2024-02-20 24:39

138 娘からのあびる優

spotify apple_podcasts youtube

子を持つ親なら必ず経験がある子供のヘンテコ言葉。今週の山あり谷あり放送室は、父ふたりのウェルビーイングラジオらしく、子供が小さい頃に使っていたヘンテコ言葉をテーマにおしゃべりしました。


言語を覚える発達段階だからこそ、急に口から放り出させれる微笑ましいおかしな言い回し。十年前にそれらを備忘録として絵日記にまとめていた山ちゃんの『息子のヘンテコ辞典』からトークはスタートします。


そして現在進行形で今まさにヘンテコ言葉が家庭内で飛び交う谷くんの娘。アメリカ育ちのバイリンガル環境だからこその、より複雑に混じり合う英語ミックスヘンテコ日本語。


今週はそんなおかしくも愛くるしい不思議な世界へ山ちゃん谷くんが皆さまをご案内します。ぜひ今週も最後までお楽しみください。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を! 


【Tomo Tany(谷くん)が参加する写真展のInfoだよ】

◆ ギリシャ最大規模の白黒フォトフェスティバル

開催日: 2024年2月24から29日

場所: Blank Wall Gallery

住所: 55 Fokionos Negri Street 11361, Athens, Greece


『B&W Athens Photography』の公式サイトはこちら↓

https://bw-athensphotography.com/


71ヶ国432人のアーティスト全作品はこちらからご覧いただけます↓

https://bw-athensphotography.com/bw-athens-photography-participating-artists-2024/


◆ ハンガリー・ブダペストのギャラリー

開催日: 2024年3月7から30日

場所: PH21 Gallery

住所: 55 Ráday St. Budapest H-1092 Hungary


『PH21 PHOTOGRAPHY GALLERY』の公式サイトはこちら↓

https://www.ph21gallery.com/


今回谷くんが参加する写真展の全作品はこちらからご覧いただけます↓

https://www.ph21gallery.com/silence-24


◆ 写真家としての谷くん(Tomo Tany)のウェブサイトはこちらからご覧いただけます↓

https://www.tomotany.com/



【番組へのお便り】

皆さまからのお便りビジバシお待ちしてます!収録中に読ませて頂いた方には、番組特性山谷FMステッカー(非売品)をプレゼントとしてお送りしてます。山谷リスナーさんからの感想や応援メッセージが、本当に僕たちのポッドキャスト活動の支えになります。


◆ お便りはコチラから↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQHIyxRFs1D73GZVojXPQ2G5I2DwgnYeOkPjPDHrbgVTm8hA/viewform



【メールでお問い合わせの方】

◆ メールアドレスもございますので、お問い合わせの場合はコチラからお願いします↓

yamatanifm@gmail.com



【1話で二度楽しめる山谷FM】

ポッドキャスト最新エピソード公開後に、山ちゃんがその回の感想や収録では語れなかった裏話を『山ちゃんの放送後記(今週の裏山)』として毎週noteに書き綴ってます。聴いてもをかし。読んでもいとをかし。一話で二度楽しめる山あり谷あり放送室。エピソードを聴いた後にぜひ今週の裏山も合わせてお楽しみください。


◆ 『山ちゃんの放送後記』はこちらから無料で読めます↓

https://note.com/uske1928/




【山谷FMの公式グッズ屋さん】

『山あり谷あり放送室』公式グッズストアもございます!山谷グッズで僕たちの応援をどうぞよろしくお願いします。


◆ 山谷FM公式グッズ屋さんはこちら↓

https://suzuri.jp/Yamatani_FM




【SNSのフォローもよろしくお願いします】

◆ 山谷FMのTwitterはこちら↓

https://twitter.com/yamatanifm


SNSで #山あり谷あり放送室 をつけて皆さんの感想を投稿してくれたら、僕たちめちゃくちゃ伸びます。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を。乾杯っ!



