1. 40代ワーママ♡エリィ【スキマ時間活用術】
  2. #99 ワーママ新年度、年始に立..
2024-04-01 09:53

#99 ワーママ新年度、年始に立てたテーマの振り返り。

#花凛さん

メルマガ登録お待ちしています!
日常を変えていくワーママの歩き方。
https://working-mom-elly.com/p/r/QtOrMpYV
20代でモラハラ離婚、30代に産後鬱。人生ハードモードだった40代時短ワーママが、強欲かつ楽に生きる方法を発信中!
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6562183b8dfcbf013e6e804e
00:06
こんばんは、ワーママのエリィです。現在、時短勤務で働きながら40代になり、自分のキャリアを見直し、副業を始めた私の毎日を配信しています。
今後の私の生き方のテーマは、合浴に楽に生きることをコンセプトにしたいと思っています。
今日はですね、新学期が始まって、今年の目標をちょっと見直してみたというお話をしたいと思います。
これはですね、昼に私の大好きなカリンさんの配信を聞いていて、カリンさんは新年度始まったということで、
いろいろ目標を達成するために心がけたいことということで配信をされていたんですけど、私自身毎年、年始めには今年頑張りたいことみたいなものを、目標とか欲しいものとかをリストにしているんですけれども、
そういえば4月のタイミングであんまり見直したり、気持ちを新たにみたいなことをしていないなということに気づきました。
自分もそうなんですけど、見直しをしないから、1年経った時に目標そのものを忘れてしまっていることもあるし、どこまでその進捗というか、目標に対して自分がどれだけ行動できたかを振り返ったりっていうのも、
多少はしているけど、節目節目であまり見返したりはできていないのかなと思って、3ヶ月に1回ぐらい振り返るっていうのっていいことだなって思ったので、私もちょっと一つ見直してみようかなと思ったんですけど、
私が今年の初めに立てた目標の中に断捨離がありました。これは自分のやりたいことをもっともっと時間を取れるように、余計なものに対してもだし、
あといろんなタスクに対してどんどん手放していって整理整頓したいなっていうのがありました。物は結構おもちゃが多いので、とりあえずおもちゃの整理からだなと思ってちょこちょこ見てはいるんですけど、
人間関係の整理っていうのを私は特に何も考えてなかったんですね。カリンさんが配信の中で自分のエネルギーを奪われる人との距離は置いてた方がいい、その分自分のエネルギーが無駄に消費されることがないよっていうようなことを言われていて、
なるほど確かにそうだなと思ったので、ちょっと私にとってのエネルギーを取られている人を書いてみたんですね、ノートに。
03:07
今関わっている人の中にも出てきて、私断捨離したかったことの中に部下の教育があったんですけど、部下の教育がものすごく自分のエネルギーを取られるものだったんですね。
なのでここは結構加速させてというか、自分の引き継ぎをかなり加速させて、とにかく持っている情報は全部上げて、特にそこに感情をなるべく入れないようにしていこうっていうスタンスに変えました。
最初はお世話をしてあげようみたいなちょっとお母さん感覚じゃないけど、面倒を見なきゃっていう思いがあったんですけど、そうすると自分が変に相手に対する期待値を上げてしまって、相手のパフォーマンスが期待値以下だったときにすごいストレスが溜まっちゃったんですよね。
でもその期待って勝手に自分が作っていたものだったから、もうそれはやめようかなと思って、その代わり過度な感傷っていうのかな、お世話しますみたいな勝手な思いはもう捨てようと思って。
本当に何ていうのかな、さばさばそうしたというか、最低限の情報というか、引き継ぎをするという最低限の業務を行なっているような感覚に変えていくことにしました。
そしたらストレスは減りましたね。あんまりやっぱり関わりが、積極的に手放したのでちょっと関わりは減ってきて、そしたら自分にも余裕ができるので、必要に応じてアドバイスを追加で、こういう情報もあった方がいいかなって思うものは追加で説明できるようになって、バランスが取れてきたかなというふうに感じています。
他にも確かに、他の人間関係でもちょっとこれはちょっと気遣ってるなって思うものがあったりもして、どうしてもやっぱり女子の悩みみたいなものは、
そう、カリンさんもちょっと触れてたんですけど、私も仕事のところで、メンヘラまで行かないけど、高年期かなとか、整理前かなみたいな感じの状態になっちゃう人が何人かいて、
06:00
すごい感情を持ってこられた時にどうしようかなって思う時があるんですけど、結構それに対する対応が、この人はちょっと困るけど、この人はちょっと何とかしてあげたいなって、ちょっと人によってもやっぱり違うんですよね。
一概にこういうことを言われると困るとかじゃないんですけど、ストレスになるとかでもなくて、助けてあげたい人もいて、自分でもどうにかしたいけどどうにもできないみたいな状況の人は、もうちょっと何とか改善できないかなって、そしたらチームとしてより良くなるのになみたいなふうに思うので、
なんかちょっと助けたい人もいて、それは別にストレスにはなっていないので、そこら辺の塩梅が難しいなと思いながらも、私にできることはやりたいと思っていて、果たしてそれが自分のエネルギーの無駄遣いなのかどうかは、ちょっとしばらくやってみないとわからないんですけど、
なんかうまくいったら、なんかこうね、その人が昇進したりして、会社にもメリットもあるし、チームにもメリットがあるし、なんかいいんじゃないかな、その人本人もやりがいを見つけられるんじゃないかなって思ってるので、なんかそういうフォローができたらいいなっていうふうに感じています。
そう他にもね、ちょっと目標、年始に立った目標をちょっと見直したいなとは思っているんですけど、一応今年私はその、なんていうのかな、自分の土台を作る1年にしようというふうに考えていて、特に副業に関しては土台を、土台作りだなっていうふうに思って、
なんていうか、その目標を立てた時は頭の中ではこう、コツコツパソコンに向かってこういろいろ勉強したり、そうですね、勉強したり発信をしたりとかそういうことをするイメージだったんですけど、ちょっと今蓋を開けてみるとというか、
今年が始まってみると、とにかく心が惹かれたものにどんどん飛び込んでいっている状況というか、そうなんですよね、気づいたらそういう状況になっていて、それが私にとっては今はとってもいい刺激をくれてるんですね。
そうなので、ちょっと当初立てたイメージの目標とはなんとなく違うような気もするんですけど、でも面白いからいいかって思っていて、なんかね、これ子どもの影響なのかな、わかんないけど、子どもってやっぱり自分が楽しいことを永遠にやるじゃないですか。
明日、朝早いよって言おうが、今からお風呂だよって言おうが、ご飯だよって言おうが、自分が今この遊びがやりたいってなったら、なかなかちょっとね、固く何動こうとしなかったりするんですけど、じゃあ私もちょっと自分が面白いと思ったことをやろうって思って、
09:07
自分のいろんな尊徳とかしがらみとかそういうのを抜きにして純粋に楽しいって思ったことをやろうって、なんか子ども見てたらなんか私もそういう気分になっちゃって。
ね、それがなんかいろいろこうどうしてる、なんて元になってるのかなって思うんですけど、子どもの真似をしてみたら結構私も楽しくって、なんかそうなんですよね、ちょっと学びになってます。
はい、ちょっと長くなっちゃったんですけど、新年度が始まって、目標の振り返りをしてみたお話をさせていただきました。聞いていただいてありがとうございました。
09:53

コメント

スクロール