1. キマグレエフエム
  2. 【210】ウェブブラウザと私たち
2024-03-13 37:03

【210】ウェブブラウザと私たち

1 Mention 1 Comment spotify apple_podcasts youtube

ep210ではこれまで使ってきたウェブブラウザや今のウェブブラウザの使い分けについて話しました。



【お知らせ】


- 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ

- Xハッシュタグ #キマグレエフエム

- おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46

- Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39



【声活はじめました】


- https://listen.style/p/blah-blah-diary

- https://listen.style/p/juneboku-life




【チャプター】


オープニング

いつもおたよりありがとうございます!

ウェブブラウザと私たち

エンディング





【出演】


@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi

@juneboku https://twitter.com/juneboku


00:00
juneboku
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム、毎週水曜更新です。
こんにちは。みなさん、確定申告はお済みですか?junebokuです。
r_takaishi
こんにちは。治療をして花粉症が治ったと思っていたんですが、最近花粉症の症状が出始めて涙目のtakaishiです。
juneboku
はい、この2人でエピソード210をお届けします。よろしくお願いします。
r_takaishi
よろしくお願いします。
juneboku
はい、ではお便り紹介いきます。
久しぶりにくまおパパさんからお便りいただいていました。ありがとうございます。
r_takaishi
ありがとうございます。
juneboku
まずはね、あれいくつだ、ローカルチェーンの話したのが207ですね。
207のローカルチェーンの話に反応いただいてましてですね。
北海道だと薬のツルハ、ホーマック、トンデン、びっくりドンキー、これは僕はめっちゃわかるやつで、
香川だとこれなんていうんですか、イッカク、一つの鶴って書いてある。
r_takaishi
一鶴(いっかく)ですね。
juneboku
これはtakaishiさんわかるものですか。
r_takaishi
これはわかります。子供のころとかは全然行ったことないんですけど、
鶏の料理のお店でして。
juneboku
え、鶏、うどん屋とかじゃなく、鶏料理。
r_takaishi
鶏です。親鶏と雛鶏の、なんていうんだろうな、鶏のもも肉を焼いたやつがあって、食べ比べておいしい。酒に合うって感じですね。
juneboku
じゃあ結構割と大人が楽しめる系のお店なのかな。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
いいですね。これ知らなかった。ちょっと一鶴も行ってみたい、行ってみたいお店が増えましたね。
ローカルチェーンに反応いただいたのと、もう一ついただいてて、エピソード208。
僕が「感情の投資と運用」っていう話をした回にお便りをくれていて、くまおパパさんもその昔、ちょっと読み上げますね。
自分自身担当レベルで仕事をしてきた時代は、自分の力量で前進しているという錯覚や過信によりがむしゃらに進んでいたと今では思いますが、当時は周囲や家族への感謝よりも自信が勝っていました。
その後、管理職となり、部署や人を預かる立場となり、真っ先に感じたことは自分の思いや考え、力量だけでは思った方向や目標に進めないということでした。
そんなときに朝の通勤路に神社を見つけて日参するようになりました。そんなお便りいただいてまして、ありがとうございます。
これ僕が話したような感じで、どこまでが自分の力で、どこからが自分の力じゃないかみたいな境界線の捉え方が変わったというようなエピソードかなと思って受け止めました。
それもなるほどなと思って。今でも神社見つけてはちょっとお参りしたりしてるそうで、これは僕も取り入れられそうな成分があるなって感じましたね。
03:11
r_takaishi
神社とか結構周りにあるんじゃないですか?
