00:00
参加できる人あった。最近めちゃめちゃ酔ったとき、OS-1飲んだら本当に良くなってびっくりしました。
OS-1、あの、蛍光補水液ですよね?味はあるんですか?あれ。 味はあるんですか?ポカリみたいな?
いや、ない。そうない。 ポカリくらい甘くない。 あ、あれだな。あの、ポカリ凍らせた時にさ、あの一番最後の方めっちゃ薄いじゃないですか。
わかんねー。 本当にポカリの旨味がない味です。 へー、でも体に染みてく感覚はあるのか。
そう、なんか二日酔いで起きて、あーこれちょっとまだ気分悪いな、なんかギリ吐くかもしれんみたいなOS-1飲んだら、すっと収まった。
いい飲み物ですね。 あれはすごい良かったです。
よし、じゃあ行きまーす。 wwwで捕まえて第79回、どいです。 松下です。
あの、台風来てたじゃないですか。 来ましたね。
そう、やっぱりね、この年なってくると、この年っていうかもう実家にいないとさ、自分で用意するしかないんですよ、備えを。
で、そうなった時にさ、なんかこっち来てしばらくどころは、あー台風だからなんか備えなきゃなーみたいな感じで、ちゃんと備蓄とかしてたわけ、見つかってーとか。
だってもう車とかもないし、外出らんないからね。 まあ確かにそうだわ。
そう思ってたんだけど、なんか意外とそのもう何年も経っちゃうと、なんか台風来ますね、ちょっとワクワクみたいになって。
なんならその、停電とか考えず全然生物の蓄えとかしちゃうし。 うんうん。
うちあの、電気とかもオール電化なのに。 うん。
そういうことしちゃうし、あとはまあ普通に、もう水とかは別にいっかーみたいな。 うんうんうん。
だし、台風だからお風呂に水溜めようとかいう人いるじゃないですか。 あー必要って言いますよね。
そう、私も全然お風呂に水入れるけど普通に入るためだし、もうね緊張感ないです。
まあそうなってきちゃいますよね、でもテレビでは十分に注意してくださいみたいに言ってるけど。 そう、なってるんですよ。
あれがね、もういやわかるよ、注意した方がいいのはわかるんだけど、 うん。
言うてその、もう30近くまで生きてるとさ、もうそれだけの台風経験値が溜まってるわけですから。
うーん、いやでもそれがいざという時の危険になるわけだよ。 うーん。
でんでんこですよ、もう何しろ何を優先しても逃げろ、まあこれは津波ですけど。 はい。
っていうあれがね、薄れてる。ダメです。 じゃあパナソ何かやってますか?
やってないっすねー。なんだろうね、やった方がいいとはわかってるんだけどね。
水はまあ買っておくかぐらいな気持ちにはなりますね。で、結構備蓄した水って飲んじゃうのわかります?
わかるわかる。 うまいなーと思って飲んじゃうから、それを頑張って買い足すみたいなことかな、はします。
なんかあれなんですよね、あの多分私が台風、まあ風強いけどみたいに思っちゃう理由の一個が、
私があの地方出身なんですよ。 うん。
で、まあ電車よりも車を使うみたいな感じだったんで、雨がすげー降ってるとみんな親の車で送ってもらうわけ。
ああ、はいはいはい。
で、まあそういう感じだった。台風でこれ来れるかわからんけど学校ありますみたいな日はみんな車なんですよ。
で、まあ親も当然車持ってるからそのついでに仕事が行くしみたいな。
だからそういう感じだから、都会で電車止まってる時でも俺たちは高校に行ってるわけ。
うーん、まあね。 行き帰りもあるし、なんなら台風で風強い時でもみんなこう自動車で普通に乗ってるしみたいな。
なんかそういう環境にいたからって、あ、電車が止まるほど台風ですって言っても、
いやまあ言うて外出れるよなーみたいな感じになっちゃってるっていうのはあります。
あーそうだね。なんか重なっちゃう時あるじゃないですか。台風の日に限って旅行とか出張とか。
うんうん。
それがやだよねっていうか、それさえなければまあみたいなところあるよね正直台風。
そう、そうなんすよね。だからまあ、まあねちょっとワクワクみたいになっちゃいますよ。
いやー気をつけていきましょう。
はい。
はい。
田舎暮らしの幻想
最近、そろそろ俺の田舎暮らしの幻想を潰したいなと思っていて。
はい。
隣の芝はふわ青く見える問題だとは思うんですよ。
で、えーと、まあたまたまこれバズってたツイートがあって紹介しようかな。
