あると思ってて、一応2つ考えたんですけど、1つ目が私の大学が4年生になると軽く学科が3つに分かれるんですよ、役学部から。
そんなめっちゃ分かれますって感じじゃないんですけど、選択授業みたいので一応分かれてて、1つ目が健康役学コースで、2つ目が漢方役学コースで、3つ目が医療役学コースっていうのに分かれます。
めっちゃ面白そう。いいなぁ、いいなぁとか。
そうなんです。自分で選択するんですけど。
ちなみに私は健康役学コースにしたんですけど。
楽しそう。
そうなんです。週に2時間、今は2時間だけその授業を分かれてやる感じになってます。
週に2時間だけ分かれる?
1コマです、1コマ。
1コマ、1コマです、1コマです。
毎日違う授業を受けるとかじゃなくて、週に1コマだけ違う授業にそのコース別みたいな。
そうです。月曜の1限だけ違うんです。
月曜の1限だけなんだ。
1限なんだ。
そう、1限なんです。
医療役学部、役学部結構あれあれだけど。
他の学部は、1限とか時間あり自分で作るところが多いから。
ありますね。羨ましい。
午後からとかだけど、役学部はほとんど決められてるので、1限からあるって。
いや、ほんとに。空きコマってないですよね、ほとんど。
あれ、タイトル?
ありますよ。
役学生の空きコマだけどみたいな。
でもそうなんだ、これも結構特徴かも、もしかしたら。
私の大学はある、一応あるかも。
そうなんですね。
なんかね、うちの学校は1つの学年を2つ半分に分けて、それで1限科学のグループと2限が科学のグループがあるみたいな感じで、
なんかね、半分ずつ生徒が授業を受けてるみたいな感じなんだよね。
じゃあ、友達と授業違うみたいなことになるってことですか?
もう片方の人たちとはあんまり一緒にならない。実習とか始まるまでは全然一緒にならなかった。
それも6年通して?
完全に半分に分かれてて。
ですか?
そう、ずっと。
すごい。
びっくりだよね。
それも違いですね、大学の。
もう半分の人たちとはあんまり関わりなくて、ちょっと勿体ないなって前半思ったりとか。
人数多いですか?もしかして。
何人くらいかな?200人?250人くらい?
そんな同じくらいですね。
そうだよね。私もなっちょも単科大学っていうか、役学部しかない学校だから人数は多い方なのかなって思ったりした。
そうなんですね。私200人弱いますけど、もうみんな一緒にあります。教室パンパンです。
すごいね。
そうです。
たぶんうちの学校はそれが教室のサイズが小さいから半分ずつ分けてるのかなって思ったり。
そういうことなんですね。でも絶対分けたほうがやりやすいと思います。
そうだよね。先生も目届くし。
そうだと思います。
めっちゃ話しとれちゃったんですけど。
健康コース?健康役学コースだっけ?
どういう授業なの?何が他のやつと違う感じなの?
主に本当に健康とか栄養のことについての授業があるので、将来病院とか薬局とかで栄養指導をしたいみたいな人とかにはすごくおすすめの場所かなって思います。
めっちゃ面白そう。
そうなんですよね。
いいな。
栄養とか結構興味あったんで。
漢方とか他の校舎もあるんだもんね。
そうです。私の学校が結構漢方に力入れてる学校なので。
良いね。
そこも珍しいと思います。
そこら辺とか学校によって、その学校で先生とかによって全然力の入れ方変わってくると思うから。
全然違うと思います。
テストとかも普通にある?
あります。コース別にあります。
そうなんだ。
それも薬学部お得意の全部単位取んないと卒業できないやつに入ってくる感じ。
そうだよね。もちろんだよね、もちろん。
悲しいことに。
そういう実践的な授業の方がやる気大きそうだなって思った。楽しそうだし。
繋がりやすいですよね。将来に面白い授業です。
いいな。
もう一つ持ってきたんでしたっけ?
