1. ライターのホンネ
  2. #75 WindowsとMac…ライターは..
2022-04-15 27:11

#75 WindowsとMac…ライターはどちらを選ぶべきなのか?

spotify apple_podcasts youtube

■目次

【質問投稿】「バビロン」ってなんですか?

【本題】WindowsとMacってどう違う?


▼投稿フォーム▼

https://bit.ly/2Kdog2q

ご感想やご質問をいただけましたらメチャクチャ喜びます!

00:06
フリーライターのよりどころラジオ、第75回始まります。編集者の伊藤健三です。
ライターの斎藤芸子です。
この番組では、ライティング業界に魅力を私たちが、仕事やライフスタイルにまつわるトークをお届けします。
執筆の合間に聞きたくなるラジオをコンセプトに、毎週金曜日、YouTube、Spotify、各種Podcastアプリで配信中。
前半はフリートーク、後半はテーマトークという構成でお送りします。
斎藤さん、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さてさて、質問投稿が来ておりましたので、そちらにお答えしようと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
お名前、特命ですね。
ご質問内容を読ませていただきます。
最近、伊藤さんの影響でラップを聞くようになりました。
そこで、とあるラップで、バビロン毎日ぐるぐると歌っていたのですが、このバビロンって何のことですか?
伊藤さんなら知っていると思って聞いてみました。よろしくお願いします。
なるほど、なるほど、なるほど。
すごい、影響を与えてるじゃん。
ねえ。
素晴らしい。
もう早速、こういうわけのわからない単語にぶつかったなと。
そうなんですよ。
いわゆるスラングですね、スラング。
ヒップホップのスラング。
多いイメージ、多そうなイメージはあるけどね。
そうなんですよ。
いっぱいあって、初見だとわかんないものって確かにあるんですよ。
この今出てきたバビロンっていう言葉も。
バビロンね。
宝塚のバビロンしか知らないんだけど、私。
それは何ですか、ちなみに。
それはあれですよ。だから、古代都市のバビロンの空中庭園とかあるバビロンをモチーフにしたファンタジーな章ですね。
なるほどね。じゃあ、たぶん全然関係ないっすね。
関係ないんだ。関係ないことってある?
確かに、たぶん、たどれば関係ありそう。歴史とかで関係する言葉なので。
じゃあ、簡単に説明します。
まず、前提としまして、このとあるラップでバビロン毎日ぐるぐるという歌が流れたと。
このバビロン、一言で言いましょう。
広い意味、広義と広義があるんですけど、一般的な解釈としては警察です、これはバビロン。
なるほど。
ただ、これはまだ説明不足なんですよ、これは。
たぶん、このバビロン毎日ぐるぐるっていう、何の歌か僕は実は知ってまして、ちょっと知ってるんですよ、これ。
おそらく、ユーチューバーでアキオメギっていう人がいるんですよ。
その人が、わりと日本語ラップとかヒップホップだな、特に。
日本のヒップホップあるあるみたいな感じで、
最近、駆け出しというか、ラップ始めたての人がやりがちなラップをちょっとモノマネしたり、
こういうやついるよね、みたいな。
ラップを使ってあるあるネタをやるような曲でやってるみたいな。
03:00
で、その人が一つの有名な動画で、
ヨシイクゾーのオラ、東京祭行くだっていう曲があるんですけど、テレビもね、ラジオもね、という歌があるんですけど、
それをヨシイクゾーが仮に東京に出て、ヒップホップで成功したらと、
ときにどんな歌を歌うのかって言って、そのオラ、東京祭行くだって曲の歌詞を引用しながら、替え歌ですよね。
その中で、元の曲にラジオもね、テレビもね、ラジオもね、車もどれどれ走ってねと。
おまわり、警察ですね。おまわり毎日ぐるぐるって歌詞があるんですけど、そこを、
ヒップホップで成功したヨシイクゾーバージョンで歌ったときに、バビロン毎日ぐるぐるって言ってたなと。
多分それだと思います。多分それしかない。それ以外使うとこないし。
っていうものがありましたと。このバビロンってのは、いわゆるおまわり、警察のことですよと。
なんでじゃあバビロンっていうのをたなしで歌うのかと。
これちょっと、僕の知識で説明しますね。ちょっと違ってたら申し訳ないですけど。
バビロンっていうのは広い意味で言うと、なんか権力とか、上の権力者とか権力とか、理不尽な力とか。
これ確かね、ジャマイカのパトワ語っていう、ジャマイカの言語で使われる言葉で、
そのバビロンって言葉が権力、自分たちの自由を邪魔するもの、そういう意味で使われた言葉ですと。