まあ全部を読まないですけど、まあだいたいこんな感じっていうのがあって、その人は田舎に住んでます。
で、えーと都会に行くとまあコンビニもあるしジムもあるしおしゃれな店もあるけど田舎は全然ないです。
えー本当に都会に住みたい。
えーまるまるのコンビニに売ってるまるまるの限定グッズとか手に入れてワイワイしたい。
えー百貨店に行って、まあその人はたぶん女性なんでおしゃれな化粧品売る場で化粧品もすごいなんだろう都会っ子のように選びたい。
えーもうコンプレックスです。
えーまあ小学校とか中学校とか高校もすごい限られてたので、子供も限られちゃうのは本当にかわいそうだし、絶対都会に住みたいですっていうまあこれがざっくり要約なんですね。
で、これはたぶん俺と逆のことを思っているわけじゃない。
うん。
まあちょっとレベルの強さはあるけど、俺はどちらかというと、昨日も新宿行ったけど、新宿本当に人が多すぎると。もうこんなところにはいたくないと。
はい。
えーもう道は混んでるし、前私バイクが趣味で辞めちゃったんですけど、辞めちゃった理由っていうのが本当にどこを移動するにも信号100個ぐらい捕まって、渋滞に捕まってやっと楽しめるみたいな状態に田舎に行くわけね。
うん。
信号の少ない山とか海とかに行くわけ。その状態がすごい嫌だなと思っているし、なんだろうな、まあランニング環境にしてもそうですね、道にすごい車がボンボン走ってて信号機がぼつぼつあるよりは、まあ車はすごい少なくて、
山ありの方がドリーニング環境としてはいいなーみたいなことを思うので、私は田舎に住みたいなと思っているわけです、この人と逆行して。
なるほど。
はい。で、俺は、俺も、まあこの人もそうかもしれないけど、多分隣の芝を本当に青く見えてるんだと思う。で、そろそろこの幻想を消した方がなんだろう、幸せじゃん、素敵じゃん。
そうかな。
そうじゃないかな。
いやー、持っててもいいと思うんですけど。
ああ、持っててもいいか。そうね、まあ持っててもいいんだけど、なんか俺も確かに間違ってる部分あるんだと思うんだよ。いやいや、俺結構陸上競技場練習行ったりするけど、田舎にそんなもんないよ。
で、それを消すためにって一回田舎に住んでみるとかしないといけないわけよ、多分。で、それもまあ3ヶ月住むとかじゃなくて、これ多分1年レベルで住まないと、なんだろう、いいところだけしか見ないみたいなこと思うわけね。
うん。
だから、でも住むにはまあ、金銭っていうか生活面で普通に会社に通わなくなってしまうっていうところで、失うものがでかすぎるので、やっぱり田舎に住んで確かめることはできないっていうふうに私は思ってるんですけど。
逆の立場で、まあ私は多分一応東京生まれ東京育ちっていうことで、都会側の意見をこうずらずらと言ってみたんですけど、逆の立場で土井さんどうすか?
あのー、私も君が言ったツイート読んだんですけど、なんかこれは、うーん、なんかこの人がこう、なんかある種バズ追考文みたいになってるからこんな書き方になってるっていうのはまずあるんですけど。
あー、それはあるね。確かにバズ追考文だと思う、これは。
いや、なんかこれは、なんかどうしてもその、お手軽なこう音差みたいな感じになってるんですけど、やっぱ問題の切り分け必要なんですよ、絶対に。
はい。
田舎の問題点
例えば、まあこの人はコンビニないと、で、ラッシュもないみたいなことを書いてるんですけど、
そうだね。
コンビニないとラッシュないは感情的な問題点別で、まずコンビニっていうのは小さな選択肢が常にある状態なんですよね。
うんうんうん。
例えば家の近所にコンビニあったら、あーちょっと今日は暑いわーっていう時にガリガリ君買いに行くかーとか、
あー明日なんかあの、娘が息子がなんかアルミ缶格好で使うって言ってるけどアルミ缶ないわーっていう時にアルミ缶のコーラとかをね、
うん。
1本コンビニで買ってくるとかできるわけですよ。
うんうんうん。
でもまあそういうのがないっていう不便さだけど、
うん。
ラッシュに関してはこの人の生活レベルなんですよね。
うんうん。
こう、どこまで保つかみたいな。
うんうんうん。
で、まあこういう風なところで、やっぱりこういう田舎問題に対する話っていうのは、
うん。
同一つの別物としてなっちゃうわけですよ。
あーそうだね、そうだね。
実情と感情の別みたいな。
はいはいはい。
で、
