00:06
フリーライターのよりどころラジオ。この番組では、ライティング業界に魅力2人が、仕事やライフスタイルにまつわるトークをお届けします。
執筆の合間に聞きたくなるラジオとコンセプトに、毎週金曜日、YouTube、Spotify、各種Podcastアプリと配信中。
前半はフリートーク、後半はテーマトークという構成でお送りします。編集者の伊藤健三です。
ライターの斎藤美司子です。
第140回始まります。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
ちょっと数日前の話なんですけれども、会社、僕が所属している株式会社Yosukaというところで、
基本的にリモートの会社なんですよね。みんなフルリモートで、皆さんが各地で、日本、世界かもしれないけど、各地でやってて、
本当に顔合わせることってあんまりないんですよね、オンライン上でしか。
なんですけど、年に数回は顔合わせてね、食事でもしようかっていう機会があるんですけど、
あれなんですよね、ここ数年、コロナ禍もあって、リアルに会うってことが全くできないとかしてなかったんですよね、あえてね。
それが先日、本当3年ぶりくらいかな、会社主催で集まりまして、社員とか業務委託のスタッフも含めて、皆さんに会いましょうってところで、
久しぶりに斎藤さんとお会いしまして、僕ね、斎藤美司子さんと。
そうですね、そうですね。
我々毎週こうやって撮ってますけど、実はこれ全部オンラインでやってまして、直接会うのは本当3、4年ぶりくらいかもしれないですね、もしかしたら。
うん、そうだと思う。多分ね、なんとなく覚えがあるのが、2020年の新年会は確かね、PRでやったと思うんだよね。
そうかも、うん。その頃は多分コロナ禍ではないですね、確かに。
そう、ちょい前だったんですよね。
そうですね、そうだそうだ。僕の息子が生まれた瞬間に、初めて東京で緊急事態宣言が出たんですよ、本当に。生まれた瞬間に。だからそれより前ってことですよね、要は。
だいぶ前ですね、子供生まれる前のところで。
ね。
久しぶりですと。
そうだよね、本当にリアルで会うと、健三さん性高いんだなってまず言ったよね。
そうなんだよ。少年っぽさが残る私ですけど、意外とね、174角ぐらいあるっていうね。
普段はそれこそ顔だけとかバストアップでしか見てないからね、サイズ感がちょっとわかってないんだよね。
逆に俺、斎藤さん小さーっと思ったもん。
そう、154くらいしかないもんね。
意外とね、お互い座ってるかわかんないんだよね。
なんかすごい不思議でしたよね。皆さんこうね、チャットだとかビデオミーティングとかでお会いしてるんですけど、直接会うのは初めてって方もいましたもんね。
初めての方もね、本当にいました。3人くらい。でもお付き合いは結構長いけど初めてって方もいらっしゃって楽しかった、本当。
7、8年ずっとお付き合いしてて、この前初めて会ったみたいな感じでしたね。
03:00
そうね、そうですよね。
なんでね、すごい面白かったんですけど、その中で僕がちょっとワクワクした部分がありまして、
うちの息子なんですけど、こうやって僕、斎藤さんと今みたいにビデオミーティングを繋いで、ビデオチャットで繋いで収録してるんですけど、
収録が始まる前によくうちの子がね、僕のこの部屋に入ってきて、「斎藤さんいる?」って聞いてくるんですよ。
そうね。
なんとなくこの夜、この時間に斎藤さんが、斎藤さんっていう人が画面越しにいるってことを認識してまして、
僕ら毎週水曜日撮ってるんですけど、もう水曜日じゃない時も来るんですよ。
今日はいるの?いつもはいないんだよ、いつもはいないんだよって。
で、たまに水曜日にたまたま入ってきてね、僕ら水曜日撮ってるんですけどね、水曜日にたまたま入ってきて斎藤さんいる?
