産後のサポートとジュエリー
おはようございます。ワンママのエリィです。
今日はですね、ママのご機嫌が世界を救うジュエリーをご紹介したいと思います。
このチャンネルでは、産後鬱を経験した40代時短勤務で働くワンママが、バイオリズムと向き合い、生き方、働き方を変えていく過程や、その中での学び、気づきを配信しています。
同じく、疲れたワンママさんにも向けて、メッセージをお送りしています。
よろしければ、ぜひ聞いていてください。
最近ですね、私と娘がよく行っている、美容院の美容師さんのところにですね、お子様が生まれてですね、その美容師さんは男性なので、奥さんが出産されたんですけど、
やっぱりですね、産後の女性ホルモンの乱れに、奥様が大変そうというかね、感情がやっぱり揺れ動かされたりしているようで、
それでね、そういうのが大変だという話を聞いたんですよね。
その時に、やっぱり私は今までママ側のお話しか聞いてなかったんだけど、やっぱり男性側もすごく戸惑うんだなっていうのは当たり前なんだけど、
それを聞いててちょっと実感をして、こういう時にどういうアドバイスじゃないけど、どういうサポートの仕方ができるんだろうって思ったんですよね。
最初はですね、産後ケアですとか、ベビーシッターさんを入れることをすごく強くお勧めはしたんですけど、
やっぱり奥さんがあんまり家に人を入れたくない、そういうやっぱり人に頼りたくないブロックもあるし、人を家に入れることに抵抗があるよというふうに聞いて、
そこのブロックってなかなか本人とお話ししないと壊せないなというふうに思ったんですよね。
そんな時にね、
そんな時に、私は別県でお茶会でご縁があったジュエリーのお店に遊びに行ってきたんですけれども、
その時にですね、三大希少石のパパラチアサファイアっていうね、そういう宝石に出会いました。
これはとってもすごく、三大希少石と呼ばれるほどなので、すごく貴重な宝石みたいなんですけど、
インドではお釈迦様の石と呼ばれていて、
お家を建てた時に、支柱の下に石を置くことで、家族の安定だったり、母親の愛情みたいな、母親を幸せにする、母親を女神として幸せにするための石。
まさにね、ママの機嫌がいいと一家安泰みたいなね、そういう意味合いもある石。
っていうふうに教えてもらったんですよね。
愛と調和の石っていうことなんですけど、すごくね、ママにぴったりの石だなというふうに思って、
最近プッシュギフトっていうんですかね、出産したお祝いに、そういうジュエリーとかを贈る、
習慣じゃないけど、そういう名前のついた贈り物もあるっていうふうにSNSで見てたんですけど、
私が出産した時はまだそんなにプッシュギフトって名前聞かなかったけど、いつの間にそんな戦略ができたんだって思ってびっくりしたんですけど、
プッシュギフトでおすすめのジュエリーとかが紹介とかされていたりして、
私の時もちゃんとこれがあれば絶対私はこれが欲しいって言ってただろうなーみたいな、そんなことを思ってたんですよね。
頑張って出産してくれてありがとうみたいな意味合いだと思うんですけどね。
パパラチアサファイアを見た時に、これをプッシュギフトとして奥さんにプレゼントしたらすごいたぶん喜ぶんじゃないかなって勝手に思って、
いつかまた美容院に行った時に出産してみたいなって思いました。
お茶会とジュエリーの楽しみ
やっぱりママのご機嫌をとることが一番大事だなと本当に思って最近は。
だから私も自分のご機嫌をとる。自分の機嫌がいいと子どもにあたることもなくなるから、子どもにあたって自己嫌悪になるとかそういうことも減りますよね。
そういう流れが一番私自身も嫌だなって思ったので、自分の機嫌をとるっていうのは本当に大事なことだなっていうふうに思います。
その美容師さんの話を聞いてると、なかなか物で伝えるっていうのはあんまり嫌だということを聞いて、男性はそんなふうに思うのかなって思ったんですけど、
何ていうのか態度じゃないけど、態度とか言葉とかそういうもので示すじゃないけどね、自分も育児に協力したり家事に協力したりとかそういうことで示していきたいような、
そういうことをおっしゃってたんですけど、結構それって難しい。相手がどう受け取るかって本当に難しいなって思ってて。
産後のママって基本ガルガルしてると思うんですよね。すごい防衛本能があると思うんですよ。
オキシトシン発動中なので、オキシトシン発動中だしエストラジオルっていう女性ホルモンはガーンと下がった後なので、
エストラジオルとかプロゲステランとか妊娠主産で大活躍した女性ホルモンたちがガーンと下がったときで、さらにオキシトシンというホルモンがいっぱい出てて、防衛本能がすごい出てるときだと思うので、
なかなか少し手伝うとか、そういうことでもちょっとした言葉や行動がなぜか喧嘩の元になったりとかね、そういうのは本当に多々あると思います。
だけど、お花とかプレゼントって単純に女性が喜ぶものかなと思うので、
それを見て癒される、セラトニンが出て癒される、そういう効果がやっぱり大いにあるかなと思うので、私はそういうギフトを割と自分が男だったらやりやすいのかなっていうふうに思いましたね。
パパラチアサッサファイアという宝石は、女性のためにあるような宝石、愛情とか、自愛の石と言われているそうなので、本当に人に愛をもって、自分に愛をまず注いで、人に愛を注いで、愛情を広めていけるようなそういう宝石なんだなというふうに思っています。
はい、じゃあ次の質問に行きたいと思います。
はいちょっと私はねあの今回あのご縁があった のもあって6月ぐらいにえーっと
似合わせジュエリーのお茶会みたいなのをしたいなーって思ってるんですよね あのカフェであの少人数でランチを食べてなんかこう私的にお話を聞きながら似合わせの
似合わせジュエリーをこうちょっと妄想させてもらって その後ねそのお店の方に行っていろいろ試着して楽しむみたいな
なんかこういつかこのなんかこう記念の時とかにこれを買おうみたいなそういうこう 妄想っていうのかな
妄想を膨らませて楽しめるようなそんなお茶会をねやりたいなぁと思っているので ちょっとね今回はそういう
ジュエリーの紹介もさせてもらいました 聞いていただいてありがとうございます