講義への参加
こんばんは、わんままのエリィです。
今日はですね、初心者向け企業コンサルタントの朝昼さんの沼らせセールス講座で、特別講義として井原氏未知子さんの講義があったので、参加した感想をお話ししたいと思います。
このチャンネルでは、産後鬱を経験した40代時短勤務で働くわんままが、バイオリズムと向き合い、生き方、働き方を変えていく過程や、その中での学び、気づきを配信しています。
同じく働くわんままさんや、疲れたわんままさん、働き方に悩む方に向けてメッセージもお送りしています。
よろしければぜひ聞いてください。
はい、今日はですね、沼らせセールス講座の特別講義で、井原氏未知子さんのお話を聞くことができました。
今日はちょっと用事を入れてしまっていたので、後半しかずっと参加ができなくて、後でアーカイブを聞こうと思っているんですけど、後半の30分だけでもすごく得るものがあったなと思ったので、そこをまずお話をしたいなと思います。
はい、今回ね、そう、あの、未知子さんの話を聞きながら、私が一番ね、こう、まあ、足りてないなというか気づきがあったところなんですけど、えっと、自分自身の勝ちづけが、こう、なんか、自分でできてなかったなみたいなところをすごくね、あの、気づきとしてありました。
なんか私、そう、私はですね、もともとすっごく、あの、自己肯定感が低かったんですよね。
で、今はいろいろ学んで、学んだからこそ、自分を大事にする、自分を優先する、自分の気持ちのままに動くとか、そういうところに関しては、あの、だいぶね、あの、なんていうのかな、心のブロックが外れているというか、うーん、実践できてるかなって、どんどん実践できる範囲が広くなっていっているので、
自分自身でできているなとは思っているんですけど、で、そこに関してはとても、なんていうのかな、自信がついてきたんですよね。
だからその、ブロックの外し方も人に伝えたいと思うし、伝えているし、で、実際にそれで周りが実行してくれるのを見ると、やっぱ嬉しいなというふうに思うんですよね。
で、だけどまあ自分で提供者として商品を売っていく際にですね、その提供者としても自分を一番大事にするっていう目線があんまりなかったんですよ。
だけど道子さんがそういうふうにおっしゃっていて、やっぱ自分が満たされてこそ、うん、自分、自分で自分はすごく価値がある人間だ。
自分はね、すごい高い高い人間だってないけど、そういうふうに自分のことを思う、そういう意味で大事にするっていう見方をなんかこうしてなかったなぁと思って、
ただずっと違和感としてあったのは、私がその自分の120%で本当はこう向き合いたい、お客さんに対して向き合いたいと思うときに、その120%が出せてないときがあるなって思ったことがあって、
それって自分が忙しい時なんですよね。なんか他に、やっぱ主に仕事とか、あと学校の準備とか、そういう他のタスクが結構急いでやらないといけなくって、なんかそっちに頭の中のキャパが取られていて、
そして疲れていて、なんか十分にそのセッションするための、なんていうのかな、なんか自分がこう整う時間みたいなのが十分にないなとか、
本当はこう提案書をこういう形で書きたいんだけど、それをするなんか余力がないなぁみたいな、そういう時があって、そう感じる時があって、
で、なんか反響をこう、思い切って反響を取ったりすると、その今までなんかうまくやる気が出ないって思っていたのが急にこう、なんていうのかな、妄想が大爆発して、すっごい楽しくなるんですよ。めっちゃくちゃこう集中するんですよ。
それって、今日は反響を取った、午後からお休みだ、ちょっとゆっくりしながら副業のことをやろう、みたいな感じでね、ちょっと余白が生まれた瞬間、なんかそういう時は、今までやりたくないなって思っていたようなこともめっちゃ楽しくなるんですよね。
そうそうそう、この状態でいつも働いていたいじゃないけど、そういう気持ちになるんですけど、それってやっぱ自分が満たされている状態だったんだなっていうのを、やっぱ思い出したんですよね。
で、そういうふうに120%で価値を提供していくために、フェースとして自分自身の価値を自分で認めるじゃないけど、
自分は高い人間なんだとね、だからこそ自分が提供するものも素晴らしいものなんだっていうふうに、ポジティブに受け止めるっていうか、それを染み込ませるような感じ。
それが多分大事なんだなと思って、そういう自分の認め方を多分あんまりしてこなかったなって思ったんですよね。
学びの振り返り
だからもっとなんか自分褒めようと思いました。
そうそう、鏡を見て自分で自分に言うみたいな感じ。
今日はここがいいみたいなところを、なんか自画自賛してみようかなって思いましたね。
そうそう、たぶん私根本的に、根本的な部分で自己肯定感低いままなんですよ、今でもたぶんね。
ただブロックが外れてるから自由に動いているだけだし、楽しいこと優先してるから、人生は楽しくなってる。
それは間違いないんですけど、自己肯定感っていう意味では多分ね、あんまり変わってないんだなって思って。
だから、そこも変えていきたいなというふうに思いました。
ちゃんと自分はステージアップしましたよじゃないけど。
そうそう、それを自分で自分に染み込ませる。
そうすることで、自分が商品を提供する時も自信を持って進めることができる。
そういうふうに思いましたね。
前にジュエリーオーナーさんと話した時も、オーナーさんに高い商品をどうして自信を持って販売することができるんですかって聞いたんですよね。
その時にオーナーさんは心の底からこの商品を良いと思っているからだって言ったんですよね。
それって本当当たり前なんだけど、私はすごくその言葉がとても印象的というか、心に響いてそうだよなぁじゃないけど。
自分のことも自分の商品のことも、やっぱり自分自身が一番信じていないと、そりゃ売れないよなじゃないけど。
人に売れないよなみたいな。
そういうことを気づかされたというか。
売るからには絶対相手が買われるようなものにしたいなとか、じゃあどうすればどういう勝ちづけをしていくのがいいのかなとかね。
そういう方向でブラッシュアップできたら、より自信を持って提供できるだろうし、
私も私自身に自信をつけていくことで、さらにそれが説得力につながるんじゃないかなっていうふうに思って。
それをね、みちこさんの話を聞きながらすごく感じました。
なので、私もやっぱりね、みちこさんはなんかこう、私の中でやっぱりマインド女王なので。
マインド女王にいつの間にかなっているので。
はい、なのでね、すごくそのみちこマインドを聞けて、すごく今日は本当にありがたい。
ありがたい一日でしたね。
朝昼談にもね、私水たまりコースなんですけど、今日の講義は水たまりコースもリアルで参加することができたので、本当にありがたかったです。
とっても感謝しました。
今日はですね、みちこさんの講義の感想をお話しさせていただきました。
聞いていただいてありがとうございました。