今日はいるんだよって、画面越しに斎藤さんとうちの子が喋るっていうのがね、ちょいちょいあったんですけど。
まだお会いしたというよりは、会ったことないんですよね、直接。
この前のその慰労会は初の慰労会という集まりですね。
初の子子守でみんなお子さんを連れてくるというね。
面白かったね、あれはね。
みなさんの子供を連れてきて、僕も例にも漏れず息子を抱きかかえて行ったんですけど、初めて息子が斎藤さんを、実物の斎藤さんなんですよね。
うちの子はね、YouTubeとかと一緒だと思ってるんですよ。
バーチャルのアンパンマンみたいなものだと思ってて。
そうね、キャラみたいなね。
VTuberくらいの感覚で今まで接したと思うんですけど、これ会ったら喜ぶんじゃないかなと思って。
そこにね、ちょっと明日は斎藤さんに会いに行くよっつって。
え、斎藤さんに会えるの?みたいな感じだったんですよ。
これ喜ぶだろうなと思って連れてったらね、そんな大きなリアクションしてませんでしたね。
そうなんだよね、まあでも仕方ないですよね、まだ。
3歳とかでしょ、だって。
だから、そりゃあさ、人見知りじゃないけど、こうちょっと受け止めきれないんだろうな、情報量にさ。
まだ分かってんのか分かってないのか分かんなかったですよね、これが斎藤さん、いつも喋ってる斎藤さんなのかっていうね。
そう、認識がガッチしてなかったかもしれないですけど、割とそんなに普通に、こんにちはぐらいのね。
そう、いやでもね、それはでも一理あってじゃないですけど、今こうやってけんぞうさんと話してるとき、
まあ要はけんぞうさんのお子さんとカメラ越しに話すときの状態でもあるんだけど、
それはもう本当に部屋着みたいなもうメガネかけて、すっぴんでもうヘアバンドで髪留めてみたいな、
もう要はまあそんな家みたいなさ、学校の斎藤さんしか知らないじゃないですか。
そうですね。
で、実際に色を変えたときはそれは初めての方もいらっしゃるし、場所も都心だったんだよね。
06:04
そう、すごい街中だからさ、それはさ、それなりに綺麗にしていくわけじゃん、キラキラにさ。
コンタクトとかも入れてさ、言うからこれちょっと分かんないかもなっていうのは何となくもあったんだよね、ちょっと自分の中で。
確かにメガネとか結構デカいかもしれないですね、メガネを生むのはね。
確かにそのくらいの子だとね、そうだよね。
うん、そうそうそう。
だからなんかね、あ、まあでも3歳ってこんなもんだよなと思ってて。
まあでもなんか普通にね、子供がパーティールームみたいなのね、取ってくださってね。
で、子供が遊べるスペース付きのね、パーティールームみたいなの取ってくれて、すごい子供たちがもうキャッキャしながらね、いっぱい遊んでるんですけど。
で、とりあえずそれで一回家帰って、で、あのー、俺がね、こうたまた、ちょっとこう、今日楽しかったねーっつって。
今日楽しかった、どこ行ったんだっけって聞いたら、あの、斎藤さん家に行ってきたって言ってましたよ。
あのパーティールームね、斎藤さん家だと思ってるらしいですね。
やばいなー、面白すぎる。
一応なんか認識はしてたんだなと思って、その斎藤さんっていうね。
あーよかった、そうかー。
まあそれは安心しました、ちょっと。
で、また斎藤さん家行こうねーって言ってましたから、行こうねーってね。
あんなシャンデリアついてんだね、斎藤さん家はね。
もうすごいこう、でっかいこう、なんていうんですかね、こう、バルーンの矢倉みたいなさ、お子さん向けのさ。
そうそう、なんていうんですかね、そうそう、あのね、風船のなんつーかね、あれね。
そうそうそうそう、子供用のね、なんかプレイスペースみたいな。
でもすごい、私自身もすごい楽しかったですよ。
なんかね、あの、健三さんのお子さんだけじゃなくって、本当に子供結局何人くらいか、でも9人、10人ちょっぴりいたよね。
7、8人いた気がしますね。
