1. ライターのホンネ
  2. #110 ライター向けブラウザ活..

■目次

【雑談】New Balanceの素晴らしさ

【本題】ライター向けブラウザ活用術


▼投稿フォーム▼

https://bit.ly/2Kdog2q

00:05
フリーライターのよりどころラジオ第110回始まります。編集者の伊藤玄奏です。ライターの斉藤美智子です。
この番組では、ライティング業界に魅力を出したちが仕事やライフスタリーにまつわるトークをお届けします。
執筆の合間に聞きたくなるラジオをコンセプトに、毎週金曜日、YouTube、Spotify、各種ポッドキャストアプリで配信中。
前半はフリートーク、後半はテーマトークという構成でお送りします。斉藤さん、よろしくお願いします。
斉藤さんがお互いインソールを買ったという話を中敷きですかね。歩きやすいとかね。
僕も歩きやすさ、靴に関して少し思うところがありまして。
僕の足って日本人っぽい足なんですよ。幅広くて甲が高い。
よくある日本人っぽい足らしいんですよ。
この足だと合わない靴がありまして、代表例としてはナイキですね。
細いよね。
ナイキって細いんですよ。
ナイキとかも横幅きついなと。長さは合ってるんだけど横幅きついことが多くて。
海外製の靴ちょっとそういうケースが目立つ。
昔から僕もサッカーとかやってる頃にサッカーのスパイクですね。
ナイキは履くこともあったけどなんかきついなと思うことが多くて。
日本製の水の靴とかは結構しっくりくる。多かったなと。
ただね、ナイキってかっこいいんですよね。デザインがね。
例えば今僕普段私生活で履くもの。大体スニーカーなんですけど。
ナイキを履いてるんですよ。
大体ナイキとかよく履くのはバンズとかですかね。
ナイキの中のナイキSBっていうスケートボードのSBですね。
っていうラインがあって。
バンズもスケーターブランドなんで安くて。
スケーター寄りの、ちょっと他はマニアックなメーカーだったやつなんですけど。
そういうの履いてて。
やっぱりね、ナイキはかっこいいけど足に合わないなってのはね。
そう感じてて。
年を大いに連れて、結局かっこよさよりも歩きやすさを注視し始めましたよね。
機能性ね。
そう。
その中でよく考えたら僕が手をつけてなかったメーカーがあるなと。
ニューバランスですね。
ああ、はいはい。
ニューバランスって、ここ数年すごいおしゃれな印象というか、ストリートファッションとかにも合うようなイメージで。
一昔前ってもっと地味な靴でしたよね。
一昔まで10年以上、10年もうちょっと前か。地味な、それこそおじいさんおばあさんが履くような靴だったね。
03:07
小学生、中学生みたいな雰囲気のね。
あんまり見た目に気使ってない人が履くみたいなね。
ちょっとね、昔はね。
しっかりしてるけど、そんなやつだったんですけど。
そういう先入観もあって、あんまりニューバランスチェックしてなくて。
ここ数年すごいおしゃれになってきてたんですけど、なんとなくスケボーとかに向かないので、ニューバランスって。
向かないというか、わりと表面がメッシュとかで軽かったりすると、スケボーですぐぶっ壊れちゃうんですよ。
イメージあるな、そういう軽めのね。
結構スケーターシューズは重たいんですよ、わりと。丈夫で。
そういうのもあって、あんまりニューバランスチェックしてなかったんですけど。
この前ね、ふと靴屋さんに行ったら安く売られてたんで、ニューバランスを試し掛けしてみたんですけど。
えっ!?ってぐらいフィットしてしまったんですね。
俺、今までこれ知らずに生きてきたの?みたいな感じで、信じられないぐらい足にフィットしてきやがったんですよ。
もう即壊です、それは。即壊しまして。それ以来、俺、ニューバランス以外履けないんじゃないか?みたいな状態になってしまいまして。
すごい!
