのもついにEscapeキーが復活しましたという。
これ完全にうちら仕様のパソコンですよね。
ね。
クリエイティブ系の人向け一般ユーザーというよりもデザイナーとかそれ向けのプロダクトですね。
ようやく。ただ値段がちょっと高い。
高いですね。買いますか?
僕今までMacBook Proかなり2010?結構古いんですよ。
買い替えない言い訳としてタッチバーだからっていう言い訳を使ってたんですけど、とうとうその言い訳が使えなくなっちゃって。
そうですね。画面でかすぎるからね。
16でしょーみたいな。今13なんだよなーみたいな。
そういうちょっと悩ましいですよね。これは買ったほうがいいのかなーっていう。
買ったほうがいい。まんまとじゃないですか。マーケティングにハマってる感じですね。
いやでもなんだろう。こういう我々にとっていいなって思うことをAppleがしてくれたら買って売り上げ伸びないと。
マーケティング部門が判断してしまうので、ちょっとこれは買わないといけないなって。
確かに。かつ出ないじゃんみたいな。やっぱ民生向けというか一般の人向けのプロダクトの方がいいじゃんみたいな。
だけどちょっとマークさんも3台ぐらい買って。
18:00
いらないでしょ。
家庭用と仕事用とやる気ないFM用。
まあそうですね。会社で買ってもらいましょうかね。
そうですね。さっきIBMかどっかが社員のパソコンをMacにしたらすごい満足度が上がった。本当だよみたいなニュースが流れてきてたんで。
全社的にMacに。Macじゃなくてこの16インチのMacBook Proに。
そうですね。満足度が上がりますよね。
上がりますね。
そうか。IBMはSyncPadを使って。どうなんですかね。
どうなんですかね。もうあれですよ。SyncPadって。
レノボス。
レノボですよね。だからもうその辺のこだわりとかないんじゃないですかね。
今Windows使ってよって言われたらどうですか。
僕今仕事Windowsなんですよ。
そうなんですか。
Windows最高ですよ。
何が最高なんですか。
えー何が。何が。
やっぱUbuntuでやってるんですか。
いや全然。
ドス。
いやなんだっけ。GitBash。
あー懐かしい。
ターミナルにGitBashのターミナルを入れて使ってますね。
確かに。
ただちょっとですね。いろいろと問題があって。VS Codeの左のツリーのナビゲーションあるじゃないですか。
ありますね。
あそこで右クリックして相対パスをコピー。
ありますね。
ってやるとWindowsなので。
円幕。
円幕。バックスラッシュになっちゃうんですね。
それをGitBashのターミナルに貼り付けるとバックスラッシュだから認識してくれなくて、いちいち何か遅刊しないといけないとか。
そういう細かいところでイラッとポイントがあるんですけど。
それは面白いですね。
そのぐらいというかそれを大きいと感じるかどうかは人それぞれじゃないですか。
そういうのがあって。
じゃあバックスラッシュをスラッシュに変換してやればいいじゃんって思ったんですね。
プラグインとかありそうですよね。
要は何がやりたいかというとこのファイルを圧縮したいとか時にコマンドラインに引数でパスを渡したいんですよ。
じゃあバックスラッシュで渡ってきてるからそれをプログラムでノードのプログラムで変換してやればいいじゃんって思ったら、
バックスラッシュ1個だけだと要はメタ文字として扱うだけなんでバックスラッシュバックスラッシュじゃないとバックスラッシュとして認識してくれなくて。
それで積むというですね。
っていうWindows楽しいなっていう。
21:03
そうですね。
今ってMacですか?
Macですね会社は。
そうですよね。
でもなんか容量が少ないですよね。会社のパスカード。
ストレージ高いですもんね。
そうなんですか。
ストレージでAppleは儲けてるっていう。
そうなんだ。
ストレージ増やすとすごい数万単位でお値段が上がっていくから。
だから削られてるのかな。
なんかドッカーとかイメージとかビルドしちゃうと。
そうなんですよね。
ディスクがいっぱいですって言われちゃうんですよ。
そうなんですよ。みんなどうしてるんだ?僕2頃しかないんですよ。
ヤバいっすね。
でなんかiOSのバックアップとかしてるとあっという間にもう容量がなくなってるんですよね。みんなどうしてるのかな。
なんかしかもシステムとか謎のやつに取られまくってる。
そうなんですよ。実質使えるの200ギガぐらいですからね。どうしてるの。
まあもう16インチ買えってことですね。
そうですね。稼がないといけないですね。
はい。
じゃあ。
次は?
次はですね。ちょっとミシェル・ウェルベックっていう作家さんって知ってます?
知らないですね。ウェルベック。なんか名前だけ聞いたことあるような。
なんか有名な人らしいんですけど。僕は全然知らなくて。
何の人ですか?
なんか小説家なんですけど、多分世間一般的にはフランスで出版社か何かの人がイスラムの人に襲撃された事件って覚えてます?
何でしたっけ?
