1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #129 減量って思ってるより残..
2023-09-15 26:08

#129 減量って思ってるより残酷です。私は◯が縮みましたよ

▼本日の研究レポート

「減量は残酷です。」


▼本日のキーワード

筋トレ、ダイエット、減量、健康、有酸素、残酷、体脂肪率


▼本日の成果

・減量は残酷なことがわかる。

・体脂肪15%よりも10%の方が体は大きく見える。

・減量すると背が縮む?


西極、つぶやきます。Twitter(X)フォローしてください↓

https://twitter.com/kingjim0318


オーダーメイドサプリサービスぜひ覗いてみてください!

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


オーダーメイドサプリとは、生活習慣・栄養状態をヒアリングし、お客様に合ったサプリメントを提案するサービスです。

・健康を維持したい方・お身体に何か不調がある方・今いろんなメーカーのサプリメントを飲んでいる方・サプリメント気になるけど、何を飲めば良いのかわからない方

薬剤師がサプリメントを提案します。ぜひご利用ください!

初回ご利用時、サービスの流れは以下です。

①KINGジムLINE公式アカウントと友達になる。

②アンケート(問診票)に回答する。

③LINEで詳細のやり取りをする。

④私たちがサプリメントを選定し値段のお見積もりを提示

⑤承諾&お支払い(クレジットカード決済or代金引換)

⑥サプリメント製造・パッキング⑦郵便にて配送



①〜④までは無料です。2回目以降ご利用時はLINEにてメッセージいただくと、基本③〜⑦の工程でご利用いただけます。※本サービスは都度注文していただく形となります。継続課金サービスではございません。