すごいですね。
運命的な出会いだ。
俺の足に合ってるっていうのもそうなんですけど、他と一線を隠すというか、段違いの履きやすさなんですよ、今のところ。
そう。
履いたことあります?ニューバランスって。
ニューバランスはない。私はどっちかっていうと、偏平足でしかも幅が細いのよ。
だからどっちかっていうと、ヨーロッパとかアメリカとかのやつの方が合うの。
へー、逆ですね。
そうなんです、全く逆なんですよ。だからニューバランスあんま履かないな。
私、アディダスが好きなので、よくランニングスーツとかもずっとアディダスなんだよね。
確かに、アディダスは僕も割と履けるな。でもやっぱりちょっと細い気がするな、僕からすると。
ヨーロッパも細いですよね。
そうなんですね。だからニューバランスがすごいしっくりきれて、さらにこのニューバランスのメリットっていうのがあって、
保育園行くと思うんですけど、だいたい子供がニューバランス履いてるんですよ、ちっちゃい子、いろんな子。
ニューバランスね、赤ちゃんも幼児向け、1歳2歳とか向けの靴としてもいっぱい展開してて、
やっぱりね、日本人の足に合ってるとか、歩きやすいみたいな部分で、安心感があるようで、親御さんとしても。
ニューバランス履かせておけば間違いないぐらいのことになってて、半分ぐらいニューバランスだと見た感じ。
結構他の靴よりちょっとお高いんですよ、5000円ぐらいかな。
ちょっと子供向けにしては若干高いんですけど、でもみんなとはいえ安心安全のニューバランスみたいな感じで履かせてると。
06:04
本当にいろんな子が履いてて。さらにそれに合わせるかのようにお母さんたちも履いてるんですね。
なんつーんだろうな、抱っこするだろうね、ベビーか押すだろう、そういう時に安定感のある靴を求めるのかな、もしかしたら。
でもなんかね、ニューバランス履いてるお母さんすごいいっぱいいるなと。
つまり親子でお揃いで履けるっていうのがまた長所なのかなと思って。
確かにいいね、それって。
うちの子もね、今たまたま別の履いてるけど、ニューバランスよく履かせてて、なんかね、安心感あるわ。
いいですね。
そういう全体的に見てニューバランスすごくねって今思ってるのがある。
ニューバランスがすごいんだけど、ニューバランスの趣味がすごいわけだ。
俺妻にもめっちゃプレゼンしちゃったもん。やばいぞ、ニューバランス。
すごい。でもやっぱ高いね、でも最近のやつはね、ニューバランス。ほんと平気で1万越えてくるね。
でも靴屋さんとかで、それこそ私がインソール作ってもらった靴屋さんとか言ってたけど、1万越えないとちゃんとした靴じゃないよって言ってた、その人はなんか。
やっぱそうなんですね、なんかちょっとその気分わかります、なんとなく。
そうそうって言ってた。で、なんかそれ、私がそのインソールを作ったっていう話もそうなんだけど、その後にうちの父親にもなんか靴作りに行ったっていう話はこのラジオでしたかな?