ねー、だからすごい。で、年齢もすごいまだまだちっちゃい1歳とかくらいとかから、もう小学校の中学年くらいの子まで。
結構幅広くいるんだけど、みんなそれぞれなんか遊んだりとかして、で、大人とも喋ってくれるし、
子供同士でも適当にやってるし、みたいな感じで。
なんかね、すごい、親戚の集まりみたいな雰囲気だったね。
いや本当そうでしたね、もうドタバタしてましたね。
そうそう、それでも全然仲いいなと。
意外と成り立つんだなと思いましたね、僕もね。
意外と、まあその、いろいろサポーターがあってこその催しだったんですけど。
そうそう、成り立つんだなと思ってね。
うーん、ねー。
そう、やっぱでもそれも含めてこうね、皆さんと久しぶりにお会いできたのはかなり新鮮でしたね。
ねー、本当に良かったですね、本当にね。
そうそう、しかもあれですよね、その、やはりこう、なんだろう、こうやって集まるわけなんですけど、やっぱ数名ね、風邪ひいたとか、新型コロナの陽性になってしまいましたみたいなね。
まだまだ収束はしてないんだなって感じですよね。
全員はやっぱりね、集まれなかったなと。
ねー、でもまたね、よすかがこう続く限りはね、きっとやってくださるんだろうなと私は信じてるので。
09:04
またね、ぜひね、来年、あれは来年と言わずにね、半年後とかでもいいですよね。
集まれたらね、いいですね。
うん、いいですよ、それこそなんかね、たとえば年に1回はリアルで、1回はオンラインでとかでもいいかもしれないですしね。
そうそうそうそう。
なんならね、俺らもオフラインで撮ってもいいですよね、たまにはね。
確かに、それも面白いかもしれないですね。
ちょっと面倒ですけどね。
確かに、いつもと環境が違うし、ちょっと移動とかもあるしね。
そうそう、俺機材持ってかなきゃなとなっちゃいますよね。
ほんとだよね。
この収録は意外とリモートの方がいいかもね、やっぱりね。
それこそ、私たちがリモートで撮ってるの知らないメンバーもいたよね。
確かに、そういえば。
リモートなんですねっていう。
確かにね、自分で編集しながら思うんですけど、リモート感ないですよね、全然。
そうかもね。
すごいちゃんと掛け合いができてるなってね。
割れながらね、編集しながら。
自画自賛的な。
そうそうそう。
いいですね、リアルにあったのはなんか。
リアルの大事さを良さが改めて分かったってこともありそうだよね。
そうですね、再確認できましたね。
逆にリアルの価値すら感じないところはオンラインでいいしみたいな。
すごいはっきりしましたね、使い分けというかね。
両方の価値がね、はっきりしたなと。
とてもいい機会でしたね。
ありがとうございました感じですね。
ありがとうございました。
こんな感じですね、前半はね。
そうだそうだ、前半案内しないといけないんですね。
投稿をね、前半のフリートークでは質問・感想のご投稿やお題投稿を募集しています。
現在のお題は懺悔したいこと、ぜひ皆さん振るってご投稿ください。
はい、お願いします。
それでは後半いっちゃいますか。
はい。
後半です。後半はテーマトークでございます。
はい。
テーマを持ってまいりました。
題しまして、職業病のケア、こんなテーマでね、お話ししましょう。
はい、どんな内容でしょう。
はい、ライター、編集者のということですね、職業病。
あの、なんていうかね、比喩的な職業病っていうよりも本当にこうちょっと体の不調的なこんな職業病のケアをね、ちょっと考えてみたいと思うんですね。
デスクワークなので、やっぱりね。
手首とかね、検証炎とかっていうのもこうありますし、あとはその関連してたら比喩だとかね、あとはちょっと眠りが浅くなっちゃうとかね。
なんかその辺も含めてきっと職業病だと思うんですけど、まあ予防すりゃそれはいいんだけどそうはいかないからケアもしないといけないよね。
ケア、けんそうさん何してます?っていうのをちょっと聞いてみましょう。