juneboku
ありますね。結構ありますね。でも本当に208でもしゃべったけどね、基本何もしないんですよ、そういうとこ行っても。
散歩道にはするんだけど、特に何かをお願いしたり祈ったりしないから、でも僕の人生にも祈りとか取り入れられる瞬間が来るのかなーということなんか思いましたね。
非常に面白かったです。ありがとうございます。
r_takaishi
ありがとうございます。
juneboku
他にもね、208はですね、リスナーのtanakenさんがご自身のマスクラップボックスに感想、結構しっかりしたのを書いてくれてたり、
あとは井戸端というですね、複数人で編集しているScrapboxにですね、いろんな方がいろんな観点でコメントを書いてくれていたり、
あとはキマグレエフエムにゲストでも出てくれたこともあるtnmt(つねまつ)さんが、ご自身のポッドキャストで自分の喜怒哀楽についての話をしてくれたりと、結構いろんなところからいろんな反応をいただいて嬉しかったです。ありがとうございます。
r_takaishi
ありがとうございます。いろいろね、ここだけじゃなくてツイッターとかDiscord上でもコメントをいただきましたね。
juneboku
ありがたかったですね。僕は今まさに今後どうしていくかなと思っているところだったんで、皆さんのこうしてるよとかこうなんじゃないかっていうのを聞いて、非常にご参考になるなと思っていました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
さて、ここから本編で、今回はWebブラウザーの話をしようと思います。
r_takaishi
いいですね、Webブラウザー。
juneboku
Webブラウザー好きですか、皆さん。僕は大好きですよ。
Webブラウザー大好きなんで、Webブラウザーの話をしに来ました。
r_takaishi
いいと思います。
juneboku
Webブラウザー、どうするかな。まずは僕がこれまでに触ってきたWebブラウザーの話をしようかな。
はい。
まずね、じゃあ最初。最初はね、僕のWeb物心はたぶん1998年ぐらいから、中学生のときぐらいに、たぶんインターネットエクスプローラーに触っていたはず。
r_takaishi
僕も触ったことありますよ。
juneboku
当時家にあった父親のWindowsマシンをたまに起動して遊んでて、そのときにIE触ってたと思います。
たぶんそれが最初じゃないか、自分とWebブラウザーの接点は。
06:00
juneboku
大体僕らの世代だとそれになりがちじゃない?
僕らって言ってもtakaishiさんとちょっと差があるけど、でも当時IEから入った人が多いんじゃないかな。
r_takaishi
そうですね。僕も実家にパソコンがあって、Windows 98だったと思うんですけど、入ってたので。
だからブラウザーはインターネットエクスプローラーだと思いますね。
juneboku
そうですね。1995年の年末頃にWindows 95出て、それからWindows XPの時代ぐらいまでは、たぶんIEでインターネットに触れた人が多いはずだと思いますね、時代的には。
そういう時代だ。
r_takaishi
めちゃめちゃどうでもいいんですけど、今見るとインターネットエクスプローラーって結構名前いいですね。
juneboku
いいですよ。
インターネットを探検するんだっていう。
言ったらWebブラウザーぐらいの大きさのこと言ってますからね。
すごいですね。
インターネット閲覧機って言ってるから、そういうことを言っててね。
いいですね。
すごいですよ、強気でね。
やあやあ、我こそはインターネットエクスプローラーなりって言ったわけですからね。
司ってますからね。
r_takaishi
かっこいい。
juneboku
でも確かにIEのアイコンがデスクトップにあってさ、それがもうインターネットっていう感じだと思う。
r_takaishi
そうですよね。
juneboku
インターネット起動しないみたいなさ、そういう感じだと思う。
r_takaishi
あったあった。
juneboku
その後ですね、僕はSleipnirっていう、これもWindows上で使ってたんだけど。
使ってましたね。
使ってました、Sleipnir。
これが多分この頃にタブブラウザって呼ばれるものたちがポツポツと出現したんじゃないかな、多分。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
で、もしかしたら今20代の方で気まぐれに聞いてくれてる人にタブブラウザって言ってもわかんないかもしれないんだけど。