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


▼新発売!Lグルタミン▼

https://amzn.asia/d/4ErK4Pa


▼筋トレ用!薬トレラボ 筋トレパック▼

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C64YNDFX


▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼マグネシウムサプリメント

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JDGSRR


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼その他サービス、YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:11
皆さん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも、薬局を経営しながらパーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いします。
お願いします。
西国さん、おはようございます。
おはようございま〜す。
寝起きを襲われたみたいな声して。ラジオ撮りますよ。分かってますか?
朝ですね。朝ですよ。
声出てないやん、あんた。
このラジオ、朝聞いてる人多いじゃないですか。
そうですね。朝聞いてる方も多分多いと思いますね。
大会であったリスナーの方も朝の出勤で聞いてますって言ってました。
本当ですか?
ありがたい。
そのリスナーさんですけれども、別の階級ですけど、見事に優勝ということで。
さすが。
僕も会場から一応声を上げて応援したんですけど、届いているのかっていうところで。
番号呼ばれたら絶対気づいてますよ。
気づいてるかな?
100%気づくと思う。
直接ちょっと私にはお会いできなかったんでちょっと残念だったんですけど、またね機会があれば是非ね。
本当ですね。
直接お会いしたいなと思ってるんで。
なんか福岡の方みたいですよ。何かあればですね。
まだまだ、でもその方も西国さんと同じようにどんどん上を目指しているということでね。
すごいですね。尊敬ですよ。
やっていきたいと思いますけれども。
今日は珍しく朝収録ですけど元気にやっていきますよ。
はい。お願いします。
西国さん、今日の研究レポートは何でしょうか。
今日はですね、トレーニーのダイエットは残酷ですね。朝から。
残酷な話ですね今日は。
そうですよ。
あらららら。
残酷。
なんか当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。
そういうもんだっていう話を今日はちょっとするって感じですかね。
そうですね。
わかりました。
じゃあまずこちらですね、ありがたいことに5つお便りいただいてますので、そちらをもとにね、お話ししていきたいと思います。
はい。
でね、このお便りくれた方なんですけど。
前回ね、私たちあのシャープ125で増量すべきか減量すべきかの判断に重要な視点とはっていうタイトルで挙げさせてもらってるんですけど。
だいぶいい感じで筋肥大してきたけど増量したらいいのかそれとも減量してちょっと絞っていったらいいのかどっちなんですかっていうお便りをいただいてて前回ね。
03:07
はいはい。
で私たちとしては中性脂肪とかも気にされているのであれば健康をとるっていう選択をしてみてはいかがですかと。
年齢にもよるってやつですね。
そうですね年齢にもよる30以上だったらちょっとねこう数値とかその健康も気になってくるだろうからっていうところで少しお話しさせていただいたんですけどその後その配信を聞いてのお便りが今から読ませていただくお便りになりますのでそちらの背景も含めてちょっと聞いてほしいんですけれども。
はい。
じゃあ内容読ませていただきますね。
はい。
こちらのLINEの公式アカウントから直接メッセージいただいております。
おっ。
お疲れ様です。
ラジオ拝聴いたしました。
取り上げてくださりありがとうございました。
私は健康優先ということなので体脂肪率と中性脂肪の数値を下げていきたいと思います。
先行して2週間近く500キロカロリーアンダーで現在過ごしております。
おー。
ウォーキングも追加してダイエットしております。
筋トレも継続してやっておりますが筋肉がだいぶ縮んできたのですがそんなものなのでしょうか。
本格的なダイエットは初めてなので体感がわからず教えてほしいです。
なるほど。
とのことですね。
わかりました。