【山ちゃんのプロフィール】

 都内の学校の先生兼ワークショップデザイナー。学校内外でアーティストや専門家、企業と連携した授業やワークショップを実践。子どもたちとともに創造する環境をつくりだす。


◆ Instagram

https://www.instagram.com/tottorie/


◆ note

https://note.com/uske1928/




【谷くんのプロフィール】 アメリカ在住新米パパ。クラフトビール探検家・とも蔵として著書やSNS、YouTubeなどでクラフトビール文化を発信する傍ら、写真家・グラフィックデザイナーとしても国際的に活動。


◆ Instagram

https://www.instagram.com/tomozobeer/


◆ website

https://www.tomotany.com/


◆ クラフトビールの様々な普及活動 ⁠⁠

https://linktr.ee/yamatanifm


00:02
こんにちは、山あり谷あり放送室です。この放送は異文化に暮らす父ふたりが話すポッドキャストです。
東京に暮らすYamaちゃんとロサンゼルスに暮らすTani君が、日米間の子育て、教育など日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりします。
はい、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さて今回はですね、Tani君の嬉しいニュースからお伝えしたいと思いますので、Tani君、自ら紹介をお願いします。
はい、えーとですね、また写真展入選しました。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
やったねー。
そう、先週2つ入選しましたね。
2つも?
今まで全然収録で言ってなかったけど、実は結構地道に国際フォトコンテストとか提出して入選とかしてたんだよね。
去年とかも何回か展示会参加してて、言ってなかったんですけど、今回はね、1個がギリシャ、1個がハンガリーですね。
ギリシャ、ハンガリー、ほんといつもグローバルになりますね。
そうなんです。ギリシャの方が、ブラック&ワイトアテネフォトグラフィーっていう写真フェスティバルで、
341人のフォトグラファーが71カ国から参加する、アテネで一番大きい規模の写真フェスティバルだね。
行ってみたいなー。
ブラック&ワイトだから、そう、白黒限定ですね、これは。
へー。
これ第2回目なんだけど今年は。去年も僕、入選して参加したんで、2年連続ということで。
おめでとうございます。
あともう1個は、ありがとうございます。
あともう1個がハンガリーですね、ブタフェスト。
僕はもう過去に何回かここで展示会参加させてもらってんだけど、そこで今回2枚同時に入選で。
うーん。
ちなみにね、これ全部3枚とも、ハンガリー2枚、ギリシャ1枚なんだけど、3枚とも全部白黒で入選して。
へー。
でね、全部セドナで撮った写真なんだよね。
おー。
そう。
あれ年末行ってたやつ?もっと前のやつ?
そうそうそう。俺2年ぶりにさ、年越しでセドナ行ってきて、ちょうどこの入選じゃないや、このコンテストに提出するときになんかセドナ気分で全部セドナの写真を送ってたの。
うーん。
セドナ行って年越し旅行して、で帰ってきたらセドナの写真で入選してたの。
へー。
3枚とも。
いいなー。そっか。
そう。でこれギリシャが2月の24日から29日、でハンガリーが3月7日から30日で開催されるんで、これ嬉しいことにヤマタニリスナー、ギリシャとハンガリーからも結構聞いてくださってるんですよ。
03:10
なんと、マジすか。
そう。なのでぜひお近くの方は足を運んでみてください。
ぜひお願いします。これじゃあちょっと谷くん早めにアップしないとね。
そうですね。
もうね、行ったのに終わってたかないようにね。
そうだね。
したいですね。はい。ぜひ読みてください。
ちょっといけない方は僕のウェブサイトにも入選した作品をアップ更新してますので、トモタニー.コム。僕はトモタニーという名前でやってるので、こちらのリンクは説明欄に貼っておきます。
いや、僕も見ます。この後すぐ。はい。
ありがとうございます。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