なんかしたような、してないような、どっちだったっけな。聞いたような覚えはありますね。
プレゼントとして作りに行ったのよ。で、その時に聞いたのよ、なんかその、例えば、ブランドによってどういう特徴があるのかみたいな話をめっちゃ聞いて。
それで、アメリカの、ナイキとかのやつはすごい細いのが特徴ですみたいなのを言ってて。
で、ヨーロッパの、だからなんだ、アリラスとかプーマとかは人差し指が長い人、親指より人差し指が長い人に合う靴だそうです。
で、ニューバランスはね、スクエア型の足の人に合うって言ってた。
ほうほうほう、かっこいい、なんだろう。一直線みたいな感じですかね。
ちょっとスクエア型ってどういうのあったか忘れたんだけど、なんかあの、だから足の指がどっちが長いとかあるじゃん。
そっか、スクエア尖ってないのか、どこもなんか中指が出てるとかでもないのか。
そうそうそう、そういう足の人が合うとかっていう話で。
で、アジアの、なんだっけ、ニューバランスとかも含めてなのかな。
で、アジアのブランドは親指が長いの方が長い人が合うっていうようなことを言ってて。
めっちゃもうメモしてて、スマホにメモしてて、いつでも靴屋さん行った時にいつでも見れるように。
重要ですね。
僕もやっぱ体感で同じ印象を持ってましたね、なんとなくね。
09:02
自分に合う合わないっていうところでね。
大事ですね。で、割とね、その分かってはいつつも、そんなに今まで意識してなかったんですよね。
なんかかっけえからくらいのね。
内気とかもかっこいいからって買っちゃってたんですよね、なんだかんだ合わないなと思いつつもね。
でも青い靴履いたらやっぱ違うんだよね。
そうっすね。
QOLが違うのよ。
そう、QOL全然違う。もう毎朝履いてるわ、もう俺。
だからね、ちょっとすごいっすよって話でした。
信者がね、増えるかもしれんよ。
そう、めちゃめちゃすごいよっていうね、お話でございました。
面白い。ありがとうございます。楽しい。
じゃあちょっと、じゃあ後半に行きますか。
そうですね、後半行きましょう。
じゃあテーマ持ってまいりました。題しまして、ライター向けブラウザ活用術。こんなお話をしましょうか。
はい、どんなテーマでしょう。
はい、ライターさんね、ライターさんに限らずなのかな。仕事する時ってネット繋いだ仕事すること多いと思うんで、ブラウザ使うと思うんですよね。
中でもライターってSEO記事とか書くためにめちゃくちゃウェブで調べ物をしたり、取材ライターさんにしても取材前にいっぱい調べ物をしたりすると思うんですよ。
だから、なんかその、やっぱよく使う方なんじゃないかなと思ったりとかしてて、でも私もすごくね、仕事で切っても切り離せないものだし、
で、まあそれのちょっと活用術やろうかなっていうのがまあちょっと一般的な話というか、表向きの背景で、
もう一個は、なんか私このラジオでね、ブラウザのね、Vivaldiっていうちょっとユニークブラウザを使ってるっていう話をしたりして、
まあそういうちょっと勝手に伝道師を名乗ってるんだけど、Vivaldiの伝道師を名乗ってるんだけど、
だからそのちょっと続き的なあれじゃないですけど、もうちょっと踏み込んで活用方法の話できたらいいかなっていう風な感じができました。
いやもうこれはもう、実は僕がね、斎藤さんにやってくれよっていうね、オファーをしたぐらいで、
僕もすごいこれ気になってまして、ブラウザ、僕はねFirefoxを今ねメインで使っているんですけど、
なんかね、あんま上手に使えてる気がしないんですよね、そもそもね、そのブラウザというものを。
なんかまあ普通に使ってて、たぶんもっと便利な使い方、機能あるんだろうけど、
なんかあんまりたぶん使えてないんだろうなと。
ってとこで斎藤さんは割とブラウザにね、こだわりがあるというかね、結構自信満々にね、使われてるじゃないですか。
っていうのをね、ぜひ聞いてみたいなと。
なんか僕もね、調べりゃええやんって話なんですけど、僕がね。
やっぱね、おすすめされたいですよね。
いろんな情報からかると、ユーザー目線でね、激戦した情報が欲しいっていう、楽したいという気持ちも込めて、
斎藤さんのお話聞いてみたいなと。
斎藤さんあれですよね、Vivaldiっていうね、ブラウザを使われてるんですよね。
まあもちろんVivaldiだけではなくね、って意味だと思うんですけど、
12:01
いろんなブラウザの便利な使い方をね、教えてもらおうかなと思ってます。
お願いします。
まあそうですね。
これって、私他のブラウザにあるかどうか知らないんですけど。
ああ、そっかそっか。
タブを、タブいっぱい開くじゃないですか。