これ以前ですね、before。
僕にとってのbeforeSleipnirってウェブブラウザにタブっていうものがなかったんですよね、UIとして。
だからウィンドウがあるのみで、2つのウェブページを同時に開いて並行してみようと思ったらウィンドウが2つ開くしかなかった。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
何言ってるかわかります?
多分タブブラウザしか知らない人からしたらタブがないって結構想像しにくい世界かもしれないですね。
r_takaishi
確かにな。
juneboku
そうだよね。
でもスマートフォンって基本アプリ全画面で一度に1個のアプリしか見れないから、そういう感じだったと思ってもらうと少し想像しやすいかもしれないな。
Sleipnirでタブを複数開いて並べることができて革命じゃんみたいな。
確かこれでもSleipnirって中身はIEのコンポーネントだったんじゃないかな。
だからIEにタブのUIを組み込んだみたいなやつだった気がする。
r_takaishi
そうですね。今Wikipediaを見てたらIEのコンポーネントを使ってるって書いてあって、同種のブラウザにルナスケープが挙げられるって書いてあって懐かしいってなりました。
juneboku
僕使ってなかったけど、当時だとSleipnirとかルナスケープとかあとドーナツとかあった気がするんだよな。
09:06
juneboku
そういう時代でしたね。だからレンダリングエンジンはトライデントとかじゃないかな、IEのね。
r_takaishi
ここまではちょっとパッと見てわかんないですけど、懐かしいな。
juneboku
やばいやばい、こんなペースでしゃべってたら、まだ2000年代前半の話だから。
その次にネットスケープを使うようになってですね。
r_takaishi
ネットスケープ。
juneboku
これもウェブの歴史で結構よく出てくる話じゃないかな。ネットスケープとIEとかかな。
r_takaishi
ネットスケープはかなりブラウザの中でも古参ですよね。
juneboku
そうだよね。モザイク→ネットスケープみたいなそういう系譜があるんじゃないかな。
この頃僕大学の研究室にいて、そうするとね、研究室の先輩とかウェブの歴史とかに詳しい人がいて、
人からそういうのを教えてもらって、ネットスケープってのがあるんだよみたいなのを聞いた気がするな。
ネットスケープ使ってたら、Firefoxのバージョン2ぐらいが出たんだよな、確かこの頃に。
すごい使いやすくて、いろいろ革新的で、これからはFirefoxやみたいな時代の流れを感じてですね。
僕はそれから長らく大学4年生ぐらいから、結構数年間Firefoxをメインで使ってましたね。
r_takaishi
僕もFirefoxは結構使ってたと思いますね。
juneboku
当時他のブラウザよりもFirefoxが拡張機能ってやつを作りやすかったんじゃないかな。
r_takaishi
そもそも拡張機能があったのがFirefoxぐらいだったような気もしますけど、ちょっと違うかもしれないな。
juneboku
たぶんIEにいろんな会社がツールバーみたいなのを配ってたから、できなかったんだけど、そんなに手軽じゃなかったと思うんですよね。
r_takaishi
ちょっとツールバーの話し始めると長くなるからやめたほうがいいな。
juneboku
だってIEにツールバー入れすぎてさ、画面の上半分ぐらいツールバーになって、
表示領域が下の方に追いやられてる画像とか見たことあるでしょ。
r_takaishi
ありましたね。
juneboku
なんかやたらみんなツールバーを作りたかったんだよね。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
懐かしい。
あー面白くなってきた。
あーツールバー。
今はたぶんブラウザってアドレスバーなり右上の検索バーに文字入れてEnter押したらGoogle検索ってできるけど、あれもなかったからね、昔ね。
r_takaishi
そうかそうか。昔は検索を簡単にするためにそのツールは入れたんだっけ。
juneboku
そうそう。Googleのツールバーとかってこれ入れるとすぐ検索できるぜって。
12:02
juneboku
マジで今からしたら意味わかんない。普通じゃん、普通じゃんみたいなことがあったんですよ、確か。
GoogleのIE向けツールバーあった気がするな。
r_takaishi
うん、あったそうですね。各種ポータルサイトがツールバー出してましたね。Googleとか。