それが今転じて、ニアイコール警察みたいな。
ヒップホップってわりと警察に目つけられがちなんだよね。
そういう文化だよね。
そういう文化なので、敵対する意味でバビロンということは、バビロンの罪的な意味で使われるんですよ。クソバビロンみたいな。
かっこいいじゃん、でもバビロンって。
バビロンって何なんだっけなと、確か聖書とかに出てくる、歴史とかでね。
バビロニアの首都がバビロンっていう街で、その街が奴隷制度とかで栄えたようなところで、
いろいろ抑圧された側面もあったりして、そこから転じてバビロンの言葉が権力とか、上から抑えてくれる理不尽な力みたいな意味で使われたと聞いたことがあります。
それがレゲエとかでよく使われるようになって、
ヒップホップとレゲエはレゲエから始まったようなルーツとしてあって、海外のラッパーとかがバビロンとか言ったりしてる中で日本にも入ってきまして、こういう使われ方をします。
よく日本語ラップでもちょっちゅう出てきます。
そんなん出てくるんだ。
逆に最近は言わないかもしれないけど。
06:01
なるほどね、みんな使ってるからね。
警察っていうよりは、かっこいいというかスタイリッシュに見えるかなと。
警察うざいとかいうよりはね。
なるほどね。
こんな感じでスラングですね。いっぱいあるんですよ。
ということで今日はこのスラングをサイドさんに仕込むかなと。
いい!いい!知りたい知りたい!
日本語ラップを聞く上では必ずね、知っておかなきゃいけないワードっていうのがいっぱいあるんですよ。
例えば、基礎編いきますよ。これ音楽的なワードですよ。
バースって言ったらわかります?
聞いたことはある気がする。
もう一個フックという言葉もありますね。
それも聞いたことある気はしは。
これ説明しますと、フックっていうのが曲の中のサビですね。
ヒップホップでいうとサビっぽいところがあるんですよ。
定期的に入るところ。
あれがフックと呼ばれますね。
それ以外のところ、AメロBメロってあんまり言わないんですよね。
それ以外のところって意味で、そこがバースと。
サビがあって、わりとキャッチーな。
サビがあってキャッチかわかんないですけど、
それ以外のところで自己主張するという。
バースでね。
さらにこれに関連して、ライム。
これはわかるですよね。ライムって言ったら。
ライムは歌詞?
ライムは音ですね。
音か。
ライミング。音を踏むライミングとか言ってますね。
あとキック。
聞いたことある気がするな。
ラップすることです。
キックするっていう。
だからバースをキックするとか言うんですよ。
1本は違うとルー大芝居は本当に。
そうです。
キッキンザバースとか言いますね。
それは聞く気がする。
次、フロー。
それも聞いたことあるような気がする。
歌い方って言ったらいいのかな。
ラップの仕方?
どんなリズムで、どんなメロディー、どんな音程で歌うかみたいなところ。
歌い方ですね。
でもそれイメージがつくね。
そうですね。流れ的に。
あのラッパーは割とフロー重視だなとか。
メロディアスに歌い上げるなみたいな。
あのラッパーは割とフロー重視だんだね。
フローがいいよねとか。
これは基本ですね。本当に。
まだ基本なのか。
じゃあもうちょっと基本いきますか。
はい、パンチライン。
これよく普通に言う単語としてもあります。
キメ台詞って言うんですね。
曲中で有名なところであったり、
ラッパー自身が力を入れて、
ここぜひ響かせたいみたいな思いを込めて作ったところがパンチライン。
09:04
あの曲ってパンチラインだよね。
例えば、俺は東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友達っていう。
結構誰でも知ってるワンフレーズなんですけど。
あれもいわゆるパンチラインですね。
サイトフルデイズという曲のジブラというラッパーが蹴ったバースの一節ですね。
意味はわかるけどね。
リスニングはできるけどスピーキングできないやつなの。
斎藤さんが統一法満点であっても関係なく読めないですからね。
関係ないから。
じゃあもう一個いきますよ。
これが中級編ぐらいに聞くかもしれないですね。
これめっちゃ出てきますね。レペゼン。
レペゼンなんちゃらってユーチューバーが言ったやん。
そうですね。レペゼン地球とかですね。
でもそれです。
意味わかってないけど。
一応そのレプリゼントっていう言葉を濁していって、略していって、レペゼン。
ちょっとネイティブっぽい読み方で。
レプリゼント、レペゼンみたいな。
意味は何かを代表する、何かを背負っているみたいな。
割と直訳気味な感じなんですけど。
ヒップホップの場合って、
例えばドコドコ生まれ、また東京生まれだったら、