名前が出てこない。
何でしたっけ?記者が。
編集部か何かに巻き込まれて襲撃されたってやつ。聞いてる人はググってください。
その事件を小説で予言した人みたいに言われてて。
そんな人がいたんですね。
実際にイスラム系の移民によってフランスが支配されるみたいな。
その小説を書いてイスラム教徒の人が怒ってウェルベックって人は雲隠れしなきゃいけなくなったっていう。
その人の書いた新しい小説でセロトニンっていうタイトルの小説があって。
セロトニンってやる気がある状態にたくさん出る物質なんですけど。
今までの僕のケミカル繋がりとして読んだんですか。
読んでみたんですけど。
どんな話なんですか。
フランスのエリートコンサルタントみたいな人。めっちゃ年収も良くて。
24:07
すごい仕事もできて日本人の彼女もいてみたいな。
40代後半なんだけど20代の彼女もいてみたいな人がやる気をなくして。
やる気をなくしてっていうかうつ病って診断されて。
うつ病の薬を飲んで薬の副作用で性的に不能になって。
昔の友達に会いに行くみたいな。
過去。
西側諸国の小説ってすごく個人にフォーカスを当ててるような作品が多いなって。
例えば村上春樹とか。
詩小説っていうんですか。
このウェルベックの作品もすごい個人的でかつすごい老悪的っていうか性的な描写も多いし救いもないし。
先進国って行き詰まってるなって感じてます。
確かに。完全ネガティブ。
そうですね。
で一方、僕がすごいここ最近いいなっていうのが中華系っていうか。
三大もそうですけど。
テッドちゃん。
そう、テッドちゃんはあれですね。あなたの人生の物語とか。
ああそっか。
なので、あと剣竜っていう短編小説の人がいて、これをちょっとぜひ読んでほしい。
ワイヤードのリンクを貼ったんですけど、すごいなんかね深いんですよ。
へえ。SF、これもSFなんですね。
そう、でもSFなんですけど、SFはなんかスパイスというか。
あくまでも人間の本質を描くためにSFっていうツールを使ってるみたいな感じ。
なるほど。じゃあなんか思想、仮想、思考実験かみたいな感じで人類を。
そういうすごいSF的な作品もあれば、すごいこれめっちゃ泣かせてくるやんみたいなやつもあってですね、すごいいいんですよ。
神の動物園っていうのがこの剣竜の代表作で、SFの章を三大SF文学章みたいなやつがあって、それを全部撮っちゃったやつなんですけど。
27:02
すごいですね。そんな目。
すごい短い作品なんだけど、なんかさらっと読んだら、あれって何お前泣かせに来てんだよみたいな。
へえ。
すごく良くてですね、なんかこう母親の愛情とか、でもうまくいかない親子関係とか、あと移民というか外国にとつぐことのなんか大変さとか、
そういうのがすごい短い小説の中にですね、めっちゃ詰まっててですね。これはこんな小説を書けるのって、やっぱりバックグラウンドに移民的な、
剣竜っていうのは中華系の人なんで、もともと中国生まれの人なんで、やっぱ移民としてのバックグラウンドがあるんですね。だからバックグラウンドこういうなんだろうな、
例えば日本とかフランスとかで生まれてぬくぬくと育った人は、なんか自分の自意識のことをうじゅうじゅ考えて、なんかそういう袋小路にはまっちゃうけど、
そういう中華系、中国じゃないけど、生まれた国から他の国に、海外に行って自分で独り立ちしてっていう人とはなんかちょっと違うんだなと。
そうですよね。なんか自意識の持ち方が違うんだな。面白い、それでいて面白いってすごいですね。
うん。じゃあぜひ読んでください。
はい。読んでみます。一番のおすすめは神の動物園。
はい。神の動物園っていうタイトルになってるんで、本の。これはもう、で一発目にあるんですよ。で短いんですよ。
ああ短いのいいですね。
めっちゃ短いんですよ。でももうすごいですね。こんだけの短さで、こんだけ人の心を動かせるなんてっていう。
へえ。
本当にこの人はすごいのでちょっと読んでください。
わかりました。ちょっとチェックしてみます。
はい。じゃああと一個ぐらい。
はい。
じゃあちょっともうだいぶ旬も過ぎ去ってるんですけど、ジョーカーって見ました?