4年はめちゃめちゃ入ってくる。ほとんど午後は毎日。
そうなんですね。
CBTっていうオンラインのパソコンでやるテストと、
実技の薬剤師さんが実技でやるようなことのお好きっていう、
その2つのやつを通ると、5年生の時にある半年間の実習に行けるっていう薬学部のシステム。
これは多分どこの薬学部もあと1つだと思うんだけど。
そうですね。
それに向けた実習はどこの学校も4年生の間にやってるのかなっていうのを今話聞いててちょっと思った。
でもなんかね、うちの学校もめっちゃ試行錯誤してる。
そうなんですね。
私が4年生の時に受けてたテストは、さっき言ってたパソコンのテストのCBTの範囲をめっちゃ細かく区切って、毎週テストがあったのよほぼ。
毎週?
でも成績に入んないんだけど、確認テストみたいな感じで、細かく区切った範囲のやつが毎週テストあるみたいな感じだったんだけど。
あと歩行とかも完全希望性だったんだよね。
だけど今の4年生は毎週、毎週じゃないや、ちょっとテストの期間が空いてる代わりに歩行とかも強制になってたりとか。
そうなんですね。
結構多分大学がどうしたら学年の成績が上がるかみたいなのを毎年考えていろいろ仕組み変えたりとかしてるんだなって思っていながら見てる。
強制になっちゃったんですね。
そう、めちゃめちゃ大変そう。
そうですよね。
今それでちょっと話そうと思ったんだけど、うちの学校って4年生から緊急室配属があるんだけど、なっちょの学校もそうなんだ。
同じです。
4年の後期からです。
後期からね、うち前期からなんだよ、完全に。
そうなんですね。
だからもう実習しながらとか、さっきのCVTの歩行がもともと強制じゃないやつが強制になったから、本当は実験とか研究とかしてた時間が歩行がありますとかになっちゃって、結構4年生がね、大変そう、今後輩の子たちが授業受けながら実験したりとか。
授業受けて、実験もして、実習もやってみたいな。
大変ですね、それ。
本当に。
7時、8時とかまで残ったりして、実験とかしてて、めっちゃ大変そうだなって思って。
もう一日ヘトヘトですね、それ。
そうだよね。
そうですよ。
めっちゃ大変そうだなって思った。
研究室はいつ決めるんですか?
研究室は3年生の後半ぐらいに見学、その研究室見学みたいなのしに行く時期みたいなのがあって、そこで見学行ったりとか、直接先輩とか先生に話し聞いて選ぶみたいな感じなんだけど。
割と希望のところに行けるみたいな。
えっとね、場所によるんだよね。それぞれの研究室で先行基準とかも違って、忙しさとかも全然違うから、本当に研究室で4、5、6年生の生活が決まると言っても過言じゃないと思う。
いや、絶対そうだと思います。
私これから決めるんですよ。
そっか、4年になって、4年の後半からだから、4年の前半に決めるみたいな感じなんだ。
今本当に見に行って、さっきCBTの前のテスト、学校の中であるテストって言ったじゃないですか、あれの成績順で入りたいところに入れます。
おー、頑張るしかないね。
いや、もう頑張るしかない。
本当にでも、逆に一律っていうか基準がはっきりしてるから、それなんかすごいいいなって思った。
そうですね、確かに。
私の研究室とかは、なんだろう、1年から4年までの成績全部使って、もう上から取ってきますみたいな感じなんだけど、逆に他の研究室とかでも全く成績見ないで、
エントリーシートみたいな、就活じゃないけど、希望書みたいな、志望動機とかを書いた紙とか、面接の方を重視しますって研究室もあったりとか、
結構基準がバラバラなんだけど、逆にエントリーシートじゃないけど、そういう志望動機とかの紙で決められちゃうところとか、
教授だったり、先生の意思みたいなのが入ってきちゃうから、
それがあって、うちの研究室は完全に成績の方がみんな平等だからっていうので、成績見て選んだりとかしてて、
そっちのほうがいいですね。
そういう意味でも、なんかいいなって思った。
なんか就活みたいですね。
そう、本当に研究室選びがね、就活の練習みたいになってる。
それはいいですね、確かに。練習できる。
確かにいいことかな。
そうね、またちょっと研究室についてはテーマ設定して話してもいいなって思ってるので、また話そうかなって思うんですけど。
お願いしたいです。