1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #63 おすすめの入浴方法を教え..
2023-01-21 18:31

#63 おすすめの入浴方法を教えます!

▼▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼▼
https://amzn.to/3i4pSwU

▼▼YouTube始めました!観てください!▼▼
https://www.youtube.com/@kingjim521

↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!
▼Googleフォーム
https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5

◆研究レポート◆
温冷交換浴

【今回のキーワード】
温冷交換浴、自立神経、入浴、筋トレ、休養

【成果】
・温冷交換浴と筋トレの関係について知れる。
・温冷交換浴よりもやるべき入浴方法が知れる。
・温冷交換浴とサウナをしにいきたい。

▼Twitterでも情報を配信してます!
https://twitter.com/kingjim0318

▼Instagramでのおたよりも募集中〜 
instagram.com/kingjym.saigoku

▼パーソナルトレーニング予約・空き照会
https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU

▼KINGジムのホームページ
https://kingxpharmacy.com

▼アクセス
https://goo.gl/maps/ndzMhA8bsEVxZ1JfA

▼ブログもやってます!
https://bit.ly/kinggymblog

▼使用BGM
MusMus
https://musmus.main.jp
キミにあげる


00:12
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも、薬局を経営しながらパーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めさせていただきますKING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いします。
お願いします。
まず最初に告知なんですけれども、私たち骨のサプリ、骨メイクというものを販売しておりますので、ぜひ2980円、税込みAmazonからクリックして買ってみてください。
骨ですね、骨と少々の心配の方とか、本質的なのでお願いします。
お願いします。では、本題に行きましょうか。
はい。
今日の研究レポートは何でしょうか。
今日は、恩霊交換浴についてです。
恩霊交換浴ね、あったかいお風呂に入った後に、冷たいお風呂に入る、それを繰り返すみたいな感じですかね。
ですね。
ちょっとお便りが今日も来ているので、それを読ませていただきますね。
50代の女性の方ですね。
ラジオネーム小麦さん。
小麦さん。
昨年から筋トレを始めました。毎回とても勉強になるので聞かせていただいています。
ありがとうございます。
今回は恩霊交換浴についてお聞きしたいです。
疲れが取れるのでアスリートもやっていると聞きました。よろしくお願いします。
とのことですね。
お願いします。なるほど。
アスリートが疲れを取るためにやっている恩霊交換浴についてということですけれども、
西国さん。
はい。
お風呂に入らない西国。
お風呂に入らないじゃないわ。
失礼しました。
おい。
すみませんね。日本語を間違えてしまいました。
お風呂を溜めない西国さんですね。
はい。
シャワーは浴びてるもんね。
浴びますよ。
失礼します。
一気に不潔になってしまうという日本語のバグに引っかかってしまいましたけれども。
お風呂を溜めないということなんですけど、恩霊交換浴やったことあります?
ないです。
ないですよね。
ないです。
お便りの内容で去年から筋トレを始めたということで。
そうだね。
ですよね。
これね、昨年、ごめんなさいね、お便りいただいた時期はまだ2022年の年末にいただいてるので。
03:08
じゃあもう1年以上。
1年以上経ってる方ですかね。
なるほど。
疲れが溜まってるんですかね。