別に背負ってたり代表したりしてるわけじゃないけど、
俺はレペゼン東京だとか。
日本のヒップホップ、
ヒップホップって地元を代表、地元を愛する文化があるので、
俺はレペゼン青森だと。
俺は青森から来た、そして青森を背負って今ラップしてるぜと。
レペゼン青森とか。
もしくは、団体の名前を言うこともあるんですね。
レペゼンなんだろう。
じゃあ俺らだったら、レペゼンフリーライターのよりどころラジオとかですね。
狭っ。
ちょっとね、2人しかいないので。
レペゼンポッドギャストかもしれないですよね。
ああ、なるほどね。
自分の所属だったり、バックグラウンドを言うときにレペゼン。
レペゼン地球も地球代表的な意味なのかな、きっとね。
あんまちょっと僕も存じ上げないであれですけど。
さらに行きますよ。
そろそろやめようかな。
AKA、これはご存知でしょうか。
よく見るよ、あれ何なの?
あれはですね、Also Known Asの略で、またの名をですね。
ああ、なるほどね。
別名ですね。
だってゲームをやっててもプレイヤー名で時々見たりするからさ、一体どこの用語なんだろうって。
ヒップホップ用語なんだ。
なるほど。
あとヒップホップあるあるっていうところの、自分が所属してる団体、ヒップホップグループかもしれないですけど。
12:00
それをローマ字の頭文字で、3文字とかで。
AKBみたいなものですよ、ちょっと。
見た感じで、ローマ字3文字とかで表したりするんですよ。
だから、我々、じゃあフリーライターのよりどころラジオ。
なんだろう、FYR。
あ、はいはいはい。
フリーライターのよりどころラジオね。
FYRか。
だから、たまにというか、もし何か曲出すとしたら、レペゼンFYRとか言ったりするんですよ。
素晴らしい、やっぱ例文って素晴らしいね。
例文素晴らしいね。
言語ってそうやって学ぶんだわ、やっぱり。
レペゼン、えっと申し訳ない。
FYRね。
FYRじゃない?
よりどころラジオ。
よりどころラジオか、そうか。
この辺にしましょう、ちょっとね。
ご投稿ありがとうございました。
こんな感じでいつでもお待ちしてます。
お待ちしてます。
さてさて、本題に入りましょうか。
トークテーマ持ってまいりました。
題しまして、Windows vs Mac。
こんな話をしようかなと。
これはあれですね、パソコンの話ですよね。
OSっていうのか。
我々ライター業をやる上では、
WindowsとMac、どっちがいいんだろうねと。
これはある意味、永遠のテーマとまではないですけど、
ちょっとお前は宗教戦争気味なところもありますね。
実際どうなんだろうね、というのがありまして。
偶然にも私たち、斎藤さんはWindowsユーザーですね。
俺Macユーザーということで、
お互いがお互いをあまり知らないところがあるんじゃないかなと思って。
イメージはあるよね、抱いているイメージ。
斎藤さんは多分Macとか使ったことないと思う。
この前聞いたらね。
ほぼない。
意味不明だと思うんですよ。
そういうのも踏まえた上で、結局どっちがいいのよと。
どっちが仕事とかに向いてるのよという話ができたらいいなと。
なかなか難しそうな話ですね。
ライターだと他の職種とかよくわかんないんですけど、
ライターってすごいそういう話題出るんだよね。
会社だったら一律でこの会社はWindowsとかってなるから、
そういうことが話題にならないのかしれないですけど、
フリーランスとか自分で用意するし、
それによってスペックどうのとか使えるアプリどうのとかって、
よく話題に出るよね。
出ますね。
僕の話をしちゃいますと、結局僕は長生きことMacユーザーでやってるんですけど、
これって抜けられないというか、
15:03
これが使いたくて使ってるのかもうわかんないぐらいなんですよね。
ずっとやってる。
いつから?大学生とか?
いや、大学生じゃなかった。
大学生じゃなかった。
多分歴で言うと10年行ってないぐらいだから、8年ぐらいですかね。
8年でも結構違うもんね、きっと。
前に使うもんだし。
そうだよね。
簡単に僕のMacの歴史をちょっと簡単に話そうかなと。
歴史?
Macユーザーって最初Windowsを使ってたと思うんですよ、きっと。
例えば中高生の頃にMacを与えられるってあんまない気がして。
ほとんど見ないね。
なので最初Windowsだったんじゃないかなと。僕もそうですしね。
僕の場合は大学生の頃はWindowsのようわからんパソコンを使ってましたと。
兄貴のお下がりか。
政教推奨みたいな?
そのレベルもっとひどい気がする。
お兄ちゃんみたいなね。
当時パソコン使ってうんたらっていうのはそんななかったんでね、今ほどね。
それなりのものがありましたと。