なんか僕の印象ですけど、僕も多分ね、ずっと座りっぱなしでね、しかも屋内で座りっぱなしでずっとね、パソコンのにらめっこで、そんなにいい状態ではないと思うんですけど。
まあなんかちゃんとケアできてるかって言うと、そうでもない気がするんですよね。
で、一方で職業病っていうのはね、結構ね、そういうのがあってね。
そういうのがあってね。
12:01
で、一方で多分斎藤さんもよくね、いろんな不調をね、抱えてらっしゃる。結構ね、ちゃんとケアしてるなって印象があるんですよ。
まあ、病院に行くなり、なんか応急とかね、やったりも含めて。
よく話してるね。
僕はね、結構もうなんかなんとかなるだろうぐらいのね、そう、気持ちなんで。
でもすごいなんか適当というか、あんまり真剣に取り組んでないですね。
なんかその、ちょっと双方の温度感の差も含めてね。
確かに、いいですね。
そう、おしゃべりできたらなと。
なんだろうね、不調。そもそもじゃあ不調、まあ職業病、何があります?
まあ、あたしはね、一応ね。
うーん。
うーん。
で、じゃあ目に関連して、じゃあ目があれしたらもう首と肩凝るんですよ。
はいはいはいはい。
で、頭痛も起こるからね。
うん。
うん。
っていうのが多分もう一つの流れだと思うんですよ。
うん。
うーん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
あと不眠もだからとか、眠れなくなるとかもきっとその辺だよね。
うん。PC作業ってとこかな、きっとね、それは。PC作業による影響?
そうそう、多分そうですよね。
いや、俺もここ数年でもうね、どんどん視力がね、落ちてってね。
そう。
今0.3ぐらいなんですけど、俺大学生ぐらいの時1.0あったと思うんですよね、多分。
相当良かったんですね。
そうそうそう。全然、今もまあもう8割ぐらい裸眼なんですけど、2割ぐらい眼鏡かき始めて。
うん、少なっ、まじか。
いけるだろうっていう、なんかね。車の時は眼鏡必要になっちゃいましたね。
ああ、そりゃそうだよね。
なんせ日常生活は意外となくて、でもPCの前ではパソコンの時に眼鏡かけようになっちゃいましたね、最近。
うーん。
とはいえ、なんだろ、ドライアイとかはないですね、僕は今のとこ。
なるほど、そうなんですね。コンタクトはあんましないからかな。
コンタクトしたことないですよ。
あ、そっかそっか、したことないって言ってましたもんね。
それは、私はコンタクトしたりもするし、やっぱりその仕事もそうだけど、結局プライベートでもゲームしたりとか、宝塚見たりとか、で、めちゃくちゃ画面を見がちなので、そのせいでもう涙の質が変わっちゃうんだよね、ドライアイってね。
そうなんですね。
そうそう、涙がこう瞬きしたら1回こう、ね、ちょっとなんか医学的なことだからちゃんと皆さん調べてほしいんだけど、正しいことは。
なんかあの、瞬きしたらちゃんと涙がちゃんと留まってないといけないんだよ、しばらく。
凍ってないといけないんだけど、サラサラになっちゃうらしいんだよね、ドライアイって。
へー。
だから、なんかそういうテストをするんだけど、涙もう全部下に落ちちゃってますみたいな。
へー。
だから乾くみたいな仕組みなので。
そうなんですね。
そうらしい。
じゃあもう、システムが壊れちゃってるんですね、じゃあ。
そうそう、バグっちゃってる。
そっかそっか、一時的に疲れてるからとかじゃないんですね、じゃあね。
なんかね、そうなんですよ。
へー。
それはちょっとだるいですね、じゃあ単純に。
15:01
じゃあそれはなんか目薬とかでケアするんですか、それを。
してますしてます、もう眼科行っても、今目薬4種類挿してるもん。
へー、そうなんですね。
それはちょっと行き過ぎた、ドライアイの動画だと思う。
ちょっとね、もう前どうしようもないというか。