これなんですけどそのもう結論っていうのはもう1個で。
結論1個。
そっかそっか。
まずですね軽く触れたいのがウォーキングを追加するっていうのすごい良いと思うんですけど。
よく言う有酸素って本当に急激に減量したい時に入れてあげるぐらいが減量という目線では筋肉には良くない。
ただ身体機能とかまた別の目的血圧を下げるとかそういう目的では全然良いんですけど。
本当ダイエットってだけだったら日常生活と筋トレであと食事でやっていくのが一番筋肉が残りやすい。
まあそうだね。
痩せ方ですね。
だからそれを聞くならウォーキングせんでもいいなと思うんだったらやめた方がいいし。
なんか習慣になったし気持ちいいしやろうと思うんだったら入れてもいいのかなと思うんですね。
走らないだけでいいんじゃないですか。走らないってことですね。
とりあえずこの方はウォーキングをやっているということは多分走ってはないとは思うんですけどね。
500キロアンダーということで一応ね食事制限もしつつさらにウォーキングもしていることでやっぱりその筋肉が縮むっていうところに関してはやっぱりウォーキングが縮むってことを加速させているっていうのはまあおそらく原因の一つだろうと。
06:02
そうですね。
確かにね。
一つ今のは要素であってそもそもですねここからが本題なんですけど。
本題いきましょう。
もうダイエットするとですね筋肉って縮むんですよ実際。縮むっていうかもうなくなっていくんですよ。
悲しいことですねそれは。
そう。縮むって言うとなんか自分な感じですけどもうなくなっていくんですよ。でなくなるって言ってすごい悲しいじゃないですか。
悲しいですよだって筋肉つけるために筋トレバンバンやってるのになくなっちゃうんでしょそれ。
そう。だから筋肉ってやっぱこういう減量とか増量を繰り返す人からするトレーニングはもうですね3歩進んで2歩下がるなんですよ。
言ってたね前もね。
そうこれ3歩進んで0歩下がるじゃないんですよね。
絶対下がっちゃうんだよね。
下がっちゃう減量するなら。
そりゃそうだわ。
でも3歩進むことで1残るじゃないですか。
残りますね。
その位置を積み重ねることで筋肥大するんでそれは悲しい現実ですけど真実なんでまず受け止めてですね。
で原理としては当然その糖心性とか血糖値を上げるために血糖上昇ホルモンが出るとどうやったって筋肉タンパク質を糖質に変えていくんで。
筋肉をエネルギー源としてしまうってことだよね。
それで糖っていう砂糖の糖だけど糖分を生成すると。
そうです。
なんでできるだけ脂肪をエネルギーに変えやすいようなダイエット方法をやる筋肉じゃなくてですね。
そうかそうか。
それが本当にミソなんですよ。
脂肪エネルギー。
であのですねこれは僕も結構疑って何でも自分で試しちゃうタイプなんですけど本当にやり方によってダイエット中なんですよ。
脂肪がエネルギーになるか筋肉がエネルギーになるかっていうのは本当違ってきてその一つに有酸素運動も入ってるんですよね。
有酸素運動もがやっぱり筋肉にガッツリ影響する。
有酸素運動は脂肪よりもやっぱり筋肉を溶かしがちってことですかね。
そうそうそうそう。
基礎としてはすごい脂肪を燃やしやすい基礎なんですよ有酸素って確かに。
はいはいはい。
ただ運動っていうだけでもうそもそも筋肉って燃えちゃうんですよね。
もう普通に運動するだけでやっぱ筋肉も溶けてしまうと。
そうそうそう。
だから本当は一番やっぱ食事で痩せていくっていうのが一番筋肉が残ります。
食事だけマイナスにしておくとやっぱり最初脂肪からどっちも溶けるんだけどどっちかというと脂肪優先というか脂肪を使う割合の方が多くなるから。
これ何でかっていうと分かると思うんですけど心拍数が関係してるんですね。
09:00
はいはい。
心拍数が食事だけだったら心拍数って変わらないっていう定数になるじゃないですか。
運動すると心拍数が変わるっていう不定数になっちゃうけど。
上がっちゃうもんね。
絶対運動すると歩いてても心拍数上がるしむしろ走っちゃうとかなり高くなりまして運動強度が変わっちゃうってことだよね。
そういうことです。
だからここまでしか今日はちょっとハルフレられないんですけど食事の内容で痩せれば他が心拍数とかがですね定数になるからより筋肉脂肪だけを落とせる。
もっと言うと筋トレの時はしっかり前後でエネルギーを補給することでそのエネルギーを分解する。
そういうことね。
だから脂肪は燃えないとしても筋肉は残る。
でもそんなに20時間筋トレしないんで。
そうだよね。
残りの23時間は脂肪に向けたアプローチをやるには心拍数なんですよ。
そうかじゃあいかに心拍数を上げないかっていう。
そうそう。
ところですね。
