1. 産後鬱からウェルビーイングな働き方に。
  2. #251 クラブイベントに行けな..
2025-02-16 18:48

#251 クラブイベントに行けなかった悔し涙からの嬉し涙。

今週からファンビジ生のコラボライブが3回開催されます!
五十嵐花凛さんのチャンネルにぜひお越しください。↓
https://stand.fm/episodes/67aeaf9e071a6ed4afb0951e

ファンビジ0期卒業記念LIVE🎓
🎈いきなりセンターどうだった?
 日時 2/17(月) -
武士 おはま⇨あしも⇨あっこ

🎈あなたにとってのファンビジネスは?
 日時 2/21(金) -
武士 エリィ⇨ちあき⇨ちはる

🎈自分軸でファンが増えるってほんと?
 日時 2/25(火)-
 武士 sakurako⇨ねびぃ⇨檀

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6562183b8dfcbf013e6e804e
00:08
こんばんは、わわママのエリィです。
ちょっと今日は声が全然出なくて、聞き取りにくいと思うんですけど、
どうしても収録したいことがあったので、今お話ししています。
このチャンネルでは、40代時短勤務で働くわわママが、
バイオリズムと向き合い、生き方、働き方を変えていく過程や、
嘘の中での学び、気づきを配信しています。
同じく、疲れたわわママさんに向けてメッセージをお送りしています。
よろしければ是非、ご登録お願いします。
はい、えーと、本当にお聞き苦しくて申し訳ありません。
昨日はですね、私、クラブイベント、新原氏飯子さん主催のクラブイベントに行くつもりで、
ネジぶっ飛ばし宣言もして、
当日はですね、午前中に子どもの保育園の行事があったんですけど、
その後ね、行く気満々でですね、保育園の発表会なのに、
保護者の私がすごいやたら派手な衣装を着て参加するよ、
という感じでスケジュールでね、いたんですけれども、
ちょっとね、家族間の連携がうまくいかずに、
なんと、私が娘と帰宅した時に、
えーと、主人と息子が不在で、
主人に2人とも預けていくではずだったんですけど、
それができなかったんですね。
で、結局その戻ってきた頃には、
もう出発してもほぼ終わりかけの時間になっちゃって、
で、もうすごいショックで、
なんか、なんだろう、もうとにかくね、
すごいね、切れ散らかして私は。
すごく楽しみにしていたので、この2週間ぐらい。
なので、もうすごい落ち込んでたんですけど、
今日、ヒカリンさんのファンビジネス講座のランチ会があって、
で、今日はね、さすがに行くことができたんですけど、
その話をね、行けなかった理由を話した。
皆さんに話をして。
で、すごく、うーん、なんていうのかな、
話を聞いてもらっただけでもありがたかったんですけど、
その後に、
えーと、ヒカリンさんが参考を披露してくれて、
03:05
で、あっこちゃんと、
あとあさひるさんがダンスと歌も披露してくれてですね、
なんと、一部しか参加予定じゃなかったのに、
一部と二部を凝縮したような、
すごいビップチケット状態で、
昨日のダイジェストをカフェ、カフェっていうか、
そうですね、お茶会の時にしてもらうことができました。
で、あの、
なんかすごい嬉しくて私、
すごい笑ったんですけど、
すごい笑ってめちゃくちゃ面白かったんですけど、
なんか、嬉しくて泣きそうだったというか、
本当は嬉しくて泣いてしまいそうだったっていうのが本音。
で、中田さん一週間すごい苦しかったんですよね、結構。
でも、クラブイベントがあるから、
たぶん知らないうちに我慢してたんですよ、いっぱい。
ちょうどね、小学校の説明会もあって、
あの、やっぱちょっと小学校準備に向けて、
ちょっと気持ちがね、あの切羽詰まってるっていうのもあるし、
ちょっと家事、育児の負担が、
私によりがちだったのをちょっと言わずにいたんですよね。
思うことがあったんだけど。
で、会社でもちょっと歯車がうまく合わない状態で、
うーん、なんて言ったらいいのかな。