まずね、タブを上に並べないんですよ。右端に並べてるんですよね。
ああ、それがもう初耳ですわ。意味が分からないです。
なんかさ、その、なんていうの、ディスプレイって横長じゃん。
だからさ、結構右左余ってないっていう話なんですよ。
ああ、はあはあはあはあ。
だから、そこにまずタブが出るようにしてるんですね。
で、そうだから、なんていうの、縦にこうどーんって詰まれていく感じになるんですよ。
で、そうすると、どんだけいっぱいいっぱいタブをあれしても、ページのタイトルが見えるんですね。
なるほどなるほど。確かに上に並べてると、どんどん短くなっても、あれしか出てこなくなっちゃう。
はあはあはあはあ。
だから、探しやすくなるっていうので、私はまずそれをしてる。
それいいですね。確か他のブラウザもあるのかな、もしかしたら。なんかありそうですね、頑張ったら。
あるかもしれない。
それはいいですね。ちょっと使ってみたいと思います。
そうそうそうそう。私とかだいたい、この間数えたけど、30は開いてたりするので。
はあはあはあはあ。
だからそれでも、だから、ページタイトル見えるから、スクロールすればね、その右側をスクロールしてできるようになってるので、ビバルティは。
全然タイトルで探せるっていう。
それいいですね。いや僕ももう潰れてますもん、今もタブ開きすぎて。
それいいわ。
っていうのが一つ目で、それと関連してもう一個なんだけど、これもビバルティ以外にあるのか分かんないですけど、複数のタブを重ねてグループ化するっていうのをやってます。
ああ、使ったことないけど、なんかありそうですね。そっか。
なので、例えばさすがに30とかを全部グループ化せずにさ、単体で開いてたら、そりゃスクロールしないといけないんだけど。
まあ、なんていうんですかね、おすすめ何千みたいなさ、何々のネコのウェットフードおすすめ5千とかであったとしたらさ、一個一個の詳細につきさ、開くページって1ページじゃ済まないじゃないですか。
大体2、3ページ開くじゃん。でもそれを重ねておくのよ、スタックしておくと、すごく整理されるよね。
今ね、例えばこのラジオ収録するんじゃなくて、たぶん毎回タブをね、ラジオ用の資料としてタブ3個か4個開くんですよ。
なんか、トークテーマーっていうね、スプレッドシートとか、収録フローっていうね、ドキュメントシートとか、なんかこうラジオ収録するようになって開くんですけど、それを毎回僕一個一個クリックして開いてたんですよ。
15:06
それもしまとめておけるのであれば、すぐにこう全部いっぺんに呼び出せるんですか?
あ、はいはい、それはまた別の機能としてあって。
別なんですね、すいません。
それはね、セッションっていうのがまたVivaldiにはある。
あ、それ違うんですね。
タブスタックはなんかもう本当純粋にマウスをドラッグアンドドロップ、ドラッグしてどんどんタブを重ねていけるのも。
なるほどね、そこにグループの意味はあまりないというか、ただ単なるまとまり的な。
あ、そうそう、単なるまとまりなんだけど、一応そのまとまりに名前つけられるよね。
A商品とかB商品とかってつけられるし、あとは例えばね、もうちょっと難しいことの調べ物をしてる時でも、
例えばダニダニの歴史とか背景とか、あとは会社概要とかいうのも全部こうそれぞれ10個ずつ開いてるけど、一応グループ化しとけば、
1タブぐらいの大きさになるっていう感じ。
今バーって開かれてるものをパパパパパって整理する感じですね。
そうそうそうそう、箱に入れちゃうっていうのがタブスタックですね。
いいですねいいですね。
ただのVivaldiの宣伝なんだけどこれ。
いいですよいいですよ、俺ちょっと使おうと思ってますもん今Vivaldiそれ。
他でもできるのかもしれないけど、めんどくさいんでVivaldiいっちゃおうかな。
そうそうそれがタブスタックで、さっきけんぞうさんが言ったセッションはね、
そうそうさっきけんぞうさんが言ったようにそのラジオ用みたいな、絶対開くタブがあるじゃん。
それはセッションとしてラジオ用って名前つけといて保存しとくと、いつでも呼び出せるっていう話ですね。
でその3個とか5個とかだったらまあポチポチ開けるかもしれないですけど、
例えばそうやって30個ぐらい開いてたものを閉じちゃって修正依頼が来ましたってなった時に、
だって全部ブックマークするのもどうなのかなって思うじゃないですか。
でもそれもセッションだったら一発でポンと30個開けるんで楽だなっていう。
なるほどな。
なんか今僕普段ちょっと使ってるのがGoogleドライブのワークスペースって機能で、
要はもうセッションみたいな感じでグループ名つけてスプレッドシートをまとめておけるんですけど、