卒業した後も別に不満はなかったんですけど、今の仕事を始めるようになって、
割とちゃんとしたパソコンが欲しいなと。スペックがそこそこちゃんとしたもの。
ってなった時に僕はiPhoneユーザーだったので、これを機にちょっといったろうかなと。
あとなんかちょっとかっこいいじゃんっていう理由でね。
やったり、今こうせん当たる会社の代表お二人がMac使ってたんで。
じゃあやろうかと思って、割とあんまり考えなしに買って、今に至ると。
そうなんだ、絶対Macにこだわりがあってって意外だった。こだわりがあってなのかと思ってたんだな。
微妙なとこですねそれは。
だからそんな感じで入って、今は抜けられなくなって、買えるのがめんどくさいというか、
もうそれ以外の選択肢なくなっちゃったみたいな状態ですね。
それを聞いて今思い出した、Macユーザーのイメージ一つ目が、
まずMacに囲い込まれるというか、全部Macなんだな。
Appleなの。
Appleね。
iPhoneであり、iPodであり、Apple Watchであり、全部なのっていうイメージがすごいある。
今僕それです。
イメージというか事実。
AirPods Proつけて、上にApple Watchがついてます今。
斜め前にiPadが置いてありますね。恥ずかしいです。
すごいな。それが結局使いやすいからなんだよね。
一応連動してるって点がやっぱり大きいですね。
Windowsを使ってる斎藤さんは、Windowsが使いたくてやってる感じですかね。
18:00
それはだから一緒よ。
うちにWindowsがあって、学校で情報みたいな授業があった時はWindowsだったし、
っていうことだったんですよ。
なんやかんやiPodだけは買ったけど、別にそこで揃えなくてもなと思っちゃって。
もう一個、斎藤さんはiPhoneだったからっていうのがきっかけの一つだったじゃないですか。
私ね、アンドロイドだったの。
一番最初のアンドロイドじゃない。
ガラパゴスっていうスマホわかりますか。
知らないな。わかんない。
それがアンドロイドの携帯だったのかな。
私は周りがみんなiPhoneだったから逆バレ中なの。
アンドロイドにしてやろうと思ったんですよ。
そこが多分分岐点だったんじゃないかと思いますね。
なるほどね。
それを踏まえて斎藤さんの時にWindowsとMacどっちがいいのかって言われてもわからないですよね。
まず操作性が全然違うじゃない。
全く違いますね。
多分今乗り換えるのは無理。
子供の頃だったらいけるかなとか、若い子だったらいけるかもしれないけど、
おばさんになったらちょっと厳しいような気がしたりして。
iPhoneが使えるならいけるんじゃねって感じですね。
でも確かに結局アンドロイドのスマホもiPhoneのパクリの操作性というかUIじゃない。
でもパソコンだとなー。
確かにそうだね。
俺がMac最初触った時とか、右クリックどこにあるの?っていう感じだったんですよ。
そういう概念がないってことだよね。
一応あるんですけどパッと見ないんですよ。
マウスとかにもボタン1個しかなくて、なにこれって。
結果的に2本指でやるとかそういう感じなんですけど。
めっちゃ有名じゃん。
最初まじで意味不明だ、全部。全部意味不明だ。
それ踏まえて僕がMacを推奨する理由が一つありまして、
あと何個かあるんですけど、お勧めするよ。
これも斎藤さんも割と感じてるところだと思うんですけど、
Windowsってスペックピンキリじゃないですか。
いろいろありすぎて。
本当にそう。本当にそう。
わけわかんないし、すんげーハイスペックなものから超ロースペックなものまであって、
ある意味そこから選ぶのはすごい大変だなと僕も見てて思うんですよ。
何を基準に選んだらいいかもわかんないし、
どんどんどんどんいろんなレベルが出すけど。
ただMacは割と品数少ないし、高いけど最低限の処理能力とかは
21:01
割と担保されてるという点で、
Mac買っとけば困ることはないなっていうのは一つありましたね。
それは本当に思う。
最近だからあったんですよね。
私のPCがスペックが、WindowsのPCがスペックがダメで、
Zoomがもうどうにもならんみたいな話の時があって、
ちょっと貸しましょうかみたいな、WindowsのPCかMacのかって。
Macの方が明らかにスペックはいいんだけど、
表を見るのよ。表を見たら明らかにスペックはいいんだけど、
触れないじゃんってなってね。
そうですよね。
だからもったいないなって思ってしまったね。
そこはMacの入りづらさは確かにあるなと思って。
まだいろいろ担保されてるという部分は、
知識がない人からしても失敗することなく買えそうだなっていうのが一つ。
確かに、それデカいね。それはデカいと思う。
