1. ひかさん🍺の『40代が楽になるラジオ』
  2. #222 『木の名刺』が売れてま..
2024-03-24 09:02

#222 『木の名刺』が売れてます。なんで?

ご視聴ありがとうございます😊
40代で副業・フリーランスに興味ある方は、タップして下を見て下さい👇

✅数年前までポンコツサラリーマン🧑‍💼
✅ストレスで緊急入院🏥
✅40代でガラッと生活を変える✨
✅未経験・ゼロから再スタート🔥

そんな、ぼくがサラリーマン時代にやった副業の事、今やっていることを10分で話すラジオです📻

アプリの1.5倍速推奨で、サクッと聞いてみてください

◤◢◤#PR◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【のこり1枚】
✅限定創造『木の名刺』 Ver2024.3
https://x.com/hika_san_nft/status/1770655141840277993?s=20

✅『木の名刺』
https://x.com/hika_san_nft/status/1768774181355688283?s=20

✅5月25日東京ドーム付近で行うイベントの作戦会議
https://x.com/hika_san_nft/status/1764645682387038450?s=20

✅センベロパス(チケミー)20枚出てます✨
https://x.com/hika_san_nft/status/1762787170237206805?s=20

✅AI(ChatGPT)でつくったLINEスタンプ
🗽『美女神 アフロのディーテちゃん』
https://store.line.me/stickershop/product/25531323

✅なんでカホン作ってるの?どうやってカホン作るの?
https://x.com/hika_san_nft/status/1692815313723912195?s=20