うーんと、自分が一応フォローしようと思って対応してた先輩がいるんですけど、
その先輩がすごく頑張ってたときは、私も手伝おうって思えた。
すごく頑張って無理して体調を壊してたときは、
なんとか楽になってほしいと思って行動してたんですけど、
ちょっとね、もしかしたら悪い方に影響を与えてしまったかもしれないと思って、
っていうのは都合よく逃げるようになってしまったんですよね。
私がサボっていいって伝えるのは、そういう意味じゃなくって、
なんていうのかな、責任から逃れるとか、適当に仕事をするとか、
そういう意味じゃないんですよね、私が伝えたいのって。
しっかり休んで、しっかり仕事をするっていうか、メリハリをつけてほしくて、
06:04
仕事のことをいつまでも引きずってほしくないけど、仕事はしっかりやって、休みもしっかり取る。
っていうところが多分本質に、多分私の中の本質どこかにあるんだと思うんですけど、
そう伝えたかったんだけど、なんていうのかな、
私に許可判断を求めるようになって、マニュアルに書いてあることも聞いてくるようになって、
自分のミスがバレるのが嫌で、それを隠すための相談をしてくるようになっちゃって、
ちょっと間違えちゃったな、伝え方を間違えちゃったなと思ったんですよね。
どうしてもそういう時に私の公平性がどんどんムクムク出てきて、
怒りに変わるというか、それはダメでしょうっていう風になっちゃうんですよね。
私の仕事部署の仕事の在り方として法令従事があるので、
やっぱりそれを、そこを分かってないじゃないけど、そこをちゃんとしないまま隠すのを隠すっていうか、
ちゃんとした判断をしないっていうのは、なんかおかしいなと思って、
すごくモヤモヤしてたんですよね、ほんと。
基本体調があんまり整いでない状況が続いてたんですけど、
コロナとかインフルエンザではなかったんですけどね、ちょっと声は全然出ないんですけど、
そういう会社員の、会社の中での会社員の嫌な部分を今回今目の当たりにしてて、
そういうのが許される会社員だからこその、
自分もサボったとしてもクビにはならないっていう、
そういうハードルの低さもあるのかもしれないけど、
なんかすごくモヤモヤして、モヤモヤしてたんですよね。
それを一生懸命、完璧なダンスとか完璧な歌とか、
完璧なシャンコをするクラブイベントメンバーを見て、
09:05
本当にそれを見て、私はこっちがいいなって思ったっていうか、
真剣にやろうと思ったことに対して真剣に向き合うのはすごく素敵だなって思ったし、
なんかそれを私がいけない、自分の都合でいけなかったのに、
絶対そのクラブイベントの翌日で疲れているのにそれをわざわざやってくれたこともすごく嬉しくて、
なので、あえて真正面から受け取ったら本当に泣いてしまいそうだったので、
雰囲気を暗くしたくなかったので、泣くのをちょっと我慢したというか、
嬉しくて、私は本当にファンビジの講座に入って、
コミュニティのファンビジのメンバーと入れる空間っていうのが本当に私は何よりも好きだなというふうに思って、
家に帰る頃にはすごく気持ちが晴れやかでした。
吉子さんとか相変わらず話題の宝庫だし、何でも載ってくれるし、一緒に話していて楽しいし、
橋本さんはソロ活デビューしていたのがすごく面白かったし、
桜子さんもすでに新しいことを一歩進んでいる感じでかっこよかったし、
甘いから安心感があったし、
原さんはね、本当に尊敬するところもいっぱいあるし、話がしやすいし、
千焼さんもすごい可愛かったし。
赤ちゃんは本当にダンスが完璧でしたね。めっちゃかっこよかった。
お茶会は途中までしか参加できなかったんですけど、
本当は参加する予定ではなくて、でもちょっと私いじけてたので、
もうちょっといたいと思って参加したんですけど、
早めにあの場所開けてもらってたりとか、参加する予定じゃなかったのに、
12:01
お菓子とかお茶とかいただいたりとか、
誰の顔を見ても笑顔で返してくれるのがすごく安心できて、
すごく信用ができるというか、
みんなそれぞれ自分とちゃんと向き合って、
日々向き合って真剣に生きてる人ばっかりだから、
嘘がないというか、