その心拍数を上げない原因としては脂肪と糖質と筋肉をエネルギーに変える時にすべて共通してそこを選択していく原因が1個がもう酸素を利用するエネルギー代謝かどうかっていうのがもうキーワードなんで。
酸素を必要とするかどうか。
そう。
例えば脂肪は完全酸素を要ります。
そうだよね。
で糖質は半々。
そうだね。
脂肪酸素を使う機構も無酸素でいい機構もどっちもまたがってます。
で筋肉を分解するときはもう糖質を生み出したいんでもう酸素がない状態で脂肪を燃やせないんで。
あ、そっかもう。
そうそう。
脂肪を燃やすには酸素っていう要素が必要なんだよね。
そうそう。
で糖質の半分の酸素を使わない機構のエネルギー出せないんで。
はいはいはい。
だからもうどうしても筋肉を糖質に変えてそこを糖質を生み出す。
やっぱそうなってるんだね。
そう。だから今のシンプルに全部言ったんですけどそれが結局は筋肉を残せる減量中の秘訣ですね。
っていうのがまず機構としてですねすごい細かい話であって。
で最後にですねこれはとは言ってもやっぱ減るんですよ。
もうアンダーカロリー以上は100%脂肪だけ燃やすなんていうのは無理なんで。
そうやっぱりよりハードに減量中は筋トレしてやっぱり敵を常に体の周りに置いとかないと増量中以上にも。
じゃないともう不要とすぐ判断されちゃいやすいんで減量中は。
ああやっぱそうなんだ。
ただでさえエネルギーが欲しいんで。
そうだね。足りてないからね。
そう足りてないから。だから減量中はいろいろハードなんですよやっぱ。食事もマイナストレーニングもよりハード。
12:07
そうか。
で体はだるい。でメンタルが落ちていく。
ただこのマイナス条件を全部覆すプラス要素があってやっぱ見た目が変わっていくんですよね。
やっぱねそこは意識を保つというか。
そのためにやってるんですよ。
確かにそのためにやってるもんね筋トレは。減量でガッと見た目も変わっていくと。
でそこもまた経験者として言うんですけど実はですね見た目って大事じゃないですか。
大事。
見た目がもはや減量中のデザートなんですよ。
甘いデザートですか。
いいねそれ。
鏡の前にいないと意味がないんですよ減量中って。
鏡大好きだもんね。
で実はですねこれこの方確か体脂肪率が15%まで落としたいとかおっしゃってましたよね。
なんか20%から15%とかを目標にしてますってなんかそうですよね。
理想は15%って言ってますね。
そうですよね。
体脂肪計が何で測ってるかにもよるんですけど
もう本当にその数値が比較的正解に近い。
例えばインボディとか。
そういうので測った体脂肪率だと仮定すると
実はですね10%ぐらいまではですね体って脂肪も一方なんですよね。
10%ぐらいまでは脂肪というのは
もうなんかただボリュームがなくなるだけ。
なくなるんだそうかそうか筋肉も含めてってこと?
そうそうもう全部脂肪も筋で
ある意味脂肪が乗ってる体ってノペット見えるじゃないですか。
もうねそれはね。
あのノペットがただボリュームが落ちていくだけなのでただ本当に小さい人になってくるんですよ。
そっかそっか。
で10%切り出すとですねそのノペットした脂肪すら落ちてきて
次立体的になってくるんですよ。
要するにカットが出てくるとかって言いますとそういうことですか?
そう筋肉の凹凸がちょっとずつ出てきて
そうするとですねより筋肉っぽくなってきて楽しくなってくるんですよ。
なるほどね。
あの実はですねよく言われるけど減量後の体と増量中の体ってどっちの方が大きいと思います?体積。
増量中じゃない?
そうですよね。
でも実際減量した時の方が体がでかく見えるんですよ。
そうなの?
見え方はですね。
じゃあノペットしてるのはただノペットしてるだけで見え方としてはやっぱりその立体的にしてる方が。
純粋に何もトレーニングしない人にどっちがでかいって言ったらそれは太ってる人って言うんですけど。
確かに。
ちょっとでも筋トレしてる人は痩せ切った体を見るとでかい時よりもでかいって言うんですよね。
そうなんだ。なんか面白いね。
そうこれですね。脂肪ででかさって本当にでかいって言わないんですよね人って本当に予想以上にでかくないと。
15:08
でかいって言うのはこうなんて言うんですかねやっぱ筋肉がすごいムキムキ痩せてたとしてもある程度鍛えた絞り切った体の方がなんかこうある意味ウエストも細いし肩幅も広く見えるんででかく見えるんですよ相対なんかこういろんなこの比べ出すと。
だから面白いことに今が一番辛い時なんですよ多分。
そうか今はそのまあ言い方あれですけどそのどっちかというとその脂肪が先行して見えちゃってるから。
それでさらにちっちゃくなってる。
逆にちっちゃいように見えるだからこの方は15%をねターゲットにしてるって言ってるけどもしかしたらもうちょっと下げた方がもう自分が満足できるような体に見えてくる可能性は大いにあるっていうことですかね。
