マイビジオフ会の体験
こんばんは、ワンママのエリィです。
今日はですね、マイビジオフ会、五十嵐未知子さんのマイビジオフ会に参加した感想をお話ししたいと思います。
このチャンネルでは、産後鬱を経験した40代時短勤務で働くワンママが、バイオリズムと向き合い、生き方・働き方を変えていく過程や、その中での学び・気づきをお話ししています。
同じく、疲れたワンママさんに向けてメッセージもお送りしています。
よろしければ、ぜひ聞いてください。
昨日はですね、五十嵐未知子さんが主催されているマイビジオフ会がありました。
私ちょっと、オープンチャットの方に入っているんですけど、
先週、五十嵐未知子さんと朝昼さんが主催された常識破壊セミナーに参加したんですが、
今回、未知子さんと3時間お話ができるというかね、3時間アフターノディがついているところで時間を過ごせるというオフ会でしたので、
なかなか3時間って長い時間、いいなと思ったので、参加しました。
みなさんどんどん、さすが未知子さんの中回りの活躍をされている方だなと思ったんですけど、
すごい感想が早くて、全然追いついていなかったんですけど、
私はね、今回コンサル、みなさん個別コンサルそれぞれ受けてたんですけど、
私は別日にZoomとかでお願いしているので、
昨日は特にコンサルという形は受けなかったんですよね。
ただ最初はお話する時間をいただいたというか、
美しい未知子様を拝みながらね、拝みつつ、
最近のお話を、最近の興味あることなんかをね、ちょっと話させていただきました。
で、その中でお話しながらとか、その後いろいろね、私の中で考えたことがあって、
自分の発信とかももう一回見直したいなって思ったことがあったんですけど、
女性ホルモンの影響
未知子さんも、ホルモンの悩み、女性ホルモンに、やっぱり惑わされる、惑わされるじゃないけどね、影響を受けることがあるみたいで、
月経周期に応じた体調不良みたいなのがあるというふうにおっしゃってたんですよね。
で、未知子さんほどですね、自分の気持ちに素直に、正直に生きて、正直に動いて、
ストレスフリー、なんていうのかな、こう、欲張らされた世界から抜け出してね、ストレスフリーなね、仕事をされている、
そういう方であっても、やっぱり女性ホルモン、女性ホルモンって怖いってね、思ったんですよね、私は。
だってさ、未知子さんがもしさ、そういう悩みなかったとしたらさ、
もうなんか、今頃未知子さんどうなってるんだろうぐらい、
なんかもうキラキラ度がもう、なんていうの、24時間キラキラしてるんじゃないかっていうね、ぐらいね、
あの、そのぐらいね、違うんじゃないかなっていうふうにね、感じたんですよね。
きっとね、それぞれBMSとかに悩む人っていうのは、
皆さんね、それぞれの対処法みたいなのを持っていると思ってるんですけど、
なるべくね、そういう日は無理をしないようにする人がほとんどだと思うんですよね。
血液を良くするようにしたりとか、お腹を温めたりとか、
あと体の肌触りがいいものを使ったりとかね、いろいろ、最近は素敵なアイテムも出ていますし、
さきっ子さんが今入ってる、はじめとさきっ子さんも販売されている布ナプキンとかね、
そういうのもね、可愛いのが出てたりするんですけど、
年齢とともに、年齢とともにっていうか、そもそもやっぱり、
現代女性の生理の回数はやっぱり多すぎるし、寿命も伸びてきてるし、
そりゃあやっぱ、なんか生理つらくなるよなと思って。
私はあんまり抵抗なく治療はしているけれど、
やっぱり治療することに抵抗がある人ってすごくまだまだいると思うんですよね。
だからもっと私自身もいろいろ体験してみて、
そういう情報もね、共有できたらいいなぁなんて思いましたね。
私は今ピルは飲んでるけど、年齢的にはもうピルそろそろね、
副業への取り組み
やめたほうがいい年齢には差し掛かってきてるんですよね。
その後は高年期の症状が出るかもしれないんですが、
高年期の症状を少しでも感じたら、