という今回はですね、あのー、セドナの話もめっちゃ聞きたい。
し、カメラの話も広げたい。
なのですが、事前にね、谷くんからこんな話しないっていうお誘いをいただいた内容も非常に興味深いので、
久々にカメラの話も続いてたし、セドナはちょっとまとめて聞きたいので、しばらくぶりにちょっと子供っていうのをテーマにちょっと話を広げたいかなと思いましてですね。
そうだよ。父2人のウェルビング番組ですからね。
ウェルビングラジオね。
そうなの。ちょっと。
全然話してない。子供の話すごい少なくないですか?最近。
ちょっとちゃんとしようっていうわけでもないんですけど、まあまあ、あのー、谷くんもね、ちょうど娘が4歳ということで、今回のテーマは言い間違いってやつですね。言い間違いっていうの。
言い間違いですね。
はい。それをちょっとテーマにお話ししていきたいと思うんですけども、
じゃあちょっと早速どんなものかっていうね、何なのっていうのをちょっとクイズ形式で皆さん、リスナーの皆さんも一緒にぜひお考えください。
これあの10年ぐらい前に、うちの息子も4歳ぐらいの時ですね。3、4歳の時の言い間違い言葉。僕らはそれをヘンテコ言葉と呼んでたんですけど、問題です。
はい。
はい。オデウォン。
オデウォン?
はい。オデウォン。これは何を指す言葉でしょうか。電気屋さんではありません。
え、オノデンじゃない。
違います。
オノデン坊やじゃない。
違います。
オノデン坊やが。
懐かしい。
懐かしいね。
それじゃないです。
え、オノデン。
オデウォン。
あ、オノデンじゃねえ。
引っ張られてる。
引っ張られてるね。
引っ張られてる。
はい。
例文です。
はい。
オデウォンでお絵かき釣る。
オデウォン。あ、わかっちゃった。
06:02
はい。
クレヨン。
正解です。おめでとうございます。
イントネーションは一緒やな。
そうなの。うちの息子はこんな感じでですね、オデウォン、クレヨンをオデウォンって言ったり、あとね、過去にね、10年目僕記録取ってて、とうもろこしをコウコウチって言ったり。
コウコウチ難しいな。
そう、手袋をツデツボって呼んだり、あと坂道をタカナチって言ってたり。
タカナチわかんないな言われても。
タカナチ、タカナチ登る。でもなんかこう登るがつくとわかるんだよね、やっぱね。
新日本プロレスのタナハシではない。
違う違う違う。
新社長に就任した。
ちゃう、ちゃいます。
はい。
タナハシ登るじゃないの、トップロープの。
タナハシ登るじゃない。
違うんだ。
こんなプロレス一家じゃない。
いや俺ね、それ実はそのヤマちゃん10年前に息子のヘンテコ辞典みたいな感じで、なんかね、そういう言い間違いを書いて、意味はこれです。
で、かわいいイラストも添えて、それをね、フェイスブックに投稿してたのは僕を覚えていたんですよね。
してたね。よく覚えていただいてますね、本当に。
で、僕もさ、やっぱこんな子供いたらさ、もうどの家庭もあるあるのようにさ、毎日出てくるじゃん。面白みたいな。
それをずっとどっかで収録しようと思いつつ、1年以上忘れてて、俺はもうやっとこうと思って。っていうのがさ、うち4歳だけど、もう3歳の時言い間違えてたやつがさ、もう今普通に言えるようになってたりとか。
いやそう、変わっちゃうからね。
そう。
本当に。
戻っちゃう。ただされちゃうんだよね、ただ自分でね。
で、もう前はさ、テレビをさ、手びれ手びれとか、手びれつけてとか。
うんうんうんうん。
で、あとすげえ可愛かったのが、あの、ここ追い子と?っていうのを置いとこう。
いい、可愛い。
ジュースここ追い子と?とか。
可愛い。
それはね、もう悲しいんだけど、もう出てこないんです、もう4歳になると。
いや出てこないですよね。
普通に見えちゃう。
そうっすよね。
で、なんかまだ可愛いけど、まだ間違えてんのが、大丈夫。
うんうんうんうん。
大丈夫を大ブージーっていう。大ブージーって。
いい。
パチパチ大ブージーって。
いいわー。
そうなんですよ。
いいわー。
うんうんうんうん。
でもそのさ、俺がもしよ、その谷くんの娘ともっかい会ってその言葉を聞いたらさ、
こう、谷くん娘はさ、こう、バイリンがあるじゃん。
うん。
で、日本語でなのか英語なのかも分かんないとかなりむずいね、これどっちだ?みたいな。
それほんとにいつもそう。でさ、なんか、もう4歳だけどさ、英語発音めっちゃいいのね。
はいはいはいはい。
もう全然違うの、あの大人になってから英語を覚えた人と。
うんうんうんうん。