嘘がなくてすごくキラキラしてる人ばっかりで、
本当になんかもう講座だけの価値じゃないというか、
なんかその場所を作り上げてるかりんさんもすごいと思ったし、
なんかそのハンビジの講座も、
5ヶ月の間にものすごいドラマが何回も来てて、
なんかその講座を受けてドラマになってるっていうのがもうすごいなって思うし、
なんかすごく私はいろんなものを得ることができたなっていうのを、
本当心から感じて、
なのでなんか今日は本当に愛情をいっぱいもらったというか、
ちょっとなんか自分に、
自分に対して一応愛情を与えてたつもりだったんですけど結構、
でもやっぱり足りなかったのかよく分からないんですけど、
やっぱり今日はすごく愛情をたくさんもらった気がして、
本当に嬉しくて、
なんか本当にやっぱりサードプレイスがあるってすごくいいなって思いました。
なんか仕事でもモヤモヤしてて、
家庭でもなんかこうモヤモヤしててっていう状態だったんで、
なんだろう、
どうしても基本的に両方、両方というか全部を100%って、
できないから、
絶対そのモヤモヤすることって起きやすいんだと思うんですよね。
それをどれを取捨選択して、
考えのようにしていくかっていうことが本当に大事だと思うんですけど、
やっぱりうまくいかないときって発生しやすい。
特に体調が悪いときと、また新しいタスクが入ってきたときですよね。
今回だと私はやっぱり小一の壁ですよね。
それが入ってきてるから、
多分自分が予想してる以上に緊張感があるんだと思います。
だからなんだろうな、
それを真っ向から、
真っ向から向き合うっていうやり方もあるけど、
15:00
私は今回逃げたんですけど、逃げてっていうか、
そうですね、逃げましたね。
ランチ会に逃げました。逃げるように出てきた。
けど私は逃げるほうがいいというか、逃げてよかったなと思っていて。
ワンビジの講座は本当に一生懸命頑張った場所で、
なんていうのかな、うまく言えないんですけど、
ものすごくカリンさんのこととか、他の皆さんのこととかも、
心から信頼をしているので、
なんていうのかな、弱音を吐きにいけるじゃないけど、
と思ったので、
私と同じようにママだと、
いろいろ袋腰にあいやすいと思うんですけど、すごく。
そういう時に絶対自分を責めたり相手を責めたり、
いろんなところに怒りとかモヤモヤをぶつけたくなっちゃうと思うんですけど。
全く違うコミュニティに行くっていうのは、
私はすごくありだと思うんですよね。
全然違うところで、全然違う自分の立ち位置みたいなので、
いられるっていうのは、すごくいいストレス発散になると思います。
私はもう今日はストレス発散どころじゃなくて、
嬉しくて感謝しかなかったんですけど、
ちょっと気持ちの整理がついたので、
明日は上司との面談というか、月一の面談もあるので、
しっかり問題として解決しないといけないことをちゃんと話そうとか、
あとは楽しいモニターさんもあるし、
私の楽しいことを副業ではしっかりコミットしていきたいというか、
私の楽しさが伝わるようにやっていきたいなと思ったので、
また気持ちをリセットしたいなというふうに思いました。
長くて聞きづらくて申し訳ないんですけど、
またクラブイベントで会いたかったけど会えなかった人がいるので、
また次回会えるのを楽しみにしながら、
また明日から日常をとりあえず頑張ろうと思います。
今日は聞き苦しい中聞いていただいてありがとうございました。
最後にちょっと告知なんですけど、
明日から3回にわたって、
いがらしかりんさんのスタイフのチャンネルで、
ファンビジセンとかりんさんの対談、コラボライブをします。
月曜日、金曜日、
18:05
スケジュールはかりんさんのチャンネルを載せておきますので、
そちらでご確認お願いします。
それぞれのファンビジネス講座での、
それぞれの講座の感想とか思いみたいなのを聞けると思うので、
私も金曜日にお話をしようと思いますので、
ぜひ聞きに来てください。
その頃には声も多分出てると思うので、
いつも通り話せると思います。
今日は聞いていただいてありがとうございました。
18:48

コメント

スクロール