確かにこの人は、そう、ラッシュとコンビニを同列に扱っちゃダメだろっていうのは、
あのーそうだね、あるね。もっと、
そう。
論理的に考えるとそうだよね。
そうだね。
で、俺もランニングのしやすさと、なんだろう、
うーん、人が少ないみたいなやつは正直別だよねっていうところはあるかもしれないね。
そう。で、まあそういうのなんで起こるかっていうと、
はい。
まあ言ってしまうとその田舎そのものの問題っていうのは、
うん。
あの人口とまあ税収と公共機関の問題だけだと俺は思っていて、
はい。
まあ人口、まあそれに付属して人間関係みたいな、よくありますよね。
うん。
田舎の因出だーみたいな。
はいはいはい。
だってまあ都会だっては自治体ごとにあるし、
マンションの管理組合だってそういうのあるわけですよ。
うんうんうんうん。
だからまあそれは場所によるけど、
まあ人口によって引き起こされてるものだし、
はい。
で、まあ公共機関の問題みたいなのは、
まあ電車はあるけど車じゃなきゃいけないよねーみたいなやつだけど、
うん。
まあこれはまあ添えは仕方ない。
これはまあ本当に田舎の問題です。
うんうんうん。
で、税収に関しては割とまあどこの自治体も、
あの都心以外は、
まあ大なり小なり赤字じゃないですか。
うん、まあそっこいすね。
そう、だからそういうのを考えていくと、
まあ実際問題としては、
もうこの3つがまあ主な原因となって、
さまざまなものに波及してるっていうのが実情だと思うんですよ。
はいはいはい。
だから本当はその3つが一番でかくて、
てか根本理由でしかないんだけど、
なんかみんなはその田舎の話をするときに、
人口の話と田舎の話を一緒くたにまとめて、
田舎っていうこう悪い意味でのスラングとして問題提起しちゃうっていう問題がまずあります。
あーありますねー。
いやそれはその通りだと思います。
そう、だからさっきの陸上競技場の話とかも、
はい。
陸上競技場自体は、
うん。
まあそこそこの田舎とかならあるんですよ。
あるよね、なんか。
そう。
うん。
田舎暮らしの一部
まあ多分高校生とかが全然練習してるから使える使えないはあるけど、
はいはいはい。
だからまあそういうのがあるからって、
まあ実際競技場とかもある。
ただその道が走りやすく舗装されてるかは別ですよみたいな。
はいはいはいはい。
だからそういう、だからまあ練習の問題になってくるわけですけど。
うん。
で、まあそういうのを抑えた上で、さっきのツイートなり何なり話していくと、
やっぱりそのグラデーションなんですよね、どいなかってこの人は言ってましたけど。
うんうん。
例えばまあコンビニ、この人は一番最初で、
あのコンビニがない地域、ラッシュもないよみたいな話とかをしてたけども、
まあその後どんどん話を進めていくと、
今度百貨店に対する愚痴みたいなのを言ってるわけですよ。
そうですねそうですね。
地域に百貨店あるけども、
はい。
その百貨店の中にも自分のお気に入りのブランドはないと。
はい。
で、これってなんか田舎のグラデーションを一色たにしていると思ってて、
うん。
例えばその、まあコンビニ、この何々っていうコンビニがないよっていう風に言ってる。
まあコンビニっていうのはまあ今社会のインフラになってるわけなんで、
うん。
それらがないのは確かに不便かもしれないけど、
うん。
それと同じ流れの中で百貨店にこのブランドがないって言ってるけど、
百貨店がある地域にはおそらくコンビニあるんですよね。
そうですね。
県内唯一の百貨店っていうこの書き方をしてますけど、
それは百貨店あってコンビニはまああるでしょうっていうところだよね。
そう。
まあ多分この人のねだってるコンビニがないっていう意味なのかもしれないけど、
うん。
それ言ったらまあ、北海道にしかないコンビニとかが都心にないとかだって全然あり得る問題なんで。
はいはいはいはい。
で、まあそのコンビニない、てかコンビニの選択肢ない問題と百貨店にブランドがない問題っていうのは、
うん。
教育の選択肢
本来は社会インフラと顧客の数でまるで別の問題なのにそれが一色体になってるわけです。
はい。
で、なんかこういう風にこう結局バズツイートしてまとまってるからってあんまりこのツイート俺は好きになれないんですよ。
はいはいはいはい。
まあそれがあった上でなんで、まあパナソの話に戻るんですけど、
はい。
