1. ひかさん🍺の『40代が楽になるラジオ』
  2. #216 まだ紙の名刺、印刷して..
2024-03-18 09:46

#216 まだ紙の名刺、印刷してるの?

ご視聴ありがとうございます😊
40代で副業・フリーランスに興味ある方は、タップして下を見て下さい👇

✅数年前までポンコツサラリーマン🧑‍💼
✅ストレスで緊急入院🏥
✅40代でガラッと生活を変える✨
✅未経験・ゼロから再スタート🔥

そんな、ぼくがサラリーマン時代にやった副業の事、今やっていることを10分で話すラジオです📻

アプリの1.5倍速推奨で、サクッと聞いてみてください

◤◢◤#PR◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

✅木の名刺
https://x.com/hika_san_nft/status/1768774181355688283?s=20

✅フリーランスに不安は無い?答えは…
https://stand.fm/episodes/65eed6e17927e0ef4e607ac4

✅5月25日東京ドーム付近で行うイベントの作戦会議
https://x.com/hika_san_nft/status/1764645682387038450?s=20

✅センベロパス(チケミー)20枚出てます✨
https://x.com/hika_san_nft/status/1762787170237206805?s=20
https://ticketme.io/account/hika_san_nft?tab=issued

✅AI(ChatGPT)でつくったLINEスタンプ
🗽『美女神 アフロのディーテちゃん』
https://store.line.me/stickershop/product/25531323

✅なんでカホン作ってるの?どうやってカホン作るの?
https://x.com/hika_san_nft/status/1692815313723912195?s=20