なんか全然使いやすくないんですよそれが。
結局全部クリックする必要あるし。
そうなんだ。
なんならドキュメントシートとかしか入れられないんでね。
ウェブサイトとか入れらんないし。
あとなんかねフォルダが入れらんないんですよ。
それめんどくさいね。
中でフォルダできない。
何これって感じで。
なんだこれ。
一応ラジオ収録っていうワークスペースも作ってるんですけど、
もう全然使ってなくてそれ。
これで解決ですね。
ビバルディ使えば。
セッションね。
ビバルディかやっぱ今時。
今時っていうか私の場合だけじゃん。
やばいなこれ。
18:00
暑いね今んとこマジで暑いですね。
本当。
ビバルディだからそれと、
あとはそうですね、
ウェブパネルっていうのがまたちょっとありますね。
ビバルディは。
それはまずね右側にタブを並べてて、
左側はウェブパネルにしてるんです。
でこれウェブパネルっていうのは要はサブ画面っていうか、
二つのページを並べて、
一つのブラウザとか、
二つのウィンドウの中にコマドがあるのよ。
コマドウィンドウがあって。
例えば私はそこで音声読み上げのあるじゃん、
マイクロソフトアズールの読み上げのやつを開いて、
でメインの大きい画面ではその原稿を開いて、
それでコピペしてやったらさ、
同じ画面見ながら聞いて直せるじゃんっていう。
はいはいはい。
タブ切り替えなくていいのよ。
本当コマドですね。
そうそうそう。
他には私よくあるのが、
和歴と西歴の変換というかさ、
書き換えがめんどくさいので、
いつもウェブパネルにコマドで出るようにしてて、
こう書きながらぽち、変換表パッと見て、
あ、これは何年だって言って、
原稿に反映するとかも。
だからタブ切り替えなくてできるのよ、コマドでできるっていう。
和歴って平成とかですか?
そうそうそうそう。
1900何歩が平成何年とかそういう話か。
そうそうそう。
大体西歴に合わせたりするので、
和歴で出てたらめんどくさいと思いながらコマドで。
確かにそれはめんどくさいわ。
俺もそれは常々思ってる。
いいですね、それね。
そうそう。
したりとかっていうウェブパネルをよく使いますかね。
ちょいちょいとした機能を置いとくみたいな。
あ、そうそう。
辞書とかも結構いいですよ、だから。
使ってますね、もう。
すごいですね。
マジで回しもんですね、これ今のところね。
だって公式にインタビューされちゃったもん。
すごい整理されてるもんね。
オタクだわ。
でもあるからさ、使いやすいからさ、
意外とこれもあるじゃん、これもあるじゃんってどんどん使えちゃうんだよね。
いいね、今日俺も乗り換えようかな、もうね。
ファイアフォックスアンインストールしようかな、今からね。
そうだな。
まだまだあるけど、
でもどうか、Vivaldiだけでできるのか、他のブラウザでしたい人がいるかもしれない。
そこはでもね、僕が真っさらですから、今のところブラウザを全然使えてないっていう実情がありますので、
僕はすごい助かります、どんな情報でも。
ウェブパネル、あと他にもね、けんぞうさんも確かね、私のツイッターで見てくださったのかなと思うんだけど、
タスク機能があって。
ポロッとね、見ました。
へーって思いながら。
そう、だからコマドンでウェブサイトを開けるんだけど、
Vivaldiの機能としてタスクがメモできるっていう、
21:00
本当にシンプルなあれで、
締め切りとかも作れるし、
ポチッとタスクアイコンをやると、
登録したタスクがターッと出てきて、
それぞれのタスクの横にちっちゃいチェックボックスがあって、
それをポチッとチェックしたら消えていくっていう。
ほうほうほうほう、いいですね。
僕タスク割とチャットワークの使い勝ちなんですけど、
ちょいめんどくさいなと思ってて、
なんかタスク化に何工程かあって、
ちょっとあれだるいですよね。
確かに。
もっと適当にタスク化したいんだけどなって僕は思ってて。
そうそうそう、そういう点では結構よりシンプルか。
たくさんの情報が、
チャットワークはタスク画面にいっぱい情報を載せられるじゃん。
URLとかいっぱいいっぱい。
それが見れるっていうメリットあるけど、
もっと過剰書き状態で欲しいよねって時あるよね。
そういう時にはVivaldiいいかもしれないですね。
いいですね。
しかもブラウザでできるってのがいいですね。
確かにね。
なんかのページ上でやるとかじゃなく、
ブラウザ自体で管理できるってのがいいですね。
確かにね。
ブラウザでどのページ開いてても開けるからね。
ウェブパネルだからね。
すごいですね。
いいですね。
もうほぼほぼ使う気でいますよ、今のところ。
ほんと?