だから突然ポンって単語言われると、なんか分かんないときあって、よく考えると、あ、英語みたいな。
うんうんうんうん。
そうそうそう。
で、母親はさ、結構その英語、急に日本語の会話の中に英語ポンって投げられるのに慣れてるから、
09:06
うん。
結構うちの奥さんは返せたりするんだけど、
へー。
これいまだに、
うん。
あの言い間違えてて、
うん。
毎日のように言ってくんだけど、
うん。
パーチー、アビルユーっていうの。
タレントさんじゃないですか。
そう、あのホリプロ所属のアビルユーって言ってくんの。
アビルユー。
娘から毎日アビルユーって言われるの。
何それ。
これ何だか分かる?
それはつまり、
うん。
この文脈から考えると日本語じゃないなそれは。
そう、英語なんですね。
アビルユーアビルユー。
で、あとは他の使い方だとアビルユートゥーっていっつも言ってくんですね。
私もアビルユーだよ。
そう、これはですね、
うん。
アイラブユーなんです。
いい、いいね。
そうそうそう。
いい、いやーそう。
アイラブユーを未だにアビルユーって言ってる。
マーチアビルユー。
いや、でもその日常の会話の中にアイラブユーがあるっていうのがさ、
うん。
日本の文化ではそうそうないでしょ。
そうだよね。
だって。
うん。
めっちゃ英語圏で座ってるよね。
いやーいいですね。
それはいいな。
そうそうそう。
で、こっちがアビル、アイラブユーって言ってないのにアビルユートゥーって書いてくんの。
うん。
アビルユートゥー。
いいな。
俺だって今夜よ、
うん。
家帰って娘に、
うん。
いやーちょっと愛してるわって言ったら、
想像できるもん。
は?
って言われた時にキモ!みたいな。
なに?とかさ。
急になんかお咲き豊かみたいな。
そこで。
キザナ、キザナ。
そこでさ、アビルユートゥーは帰ってこないもん。
いや、これさ本当にさ、
うん。
直訳したら愛してるじゃん。
うん。
日本語に。
うん。
愛してるってさ、たとえ恋人同士でも、
うん。
あんま言わなくない?
言わないね。
言う人はいるんだろうけど、
うん。
翻訳上ね、そうだけどやっぱちょっと言葉として別だもんね。
っていう気はするんだよずっと。
日本語だとあれなんかな?好きの方が多いのかな?
うーん。
好きだよ。
好きは全然言うよね。
スイトルとか?
スイトルは九州ですか?
ヤマちゃんの息子さん九州ですからね。
さすがに言わないけどね。
スイトルって。
スイトル場合とか言わないけどね。
うーん。
そうだよね。
うちの場合は、まあそんなヘンテコ言葉が、
うん。
くっつけると唯一継続してるのが、
うん。
トットリーっていう名称で。
はいはいはいはい。
うん。
ヤマちゃんのことをトットリーって言うんだよね。
そう、トットっていうね、やっぱお父さんって言えないし、
うん。
うちパパママ文化じゃなかったんだよね。
うん。
文化じゃなかったんで、
うん。
なんかトットって呼ぶようになったのが、
なぜだかリーが勝手についてトットリーになったのが、
12:03
なぜか14歳になった今でもトットリーと呼ぶ息子。
それはいいね。
ですね。
是非継続してほしいね、ずっと。
ね。
大人になって。
なんでと、さすがに息子は俺のこと好きだとか言わないけど、
うん。
トットリー好きみたいなのは、
うん。
やっぱ言ってくれるときはあった気がするね。
なるほどね。
トットリー。
で、お母さんはカッカリーになったんでしょ、派生して。
カッカリー、そう、派生して、後付けのようにカッカリー。
なるほどね。
謎ですね。
そう。
ちなみに僕は前のエピソードで、
うん。
あの、ママのことはマミーって言って、
うん。
で、俺のこともマミーって言うよっていう話をしたんだけど、
はいはいはいはい。
これね、4歳になっても未だに間違える。
俺のことを見て、ありがとう、マミー、ダディーって言い返す。
これとってダディー、マミー、ダディーみたいな。
でもそれはね、なんかうちも一緒な気がするね。
本当に。
ねえねえ、トットリー、カカとか言う。
はいはいはい。
そういう会話は全然違和感ないので、
よくある、よくある、未だによくある気がするね。
まあそれはまあ、普通に誰でも言い間違えると。
年齢関係なくね。
うん。
なのかもしれませんね。
なるほどね。
そう、でもほんとさ、この言い間違えてる言葉って、
ほんとダディ君言う通り消えてしまうからさ、
うん。