筋トレを始めて疲れが溜まっててこれに気になるのか。
息ついたってことか。
そうか。
それか筋トレのパフォーマンスを上げるための一つのツールとして考えてるのか。
全然変わってくるんですけど。
なるほど。
疲れを取りたいためにするんであればいいのかなとは思うんですが、
この小麦さんがどういう生活スタイルで生活されてるかにもよるし、
まめな方であればですね、
例えば入浴剤入れてとか生活をより豊かに工夫して過ごされてる方であればやってみてもいいんじゃないですかね。
ただ、すごい効果があることにしかちょっとあんまり動きたくないっていう方であれば、
自分はやってないんで。
そうですね。
やってみてもいいけど、ずっと永久的にやるかっていうとまたわかんないなっていうのもあるし。
あと自分はですね、これすごい極論なんですけど、
一時的に何かをやるってことはしないんですよ。
なんか流行りっていうのがなくて、
もうやるならいいことだしかないから、それは死ぬまでやるつもりでやるし、
極論野郎なんでですね。
試しでやってみるっていうのはいいんですけど、
これいいなと思ってずっとやるっていうのが一時的に終わるってことはないので。
つまり、あんまりお風呂をためたり、冷たいあったかいっていうのを意識してやるよりも、
効果は人によるし、自分はあんまりやらないかなとは思いますね。
まあね、手間がかかるとかっていうのはある。
まあでも、今日はすごい動いたから、
今日は疲れがたまったから温泉施設でちょっとやってみようみたいであれば、
ああ、いいんじゃないですかね。
まあ毎日やる必要ないかなって感じですよね。
そうですね。
あとこれ、疲れが取れる器具としては、
まあサウナと一緒で、前サウナの回で話しましたけど、
そうですね、はい。
自律神経を外部から揺さぶることであり、
幸せホルモンとか、そういうオキシトシンとかですね、
ストレスホルモン、エンドルフィンとか、
そういうのを揺さぶることによって快楽っていうかですね、楽になる。
で、血流もですね、やっぱりよくなるんで。
そうだよね、温めて血管拡張して、
06:00
そうですね。
血管開いて、冷たくして血管をこう収縮縮ませてみたいなね。
そうですね。
ポンプみたいな。
ホルモン的にもそうなるんですね。
やっぱオキシトシンは血管拡張して、
ああ、そうか、そういうことか。
エンドルフィンが収縮。
そうかそうかそうか。
っていうのもあるんで、
まあすごい、科学的にはもう間違いないんですけど、
うんうんうん。
で、アスリートもやるっていうのもまあその通りで、
うん。
まあ科学的に根拠があるからですね。
そうですね。
確実に、そう、なんか体感するっていうのはあると思います。
うんうんうん。
ただ、あのまあ試してやってみたらいいぐらいで、
まあ続けば続けでいいし、
はい。
まあ離脱するのは離脱するで、
まあ経験ということで。
そうですね。
そう。
なので、ただ自分の生活としてはやってないですね。
生活スタイルに無理やり埋め込むほどのメリットはないし、
別に筋トレとも直接関係ないしっていうところですね。
そうですよね。
はい。
まあ筋トレでのためのパフォーマンスとして言うんであれば、
うん。
まあ浴槽に使って、
ほう。
体を温めるっていうのはやっぱり大事みたいなんで、
ああそうなんだ。
そう。
なんかあの、それくらいはまあやってもいいのかなって思いますね。
温まるっていうのはあれなのかな。
うんうん。
筋肉をほぐすみたいな。
そうですね。
その要はまあ循環を促すっていう。
あ、そっか。
ですね。
そうそう。
血流が良くなるとその疲労物質みたいなのも流れるっていう感じのイメージでいいのかな。
そう。だから浴槽で温まるだけだったら自律神経って刺激されないんでですね。
ああそっか。
単純に循環改善なんですけど、
うんうん。
この音霊交換っていうのがミソで、
うんうん。
温かくして冷たくするのを繰り返すんで、
はい。
まさにその自律神経を揺さぶるからですね。
うんうんうん。
うんうんうん。
循環に限らず神経まで働きかけるっていうことがいいんじゃないですかね。
僕も前ね、スタンフォード式疲れない体っていう本を読んだことがあるんですけど、
ああ、ほうほうほう。
うん。
なんかそれに書いてあったのはスタンフォード大学でも普通に音霊交換浴って言って、
はいはいはい。
温かいお風呂と冷たいお風呂がある施設みたいなのがもう構えられてて、