juneboku
あーGoogleとか。
Yahooとかね。
そうだね、それ全部入れた。なんかAtalkとかもなんか出してた気がするけどな。
そうだね。
ツールバーって懐かしいですね。
r_takaishi
そこも買ったらもうツールバイのインターネットエクスプローラーが入ってたりしましたね。
juneboku
そのメーカーのとかがビルトインされてる。
ありそうだね。
あー面白くなった。
終わんなくなった。
すげえ面白くなった。
で、Firefoxが2.0ぐらいだった気がするんだけどね。今Firefoxバージョンいくつなんだろう。
わかんないな。
これからバージョン番号上がるのすごい加速したでしょ。Chrome時代とかになってて。
そうですね。すごい勢いで上がるようになった気がします。
r_takaishi
今っていくつなんだろうな。
こちらFirefoxは今123.0.1らしいです。
juneboku
Firefox2の話してるの原始時代みたいで面白いね。旧石器時代ぐらいの印象になるね。
今123だわ。
1から2になるぐらいのときに僕Firefox触ったんですよね。
すごいぜこれはみたいな。
拡張機能作れるぜってなって。
割とオープンなウェブ技術の組み合わせで拡張機能作れたんですよね。
歴史的に見るとその後さらにChrome Extensionっていうさらに整備されたのが出てくるんで。
今から思うとそんなに簡単でもないんだけど、でも当時としてはだいぶそこを民主化したんですよね。
その拡張機能の中でもGrease Monkeyっていう拡張機能があってですね。
そうすると本当にJavaScriptを数行書くだけでブラウザなり自分がアクセスするウェブページに機能を追加できるっていう体験が手に入ってですね。
それは僕が大学生やったときに革命的だったんですよね。
r_takaishi
Grease Monkeyは流行りましたね。
juneboku
流行りましたね。めちゃくちゃ使ってたし夢中になってましたね。
そのときにユーザーとして便利に使ってたっていうのもあるんですけど、
その頃に自分でもGrease Monkey用のスクリプトを書いてブログで公開するみたいなことをやり始めたんですよ、僕も。
その結果、ウェブってただ使うだけじゃなくて、自分も作る側に回っていいんだっていう大きなマインドチェンジも訪れたんですよね。
15:05
juneboku
それが大きかったですね、自分にとってはね。
なるほど。
ただの消費者じゃなくていいんだなって思って、使いづらいとこあったら自分で直せばいいんだなみたいな、
ちょっとハッカー志向っぽいものが、自分にインストールされたのがFirefoxを使ってる時期ですね。
いいですね。
だから自分の人生の中でかなり大きな存在だな、Firefoxって。
もし僕が死ぬ直前にウェブの走馬灯を見るとしたらたぶんFirefoxも出てくると思います。
そうそう、そんな感じ。
この頃はまだWindowsを使ってたんだけど、この当時、2006年ぐらいにMacBookが結構手に入りやすくなってきて、
かつウェブ開発するならMacBookいいよみたいな、こういう点が出てね。
初めて僕も白いMacBookを買ってですね、そしたら当然Safariと触れることになりますよね。
r_takaishi
確かに。
juneboku
その頃Safari触って、オペラもなんとなく使ってて。
オペラね、ありましたね。
走行してたらGoogleがウェブブラウザーを出してきて、なんかすごいらしいぞって言ってね。
当時は今のChromeと比べると、もうちょっと青くてメカメカしいフィーリングだった気がするけど、
もうちょっとカクカクしててね。
r_takaishi
どうだったかなあ。全然記憶にないなあ。
juneboku
たぶんね、リリースされた当時のいろんなウェブ系メディアとかみたいなスクショ載ってると思うけど、
今よりちょっとね、全体的にUIがカクカクしてますね。
今なんかタブのとことかも丸っぽい感じしますけども、直線でシャキシャキってタブとかもあってね。
r_takaishi
で、Chromeがパフォーマンスがすごいぞみたいなところで、タブたくさん開いても重くなんないみたいなのでね。
juneboku
確かにパフォーマンスいいってなんか出たかも。
あと安定してね、クラッシュしにくいとかね。
当時はそういう触れ込みだった気がしますね。
で、Chrome Extensionみたいな新しい拡張機能のモデルみたいなのも網出されて、
今はそれが標準的になってるかな。
Chrome Extensionで割と整備されたものがどのブラウザの拡張機能にとっても、
