1. シミポタニュース
  2. #719 西成・浪速・生野
2024-03-19 03:11

#719 西成・浪速・生野

外国ルーツの親子と日本の親子、みんなで交流の場。https://kyodo-portal.city.osaka.jp/report/24000023509/?mode=po
00:08
今日は、西成・浪速・生野というお話をさせていただきます。みんなの活動報告に3つの記事がアップされているんですが、それぞれ西成区、浪速区、生野区の事例が紹介されています。
同じ団体さんが3つに分けてアップしていただいているのですが、アップをいただいている団体さんは、一般財団法人日本国際協力センター関西支所さんという団体さんです。
ジャイスさんという呼び方をされるところもあると思うんですけれども、これは何かと言いますと、実は市民局でやっていらっしゃる多文化共生を推進しましょうという事業の一環で、西成区、生野区、生野区を舞台に多文化共生推進の事業を展開されているのですが、そのご報告記事になっております。
西成区の例を申し上げますと、3月3日、北積もり老人遺恋の家にて平祭りを実施しましたということで、北積もりという一つの地域をピックアップいたしまして、近隣にお住まいの日本と外国ルーツの親子、北積もりは中国の出身の方が来られたようですけれども、
外国ルーツの親子、そして日本の親子が集まって、平祭りにしなんだ工作やゲームをしたり、チラシ寿司を食べたりしながら、親睦交流を深めるという事業になっています。
当然なんですけれども、北積もりの地域の方々にも協力、理解を深めていただいているという取り組みになっています。
同様に、南岩区、そして幾の区でも行われている。
南岩区は親子食堂、そして幾の区では親子カフェという名前で、それぞれその地域にお住まいの日本外国ルーツの家族、親子が集まって交流をするという事業になっております。
それぞれどんな取り組みで、どんな国の方が、それぞれの地域性が出ていると思いますので、
集まられているのか、どんな工夫が行われ、どんな様子で、写真もたくさん載せていただいていますので、どんな様子でその事業が行われているのかというのをぜひご覧いただきたいと思います。
こちらは今後も続いていくと思いますので、このような報告がどんどん上がってくることを楽しみにしたいと思いますし、
これを通じまして、近隣にいらっしゃる外国人住民の方が日本の住民の方と交流によりつながっていくことを期待したいと思っております。
03:03
ご投稿ありがとうございます。
03:11

Comments

Scroll