実際問題として百貨店にお気に入りのブランドがなかったらマジで嫌以外だったら、
うん。
俺は田舎住んでいいと思うんですよ。
そうですね。
いやーそうなんだよね。
なんで、まあ最初から与えられたものはそれはあるけど、
うん。
なんだろう、本当にいやもう生きていけない、それよりも優先するべきがあるって思ったら、まあ人は引っ越すものだよねきっと。
ちなみになんですけど、
はい。
車の運転どのぐらいいいみたいなのあるんですか?毎日やってもいいとか。
私はまあ毎日やってもいいかな。
ああ、だったらいいんじゃないですか。
田舎に住んでみるか。
でも私の優先度的にはまあ仕事的に移動できない。
私は多分そっちを高くとって田舎に住みたいっていう気持ちより、
まあ今の会社でやっていこうというかまあ都会にある会社でやっていこうっていう気持ちの方が結果的に強い。
し、多分この人はわかんないけど、
わかんない、わかんない、これはただの想像になりますけど、
えー、まあ娘息子と、もしかしたら夫の実家かもしれないし、自分の実家かもしれないですけど、
まあ夫の就職先かわかんないですけど、の近くの方がそれは全然書かないけど良いと思っていることがある。
でも田舎のことは嫌だ。
でもそれより優れている面があるから、ツイッターには書かないけど良いところがあるから、
結果的に田舎に住んで田舎嫌だツイートをしているっていうことかな。
あと俺はこの人は多分根本的に考えが逆なんですよ。
っていうのを時々思い出すことがあって、
あのうちの母親と、なんか前実家帰った時話してて、
で、なんかこれが今欲しいからちょっと買い物行きたいんだよって言って、
まあその辺に買い物行く時に、母親がなんか、えーこっちはなんか選ばなくていいから楽でしょって言ってて、
俺それすごいわかって、うんって答えたの。
だからその、今これが欲しいって言った時に、なんか例えば服が今欲しいって言った時に、
ブランドこれとこれとこれがあってとか、
もしくはその、調べなかったら、なんかどこに服屋があるかわかんなかったり、
もしくは外見から、ここって俺に合うどのぐらいの服が売ってるんだ、売ってないのかっていうのまで、
考えなきゃいけない環境、俺は正直めっちゃ疲れるんですよ。
でもなんか田舎だったらどこどこに服屋があってとか、
とりあえずどこどこに行ったらとりあえず服一式買えますよみたいな。
なんかあそこユニクロある、あそこライトオンがあるみたいな。
なんかそれで俺は事足りるし、選ばなくていいから精神的な体力すごい使わなくて済むんですよ。
でもなんかこういうのってなんか、これをこうだからいいんだみたいに言うと明らかにその、
あなたは内向的ですみたいな感じとか、ちょっとなんていうかその、
あまりにも向上心のない生活じゃないですかみたいな、
そういうムードになってしまうからなかなか言えないんですけど。
違うよね、その人とか服とかは確かに選ばない方がいい。
ただ見るVTuber1個しかないみたいなことだったら、おいおいってなるわけでしょ。
それは確かになるかもしれない。
だからこの人はまあ、ラッシュと子供の格好を合わせる高校奴隷さんは、
他のものが選びたい、他のものはまあ何でもいいよっていうことなんだよね。
でも一応なんか田舎で不便なこと1個だけあって、
あれあのラジオの曲が選べないとかすごくやったなと思って、
だからなんか本当に夜中とかにたまに聞ける電波を雑音魔人に拾うとかはあったけど、
まあラジコなってからそれがなくなったっていうのはやっぱ大きくって、
そうだよね。
なんか基本的にあれです、田舎だと1個でかい曲が全国ネットを拾うんですよ。
はいはいはい。
でもそうすると日本放送と文化放送どっち撮りますかみたいな話になって、
例えばなんかオールナイトニッポンやってるからジャンクは流れませんとか。
うんうん、悲しいねそれ。
その不便さがねずっとあったんですけど、まあそれぐらいかな。
ラジコプレミアムが解禁されたんで、東京のも聞けるしね。
まあラッシュは仕方ないっていうか、この人にとって大事なラッシュは申し訳ないけど、
選択肢がないっていう状態なのか。
また受験とかは正直、私はまだ子供がいないからわからないんですけど、
育児や教育に対する考え方
受験をすることによって一番プラスとなるのって教育のどの部分なのかがあんまわかんないんですよ。