まあ大体拡張機能ってこういう構成だよねっていうふうになってると思う。
r_takaishi
そうですね。確かに。
juneboku
これもHTML、CSS、JavaScriptで機能作れる感じで、パッケージングも行われていていい感じですね。
いいと思いますね。
そこからしばらくFirefoxも使ってて、Chromeも使っててって感じなんだけども、
18:01
juneboku
この5年ぐらい、また改めてブラウザは面白いなと思っていまして、
まずちょっと列挙するか。
Vivaldiというウェブブラウザと、あとBraveというウェブブラウザと、
あとはIEEが終了して、今はマイクロソフトはEdgeってやつをWindowsに標準搭載してますよね。
そして2年ぐらい前、Arkっていう、
The Browser Companyを名乗る謎の会社がArkっていうブラウザを出してきて、
ちょっとブラウザの話が話題になったなっていうのが、一応一昨年ぐらいかな。
r_takaishi
そうですね。去年か一昨年か。一昨年だと思うな。
juneboku
最初Mac OS用しかなくて。
で、今現在僕がウェブブラウザ何を使ってるかっていうと、
一番触ってる時間が長いのがVivaldiで、その次がBraveで、その次がArkで、その次がSafariぐらい。
こんな感じの、今4種類ぐらいで1週間回してるんですよね。
r_takaishi
なるほどね。
juneboku
高橋さん、今現役で動いてるブラウザって何なんですか?
r_takaishi
一番多く使ってるのはまずChromeですね。
メインブラウザとして使ってて、その次がArk。
juneboku
Ark使ってるんですね。
r_takaishi
これ仕事で使ってて、ちょっと使い分けが必要なときに切り替えが楽にできるとか、そういう理由で使ってますね。
juneboku
いいですね。
r_takaishi
でもそれぐらいだな。
juneboku
どう使い分ける、使い分けないって結構あると思っていて、
特に高橋さんとか僕とかって複数の現場があるというか、
そうするとプロファイルの切り替えみたいなことができないともたもたしちゃうみたいなのがあると思うんです。
そうですね。あります。
例えば、スラックで共有されたURLみたいなのがあって、
それがその組織に属してる人しかアクセスできないような類のものだったりすると、
正しくそれをブラウザで開かないと、ログインしないと見れませんみたいなページになっちゃったりするから、
そこが結構難しいですよね。
難しいですね。
会社用PCとかでその会社の業務でしか使わないマシンであれば、
その会社で必要なグループや全部にログインしたChromeが1個あれば困ることはないと思うんですけれども、
僕は今そういう生活スタイルじゃないので、
なかなか1個のOSの中でいろんな現場用にプロファイルなり何なりを分けてうまくやりくりしないと、
21:02
juneboku
結構もたついちゃうのがあるんで、
ブラウザ単位で。
このブラウザはこの現場の仕事用みたいな、そういう大きかとして。
たかしさんどっちがアークだったんですかね。
そうですね。どちらかというとアークは、
r_takaishi
ちょっと細かい話をすると、
AWSのプロファイル切り替えみたいな用途で使ってて、
juneboku
なるほど。
r_takaishi
それ以外は全部Chromeの仕事用のプロファイルを使ってるって感じですね。
juneboku
なるほど。
面白いですね。
これね、みんないろんな工夫をしてると思うんで、
僕の2024年3月の状況をお伝えしておきますね。
まずね、メインで使ってるのがVivaldiです。
これはMacOS用アプリと、あとAndroid用アプリどっちもVivaldiを使っていて、
プロファイルでログインできる機能があるんで、
割と履歴とか認証情報とかも共有されていて、
MacOSとAndroidの間でもそれなりに共有されてほしいものが
スルッと共有されていて便利に使ってます。
これは他のブラウザでもサーバーサイドに何かユーザー情報みたいなのを保存して
同期してくれる機能を持ったブラウザはいろいろあると思うんですけれども、
r_takaishi
はいはい。
juneboku
ChromeだったらGoogleのアカウントプロファイルがキーになって同期とかしてくれるのかな。
r_takaishi
そうですね。
選べばそういう。
juneboku
BRAVEもそういうのがあったはずです。
僕がWebブラウザに期待することはいくつかあるんですけど、