なんかその、薬局で、その、えっとね、最…ちょっとほんと細かい話なんですけど、薬局で処方してもらった時に、これをついに出されましたかみたいな顔をされたやつなんですけど。
へー。
なんかね、塗ってただけかな、胃薬で元々使ってた成分を目薬にしたら、ちょっとドライアイに効くことがわかったみたいな感じで、今目薬であるんですよ。
うん、へー。
で、眼科の先生自身がこれ僕使ってよかったんで、ついにちょっと最終的なアレですけどやってみますって言われて。
劇役の香りがしますよね。
リスクありそうだね、なんかね。
ちょっともうね、行くとこまで行ったらドライアイですね。
ケアって言ったらもう通院かな、私目がもうほんとに。
そうだね、ちょっともう予防とかじゃなくなってますね。
そうですね。
はいはいはいはい。
まあじゃあちょっともう、ちょっと身近なとこ行きますか、じゃあ。
あーでも目で言うと、日常でできるところでやってるケアで言うと、まあでも目の疲れとかは仲良く。
あ、そっか、疲れね、確かに。
そう、疲れとかだとマッサージしますね、眉毛の周りとかこうやって。
はいはいはいはい。
やったりとかもしますし、あとね、なんだっけな、あのホットアイマスクとかあるじゃないですか。
はいはいはいはい。
あれの小豆のやつ買ってる。
あー持ってます、僕も。
小豆の力ですよね、たぶん。
小豆の力ですよね。
そうですそうです。
ピンク色のやつで。
そうチンしてね、やるやつね。
ありですよね。
あれいいですよね。
うん、なんか別にその、なんて言うんですかね、そんな長い時間は持たないけど、まあちょうどいいかなって感じで。
1、2分くらいですよね、たぶんね、もうちょっとかな。
もうちょっとでしょ。
温かい、5分くらいだったかな。
全然、うんうんうん。
いやあれいいですよね、あれ僕も、なんか頭痛い時とかよくやってますね、頭痛ーって。
あー、うんうん、いいですね。
でもあれですよね、あの時にすごいスマホいじりたくなりますね。
これあれじゃ依存じゃん。
そう、退屈すぎてあの瞬間が。
なんか寝る前とかだからやりますよ、もうほんとに。
あー、なるほど。
見ないようにしてとかでやりますかね。
はいはいはい。
とかかな、あとは、あのほんと、なんて言うんですかね、原始的な方法ですけど、
えーとその、仕事中、だからほんとに昼間とかに、合間に遠くの緑を見るっていうのをやってます。
あーはいはいはい、ピントを遠くの方にやったり近くにやったりみたいな感じのね。
なんかね、これも医学的な話だからなんですけど、遠くを見たら本来交換神経が有意になってないといけない。
あーそうなんですね。
近くを見るときに副交換神経が有意にならないといけないんだけど、PC作業って近くを見てるのに結構仕事で交換神経バリバリだからバグっちゃうらしいんだよ、そこで。
18:03
えー、あ、そういうことなんですね。ピントとかじゃなくもうその、交換神経、副交換神経の話なんですね。
そうそうそうそう、とかも含めて、なんか遠くを、なんか緑を見るみたいな。
あ、それ俺もじゃあやろう。
あははは。
えー。
ちょっとやったですね、今。
うん。
じゃあまあ目はこれぐらいかな。
そうですね、まだまだね、ありますもんね。
あとね、僕の場合はですね、じゃああれですね、座り仕事ってところで、座り仕事かつPC作業で、
多分僕はね、猫背やら、ストレートネックやら、要は肩こりとかそっちの話。
そうですね、それもある、私もほんとあります。
あれはなんとかもう立てばいいんですかね、やっぱね。定期的に。
まあちゃんと動かすってことですよね。
たぶんね、私こういうのって、そう私の中でたぶん3つやってるんですよ。
仕事の間にストレッチしたりとかっていうのと、あとお風呂の間とかお風呂上がりにやることと、
あとはそれ以外は精骨に行ったりとかって、だいたいね、その3つでケアしてる気がする。
肩とか首はね、もうストレッチとかマッサージになっちゃうから、私はって感じ。
けんちゃんさんなんかしてます?