別にでも、あれですよね。
うちの斎藤さんにお金入るわけじゃないですよね。
そう、全然入らないですよ。
僕が使ってもね。
エステマとかじゃないですよ、本当に。
そうかそうか。
いいですね、いいですね。
タスク機能ね。
これ何か調べたんですか、斎藤さん、これは。
使いながら見つけたんですか、その中で。
そう、使いながら見つけた。
楽しんでたわけですね、ちょっと。
これもあるのかこれもあるのかみたいな。
そうそうそうなんですよ、あんまり調べてない。
だから、もっと多分活用してる人は活用してると思うんですよね、いろいろ。
マジで俺ノータッチだったな、そのブラウザを活用術ってのはね。
本当にもうね、拡張機能もそんな使ってないですよ、俺実は。
クロームとかの拡張機能ね。
そうそうそうそう。
ちょっと使ったかなぐらいで、あんまり使ってないですよね。
なんかね、Vivaldi、クロームの拡張機能使えるんですよ、全部。
素晴らしいですね、それ。
それすごいね。
僕今ファインダーフォックス使えないんですよ、実は。
別なんだろうね、きっとね。
すごいじゃん。
ね。
あんまり拡張機能多くなりすぎると重くなるから、そんなにやらないんですけどね。
でもやろうと思えばできるんで。
結局ね、本当はクローム使いたいんですよね、多分僕はね、きっと。
重くなければもうクローム使いたい派なので、実は。
だからその拡張機能だけでもね、クロームっぽさが残るのはちょっと嬉しいですね。
うんうん、そうですよね。
そんな感じかな。
まだあります?もしかして。
ちょこちょこかな。
なんか、ほんと細かい話ですけど、
私、チャットワークとかスラックとかもアプリじゃなくてブラウザで見る派だからっていうのの活用術なんですけど、
24:03
起動時に開かれるページ、タブですね、を全部連絡ツールにしてるっていう、
ブラウザを起動した瞬間に自動的にGmailとチャットワークとスラックと、
あとLINEか、LINEビジネスのやつがパパーと開かれるようになるので、
そうそう、立ち上げた瞬間に連絡ツール全部通知きてるかどうかもわかるみたいな感じにしてます。
へー、なるほど。僕今思ったらブラウザを最後に閉じたの、いつぐらい?
閉じてるけど勝手に復元しちゃうんですね、多分再起動とかしてもね。
あー、はいはい。
前回の状態に戻るっていう風にしてるんで。
はいはいはい。
ブラウザをゼロにしたのがもう10年くらいないんじゃないかくらいの。
バーっと開かれてます、ずっと。そういうのあるんですね、でもね。
そうそう、なんか私結構ずっと整理整頓したい派なので、
デスクトップ画面とかもそんな散らかってない派なんですよ、アイコンとかそんなにない派なので、
なんかずっといっぱい沢山のブラウザがあるみたいな状態が中ちょっともやもやする派なので、
そうやっていつ閉じてもこう再スタートできる感じにしてる。
いやー、素晴らしいですね。
どんな?好みじゃない?