ジョーカー見てないです。見たいなあと思ったんですけど、まだ見れてないです。見ました。
二回見ちゃった。
めっちゃ見ましたね。
はい。いや最高の歌ですね。
なんか評判はいいですよね。
そう。なんかこう、なんか賛否両論らしいんですけど、めちゃくちゃいいですこれは。
何がいいんですかね。
えっとですね。まず、ホワキンフィニックスかな。
主人公。
主人公演じている。アーサー演じる。この人の演技力は素晴らしい。
30:04
なるほど。
そして映像が美しいですよね。
へえ。
なんかこう、SF超大作とかじゃなくて、どっちかっていうとその舞台を映画にしたような感じで、
ワンシーンワンシーン舞台な感じなんですよ。
ああ、なるほど。
で、その舞台一つ一つにがすごく映像が綺麗で、かつちゃんと意味がある。
ああ、意味があるんですね。
そう、無駄がないんですよね。無駄なシーンというか。
うーん。
ここやっつけでやったなみたいな。そういうとこは一切いなくて。で、音楽も素晴らしいですね。
へえ。
あんまり歌のある曲とかはないんですけど、例えばなんだっけ、
エリック・クラプトンのバンドのクリームの曲とかが流れたりしてすごくいいんですよ。
うーん。
で、あとは、そうですね。
効果音というか、サントラなんだっけ、インストの曲があるんですけど、それもすごいいいですね。
へえ。じゃあもうアカデミー賞取っちゃう。
取っちゃうんですかね。分かんないけど。やっぱり今リンクに貼ったYouTubeのやつなんですけど。
踊ってるやつですね。
踊ってるやつ。これってそのアーサー、この主人公の人がネタバレなんですけど、最初の殺人を犯した後のシーンなんですけど、その後のシーンとしてトイレでなぜかダンスを踊るっていうですね。
それがまあアドリブで、そうですね、このホワキンさんのアドリブで踊っちゃってですね。素晴らしいですね。
うーん。ダークナイトのジョーカーを超えた。
そうですね。僕はダークナイト見てないんで。
ああ、そうなんですか。
なんと、というかこの、なんていうんですかね、このバットマンとか。
はい。
そういうシリーズで初めてちゃんと見たかもしれない。
ああ、そうなんですか。
それは特殊ですね。
はい、そうなんですよ。なんかバットマンあんまりピンとこなくて。
そうなんですね。マーベルじゃないですか、バットマン。
何だっけ、そうですね、というかマーベル系も僕ほとんど見たことなくてですね。
はいはい。
なんかこういうのに。
アメリカン系はダメだったんですね。
そうなんですよ。でもこれはですね、まあすごい、全然なんというかアメリカっぽさがないですよ。
へえ。
ハリウッド的というか。
ヨーロッパみたいな。なんか。
そうですね、アメリカの映画って正義が勝つ。
ああ。
で、カップルがうまくいってハッピーエンド、アメリカ万歳みたいな感じじゃないですか。
はい。
これすごい真逆で、主人公がダメなやつで。
33:04
ああ。
ダメというか精神疾患も抱えて。
はい。
で、仕事もできなくて。
うん。
で、その人がジョーカーになって人を殺していくっていう、全く真逆じゃないですか、ハリウッド的な。
そうですね。
そこがすごくいいですね。
なるほど。
はい。
悪者、よく言われてるやつは。
どう悪者を描くかによって、その映画が。
もう難しいじゃないですか。
謎の組織って、もうどっからお金出てるんじゃいみたいな。
そうですね。
成立しない世界になっちゃってるから。
そうですね。
リアリティを持って悪役を描くっていうのがすごい難しい。
で、今回は聞きかじったやつですけど、貧困とか措置系なんですよね。
そうですね。
だから、もともと社会的な福祉を受けてる人が、福祉を打ち切られて、薬も飲めなくなって、
社会への不満を募らせて、妄想が酷くなって、みたいな感じですね。
最高だと。
今年ナンバーワン。
いや、21世紀最高なんじゃないですかね。
早く、それコールドプレイが言われてたやつじゃないですか。
そうなんですね。天気の子よりも全然。
そうですね。天気の子は天気の子としていいと思うんですけど、なんかベクトルが違うんで何ともあれですけど。
最高だと。
最高ですね。
だから、いろいろと貧乏な設定なのに、ジョーカーになるとすごいいいスーツを着てるとか、
お前どっからそのスーツ手に入れたんだっていうような細かいツッコミどころはあるのかもしれないですけど、
でもそれによって映像がすごく美しくてですね、説得力を増すのでもう素晴らしいですよ。
ちょっと、結末は暗いよ。
結末はですね、なんかすごい視聴者に委ねてる感じで、
なんかこうどうとでも解釈できるっていう風に、ちょっとまあたぶん逃げたんだと思います。
なるほど。
その最後のシーンさえなければ、なんかこう悪が勝ったって終わるんですけど、最後のシーンがあることによって、
親って思わせるので、ちょっとまあ悪が勝つっていう風に表現するのはちょっといろんな事情でできなかったのかなとか、
もしくはまあそういう風には作りたくなかったのかわからないですけど。
ちょっと見てみよう。
そうですね、じゃあちょっとまだレイトショー間に合うんで。
36:00
夜見ると怖そうだな。
ってな感じですかね。
はい。
すごいですね、ネットフリックスがなかった。
ネットフリックスね、まだね何も消化できてなくて、だからまだ善良監督見てます。
だいぶ遅いですね。
だいぶ遅いですよね。だからなんだろうな。
まあまあ、いいことじゃないですか。いろんなインプットがあって。
そうですね、もうちょっと技術的な話ができるように頑張ります。
はい、私も頑張ります。
じゃあ今日はこんなところでいいですね。
はい。
どうもありがとうございます。
ありがとうございました。
36:45

コメント

スクロール