1. ひかさん🍺の『40代が楽になるラジオ』
  2. #220 履歴書ムズカシイ?どん..
2024-03-22 11:37

#220 履歴書ムズカシイ?どんな職種でも書ける考え方

ご視聴ありがとうございます😊
40代で副業・フリーランスに興味ある方は、タップして下を見て下さい👇

✅数年前までポンコツサラリーマン🧑‍💼
✅ストレスで緊急入院🏥
✅40代でガラッと生活を変える✨
✅未経験・ゼロから再スタート🔥

そんな、ぼくがサラリーマン時代にやった副業の事、今やっていることを10分で話すラジオです📻

アプリの1.5倍速推奨で、サクッと聞いてみてください

◤◢◤#PR◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

✅限定創造『木の名刺』 Ver2024.3
https://x.com/hika_san_nft/status/1770655141840277993?s=20

✅『木の名刺』
https://x.com/hika_san_nft/status/1768774181355688283?s=20

✅5月25日東京ドーム付近で行うイベントの作戦会議
https://x.com/hika_san_nft/status/1764645682387038450?s=20

✅センベロパス(チケミー)20枚出てます✨
https://x.com/hika_san_nft/status/1762787170237206805?s=20

✅AI(ChatGPT)でつくったLINEスタンプ
🗽『美女神 アフロのディーテちゃん』
https://store.line.me/stickershop/product/25531323

✅なんでカホン作ってるの?どうやってカホン作るの?
https://x.com/hika_san_nft/status/1692815313723912195?s=20