いやもうね、どうしたらいいかわかんなくてずっとね、逆に放置してたんですけど、ちょっと前からねやってるのがね、
アマゾンで買った姿勢を矯正するベルトみたいのがあって。
おーいいじゃん。
背負うような感じのやつがあって。
へー。
背負うっていうのはなんだろうな、あれ。
矯正器具みたいな。
星ヒューマンみたいなやつ。
そうそうそう。
あんなのをつけて、そんなごつくないですけどもちろんね。
昔もね、一個買ったことあるんですよ、好き安いの。
ただ紐で縛ってるようなやつで、痛えって言わなくなっちゃったんですけど、もうちょっと柔らかいやつをつけたら、
こういうのね、ずっとね、いい姿勢を保ってて。
あーいいじゃん。
で、なんか、いやこれもう、こんなんもうかすがじゃんって思うんですよ、気分的には。
いや胸張りすぎでしょみたいな。
でも、あのー妻とかに見てもらうと、いや別に普通って言われるんですよ。
だから多分、もう俺みたいなその姿勢悪い人が、めっちゃ頑張って胸張ってる状態が、多分ノーマルなんですよね多分。
なるほどね。
ちなみにけんぞうさん、この間医療館の時それしてました?
いやしてませんでした。
あーしてなかったんだ。
いや、もし下まま来てたら、あ、してるから背が高いように見えたのかなって思ったけど、ただそうじゃなかったんだ。
違う違う。
残念だね。
ちゃんと人前に出る時は多少ちょっと伸びそうですね、姿勢はね。
あー確かにね。
姿勢がね、こうちょっと前に行きますからね。
だからこのなんか座ってパソコン作業してる時はもう本当にどんどん肩も前に巻いて、首も前に出てっていう、それを防ぐために。
今やってる感じですよね。今。
確かにね。
あのー、背筋を伸ばすっていう、それこそ意識して背筋を伸ばすとかって難しいけど、だから要は顎を引けって言われますよね。
21:04
はいはいはいはい。
なんか要は首が前に出てって顎が出てる状態だから、顎を引くようにすると意外と自然と姿勢が良くなるみたいなのがあって。
そうそう。なんかあの写真撮影で顎引いてくださいってやる時に、直感的に引く顎じゃないんですよね確かね。
顎引いてくださいって引いたら二重顎になるけど、そうじゃないんですよね確かね。もうなんか全体的に引くというかね。
確かにね。あーそうですね、ほんとだね。
あとそのね、姿勢を正すための心構えっていう点で、すごい興味深い情報がありまして。
男性の話として聞いてほしいんですけど、歩く時に自分の乳首からビームが出てるとして、それが人の顔に当たるぐらいの状態がベストって言われて、すごい分かりやすいなと思って。
それが全然誇張した状態じゃないんですよ。それが綺麗な姿勢らしくて。すごい分かりやすいんだと思って。
だからその俺、人と喋ってる時とかも、俺はもう乳首から出てるビームでその人の顔を打ってます。
この前の会社の集まりも顔でビームで打ってました。
あーそうか。面白い。
打たれた側は気づいてないと思いますけどね。打ってますよ。
意識してるんですよね。そこもケアというかね、ケアにもなるし予防にもなるみたいな感じがありますよね。姿勢っていうところではね。
あとね、色々調べると、猫背だとかね、デスクワーカーとかの話で猫背なの、ストレートネックなのって、結局この腕の内側の筋肉の塊って言いますよね。