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

感想はメンション(@Hika_san_nft)をつけて頂けると
めちゃくちゃ喜びます🥰

X(旧Twitter)はこちら👇
https://twitter.com/hika_san_nft

BGMはこちらよりお借りしました👇
https://youtu.be/GPDfQOez-Rc?si=cnZvk3lQMq9nLuJb


#副業
#フリーランス
#ライフスタイル
#生き方
#人生
#心地よい
#動画
#動画編集
#ウーバー
#出前館
#フーデリ
#マネタイズ
#ビジネス
#お金
#投資
#読書
#自己投資
#脱サラ
#稼ぐ
#ストレス
#マインド
#本
#DIY
#木の名刺
#暗号資産
#仮想通貨
#NFT
#サラリーマン
#会社員
#音声配信
#しゃべり方
#AI
#LINEスタンプ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775
00:00
おはようございます。ひかさんです。毎朝のリスナー仲間が増えました。
ゴーダジンさん、なおさん、写真家が刻む声と映像のアルバムさん、こなみさん、どうぞよろしくお願いします。
この放送は、ストレスで緊急入院したポンコツサラリーマンが、40代未経験でフリーランスになり、ゼロイチで稼ぐ今を10分で話すラジオです。
今は5月25日のイベント企画やファンパス、AIでラインスタンプや木の名刺を作っております。
アプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。今日も急がずに休まずにレッツ行ってみよう。
もしかすると声の裏側でジーコジーコ何かが機械的な音が聞こえてしまってたら申し訳ないです。
放送の最後にお知らせしている木の名刺、これの作成をしております。 木の板にレーザー刻印をしている、その音がもしかしたら裏で入っているかもしれません。
ノイズみたいに聞こえたらごめんなさい。 この木の名刺なんですけど、3月17日に発売開始して、
今日24日、ほぼ1週間で8枚出したんですけど、既に7枚買っていただきました。本当に?
なんで木の名刺が売れたのか、これを今日はまったりと日曜日なので考えていきたいと思います。
リアルなものや自分の技術を得るお仕事をされている人の参考になるかもしれません。
まず、木の名刺って何?という方のために、木の名刺の説明ですが、
名刺サイズ約91mm×55mmの名刺サイズの木の板に名前やイラストをレーザー刻印して、ちょっとかっこいい感じになっています。
そしてそこにスマートフォンを近づけると、なぜかスマホでサイトを表示してくれる。
何のこっちゃよくわからないと思いますので、概要欄にこの木の名刺の動画のリンクをつけておきます。
それを見てもらうと、木の名刺がどういうものかわかると思います。
03:00
この木の名刺、チケミーというサイトで売っているんですけど、
このチケミー、面白い仕組みを持っていて、暗号資産、ビットコインとかありますよね。
博益だーなんて、めっちゃ儲けた、送り人になった。
あの暗号資産とかで使われているブロックチェーンという技術で、
誰が買ったのか、木の名刺を持っているのは誰かというのを証明するNFTという最先端の技術が導入されている。
そんな販売サイトになっています。
チケミーで商品を買うと、その買ったチケットがブロックチェーンという技術で誰が持っているのかを証明してくれる。
そんな仕組みです。
なんなこっちゃわかんないですね。
まあ、そんな暗号資産、ビットコインなどで使われている技術で証明されているとはいえ、
木の名刺は見た目、ただの木のカードです。
言ってみれば木札です。
お祭りやアイドルのイベントグッズとかなら売れると思いますが、
何者でもない僕が作っている木の名刺です。
それでも8枚販売したうちの7枚がたった1週間で売れています。
残りは1枚。
実は購入してくれた7人のうちの全員ではないんですが、ほぼほぼリアルでお会いしたことある人でした。
ありがとうございます。
デジタルという対面がいらない技術の中で売る。
ECサイトとかそうですよね。アマゾンとか。
そういうネット上で売る、買うという行為が、実はリアルに人同士つながりがあって生まれているのかなという感じがあります。
少し前までコロナで対面ではなくてネットでつながろう、
ズーム会議やズーム飲み会なんてのもありましたよね。
でも4年たった今はリアルで会う機会の方が多くなっている。
じゃあリアルの方が物や技術を売ったり買ったりする方がいいのかというと、
おそらく僕の売っている機能、名刺はリアルな販売、お店に置いたり手売りをしたり、そういうリアルな販売だけでは売れなかったと思います。
06:09
もちろんネット販売、デジタルだけでもダメだったんじゃないかなと思います。
今日の話はなんとなくの結論としては、リアルとネット、デジタル、どちらかではなく両軸両輪、リアルとインターネット、リアルとデジタル、この両輪で回していくのがいいのかなと思います。
今日は日曜日なので、まったりとこの1週間で起きた状況、機の名刺が7枚売れた、その理由はリアルとデジタルにあるんじゃないかなというお話でした。
それではお知らせです。5月25日、東京ドーム付近で行われるミンケット、こちらにチームヒトジェネで出展いたします。現地で行うイベントアイディアを今練り込んでおります。
ぜひ5月25日は遊びに来てください。そして本日のお話に挙がった機の名刺、機の名刺と同じくチケミーで販売している、ヒカさんに1000ベロ奢ってあげる件、通称1000ベロパス、そしてもう一つAIから生まれたラインスタンプ、アフロのディーテちゃん、3つとも概要欄にリンクを貼っておきます。
この機の名刺って何?という方はその概要欄のリンクからどういうものか見ることができるので、ちらっとでもいいので覗いてみてください。
最後にお礼とお願いです。215回人生で大事なのは〇〇〇〇にいいねをいただいた、ふゆみんさん、あかりさん、こんさるおさるさん、ごっちゃんCEOさん、TKさん、なおさん、りんごさん、まつりかさん、もぎまこさん、さとうさん、
ジャベ、バンコク、アストロさん、読み方間違えてたらごめんなさい。いいねありがとうございます。
今日のお話ちょっとでも面白いなと思っていただけたらフォローと、あとよろしければいいねをお願いいたします。
コメントは感想や一言でもめちゃくちゃ僕が泣いて喜びます。それでは日曜日の今日も急がずに休まずに。
09:02

コメント

スクロール