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

感想はメンション(@Hika_san_nft)をつけて頂けると
めちゃくちゃ喜びます🥰

X(旧Twitter)はこちら👇
https://twitter.com/hika_san_nft

BGMはこちらよりお借りしました👇
https://youtu.be/GPDfQOez-Rc?si=cnZvk3lQMq9nLuJb


#副業
#フリーランス
#ライフスタイル
#生き方
#人生
#心地よい
#動画
#動画編集
#ウーバー
#出前館
#フーデリ
#マネタイズ
#ビジネス
#お金
#投資
#読書
#自己投資
#脱サラ
#稼ぐ
#ストレス
#マインド
#本
#DIY
#木の名刺
#暗号資産
#仮想通貨
#NFT
#サラリーマン
#会社員
#音声配信
#しゃべり方
#AI
#LINEスタンプ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775
00:00
おはようございます、ひかさんです。 先日、神さんが履歴書が書けないと悩んで相談してきました。
そろそろ子育ても一段落してきたので、働きたくなったみたいです。 自分で働きたいなって言い出してくれたのがめちゃくちゃ良かったので、
履歴書の書き方、こう書けばいいんじゃないというアドバイスをさせてもらいました。 フリーランスの経験がそのアドバイスに生きてるなぁと感じたので、
履歴書書くのムズカシイと考えている人のヒントになればというお話を今日はさせていただきます。 この放送はストレスで緊急入院したポンコツサラリーマンが
40代未経験でフリーランスになり、01で稼ぐ今を10分で話すラジオです。 今は5月25日のイベント企画やファンパス、AIでラインスタンプや機能名詞を作っています。
アプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。 今日も急がずに休まずにレッツ行ってみよう!
そんなこんなで、神さん。 僕、神さんと呼んでます。
妻のことです。わかりますよね。 神さんが先日パートの面接を受けるために履歴書を書いていました。
見つけてきた仕事が建築系の事務員さんや飲食系のお仕事でした。 神さんは
事務員の経験はあったんですが、飲食系の経験がなかったので履歴書にどう書いていいかわからない。
志望動機や自己PR、どう書けばいいだろう。 そんな相談でした。
両方とも下書きを見せてもらったんですけど、書かれている内容、 まあよく見るテンプレをそのままコピペした感じでした。
御社の活動に感銘し、ぜひ働かせていただきたい。 僕はこれを見た瞬間に、これ書かない方がいいよと伝えました。
僕がもし面接官でこの履歴書を見た瞬間に落とします。 このテンプレはないなと思いました。
僕自身、事務員や飲食系のお仕事をしたことないので、 もちろん履歴書も書いたことがないので、正直正しいかはわからないですけど、
この志望動機の書き出しはやめようと伝えました。 じゃあどう書くか。
僕はこう考えました。 応募を出している人が
03:04
こういう人材が欲しいというのをイメージして、 そこにすり合わせるような文章を考えました。
この応募をしている人、ここでは依頼者と呼ばせてもらいます。 依頼者が欲している人材をイメージする。
僕が動画編集でランサーズとかのお仕事に応募する時の文章の書き方と同じ方法です。
依頼者をイメージします。 依頼者にとって大事なことは2つ。
本当にこの人に頼めば動画が作れるのか。 もう一つは依頼者が楽できるのか。
せっかくお金を払って依頼したのに、 あれこれいちいち説明しなきゃいけない人に依頼したくないですよね。
お金も払って時間も払う。だったら自分で作っちゃうよ。 ってなるので、依頼者に出す応募文面は、まず私はこれだけのものを作れます。
そして、僕に依頼をすれば、あなたは いちいち細かい作業を指示することなく楽することができます。
この人に仕事を依頼したら、 めっちゃくちゃハッピーな未来になりそうだよね。
っていうのを文章の中に織り込むと 100%ではないですが、お仕事をもらえる確率が上がった。
そして継続的にお仕事をもらいやすくなった。 こんな経験がありました。
なので、上さんの履歴書でアドバイスをしたのは、 例えば事務系であれば、過去の事務経験や
Excelの関数を使って具体的に何をやってきたか。 飲食店であれば、
普段から料理を作っているから道具に慣れている。 とか、衛生面で普段から気を使ってますよ
なんて書いてあったら依頼者は、 この人いいねって思ってくれるんじゃないでしょうか。
さらにこの店のファンですなんて言われたらめちゃくちゃ嬉しくないですか。 どんな料理を作ってるかっていうのも大体わかるし、
入ってきた後に適当な仕事されなそうですよね。 それと長く通えますよ
ということとその根拠、このあたりもあると依頼者は嬉しいんじゃないでしょうか。 せっかく仕事を教えてもすぐ辞められちゃったら困りますよね。
長く通えそうな理由、例えば家から近いとか こういった依頼者がこういう人欲しいっていうのを一度イメージしてみて
06:12
そこから履歴書の死亡動機や自己PR 書いてみると結構いい感じの履歴書になるんじゃないかなと思います。
ネットで調べればテンプレ的な言い回しって結構出てくると思いますが、 当然依頼者側もそういうテンプレ見てると思います。
たくさん履歴書が来る中でそのテンプレの履歴書がたくさんある中で 依頼者が欲している人物のイメージを履歴書に書き出せばかなり差別化されると思いませんか。
依頼者が欲している人物をイメージする この書き方であれば割とどの業種にも対応できるんじゃないかなと思います。
今回ははみさんのパートの履歴書だったので必要なかったんですけど 今就職する時って履歴書と別に職務経歴書って書きますよね。
もし職務経歴書も必要であれば 依頼者応募をかける人が欲しい人物をイメージしてAI
チャットGPTで補足してもらうと割と職務経歴書もサクッと書けると思います。 僕が職務履歴書書いてた時はチャットGPTなかったのでめちゃくちゃ苦労した覚えが
ありますが今もし書けと言われれば チャットGPTフル活用してサクッと書き上げたいと思います。
今日は履歴書書くのが難しいと悩んでいる人のヒントになるかなぁと思ってお話しさせていただきました。
それではお知らせです。5月25日 東京ドーム付近で行われる
Ninketというイベントにチームひとジェネで出展いたします。 そろそろアイディアを決めて準備始めないといけないんですがまだ全然進んでいません。
ポンコツですいません。僕がほぼ止めてしまっています。 本当にNinketでイベントを出せるかどうか
応援していただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。 そして今僕が出しているファンパス、センベローパス、AIで作ったアフロのリーデちゃん。
そしてスマホを近づけるとスマホにウェブサイトが表示される不思議な不思議な木の名刺。 ありがたいことにめちゃくちゃ売れてます。
09:00
ありがとうございます。本当にありがとうございます。 3つとも概要欄にリンクを貼っておきますので、ちらっとでもいいので覗いてみてください。
それではお礼とお願いです。 213回あなたならどうする?
裏ではそんなことしてたの?と言われた時にコメントをいただいております。 max tanaka さん
えー、すでにお会いしてたんですね。 めっちゃ驚きです。
ますますNinketが楽しみになりました。 私も定年前に早期退職することに決めましたよ。
max tanaka さんとはお会いしたというよりも僕が一方的に見かけたという感じです。
ぜひ次のNinketではお話しさせていただきたいと思います。 そしてもう一方松梨花さん
いつもありがとうございます。 友人に文人の話をした時、なんだか2人とも目を輝かせて興味津々の様子でした。
Aさんに愛されているけど、Bさんには多分嫌われている。
でもどっちも自分って思う気持ちが楽になります。 ありがとうございます。
文人の考え方って自分を仮面で隠す、そういう後ろめたさがないので、文人の考え方に共感される方結構いらっしゃるんじゃないかなと思います。
コメントありがとうございます。
この回にいいねをいただいたkouさん、keiさん、mogimakoさん、matsurikaさん、yuyaさん、tkさん、max tanakaさん、chiscoさん、yokingさん、okumaさん、taoさん、namakoさん、reikoさん、いいねありがとうございます。
それでは最後にお願いです。 今日のお話ちょっとでも面白いと思っていただけたらフォローと、あと良ければいいねをお願いします。
コメントもお待ちしております。感想や一言でも僕は泣いて喜びます。 それでは今日も急がずに休まずに。
11:37

コメント

スクロール