分かる分かる。めっちゃあるよね。
ここを伸ばす、何かしらが重要だと言うことはよく言われてまして、確かに。
壁に手のひらつけて。
あ、やる。
最近意識的にやってますね。あれ多分大事っぽいですね、なんとなく。
生骨位の先生にもあれやれって言われたから、一般的なんだと思いますよ、ほんとに。
あとね、足だね。今ね、わりと上半身の話ですけど、足裏とか。
足裏ね。
結局、僕みたいな人って体固いんですよね、だいたいこういうタイプの人って。体固い人って大抵太ももの裏が固いらしいんですよ。
そうね、太もも周り固くなるんだよね。
で、それをたどると足の裏にきつくらしいんですよ。
足の裏をちゃんとほぐさないと、ももが伸びないというか。
あ、でもそれ聞いたことあるな。
俺は今、デスクの足元に何かでもらった足の裏をゴリゴリする球みたいなのがあって。
24:00
いわゆるゴルフボールみたいなものって言うよね。
いいじゃん。
それを置いといて、暇さえあればゴリゴリするってやつなんですけど。
これ結構いい気がしてますね。
バレーダンサーの人がトレーニングの後とかにそれで足裏をほぐすとか言うけど、それを思い出してました。
サッカー選手とかもやってて、ちょっと大事なんだなってそれ見てると。
大事なケアなんですね、足裏って。
何より置いとけばいいんだよね。暇の時できるって点でいいですよ。
僕は多分意識してやろうとすると続かないんで。
ああ、いいなあ。
普通に動いてるところにスッと滑り込ませるぐらいのことをしないと僕はやらないんで。
いいなあ、今すぐやりたい。
ちょっと私の話になっちゃったんですけど、仕事してる時に足って手持ちブサタじゃないけど足持ちブサタというか、
なりがちでそうなると姿勢がおかしくなって、で私の場合腰が痛くなっちゃうんですよ。
だからそういう意味でも足元に何かきっと踏むものがあるとさ、それで一石二鳥なのではという気がしたので。
確かにね、こういうのがないと僕足組んだり、あぐらかいたりしちゃうんですよね。
そうですよね。
あったらあったら、僕何だろう今サッカーボールありますもん今足元。
足癖が。
これはたまたまかもしれないですけど、何かあったらコロコロ触ってますね。
いいですね。
結局だから椅子に座る時の姿勢ってちゃんとしなきゃいけないんだなと思って。
いやーそうですね、で姿勢も大事だけど、あとじゃあその下半身のお話でいくと、
まあ私の場合、だから場合はその座りすぎて股関節が固くなっちゃって、結構足が、腰が痛くなるっていうのはすごい多いんですよ。
まあ私ヘルニア持ちだし、あんまり、だからそもそも多分長く座っちゃいけないんで、
立つっていうのが一番のケアみたいなのがあるし、でそういう意味でさっきけんとうさんのおっしゃった、太ももの前と後ろ、前も後ろも両方伸ばさないとダメみたいなと言われたりとか、
あとはなんか四股を踏むのがいいとかっていうね。
やっぱなんか良さそうな気がしますよね、四股ってなんとなくね、よくわかんないけど。
体柔らかいじゃんね、お相撲さんとかね。
そう、あれはなんかすごそう。でも俺めっちゃ固いからできないわ、多分横から見たらあれ。
あんな、俺あれさ、前屈で本当に30センチくらい隙間出ますよ、手からつま先まで。本当に固い。
隙間ね。
隙間。床触ったことないですもん、俺人生で。
本当?