なんか残しておきたいなってやっぱり10年前に思ったんだろうね。
いやだからさ、ほんとそれ、ほんと今さ、
ヤマちゃん残してあるから話せてるじゃん。
うん。
これ書いてなかったら絶対忘れてるよね。
忘れてる。
ねえ。
結構ためたんだよ。
何個あるんだろう。
これちょっとまとめて、このエピソード公開とともに
皆さんにもお届けできるように整えたいと思うので、
ぜひお楽しみいただければと思います。
ヤマちゃんのGoogleドライブを皆さんリスナー全世界中にシェアしますんで、
一部ね。
ハンガリーとギリシャ。
ギリシャにもお届けできるようにしますけど。
聞いてくださってるからね。
ハンガリーの人聞こえますかって。
ギリシャの人と。
サバンナにならないでください。
そうですね、懐かしい。
これはほんとにぜひ届けたいです。
すげえかわいいイラストと一緒にね。
ねえ、なんかそうこれさ、
あの2013年とか、
12年もくらいなのかな。
最後14年くらいだったけど、
まだずっと図工の先生やる前なんだよね。
あ、そういうことか。
だからなんか俺散々書いたり作ったりしてないですとか言っちゃったけど、
やってんな。
元から好きだったってことだよな。
なんかどっとしたイラストは確かに好きだったね。
教科書の端っこに先生の似顔絵書いたりさ。
15:02
よく書いてたよ、学生の時。
やってたね。
そうね。
あとさ、さっきあのうちの娘でさ、
バイリンガルな環境で育ってるじゃない。
これすごいね感心したのが、
例えばさ、僕たちは英語の授業でさ、
ある程度大きくなってから英語で、
英語の先生にさ、
例えば複数形、2人以上とか、
2つ以上のものの場合はSが付きますよとかさ、
車だったらカー、1個はカーだけど、
2台以上になったらカーズとかさ、
そういう風に機械的に覚えるじゃん。
うん。
すごい感心したのが、
誰からも習ってないのに、
娘はすんなり自然に入ってて、
S、複数形の。
それがね、日本語にもSが付き始めて、
ある時から。
どういうことよ、それ。
だからあの、
例えば僕が家に眼鏡いくつかあるんだけど、
眼鏡がテーブルの上に1個置いてあったら、
ワンメガネイって書いてね。
うん。
で、2つある時にもあって、
2メガネイスってSが付くの。
すげえな。
メガネイスって、え?って思って。
すごいね、それ。
自然に。
リンゴが2個あったら、
リンゴス。
そうそうそう、そんな感じ。
はえー。
でもすっげえ面白かったのが、
あの、まだおっぱい飲んでる時に、
あの、お母さんのおっぱいとか見てさ、
ワンオッペイっていうの。
おっぱいがさ、発音が好きでオッペイなの。
オッペイって書いて、
で、ワンオッペイって2つのおっぱい見えたら、
チューオッペイスって言うの。
すげえな。
そう、発音が良すぎてね。
日本語も発音良くなっちゃうの。
イントネーションとかも。
メガネイス。
いいな、それ。
ちょっとまた話したいぞ。
そう。
うーん、楽しみだな。
そうなんですよ。
こういう音声媒体でのこの記録も、
記録だからね。
10年経ってもね、この放送を聞いて、
あ、言ってたねっていうことが思い出されたりすると、
いいね。
そうね。
で、最近だとさ、
ちょうど去年娘始めて4歳にして、
初めて日本に帰ったじゃん。
で、やっぱさ、初めて、
違う国もあるんだ、
違う文化もあるんだって分かってきたからさ、
何かしら、何につけて、
なんかさ、日本を絡めてくるの。
はいはいはいはい。
で、最近口癖のように言ってくるのが、
これどこで買った?っていうの。
いろんなものを見て、
例えば本とかさ、
これどこで買った?って言って、
ジャパン?って聞いてくるの。
へー。
でもジャパンがもう、
すげえ発音良いの。
もうゴーヒロミより発音良いの。
それはそうでしょうよ。
あのジャパンはちょっとね、
バイリンガルのジャパンではない。
18:00
あれちゃんと聞くと、
結構ゴーヒロミも、
ジャパンって、
ペンって言ってるからね。
もうそれがさ、
なんかもう、
いつも、
今さ、車で収録してるけど、
帰ったら、
今日も何回も聞かれるんだけど、
これどこで買った?
ジャパン?
ジャパン?
とか言って。
それちょっとさ、
谷君さ、
頑張って録音して。
したい。
この回の最後に挿入してくれよ。
したい。
本当にしたい。
それで締めましょう。
頑張って録音。
マイク向けたら喋んないんだろうな。
そうなんだよ。
そうなんだよ。
これが難しさだよね。
いつもさ、
奥さんとさ、