この方健康優先っていうことがなんかすごい前からあったんでなんかボディメイクってほどまでしたいのかわからないんですよね。
あーそうかそうか。
本当に見た目を気にしないんであれば15%とか切ってくるぐらいでいいと思うんですけど。
はい健康っていう意味で言うとね。
ただ筋肉がだいぶ縮んできたっていうもう見た目目線に入ってるんで。
そうだよねやっぱり筋肉は欲しいんじゃないかなと思ってるんだけど。
まあそうですよね。見た目の筋肉であればやっぱり10%切らないと本当に何とも言えないまま15%って終わっちゃうんで。
なるほどね見た目としてもそのなんかこう理想としているもので満足いかないんじゃないかっていうような感じかな。
だから本当に面白いのが表面的なのぺっとした脂肪が落ちるのは10%切り出してからっていうのはやっぱあるんで。
えーやっぱ10%の壁なんだね。
そうだから一番その11%とか12%がきついですもんね僕減量中。ただちっちゃくなるけどのぺっとしたままなんで。
あーそうか鏡の前行ってもデザートにならないってことだよね。
ならない。ただなんかいじめられてるみたいになってる。
10%切り出すとやっと立体的になってくるんですね体って。影が出だす。
そうかそうかね。
脂肪ってのぺっとしてるんで影が出ないんですけど。
そうだね。
でも脂肪が抜けてくるとやっぱ筋肉ってすごい隆起って凹凸してるんですよすごい。
だから影がめちゃくちゃ出だして。でさっきさっさと言ったカットですね。
っていうのが出だすともう楽しいですよ。そっからは。ただ磨きかけていくだけなんで。
そっからはもう毎日楽しいもんね。
そう。だからですねほんとここが落ちてきたここが落ちてきたって日に日にわかるんですよ。
あーもう部位ごとにわかるの?
そうそうそう。
えーそこまで細かくわかる。
18:00
そう例えば脇の下の肺筋の肋骨の部分が出てきたとか。
あーはいはい。
例えば大胸筋がすごい立体的になってきたとか腹筋の下部まで見えてきたとか。
腹筋下部まで見えてくるとすごいよね。
そうそうで顔がちっちゃくなってきたとか。
いや顔、西北さん顔一気に一週間でちっちゃくなりましたもんね。
そう。
びっくりしたもんなんか。あれ?あれ?縮んだ?みたいな。
むしろなんかちょっとこれ余談ですけど軽量の時背も縮んだって言ってましたね。
背も縮んだ。これみんなのシーンですよこれ。
結構面白かった僕は個人的に減量すると背も縮むっていう。
まあでも絶対そうですよね体積って。
まあまあでも。
絶対こうあのよくなんかビーマックスとかが縮んだら大きくなるのを想像したら絶対縮むときって身長も縮むじゃないですか。
そうだね確かに。
そうそう痩せるだけじゃないですもんね。
なるほどね。
同じ原理ですよあれは。
そこがすごい面白かった。だからなんか階級が落ちるかと思ったわみたいなさ。
そうギリギリ階級落ちるかと思った。
話しててえそんなことあんのと思ったらそういうこともあるっていうことなんだよね。
なのでまあ今がきつい時なんですけどまあ10%切るまでを目指さないときついまんま見た目はですよ。
見た目をベースにしてるとやっぱきついまんまってことはちょっとお伝えした方がいいかもしれないですね。
そう筋肉が減るのが嫌ならですね。ただちっちゃくなるのだけだったら全然嫌じゃない部類なんですけど。
はい。
やっぱ筋肉鍛えてる人からするとムキムキとした体が理想だと思うんで。
そうだよねやっぱり。
そう。
絶対だっていろんなところで見るムキムキの人はやっぱり多分おそらく体脂肪率10%以下の人たちばっかりだもんね。
そうそうそうそう。
大体ねモデルさんとかもね。
そうなんでいろいろですねその現状とか楽になってくる楽というかやっと抜け出せるパーセントとかですね。
あとはちっちゃくなる原理とか。
はい。
ダイエット中のですね。
そうそうで具体的な対策は多分過去の回をいろいろ組み合わせると分かるし。
まあですねそういう感じです。
いろいろね話してきましたからね。
そうそうそう知ってもらったら。
ぜひよろしくお願いします。
はい。
なんで今回としてはとりあえず食事もウォーキングもやって体がしぼんできたということですけれども。
やっぱりウォーキングはまず一つの視点として筋肉が縮むということは加速しますよと。
そうですね。
それはやっぱり心拍数が高まっているから。
だから心拍数があんまり影響しない食事だけでコントロールすると筋肉の減少はちょっと減るは減るんだけどちょっと抑えれるんじゃないかと。
そうです。
そもそもやっぱりそのダイエットをする減量していくっていうのはもうこういう縮むのが当たり前でもうこれが残酷な現実というのは受け入れて。
21:01