確かにね、東京の高校はそれこそ下から上まで超数があるわけだけど、
田舎の高校、田舎っていうのはよくないよね。
これを聞いた後に思うけど、便宜的に田舎って言いますけど、
田舎の高校は上から下まであるけど、その間隔が狭いわけ、広いわけかな。
その違いはもしかしたらあるかもしれないなぐらいが、私の思う受験の感覚かな。
私はたぶんそこそこ堺じゃないけど、E4の田舎だった説が最近は思うっていうのはあるんですけど、
でもそれにしたってこの人の言ってるこれはちょっと、
たぶんこの人の暮らしてるところも本当にひでえ田舎ではないんじゃないのかなってちょっと思うんですよ。
なんでかっていうとその美容室にちゃんとラッシュの形をする美容室があるわけですから。
あとミニストップがないって引き合いを出してるってことはおそらくセブンとローソンとファミマはあるんで、
それを考えるとミニストップって都会でもそこまでないですからね。
確かにレアだよね。なんでハロウィンもこれはバズコーブンなんだろうな。
ハロハロ食べたいじゃねえよって言うね。
だからって言うてこの人もたぶんそこまで俺たちが想像する周り田んぼしかない田舎ではないと思うんですけど、
たぶん私とこの人の地元同じぐらいだと仮定して言うと、
田舎の高校って一服にしても結構なんか仕組みとしてできてるところはできてるんですよ。
なんかそれこそあの工業高校商業高校あってちゃんとボキとかの面倒を見てくれるし、
あとは新学校あったら新学校なくてどうだろうな。
ちゃんと頭いいとこあったら毎年東大行く人がちゃんと出たりとかもするとこあるし、一人二人だけど。
私マーチ行くところもあるし、あとうちの地元だったらなんですけど、
ちゃんとなんか頭いい高校と頭普通の高校とかある中で、
ちゃんとあの一部二部って分かれて夜間で学生が通うところを面倒を見てるところもちゃんとあって、
でそれも別になんか吐きダメとかではないんですよ。
なんかちゃんとこう普通になんか昼働いて夜通ってみたいな。
ちゃんと面倒を見るし校舎もしっかりしてるしみたいな。
なんかこう、ステロタイプの田舎でなんか高校でなんか実際治安が悪くてみたいなのって多分マジで数が少なくなってるんですよ。
なんかそういうのが本当あるはずなんだけど、なんかなかなかこう読み取らせてくれない文章を見ると俺はちょっとモヤモヤします。
そうだね。ステロタイプはやめようかな。やめよう。
あとじゃあ本当に欲しいものがあるなら、
まあどっちの方が優先されるべきならそっちに行ってみるっていうのも全然アリだよねっていうことかな。
だからまああとは受験どこまで必要か問題は本当に親じゃないから分からないんだけど、
どうだろう。まあ中学受験は多分必要な人は必要なんだと思うけど、幼稚園ってどうなんだろうね。
分からんね。ここはマジで終わりなんで分かんない。マジで記憶ねえじゃん幼稚園の記憶なんて。
どうなんだろうね。その俺が成長にどれだけ関与するか分かんないよね。
割となんかその幼稚園とか小学校の受験問題はなんか親がどれだけその子供と信頼関係築けてるかがでかい気がしてて、
なんか適度な諦めみたいなもの。だから子供、親が行ったらやるわけだからってさ、
この子別興味ないなってした時にやめさせる単力みたいなのが親が持つ必要ないですか。
分かんねえな。マジでここら辺は育てるっていうのはノーコメントでいきたいと思うが、
分からん正直。人にとってはこうさせたいっていうのは絶対あると思うな。
俺は反対だけどみたいなことは思うけど。
親はワンセットしか普通はいないんでね。それがやっぱ良かったなって思うものなんじゃないですかね。
そうか。
分かんない。それは俺がいい育て方をしたからそう思うのかもしれない。逆にこれだけはやめようっていうパターンもあるかもしれない。
いや、難しいっすね。
難しいっすね。
気候と田舎暮らし
でもなんかそんな子供の遊び場はイオンか公園しかありませんわ。結構俺これで十分だと思うんだけど。
いや俺もそれは思った。イオンあるならいいじゃねえかっていうか。どこでもいいよね。
都会だったら都会で住みっこの公園がすごい遊びになるかもしれないし、田舎だったらイオンなのかもしれないし、
もっと土居なかったら山が自然の遊び場になるかもしれないし。
普通に水族館と大きい動物園が近くにないわ、遠くにある人の方が多いですよね。
その通り、その通り。