まずはMacOSのほうではタブバーを横に置けることですね。
r_takaishi
タブバーね。
はいはい。
juneboku
Chromeだと、最近僕Chrome使ってないのでわからないですけど、
上部にタブ領域があって、タブが横に並ぶ形になっているのかな。
r_takaishi
そうですね。タブですよね。
juneboku
そうですね。他の多くのアプリでよく見るタブのあれですよね。
r_takaishi
タブUIですね。
juneboku
僕はMacOS上でWebブラウザを使うときにタブバーは上とか下じゃなくて、
右とか左に置きたいんですよね、タブのUIを。
で、それを縦に積む形にしたくてですね。
それを実現できるものとしてVivaldiとかBRAVEとかArcをやってます。
なるほど。
なので、世の中的には多分Chromeのシェアが一番大きいと思うんだけど、
Chromeってあれですよね。
なんかちょっと自分で工夫しないとタブを横置きできないですね、確かね。
r_takaishi
拡張を入れないとダメかもしれないですね。
juneboku
確かそのはず。
なので、その1個の理由のみで僕のデフォルトブラウザから外れてるって感じですね。
24:04
r_takaishi
ああ、そうなんですね。
juneboku
そうなんですよ。
僕結構タブ大体20個ぐらい開いてて、タイトルが見えててほしいから、
タブバーを横に置いて各タブのタイトルと見ながら使いたいっていうのがあるんで、
その用途でVivaldiが今いいんですよね。
あとVivaldiの、これいつからかわかんないんだけど、
ワークスペースっていう機能があって、これがプロファイルまでは分かれないんだけど、
タブグループ、今開いてるタブの集合があるじゃないですか。
それをワークスペースっていう単位でまとめてくれるんですよ。
だから、たとえばキマグレFMのワークスペース開いたら、
キマグレFMのNotionとかスポーツファイボーポッドキャスターズとか、
キマグレFMに関連するタブだけを開いたタブリストみたいなのをパッと展開してくれて、
他のプロジェクトの作業をしようと思ったらワークスペースをクリック、ピッて切り替えると、
タブの一覧が切り替わるんですよ。
これが結構便利。
r_takaishi
Arcにもそういう機能ありますよね。
juneboku
Arcってこれは、Arcのワークスペース僕使ってないんだけど、
これはプロファイルとかはどうなってるんだ?
確かプロファイルは共有もできるし分けることもできる。
スペースって機能になるのかな、Arcは。
確かそういう感じかな。
これ結構現代人のユースケースなんだろうなと思いますね。
r_takaishi
用途は結構ありそうです。
juneboku
僕が今Vivaldiだとワークスペースが1,2,3,4,5,6,7,8あるけど、
そのうちパルワールドは今ほぼ使ってないから、7個ワークスペースがあって、
それぞれに20個ぐらいタブ開いてるみたいな感じです。
よし、今からこの作業やるぞってなったらワークスペースしていくと、
関連するよく開くタブがもうやってあるから、
このおかげでタブの管理が結構最近はできてるなって感じですね。
普段の生活は日記書いたりとか、
友達の大した日記読んだりとか、
調べ物したりとか、
あるいは妻と共用のグループウェアにメモしたりとか、
本当にTHE生活って感じの純木っていう名前のワークスペースで、
そういうのは扱ってますと。
それとは別に気まぐれFMとか関わってるプロジェクトの名前のワークスペースがあって、
それ用のはそっちで並んで、あんま混ざんないようにしてる感じですね。
それが結構最近気に入ってるようですね。
r_takaishi
いいですね。
juneboku
プロファイルから変えたいときは、
27:02
juneboku
特にGoogleアカウントをどれでログインしてるかって結構影響するじゃないですか、作業に。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
開いたら、このアカウントログインしてないからアクセスできなかったみたいな、
Googleだったりいろんなとこあると思うんですけど。
それがあるのか。
ブレイブはある現場のお仕事用専用ブラウザみたいな扱いにしていて、
これもタブが横置きできてたくさん開きつつ、
そのお仕事で必要なアカウントで一通りログインしてあるみたいな感じですね。
なるほどね。
そうなんですよ。なので主にVivaldiとブレイブがあればだいたいことが済んで、
プラス、MacOSのChuzyっていうアプリケーションをインストールしてあってですね、