うんうんうん。
まあそこで大学生とかまあアスリートの人とかがこう使ってたりするらしくて、
あとはねなんか、
ほうほうほう。
別にその水風呂、なんか例えば普通にさ、
家に浴槽二つある人は多分ほとんどいないじゃないですか多分。
うんうんうん。
でもなんかこの水シャワーっていうか、
あの音霊交換の定義なんだけど、
うん。
温かいのと冷たいのは、
うん。
なんか重度差が違うだけで、
うーん。
一応なんか自律神経的にはその揺さぶりがかかるみたいな、
うんうんうん。
ことが書いてあったので、
09:01
まあ多分実験でそういうのを出したんだろうね。
うーん。
なので温かいお風呂ためて、
で一回出て、でちょっとぬるいシャワーをシャーってかけるだけでも、
うんうんうん。
なんかこう一応音霊交換浴っていうことになるみたいなので、
なるほど。
まあそういった工夫をして、
自宅でもねこうやってみるのもありっちゃありなのかな。
そうですね。
うんうんうん。
まあほんと何のために入れるかですよねこれ。
そうですねほんとに。
筋トレをするためなのか、疲れを取るためなのか。
疲れが溜まってて取りたいのかな。
まあ例えば自分がその筋トレのパフォーマンスを上げるという意味で、
はい。
でもズボラな僕がですね、
はい。
あの生活習慣にズボラでもなお入れてくるものとしては、
それ気になると。
それこそマッサージガンとか、
ああ。
ストレッチとか。
あのブルルルって震えるやつね。
そうそうそう。
ストレッチもやってるんですか?
まあたまにですね。
それこそトレーニング前とか入念にするし。
はいはいはい。
まあ体のその柔軟性を上げるためにもやるときはあるし。
まあそれこそ筋膜ローラーみたいなのでゴロゴロ。
寝てゴロゴロしてるときもあるし。
やってるんですね西岡さんも。
たまに。
私もやってますよ。
うんうんうん。
ゴロゴロね。
まあなんで。
あれいいよね。
そう、必須項目としてはこういう感じでやってて。
うんうんうん。
でたまにその、まあね、友達とかとサウナ行ったり。
うん。
まあそういう感じでほんとたまに行くぐらい
音感、音霊交換要素としてはですね。
はい。
なんで、まあ余裕があってこう、
まあやってみようかなってなればやってもらった方がいいし。
そうですね、確かに。
ただ自分はやってないですね。
うん。
それは事実としてね。
事実。
そもそもお風呂も溜めてませんと。
そう、お風呂も入ってません。
お風呂も入ってませんでいいの?
まあそういう感じですね、お風呂入ってます。
ね、お風呂は一応入ってますからね、みなさん。
はい。
まあなので、音霊交換浴の効果は間違いない。
間違いないと思いますね。
言えますよね、これは。
はいはいはい。
だけどまあそんな、まあ西国さんを例にするとバズボラであれば。
うん。
続かないかもしれない。
ちょっとハードルが高い。
逆にストレスになってしまう可能性もある。
そう。
うん、っていうところもあるので。
まあもしね、小麦さん毎日続けられるよってことであれば、全然入れてもらっても構わないし。
まあより優先しようと思うんで、かつお風呂関係なら、やっぱりその40度以下、まあ39度とかのぬるま湯で、
ちゃんと10分以上、10分くらいか、ちゃんと浴槽に肩まで浸かるっていうのを徹底した方が、
まあその継続も当然できるし、効果も間違いないし。
12:05
それはまあ筋トレしてる方におすすめって感じ?
そうですね、ただでも基本的にこれって腹交換神経が働く。
ああ。
その、上がったらですね、お風呂から上がったら。
腹交換神経っていうと落ち着く方ですよね。
そうですね。
リラックスできる方の自律神経ですよね、はい。
なんで、筋トレしてるに限らず、まあおすすめなんで。
より継続するってシンプルにしないとダメじゃないですか。
そうですね、確かに。
なんで、そう考えると、まあそれをまず徹底してもらう方がいいのかなと思います。
たまにやる分にはいいんじゃないですかね、冷交換。
たまに、そうだね。
だからそれは最低、お風呂にね、毎日お風呂貯める習慣があるのであれば、
それを39℃、40℃以下だっけ、39℃くらいのお湯に10分、肩まで浸かると。
それをまず優先してと。
そうですね。
余裕があれば、その後に水シャワーとか浴びて、
また何回も繰り返したりするのもアリじゃないのかって感じですかね。
そういう感じです。
それはいいことを聞きました。