デメリットとしましては、Windowsだったら使えるけど、
Macだから使えないっていうツールが結構あるんですよね。
結構あるんだ。
割とライティング関係でいうところの構成文章の構成ツールとか、
コピペチェックツールとか、Macで使えるものはあるのかもしれないけど、
僕が普段使ってるものは使えなくて、Macだと。
だから僕は別途、WindowsのPCも置いてます。
そのツール使うように。
そうなのか。
ちょっとめんどくさいな。
それも聞くんだけど、本当なのかなと思って。
例えば、今はだいたい使うワード用。
ワードが、今はあるんだよね。
ウェブ版みたいなのがあるんだっけ。
ブラウザ上で作れるみたいなのがある。
ワードを開けてみたいな。
一時期できなかったよね。
なんか存在する気がします。
あと今、講座の受講生さんでも、
ワードがこのままだとできない、開けないんですっていう質問が来たことがあるので、
ライターの人は一瞬そこに戸惑うかもしれない。
ワードとか当たり前じゃない?
Macはありますよ、ワード。
Mac版のワードっていうのが、買うってこと?
そうですね。もともと入ってないです。
厳密に言うと、似たものがPowerPoとかExcelとかワードと、
ほぼ互換性のある、ほぼ同じ、Mac独自の、
名前ちょっと違うんですけど、あるんです。
一応それでやるっていうのが可能です。
できるのか。
あまりMacをライターって、クリエイターって言ってもいいのかわかんないけど、
Macを新しく買ったと張り切って、
24:00
そしたら今まであったワードがないみたいな感じになって戸惑うんだと思ってて。
でもあるんだよね。
使えるんだったらそれは全然かまわない。
メジャーどころは多分使えると思います。
だいぶWindowsVSMacって言った割にね、
あまりVSさせてないんですけど、
結論から言いますと、
僕からすると別にMacである必要はないだろうなっていう気はしてます。
Macってものが特殊な方だろうなっていう前提があるので、
なので別にあえてMac使う必要はないだろうなと思いつつ、
ただ僕からするとめちゃめちゃ使いやすいなと。
操作性が抜群にいいですよ。
最後にそれを聞いてちょっと安心したんですよ。
周りね、たまたまかもしれないけど、
めっちゃ多いのよMac。
私の周りのライター仲間がさ、
やばくない?しかもMacってかっこいいじゃん。
ファッション的なところもあるから、
私もしかしてダサいみたいな、
ダセえライターなのかってすごい思っちゃうんだけど、
そりゃあ仕事なんでファッションじゃないからね。
その人の好みだからいいんだよね。
今クリエイターとかクリエイティブなことをしてる人は、
Macっていう感じにも逆になってるじゃん。
だから私これですごく好きなのが、
ヒロユキがいるじゃん。
ヒロユキってWindowsなんだって。
クリエイターじゃないけどWindows。
なんでかっていうとゲームができるから、
ただそれだけですって。
それを聞いて、あ、私はゲームをするからWindowsでいいわって。
いいと思います。
そうなんですよね。
だから僕は今このラジオもうそろそろ終わりますけど、
終わったらLogic ProというMac特有のツールで音声を編集し、
Final Cut ProというMac特有の動画編集ツールで編集するので、
僕はもうMacがないと何もできません。
このラジオで最後に。
時間がなくなっちゃったし、
本当はこれでもう一個話したいことがあって、
最近出てるChromebookが結構危険っていう、
そういう話を実はしたかったんだけど、
それはまた今度にしようかな。
また今度にしようじゃ。
そうそうそうそう。
全然バーサスできなかったわ。
そうそう。
私がはぁはぁって聞いて終わってしまった。
俺ももうWindowsのことわかんないもん正直。
もっと私がバトルすればよかった。
一朝一旦ですね、というとこで。
そうだよね。
締め黒かな。
それ以外言えないわもう。
じゃあ今回は締めよう。
今回も聞いただきありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけましたら、
YouTubeの高評価ボタン、チャンネル登録や
Podcastのサブスクリプション登録をしていただけると嬉しいです。
あとリスナーの皆様からの投稿をお待ちしています。
質問や感想などお気軽にお寄せください。
YouTubeの場合は概要欄にPodcastでは詳細の欄に
投稿フォームのURLを記載していますので見てみてください。
27:01
ありがとうございます。
それでは来週の金曜日またお会いしましょう。
さようなら。
さようなら。
27:11

コメント

スクロール