どのウェブブラウザで開くを選べるUIを提供してくれるやつ?
r_takaishi
そうですね。リンクをクリックしたときに、
例えばブラウザの一覧が出てきて、
例えばChromeで開く場合はChromeのアイコンを押したらChromeで開いてくれるし、
ブレイブで開こうと思ったらブレイブのアイコンを押したらブレイブで開いてくれるみたいなのがあったり、
あとはURLで自動的に開いてくれたりしますよね。
juneboku
ルールを設定してね。
r_takaishi
このURLだったらこのブラウザ、Vivaldiで開くみたいな設定ができたりっていう感じのソフトウェアですよね。
juneboku
そうそう。何て言ったらいいかわからないけど、URLハンドラーみたいなアプリがいくつかあって、
チュージーと、あと僕が知ってるやつだとフィニッキーってやつもあって、
こっち向けだとこの2つを使ったり使ってなかったりするんだけど、
最近はチュージーで全部しますっていう感じですね。
なのでスラックとかディスコードに共有されたURLをピッチクリックすると、
どのブラウザで開くって聞かれて、適切なのを選んで運用してますね。
r_takaishi
僕も使ってて便利ですね。
juneboku
チュージー使ってますか?
r_takaishi
仕事用だと仕事用のプロファイルで開きたいものと、別にどっちでもいいやみたいなのがあったりするんで、
それの識別用に使ってますね。
juneboku
いいですね。これがあるおかげで複数ブラウザの使い分けがはかどってますね。
なんで既定のOSから見ると既定のブラウザはチュージーになっていて、
チュージーが一重件になって、そこから適切にディスパッチしてくれるという感じですね。
そうですね。
これを使って快適にやってますね。
こんな感じだな。
あとARCはね、ARCって結構実験的な機能が次々に入ってくるから、
30:00
juneboku
面白いから起動はしておきたいなと思ってですね。
メインではあんまり使ってないんだけど、
週に1回ぐらい定常的に見るページたちってのがあるんですよ。
毎日見るわけじゃないんだけど、
何日後かには必ず見るなみたいな月一見るページとか、
例えば家計簿とかは常に開きっぱなしにしちゃって、ARCで。
そうやることでVivaldiの自分の普段のタブ一覧から追い出してるんですよね。
こうやってやって、ARCのアップデート来るたびにこんな機能できたんだって、
ちょっと触ってみたりして、
ブラウザってどうあると嬉しいんだろうなっていうのを理解するために、
ARCは抑えておきたいからサブ的に使ってますね。
r_takaishi
なるほど。
juneboku
ARCなんか面白いですよね。
r_takaishi
実はARC独自の機能みたいなのをほとんど使ってなくて。
juneboku
じゃあ何でもいいからいてくれるやつって。
r_takaishi
プロファイル切り替えでスペースを2つ用意して、
juneboku
アクセスしたい環境に応じて色を変えるっていうのしかないです。
現代人ウェブラウザのやりくりみたいなのを頑張りすぎじゃない?
もうちょっとなんとかならないのかね。
みんなすごい文房具みたいな工夫の仕方してるね。
確かに。
それぞれ。
みんなどうしてるんだ。
これ気になってきたな。
ARCの好きな機能があって、
これ何機能っていうのかも分からないんだけど、
固定してるタブたちって分かります?
r_takaishi
分かります。
左上のタブの上側に置いておけば固定されるみたいな。
juneboku
逆にここに入れとかないと閉じられちゃうじゃないですか、一定期間でARCって。
ここのフェイバリットみたいなタブの中で、
新規タブで開くみたいなリンクあるじゃないですか。
ターゲットブランクになってるやつ。
あれを開くとARCはタブで開く前に一回ミニウィンドウみたいなので開いてくれるんですよ。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
あれが結構気に入っててね。
いろんなニュースサイトとかで、
例えばハッテナブックマークみたいな、
基本はいろんなリンクしてるのをまとめてますみたいなサイトとかで、
ちょっと情報をダッピングしたいときとかに、
タブがバンバカ開くんじゃなくて、その場でちょっと中身見て、
読み終わったらピャッと閉じてみたいなのが快適にできて、
あの感じ結構好きなんですよね。
確かにそれ便利だな。
そうなんですよ。
フィードリーダーとかとも結構相性良くてね。
新着を開いて閉じて開いて閉じてって見るときに結構いいんで、
33:02