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

感想はメンション(@Hika_san_nft)をつけて頂けると
めちゃくちゃ喜びます🥰

X(旧Twitter)はこちら👇
https://twitter.com/hika_san_nft

BGMはこちらよりお借りしました👇
https://youtu.be/GPDfQOez-Rc?si=cnZvk3lQMq9nLuJb


#副業
#フリーランス
#ライフスタイル
#生き方
#人生
#心地よい
#動画
#動画編集
#ウーバー
#出前館
#フーデリ
#マネタイズ
#ビジネス
#お金
#投資
#読書
#自己投資
#脱サラ
#稼ぐ
#ストレス
#マインド
#本
#DIY
#木の名刺
#暗号資産
#仮想通貨
#NFT
#サラリーマン
#会社員
#音声配信
#しゃべり方
#AI
#LINEスタンプ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775
00:05
おはようございます、ひかさんです。 毎朝のリスナー仲間が増えました。
こころらくにさん、認知科学系プロコーチ、とくさん。 どうぞよろしくお願いします。
今日は、まだ紙の名刺、印刷しているの、というお話です。
この放送は、ストレスで緊急入院したポンコツサラリーマンが、40代、未経験でフリーランスになり、
ゼロイチで稼ぐ今を、10分で話すラジオです。 今は5月25日のイベント企画やファンパス、AIでラインスタンプを作っています。
アプリの1.5から2倍速推奨で、サクッと聞いてみてください。 今日も急がずに休まずに、レッツ行ってみよう。
今日は、会社員の必須アイテムとも言える、名刺のお話です。 実は、木の名刺を作りました。
何?木の名刺。 概要欄に、木の名刺の動画を貼っておきますので、
何?木の名刺という方は一度見てみてください。 こちらを見てもらうと分かりますが、木の名刺、スマホでタッチするとサイトがスマホ上に表示されます。
このサイトに、自分の経歴や今やっていることをまとめて表示させれば、この人は何ができるか、
一発でわかります。 すごい。
情報が加速している現代では、紙の名刺だと、この人って何ができる人なのかという情報が全く伝わりません。
せいぜい名前と連絡先ぐらいの情報しか伝わりません。 じゃあ、名刺ってどうして必要か。
会社員になると、会社、総務とかが作って渡してくれますね。 何だかわかんないけど、その名刺の束をもらって、
会った人に配ってこいと言われたり、 名刺って配るもんだなという間違った考えを植え付けられます。
名刺自体、配ることが本質じゃなくて、何かあった時に思い出してもらうための道具だと僕は思います。
僕が一人SEやってた時に、パソコン手配したいなとか、システムの相談したいなという時に、思い出す時に必要な道具が名刺でした。
03:17
この人はこういうことができるんだ。この人はこういうシステムの相談ができるんだ。 仕事で困った時に相談する相手を思い出すのに使う道具が名刺でした。
名刺の本質は渡すことではなくて、思い出してもらう時に渡す時に相手にどれだけインパクトを残せるか、
後から思い出してもらうための体験を名刺を使って提供できるか。 これがめちゃくちゃ重要なんじゃないかなと思います。
今では名刺もいろんな形があります。 デザインがめちゃくちゃ凝っていたり、紙質をめちゃくちゃ良くしたり、
ツルツルにしたり、手触りを良くしたり、いろんな形の名刺がある中で、ありきたりの紙ではなく木。
さらに、その木の名刺を相手に渡すんではなくて、相手のスマホでタッチしてもらう。
名刺の役割としては、自分の情報を相手に渡すこと。 名前や電話番号、連絡先を相手に渡すことが名刺の役割であるならば、
デジタルは超得意分野。 紙よりも遥かに相手に情報を伝えられるし、
紙の名刺と違って、普段持ち歩いているスマホに情報を渡せれば、これ最強じゃないですか。
常に相手の手元には自分の情報を残せる。 これが紙の名刺で渡されるよりも、木の名刺を見せられて、自分のスマホでタッチしてその情報が見れる、
という新しい体験をしてもらえれば、相手の記憶には強烈にあなたの思い出が残る。 そんな木の名刺を作りました。
まだ紙の名刺印刷しているの? というお話でした。
木の名刺どんなものか、まだちょっとわからないという方は、概要欄のリンクから 木の名刺見てみてください。
06:03
今はお試し版としてチケミーというサイトで数を限定して販売しています。 木の名刺のリプ欄に
チケミーのサイトのURLも載せてありますので、合わせて見てみてください。 それではお知らせです。
5月25日 東京ドーム付近にて行われるニンケットというイベントにチームヒトジェネで出展いたします。
どんなお店を出すかは、ヒトジェネディスコードサーバー内でお話しています。 無料、どなたでも見ることができるので遊びに来てください。
それと、木の名刺と同じチケミーで僕のファンパス、センベロパスを販売しております。
ただただ僕を応援する。ヒカさんにセンベロをおごってあげる件。 有名人でもなんでもない僕を応援するという新しい取り組みです。
何のこっちゃわかんないですね。 それともう一つAIで作った
LINEスタンプアフロのリーデジャン。 すべて概要欄にリンクを貼っておきますので、木の名刺のついでに覗いてみてください。
最後にお礼とお願いです。 209回目、副業やフリーランスやるなら会社員間隔は消せというお話にコメントを2件いただいております。
ごっちゃんCEOさん、めちゃくちゃ大事ですね。 個人事業主歴の長いごっちゃんに言われると、やっぱりめちゃくちゃ大事なんだなぁと思います。
そしてもう一方、まつりかさん。 ヒカさんはフリーランス何年目できっと大丈夫だと思えましたか?
生涯雇われのみだと思っていたので、一番の敵がメンタルブロックです。 というコメントありがとうございます。
こちらのコメントに関しては、210回目、フリーランスに不安はない、答えは? という放送で掘り下げて回答させていただきました。
概要欄にリンクを貼っておきますので、良ければ合わせて聞いてみてください。 この回にいいねをいただいた
しすこさん、みんぶさん、まつりかさん、もぎまこさん、 ごっちゃんCEOさん、
ようこさん、こころらくにさん、 TKさん、なまこさん、しょう942200さん、
09:05
いいね、ありがとうございます。 冒頭でフォローいただいたこころらくにさん。
めちゃくちゃいい名前ですね。 最後に
お願いです。 今日のお話ちょっとでもいいなと思っていただけたらフォローと、あと良ければいいねをお願いします。
コメントも大歓迎です。 感想や一言でも僕は泣いて喜びます。
それでは今週も急がずに休まずに
09:46

コメント

スクロール