だからまあ、ないものを数えたらキリがないみたいな話だと思います。
その通りっすね。
結論としてはバズコーヴェンに飲み込めないようにしましょう。
そうですね。
あと最後にさ、一応君の理想の田舎暮らし聞いてもいいですか。
週間スケジュールみたいな。
いろいろ田舎レベルの話もあったんで。
そうですね、山はちょっと欲しいなって思っている。
なぜなら坂道でトレーニングをしたいから。
それ今だけだろっていうのは置いておいてください。今だけかもしれない。
坂道欲しい。あとまあ車で出かけるの私は好きなので。
何か一本通りがあってその辺りにスーパーが詰まってるみたいなところあるじゃないですか。
田舎に。もうそこだけはギュッと商業施設があって。
わかるわかる。
そういう通りに買い物しに行くのはすごい良いことだと思う。
俺は新宿とかに行くより。
で、そういう通りがあって。
あとはそうだな、人が適度に少ないと良いと思うし。
で、陸上競技場があると嬉しいし。
はい。
電車とかは別にあんま乗りたくないんで、遠くてもいいです。
なんで車中心の生活が良いかな。
それぐらいですね。なんかどうなんだろう。こんな田舎感はざっくりすぎる。
いや、まあでも満たせる田舎多いからね。
多いよね、そうだよね。
そうだよね、割とどこでもいい感じだよね。
あとまあちょっと暑いのがね、東京は暑すぎる問題。
まあどこに行ったって暑いんですけど。
ちょっと標高が高くて、雪は降るくらいの標高の高さ。
冬の涼しさと夏の暑さのバランスが良いといいな。
っていう感じでした。私の求める田舎と。
なんなら茨城県とかでもいいかもしれない。
理想の田舎暮らし
あとあれですね、私この人が普通になんか、田舎でも別に良くないって思う理由が、
私はあの多分都会っていうか、太平洋側の気候が合わないんですよね。
なんかあんまりこの湿度の具合とかは良くなくて。
だからなんか別に田舎かどうかとかよりも、
なんかそういう気候が合うかの方がQOLにすげえ影響すると思ってるんで。
それはあるわ、あるねきっと。
だからなんかその店があるかとかじゃないなって思ってる。
そうだね、でもこの人にとってはきっとラッシュがマジ大切なんだよ。
それは何だろう、捨てちゃいけない分なのかなとも思う。
あとこれちょっと話がそれるんだけどさ、
なんかそれこそあの田舎にこう数年滞在して仕事するみたいな制度があったら良いと思うんですよね。
うん、良いと思う。
そういうのこそあるべきなんですよ、きっと。
なんかワーキングホリデーみたいな感じで。
はい。ただ何だろう、よくある話で何だろう、大きな
大企業に勤めたら1、2年目は工場で超田舎に飛ばされて、
3年目からは絶対都会なんだけどその2年が耐えられないみたいな話も聞くじゃないですか。
うんうん。
それとかもあるよね。
いやーでも別に、あーでもそうだよな。
私が田舎出身だから別に良くないって思うだけで。
俺も田舎好きだから良くないって思うだけで、
毎週ラッシュに行きたい人は絶対嫌なんだと思うよ。
まあそうだよな。
結局はどう考えるかによるからね。
大切なものは人それぞれなんだなって思うよね。
うん。
でもあれですねそれか、自分が良いと思うものを子供に使わせられない環境のストレスは親ならでかいのかもしれない。
それもあるかもね。私が子供の頃はなんだろうこんなハイソーな家はあるかもしれないけど、
いろんな展覧会すぐ行けたわみたいな。
子供には見せてあげられなくて残念みたいな。
でもなんかすげー難しい話でさ、
家族旅行の時とかさ、子供がむくれて漫画読んでるとかあるじゃないですか。
あーはいはいはい。
あんまつまんねーみたいな感じで。
あれに近いことがなんか、あるかわかんないけど親はやりたいのか。
多分。
多分俺も親になったら全然子供が興味なくても動物園とか連れてきたいもん。
あーマジで?
小乳堂とか連れてきたいもん。
あー小乳堂はいいかもね。でも子供その中でスイッチやってますよ。
多分ね。
でも小乳堂やっぱ連れてきたくないっていう。
夕飯の量の調整
まあ人それぞれっすね。
あれですよね。親が一番驚く大切さってあると思ってて。
それこそ博物館行った時にさ、稼ぐいてでけーって親が一番に行ったらさ、
子供ちょっとテンション上がるみたいなのあると思うんですよ。
うーんそれも人によると思うな俺。
俺が面白によりすぎ?