なんか、温冷交換の温って、40℃って書いてますもんね、やり方としては。
本当ですか、じゃあちょうど。
ただ、40℃と39℃ってちょっと、なんでその一度があるかっていうと、
40℃って暑いと定義されてると思うんですよ、これ。
だから要はサウナで言うサウナ。
もうね、体が暑い暑いってなるもん。だって太陽より4℃も5℃も高いもんね。
そう。なんで、暑いのと寒い、冷たいのを繰り返すことで揺さぶられるんで。
ただ暑い時って交換神経が働くんでですね、暑すぎると。
ああ、そっか。
だから逆にこの温冷交換って温の部分は交換神経じゃないと意味がないんじゃないですかね。
じゃあもっと暑くないといけないってこと?
だから40℃っていうのは多分暑いと定義されてる交換神経よりの。
39℃はまだぬるま湯になるんですか。
なるほど。
だから全然やり方は違いますよね。
そうだね。
そう。ぬるま湯で浸かる入浴と温冷交換だと。
確かに。
多分暑いっていう本質は違いますもんね。
であれば温冷交換浴の正しい温度っていうのはちょっと調べていただいた方が。
そうですね。
で、それがもし40℃以上だった場合、西国さんの推奨した39℃っていうのはそれよりも低いものなので。
低い。
一緒にできないってことになっちゃうよね。
そうですね。一緒にはできない。
そっかそっか。分かりました。
それも含めてちょっと確認していただいて。
ぜひ一番最初に優先すべきは毎日続けるのであればぬるま湯10分。
15:01
そうですね。
ぬるま湯10分入浴法でいいですか。西国式。
はい。
お風呂を溜めない西国式ぬるま湯10分入浴法。
人には勧める入浴法です。
自分やらないけど人に勧める。
はい。
まあでもいいみたいですよ。
本当ですか。分かりました。
じゃあ小麦さんぜひねちょっと今日言ったことを試してみて。
参考程度に。
参考程度にね。
あと音劣交換浴の温度についてはちょっと私たち調べてないので。
40℃っていう記述もあるので本当は何度がいいのかっていうね。
これはそもそもどういう保温室かの温度によると思うんですよね。
交換神経有意になるための温度なのかどうかっていうね。
それともそのぬるま湯ぐらいの交換神経を刺激しすぎない温度と冷たいのを繰り返すのか。
ただサウナはどう考えても高いのと低いのなんで。
でもこれとほぼ一緒っていう定義なんでこれ。
ある意味自宅でできる感じ。
そうそうっていう風になってるってことはやっぱり交換神経有意にする温度じゃないとダメなんじゃないですかね。
まあそうですよね。同じということであればね。
それが40℃が交換神経なのかどうかってとこだけど。
まあちょっと難しい判断になってくるかもしれないですけど。
それこそ体感によるんじゃないですか。
暑いなって感じる人はそうだろうし。
ああそっか。
あるじゃないですか。うちの父親なんてめっちゃ暑いのに入るんですよ。
でもなんか全然平気そうな顔してるんで。
暑いのめっちゃ平気そうに入る人いるよね。
そうだからなんかこうみんなに言える温度なのか。
ああそっか。
まあその個人さんに体感として感じる温度なのかは違いますもんね。
いや絶対それはあるわ。
なるほどね。ちょっと深いですね。
深いですね。
なかなかバシッと答えを出せない感じになってしまいましたけれども。
まあでも科学的根拠はすごいあるんで。
はいそこだけはね間違いないということで。
ぜひやってみてください。
日々の筋トレもともに頑張りましょうということで。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
またぜひお便りお待ちしておりますので
概要欄の方からお便りフォーム入っていただいて
ぜひお気軽に書いてください。よろしくお願いします。
お願いします。
ではこんな感じで薬トレラボ毎週2回ですね配信しておりますので
ぜひね次回も聞きに来てください。
はい。
あとですねポッドキャストで聞かれてる
スポーティファイだったりアップルだったりアマゾンだったり
いろんなところで聞いていただいてると思うんですけれども
もしよければフォローボタンの方お願いします。
18:00
あとねYouTubeも始めましたので概要欄にも貼っておきますので
はい。
ぜひそちらの方も見てください。
はいお願いします。
お願いします。
ではまた次回の薬トレラボでお会いしましょう。
はい。
さようなら。
さようなら。
18:31

コメント

スクロール