前屈で。
でもちなみに、私体どっちかっていうと背骨にでも柔らかいって言われてる方なんですよ。
なんかヨガとかもやってたし、その大昔は身体操とかもやってたから、結構柔らかい方なんだけど、それでも腰痛なるんですよ。
27:03
まあ関係ないのかもしかしたら。
そう、体が柔軟性あってもちゃんとマッサージしないと痛めちゃうんだよね、多分ね、っていうのはある気がする。
そうだな、だから僕、いつかぎっくり腰とかやるんだろうなって思いながら生きてますもん、なんか。
この冬かもよ、冬にやるって言いますかね。
マジで怖いわ。子供抱っこした瞬間、ぐきとかあったらもうやべえじゃん。
それなるって言うよね、やっぱりね。
これは、ちゃんとお風呂とかも入んなきゃいけないですよね、ちゃんとね。
確かにね、お風呂ね、でもお子さんいらっしゃったらさ、ちょっとゆっくりお風呂も入れないでしょ。
そう、なんか30秒入ったら出るって言い出してね、もう30秒しか入れないからお湯には。
そうだよね、でもお風呂はだから。
私はまだ子供いないんで、ゆっくり入ってる。
本当にさ、ちょっと丁寧な暮らしっぽいあれで恥ずかしいんだけどさ。
いいんだよ。
入浴剤を入れてね、キャンドルをつけて、電気消して、ゆっくりこういい感じの曲をスマホで流しながらゆっくりマッサージながら入ってますよ、最近。
いいんだよ、ナイトルーティーンでしょ、それ。
恥ずかしいよ。
いいんですよ。今のはちょっとお茶食っちゃいましたけど。
あのね、そういうのをお茶食っちゃダメなんだなと思って、やらないとダメなんだから。
いや、俺もね、気づいてますよ。多分俺に必要なのは丁寧な暮らしだろうなって気づいてます、今。
こういう体が固いだとかさ、ずっと座ってるとか思って、絶対多分丁寧な何かを入れたらちょっと改善するんだろうなとは思ってますね。
確かにね、それこそ私もマッサージとかストレッチで言うと、だからだって風呂上がりに大体15分はストレッチしてますもん、だって。
いや、丁寧じゃないですか、めちゃくちゃ。
じゃないとダメなんだ、仕事ができないんだ、私ほんと腰が悪すぎて。
丁寧。
そういう意味ですよね。
なんかちょっとね、雑でありたい感があってさ、僕の中にきっと。ロックで、ロック。
武骨なね。
そう、ああいうのちょっとさ、かっこよくな感じやけど、ちゃんと俺はもう丁寧な暮らしをしよう。
身体をいたわるみたいなね、感じを丁寧な暮らしっぽいよね。
いたわるわ。
薬膳カレーとか作るわ、もうそろそろ。
それはちょっとお茶食ってんでしょ、薬膳カレーを。
薬膳カレーを。
薬膳カレーを。
まあでも、ちゃんと、でも今今日話したようなことは割とね、もっと僕が意識してやったほうがいいなと思ってるんだよね。
ねえ、そうですね。でもほんと、けんぞうさんから聞いたアイディアで、これ私もやろうみたいなのあったりしたから取り入れようかなと思いました。
もっと色々知りたいですね、これね、いろんな情報。
第二弾、第三弾、離れてないこともあるしね、私検証演とかも結構あったりするんで、その話とかも。
またやりましょう。
第2弾やりたいですね。
はい、いいですねいいですね。
じゃあ、締めますかね。
はい、今回もご視聴ありがとうございます。
少しでも面白いなと思った方は、YouTubeの高評価ボタン、チャンネル登録、Podcastのサブスクリプション登録よろしくお願いします。
30:04
リスナーの皆様からの投稿も大歓迎です。
YouTubeの概要欄、またはPodcastの詳細の欄に記載している投稿フォームから、ぜひお寄せください。
はい、ありがとうございます。
それでは、来週の金曜日にまたお会いしましょう。さようなら。
さようなら。