それはなんか知っててほしいみたいな子供いるんじゃないですか。
お前こんなのも知らねーのかよ。
そうそうそうそう。
だとしたらその子供博物館超好きだからいいんですよ。
親になったら共感するかもしれないなってちょっと思った。
まあそうだね。そんな感じかな。都会田舎の話は。
まあ続くテーマではあるが。
あ、そうだ。ちょっと気候の話でちょっと思ったんですけど、
今年ずーっとなんか湿度高くないですか。
うーん。
夏もさ、もうちょっとカラッと晴れてるタイミングがあったと思うんだよね。前まで。
あったっけ?いやーこんなもんかなと思って生きてたけど、
湿度ね、高い時もあるかな確かに。
なんか私は空気めっちゃサラサラしてるのが大好きなんで。
それ冬にならないと来ないかなーっていう。
夏ってこんなんだったかなーってずーっと思ってます。
それはやっぱりね、この太平洋側の気候なんだと思うよ。
東京に来てからもうサラサラの夏ありました?ない。
ないよね、そうだよ。ないよ多分。
いやーそうかー。でも言われてみたら実家帰った時がだけかもしんないな。
そうなんだよね。だから一箇所に住んでるとそういうのって気づかないわけで、
私もこれが当たり前だと思ってたし、よく聞いておーって思うのがさ、
関西の人って関東に来てミンミンゼミが鳴いてると、
ミンミンゼミが鳴いてるアニメ見たいって思うらしいですよ。
へー。だから関西にミンミンゼミが少ないからっていう。
今じゃんってなりましたって言われた時に。
いやそうなんだーと思って、まあ確かにずっといるとわかんないな。
えーじゃあ関西の人来たら一緒にセミ撮るとかできますか?
セミの音だけでいいかもしんないですけどね。だからなんだろう、そういう幅を広げたいって思ってる人は
いろんなところに住むと、質度の問題だったり昆虫の問題だったり、価値観の問題だったりしてていいけど、
なかなかそういうのは難しいですよね、普通のサラリーマンをしてると。
そうっすねー。
まあでも、それは私がサラリーマンの方を重視しているからっていうことに他ならないわけですね。
そっちのミンミンゼミの驚きとかが。
仕事より重視できることないっすよ。
まあそうなんだよ、それがまあ生き暮らしさに繋がってるのかもしれないけどね。
難しいっすねー。
難しいっすねー。
じゃあそんなわけでエンディングいきますか。
はい。なかなか悪くなかったんじゃないですか。
そうっすね。
ツイートURLとしてリンクに載っけるか載っけないかが悩んでいますが。
載っけない!載っけない方がいいです。
わかりました。
月見バーガーはみんな食べてない?最近。
どうだろう、わからん。食べてるかな。
なんか結構周りがブームになってて。
えー。
なんか、あー最近の、あーこれ贅沢だわって思った話1個あるんですけど、
あのーマクドナルドの月見チーズとモスバーガーのポテトを買って食べるっていうのをしてる人がいて、
うん。
あーいいなーって。
どっちも美味しい部分だけ食うってこと?
そうそうそう。
なるほどね。
エンディングスターフィールドの話やりますか。
あ、いいっすよ。
それか夕飯の話かどっちがいいですか。
ん?
夕飯の話かスターフィールドの話どっちがいいですか。
あー。
どっ…
夕飯かな。
じゃあ夕飯で。
じゃあいいっすか。
はい。
エンディングです。
はい。
最近私結構気を付けてることがあって、
うん。
夕飯の量をかなり調節するっていうことをしてます。
へー。
夕飯ってどれぐらいに、何時ぐらいに食ってますか。
結構私バラつくんだけど、だいたい7時から9時、遅くて10時みたいな。
うんうんうんうん。
で、量って気にしてます?
してない。
じゃあなんなん…
だいたいご飯じゃわん、私ご飯2合炊くんだけど、
うん。
だいたい3分の1ずつ食べてるんで、まあ0.75ぐらい。
はいはいはい。
で、あとはなんか主菜1つがっつり1品みたいな感じです。
うん。
その量の目安っていうのはやっぱり、あーお腹いっぱいになったなーっていう感じですかね。
そうだね。
だってあの、夕飯ってさ、一番食べてからの間隔が空く食事じゃないですか。3食の中で。
いや、それ言うと朝ごはんの方が空いてるんですよ。
え?