juneboku
ああいう実験的な機能がARCは好きで面白いんで、
触るようにしてますね。
更新を追うようにしてって感じかな。
r_takaishi
ARCで一つ思い出したのは、PC用じゃなくてスマホ用のアプリが最近出ましたね。
juneboku
そうなんだ。Android出たかな。
r_takaishi
Androidだとちょっとわからないけど、iPhoneで出てて、
一番最初に検索ウィンドウみたいなのがある。
juneboku
他のスマートフォンブラウザとは少し思想が違う感じがしますね。
面白いですね。
r_takaishi
あと他にどういう機能があるかわからないんですけど、
わざわざ出すぐらいだから、何かしら実験的な機能がいろいろ盛り込まれてそうなんで、
これはインストールはしてちょこちょこ使ってみようかなとは思います。
juneboku
いいですね。Androidもありそうな感じがするから、ちょっとチェックしておこうかな。
いやこれ面白いですね。
という感じでですね、たぶん現代人Webブラウザを頑張ってやりくりしたり、
なんか不便だなと思いながら使ってたりとかいろいろあると思うんで、
皆さんのブラウザ事情もぜひ教えてほしいなと思っています。
r_takaishi
気になりますね。
juneboku
気になりますね。みんなどうやってやりくりしてるんだ。
俺はすごい頑張って管理するみたいになっちゃってるけど、
もうちょっとこれ使っとけばそんなに何も考えなくてうまくいくよとかったらぜひ教えてほしいですね。
r_takaishi
確かに。
仕事で人と話してると、200タブぐらい開いてもブラウザが遅くて仕方ないとか言ってる人結構いるんですよね。
juneboku
結構いるよ。
そういう人ばっかりだと思いながら話をするんですけど。
だいたいお仕事の現場とかで画面共有してもらってきた人があるじゃないですか、ビデオチャットで。
だいたいみんな、たぶん8割ぐらいの人はChromeだけでなんとかやりくりしようとしてて、
その結果全てのタブがChromeに集中して、かつChromeのタブを横置きできないから、
もうファビコンしか見えないじゃないですか。
これでみんな生活してんだと思って、なんか不思議な感じがしてるんですよね。
あれ、どうなってんだみたいな。みんなどうしてる?
r_takaishi
一応今タブの検索機能がついてるんで、それで検索はできますけどね。
juneboku
そうですよね。
で、だいたい画面共有してくれてる人があれどこだっけって言ってるのを操作してるの見てると、
だいたい同じタブを左の端のほうと右の端のほうとかで二重に開いちゃったりしてて。
オクトキャットとかGoogleのGmailとか並んでるんだけど、
多分これユニックってするだけでキュッと減るんだろうなみたいな。
思いますよね。ユニックぐらいしてくれてもいいのに。
確かに。
みんなどうしてる?どうしてる?困ってますか?
快適なウェブブラウジングしていきましょうね。
36:01
juneboku
そうですよね。
ちょっと前半のスレイプニュースとかで盛り上がりすぎたわ。すみません。
最近の話をしたかったのにちょっと歴史からね。
昔の話しがち問題か。
危ない危ない危ない。お勧めますよ。
こんな感じです。ウェブブラウザに関する皆さんからの感想等々お待ちしてます。
概要欄に載せてある弁当見てもらったら色々わかるんで是非チェックしてみてください。
エピソード210はお便りを紹介しつつウェブブラウザの話をしました。
r_takaishi
はい、いつもの通りお相手はじゅんぼくとたかえしでした。
juneboku
はい、また次のエピソードでお会いしましょう。バイバイ。
r_takaishi
君の推しブラウザは何かな?バイバイ。
juneboku
はい、そこにブラウザが3つあるじゃろ。バイバイ。
37:03

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

・最初に触れたパソコンはMacでしたので、Netscape(ネスケ)を使っていました。 ・前職では大容量ファイルをダウンロードするのにOperaがいいと聴き、Operaを使っていた時もありました。 ・IEはIE7問題、IE11問題と色々苦しめられましたが、「新しいセッション」機能は良かったです。 ・現在の仕事でもホームページの修正などをするので、FirefoxのDeveloperEditionを使っています。 ・普段の仕事ではChromeですが、銀行系のサイトはEdgeを使っています。 ・プライベートでは広告ブロックのため、Braveを使っています。

スクロール