いや素晴らしい。僕も本当はそうしたいけど、閉じちゃうと復元させるのめんどくさいから多分こうしてるんですよ。
さっき言ったようなセッションとかを使えばもう全部消せますよ、今からこれ。
そうですね、できるできる。
すごいわ。
何だろうな。
小ネタあります?小ネタ。
小ネタ?じゃあ最後に、これ今ずっとビバルディの話してきたので、全然関係ないというか、どのブラウザについてもっていう話ですけど、
本当細かいよ。SNS、特にツイッターはね、ブックマークに入れないっていう仕事術。
仕事術。
はいはい、仕事術ですよ、これ。いや、ブラウザ術ですよ、でもこれも。
そう。
多分ね、一番大事なんじゃないですか、もしかしたらこれ。
だって見ちゃうんだもん、そう。で、アプリももちろん入れてないし、だからさ、もうツイッターって検索しないとツイッター開けないようにしてるもん、私。
すごいな。アプリも入れてないのか。
入れてない。スマホにも入れてない。
もうたどり着きづらくしてるんですね、もうね。
そう。
スマホを遠くに置いとくみたいな感じするじゃん。
そうそう、もう依存しちゃうからさ、ほんとに。
いや、ほんとだよな。YouTubeとかも多分ほんとにダメだよね、きっとね。
あーそう、YouTubeも私してないわ、そうって考えると。
YouTubeなんてあんなの、もう一生時間潰せますからね、あんなの。
そうそうそう。
目がつぶれるまで見ちゃうからね、あれ。
一生面白いもん。
最近僕ちょっと余談で、趣味で将棋をちょっとやり始めたんですよ。
おー。
やっぱその始めたてっておもろいじゃないですか。
27:01
そうね。
初心者向けのコンテンツとかもいっぱいあるんですよ。
無限じゃねえかって今思ってます、YouTube上。
海が広がってます。将棋の海が今広がってて。
こんなのもう溺れてしまうわって。
一生かかっても泳ぎきれんわってぐらいあるんで。
大変。
それさ、もう10年くらい前にYouTubeに初めて触れた人の顔相と一緒じゃん。
いや、ほんとだよ。無限、なんでもあるやんっていうね。
将棋のこと全部載ってるじゃん、つってね。
僕はこんなんもうね、あれですよ、ブラウザにぶっくまくっちゃダメですよ、YouTubeは。
そうそうそう、YouTubeダメね。
うんうんうん。
終わりだよ、もう。
仕事術ってことでね。
素晴らしい。いや、すごく僕はためになりました。
いやいやいや、これでリバルディに興味を持ってくださる方がいるとね、ちょっとお仲間ができるんで。
また一応、なんらかの形でリバルディの担当者にまた話しましたよって。
ラジオで取り上げましたよってね、言っとこうか。
いやいや、そうですね、ちょっと取り上げましたんで。
ハッシュタグでもつけときますわ、リバルディの。
つけましょう、つけましょう、動画に。
喜んでくれるでしょう。
Twitterでももうなんか全然フォローいただいてるので、リバルディ公式さんに。
言っといてください。
見てもらうようにしよう。
ありがとうございます。
良かったですね、話せましたね。
じゃあ今日の辺、今日の辺じゃなかったらこの辺でね、締めましょうか。
はい、今回も聞いただきありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけましたら、YouTubeの高評価ボタン、チャンネル登録、Podcastのサブスクリプション登録をしていただけると嬉しいです。
あとリスナーの皆様からの投稿をお待ちしています。
質問や感想などお気軽にお寄せください。
YouTubeの場合は概要欄に、Podcastでは詳細の欄に投稿フォームのURLを記載していますので見てみてください。
はい、ありがとうございます。
それでは来週の金曜日にまたお会いしましょう。
さようなら。
さようなら。
29:03

コメント

スクロール