朝ごはんの方が空いてないですか。寝てるからさ。
あ、そう、だから夕飯以降ね。
あーはいはいはいはいはいはい。
だから例えば7時に夕飯食べたとしたら、そっから12時間何も食べないんですよ。
そうそうそうそう。
それ考えるとがっつり食べなきゃ意味なくない?って。
あーそうそうそうそう。
いや、俺もそういう派だった。だったんだけど、
そう、マックス食べて、まあ普通にお腹いっぱいだなーって。
お腹いっぱいだな、まあ、なんだろ、おかわりできるときはご飯、白米のおかわりをして、
それなりのお腹いっぱいな状態まで食べてたっていうのが前なんだけど、
結構、なんだろう、私最近寝る前に2時間あけなきゃなっていう気持ちと、
あと8時間睡眠をしたいっていう気持ちと、6時に起床したいっていう気持ちが生まれたのね。
うんうん。
で、その3つを叶えようとすると、結構難しくなってきて、
6時に起床して8時間睡眠をするとすると、10時に寝なきゃいけないんですね。
そうだね。
で、夕飯の時間が、仕事あるときで、7時半、まあ8時とか。
うん。
夕飯の控えと朝ごはんの重要性
なので、8時に食べて、2時間あけて寝るっていうのがベスト。
ただ私走っちゃうんで、仕事終わって走ると、9時ぐらいになっちゃうわけです。
で、1時間しかないわけじゃないですか。
そうだね。
で、満腹の状態で寝るのを、なんかこの前までやってたんですけど、
なんかやっぱりね、朝に残ってるっていうか、気持ち悪いなっていう風になってきたの。
薬流性食動炎とか塗りやすいっていうし。
で、思ったのが、じゃあ食事の前の2時間、寝る前に2時間空けようっていうのはやりたいけど、
それをなんとかする方法として、夕飯はちょっと控えておこうっていうのが最近のムーブメントなんですけど。
で、なんで、満腹になるまで基本的に食べない。
6分目とか7分目、8分目まで行くと、ちょっと気持ち悪いなってなっちゃうから、6分目まで食うっていうのをやってます。
それ、食事の満足度ある?
まあ、そう、いや、だから満足するまで食べちゃいそうになるっていうのはあるけど、
何だろう、栄養は取れてるし、その代わり朝ごはんを結構ガッツリ食べる、ちゃんと食べるっていうのをしてますね。
なんか割と聞く分にはなんか、ちょっと足りるかなって思っちゃいますね。
そうそうそうそう。
でも実際それで一番コンディション良くなるの?
うん、確実に寝る前、やっぱり時間的にやらない人も多いけど、食べてすぐ寝るっていうのは結構良くない。
体調的にも良くないし、眠りの質的にも良くないので、眠り的には良くなりました。
体調面はどうだろうな。
痩せちゃうっていうことは今のところないかな。
なんでちょっと続けてみようかなって思ってます。
じゃあちょっと成果が出たら、投入するか分かんないけど成果は聞きたい。
成果としては何があるんだろうね。よく眠れるようになりましたのかな。
食事の間隔と睡眠の質
あとまあ慣れましたっていうのが一番良いかもね。
なんか変な生活になってきちゃったぜっていうのは、固まってきちゃったなっていうのはありますけど。
なんか探ってますね私が今のところ。
もっと全然逆にして、夜走るといけないわけじゃん。
仕事帰りの後に時間が取られちゃうから。
逆に朝走るとかね。やってみなくはないけど、5時起きるのちょっと嫌じゃん。
嫌だね。
5時起きて8時間寝たいって言うと9時に寝なきゃいけないのよ。
結局夕飯少なくすることになるんだよねっていう。
むずいっすねそれは。
6時間の会社に入るか、仕事辞めるか、1日を25時間にはできないわけだからさ。
どっかで妥協しなきゃいけない。
だから8時間睡眠を、一番そこが8時間はいらないだろうっていうところはそこな気がするんで。
7時間半でバッチリのタイミング。
まあ7時間少ないんだけどな。
7時間睡眠でバッチリこと足りるような睡眠をちょっと質を上げていくとか。
やることはいろいろあるよねっていう感じです。
わかりました。
はい。
じゃあなんか改善方法見つかったら教えてください。
もうなんか悩んでるんで、すごいいいのがあったら教えてください。
とみさんも考えてみてください。
わかりました。
はい。
じゃあそんなわけでダブ図科ではお便りの方募集しています。
はい。
メールアドレスはwww-de-tsukamaete-googlegroups.comです。
はい。
サイトの方にメールフォームの方もありますのでそちらからもよろしくお願いします。
はい。
じゃあまた次は1週間後ですね。
そうですね。
はい。
じゃあ今週もありがとうございました。
ありがとうございました。