で一つデザートを与えるとすると10%以下にすると体が逆にまた大きく見えてくるというこれはまたね筋トレをやっている方はでかいっていう定義がちょっとね普通の一般の方とはちょっと違うんだと思いますけれども。
そういう視点というかね面白い発見もあるかと思うので。
またあのねこの方は健康優先で別にそこまであの体脂肪を下げなくていいよっていうんだったら本当にターゲットの15%狙ってこのままね減量していって。
でもやっぱり体が伴わないとその健康を維持するのもなんて言ったらそのモチベーションが湧かないみたいなで言うと一回そのターゲットちょっともうちょっと下げて10%ってところを目指してみるのもまあアリなんじゃないかなっていうところのね。
もちろん強制はしませんがご提案ということになりましたかね今日はね。
はい。
ありがとうございます。
健康だけをまずベースに置くんだったら15%とかでもいいだろうけどやっぱその筋肉っていう目線はまだ全然その満足にはいかないだろうなっていう感じですね。
ってことですね。
まあこれが現実と。
そうですね。
こんな感じですよというところでトレーニーのダイエットは残酷と。
そうですね。
いうタイトル通りのお話でしたね。
はい。
まあやっぱりそうなんか今日面白かったのはやっぱりその10%以下になってくるとでかく見えてくるみたいなのは。
そうこれ完全に経験則。
これはなんか多分筋トレをやってる人しかわからないような筋トレをしてさらにねガッツリ減量した人じゃないとわからないっていうのはもしかしたらまだそこまでねこういつも筋トレをやってるけどそこをまだその感覚経験したことないみたいな方は一回その10%の壁みたいな。
ものを突破してみるとなんかまた面白くねなってくるのかなと思いますんでまあそこも楽しみの一つとしてご提案ということでね。
はい。
話させてもらいました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
じゃあ最後にお知らせですけれども概要欄にねLINEの公式アカウントの友達登録のリンク貼っております。
あとはIDで友達IDで検索できるようにIDも書いてますのでぜひどちらの方法でもいいので登録してみてそこからねオーダーメイドサプリの相談をしてみてください。
よろしくお願いします。
お願いします。
今日お便りいただいた方みたいにそのラジオの感想とかお便りも普通にLINEの公式アカウントをね登録していただくと直接やり取りできるようになりますのでぜひそういう活用方法というかねもしてみてはいかがでしょうか。
お願いします。
はい。
お願いします。
あと西国さん最近あのTwitterでいろんなことをねこう。
どうですかあれ楽しくないですか。
楽しいですよ。
あーこんなこと考えてんだな今みたいなね。
そうそうそう。
XですよX。
24:00
あ、いいこと思いついたとかね。
まあ普通に多分心の声みたいなのも漏れてて面白いなと思いますんで。
またねこれからあの前回ねあの西国さん生活をガラッと変えてまた新しいことに挑戦するっていうところなのでまたそういうね発信も増えていくと思うのでぜひTwitterXですねフォローしていただいて楽しんでいただければなと思います。
こちらも概要欄に貼ってます。
はい。
あとはサプリメント4種類ですね。
アマゾンで販売しておりますのでそちらもぜひチェックしてみてください。
よろしくお願いします。
なんかグルタミンがかなり。
そうですねグルタミン。
まあまあいい感じで。
そうなんですよLグルタミンっていうねものも売ってて。
まあこれは筋トレ目線もありますし。
あとは健康の面でも一応ね私たちはちょっと。
あの免疫力を高めたい方は結構おすすめですよね。
これは腸患のですねあの細胞に作用するということで。
ね。
そう腸患は陰頭って言って喉と一緒で。
はい。
感染の関門って言われてますもんね。
そうです。
外敵から。
うんそれこそもうね本当に外に晒されてるようなもんだっていうねよく言い方をしますけど腸患っていうのはね。
腸患もあの体外っていう。
体外ってねなんかそういう言いますよね。
そう腸は体内っぽいけど管なんで。
そうだね。
食堂から肛門で全部外なんですよねこれ。
口からね腸までつながってますからね。
そこは体外としてね定義されるっていうのまたねちょっと面白い見方ですけど。
面白いですよね。
うん。
なんでぜひプルタミンっていうのはね効果があるので。
はいぜひ。
ちょっとチェックしてみてください。
お願いします。
お願いします。
ではこんな感じで薬トレラボ毎週2回ですね配信しておりますのでぜひ次回も聞きに来てください。
はい。
今日はこんなところでお開きにしたいと思います。
また次回お会いしましょう。
さよなら。
さよなら。
26:08

コメント

スクロール