1. シミポタニュース
  2. #244 事例動画で「地域の居場..
2022-11-30 03:12

#244 事例動画で「地域の居場所」を考える

ハイパーセミナー⑧のご案内です。動画で自団体でセミナー開催できます
00:07
今日は、新しいハイパーセミナーのお知らせをさせていただきたいと思います。
ハイパーセミナーは、シンポタ運営事務局が主催をいたします、
皆さんに市民活動をさらに豊かにしていただこう、連携共同をつくっていただこうということで、
お送りをしておりますセミナーになります。
今回はですね、タイトルで申し上げましたように、
地域の居場所を考えるということをテーマにやっていきたいというふうに思っております。
実はですね、事例動画というのを作らせていただきました。
それは、今回3つの地域ですね。
東大道川区の大道南地域活動協議会というところと、
伊久野区の竜見南まちづくり協議会というところ、
そして平野区にあります、地域というと切れ北地域になるんですが、
阿寒農安住村という居場所がございます。
この3つの居場所のそれぞれ管理者というか、担当されている方、
現地、地元の方にご出演をいただきまして、事例をお話をしていただきました。
この事例というのは、普段使っている海間と呼ばれる地域の居場所になっている場所だと思うんですが、
そこが例えば使えなくなったらどうしましょうとか、
そこの運営をどのようにされているんでしょうかとか、
その運営をされているのはどういう人なんでしょうか、
お金の話とかね、いろんなそれぞれの地域の事例をお話をしていただきました。
そしてそれをそれぞれ聞いていただいた感想なんかをですね、
話し合っていただいている動画を作成をいたしました。
その動画をですね、今回ハイパーセミナーということで、
お申し込みをいただいた地域にその動画のURLをお送りいたしますので、
ぜひその事例動画を皆さんで視聴していただいて、
皆さんの地域の居場所、皆さんの活動の居場所が、
これからどういう風な未来を描いていけばいいのかということをですね、
話し合ったり考えたりするきっかけにしていただけたらという、
そういう自創式のセミナーになります。
ですからね、お申し込みいただかないとこの動画を見ることができません。
新ポタのサイトのハイパーセミナーを調べていただきまして、
事例動画で地域の居場所を考えるというところを記事をご覧いただきましたら、
そこから専用のフォームでお申し込みをしていただくことができますので、
締切はなんと来年2023年1月31日までとなっておりますので、
どんどんご覧いただきまして、感想なんかも教えていただけたらと思っております。
03:04
皆さんの地域の居場所を考えてみよう!
03:12

Comments

Scroll