本当忘れないように、
音声だけでも拾っておきたいなって思うんだけど。
ジャパンで買ったのか、
ホーム。
アメリカのことはホームって言うんだよね。
家みたいな感じ。
あとはさ、
例えばこれどこで買ったよって言ってて、
これ、
なんか答えるたびに、
最初全然気にせずに、
これアマゾンとか言ってた。
これもアマゾンつって。
で、聞かれてる8割ぐらいがアマゾンなんだよ。
こっちはオンラインショップの店舗だから。
これさすがにアマゾンで全部答えるのやめようって。
アマゾンだけど、
今度の場合は本屋さんだよ。
運んでくれたのはアマゾンで、
ちゃんと言うようにしてて。
なんでもアマゾンだと思って、
子供の質問に。
確かに。
世の中だと思って。
確かにね。
最近あの、
アマゾンの箱が届くとさ、
アマゾンのマークがさ、
段ボールにあってさ、
ちょっとニタッと笑ったようなさ、
悪い笑顔したさ、
マークが載ってるんだけど。
これどこで買った?
もうそのマーク見た瞬間に、
アマゾンとか言って、
いつもなんか、
何入ってる?
What's inside?
って人が言って、
開け始める。
へえ。
すげえ。
そんな環境で教わっております。
なんかさ、
うちの娘と年明けに、
ちょっと仕事について来てくれるっていうことでさ、
まだ冬休み期間だったから、
岐阜に行ったのね。
で、岐阜の子供たちと一緒に遊ぶっていう機会があって、
やっぱりそういう方言があるじゃん。
それがやっぱりすごく気になったらしくて、
気になったってのは面白いと思ったらしくて、
なんであえて言葉が変わるんだろうって。
で、うちの妻は熊本だから、
でもお母さんは普通に標準語なのに、
やっぱり熊本帰ると熊本弁が出るっていうのは、
どういう意識で切り替えてんだみたいな。
そっからさらに派生して、
そうか、英語も日本語使える人も、
特に意識せず、
なんかそう変わってしまうんだみたいなことに話が発展し、
英語に対しての興味が出てきたみたいで、
まさかのね、岐阜での子供と遊んだところから、
21:01
英語に関心が向くっていうまさかのウルトラシーンに
ちょっと喜んでいる今日この頃ですね。
すごいよね。
すごいよね。
どんなきっかけで興味を持つかわからないよね。
ちなみに岐阜って俺友達でいるけど、
どんな方言なんだろう。
わかりやすい。
岐阜市は岐阜市だったんだけど、
そこはね、ちょっとマイルドな関西弁なの。
儲かりまっかーじゃなくて。
いやいやそんなコテコテじゃない。
儲かってますか?
結構いいお金になります?みたいな。
マイルドな。
どういうこと?
マイルドな感じ。
例文があれですけども。
なんなんやーってかつくし、
でもそこまで強くないから聞きやすい感じ。
ちょうどだからあれだよね。
天下分け目の戦いじゃないけど、
この東日本西日本を分けるところだよね。
そうそうそう。
関ヶ原には超えてないからまだマックなんだよ。
マクドじゃないんだよ。
すげー。そういうこと?
山内調べね。
でも本当に関西近いから、
不思議でちょっと行けばすぐ愛知の名古屋なんだけど、
名古屋の言葉と岐阜の言葉は違うんだよね。
岐阜の方が関西の影響がすごく強いっていう感じ。
へーそうなんだ。面白いな。
面白いですね。
なんかよくあれ言うもんね、
うどんとかそばって関西風関東風とかさ、
その辺で分かれるってことね。
確かに。
岐阜で食べると左半分が白くて、
右半分が黒い。
スープ?
終わった場合はよろしいようで。
すげー。
ちょっとまたね、方言話に行くと展開しそうなんで、
一旦今回は言葉と言葉っていうことでね、
お話をしてみましたが、
またこれはぜひ僕がしたためた、
ヘンテコ言葉辞典を合わせてお楽しみいただければ嬉しいですし、
きっと俺はこの後に谷くんの娘の生の声が録音されていることを期待しつつ、
今回のね、この回を閉じたいと思うんですけど、よろしいでしょうか。
めっちゃむずいけどね。
もう特殊マイク買わないと仕込んで服の内側に。
マイク見たらやばいからね。
遊んじゃって。
そんなのもあるかもですので、
お楽しみいただけましたでしょうかということで、
閉じたいと思います。
今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
喋ってみて。
アンパンマンって。
24:02
開いた?
開いた?
出発は?
これ何色?
赤。
出発、青だね。
ブルー?
出発は?
24:39

コメント

スクロール