すぐホルモン治療をね、ホルモン治療に切り替えたいと思ってるんですよね。
なんか全然その、なんていうのかな、あんまりそこに抵抗はないというか、
自分の快適な時間を手に入れるために、
しっかりお医者さんのところでチェックもしながら、
そういう医療の力も借りていきたいなと思ってるので、
我慢して時間を過ごすのが増えるのはやっぱり嫌だなと思うので、
ストレス緩和だけでこう、なんていうのかな、
ストレス緩和だけで症状が改善しない場合っていうのは、
いろんなものを、いろんな情報を仕入れて取り入れていくとか、
実践していくのはすごく大事なことだなというふうに思いました。
一方でですね、自分の働き方もすごく考えさせられることが多くて、
道子さんのコミュニティ、道子さんの講座を受けられて来られた方々は、
やっぱりその仕事に対する価値観っていうのがだいぶ、
ブロックがない方がやっぱり多くて、
仕事を辞めた方とか、それから転職した方だとか、
新しい一歩、自分の働きやすさを求めて、
新しい一歩を踏み出している人も本当に多くて素敵でした。
一方で私は、とりあえず今の会社の制度が使えるうちは、
会社の制度を使いながら副業っていう形で、
やりたいことにチャレンジをしてみたいなというふうに、
だいぶその方向性としては、まずそこまでは考えているんですけど、
やっぱり自分がね、意思を持ってじゃないけど、
ビジネスのことを学んで、実践して、検証してっていうのを、
いろいろトライアンドエラーでやっていくうちに、
ただ当たり前なんですけど、ただ楽しく、
いくら副業であっても、ただ楽しいだけでは終わらないんだろうなっていうのに、
うすうす気づき始めたところなんですよね。
昨日は、ちょっとその思いをね、
突如夜中に、アーカイブなしでライブをしたんですけど、
たまたまその時聴いてくださった方たちが、
本当に壁打ち相手になってくださって、
すごいね、気持ちがスッキリしたんですよね。
そのモヤモヤを吐き出したら。
あんまりそういうのが得意じゃなかったというか、
スタイフで話すのはちょっと苦手っていうか、
説明がうまくできないなって思ってたので、
その時のライブで答えが、自分の気持ちが整理できたのが、
すごく私にとっては新鮮な経験で、とても良かったと思いました。
で、そういう経験、経験というか体験をして思ったのは、
やっぱり自分がこれから本業と副業をやっていく中で、
このモヤモヤした、リアルタイムでのこのモヤモヤした気持ちっていうのを、
やっぱりどこかで吐き出していきたいなっていうのを思っていて、
吐き出すっていうと、自分の自己都合だけになっちゃいそうなんですけど、
でもやっぱり、副業として、本業と副業をやっていきたいっていう人もいると思うので、
そんな中での会社での葛藤や副業での悩みなんかを、
そのリアルタイムでお話しすることで、
そういうのがちょうど同じ悩みを抱えていたところだったとか、
そういう人もいるかなと思ったんですよね。
だけどあんまりオープンに話すのもちょっと話しにくいところもあるので、
そういうリアルタイムの悩みとか考えていることなんかは、
メルマガを再開してお話ししていきたいなみたいなふうに思いました。
メルマガと発信活動
私は最初、ビジネスを習い始めた時に、習ったのがメルマガの講座だったので、
すぐに実はメルマガを開設したんですけど、
何ていうのかな、意図が特にない。
使用用途をあんまりよくわからないまま、
しかも発信とは何かもよくわからないまま、
ただメルマガを作っただけだったので、全く機能してなかったんですよね。
しかもすごくカリンさんから言われたのは、
とても怖かったらしくて、
怖いメルマガだったらしくて、
若干ホラーなね。
ホラーって言ったらいいのかな。
多分私の伝え方がとても仕事っぽかったんだろうなと思うんですけど、
ホラーな内容のメルマガになっちゃってたので、
そういうのではなくて、
今のリアルなところを、
アーカイブなしで話して、
思った後、整理した後とかに、
発信とかに載せる前の状態の気持ちとかを、
正直に話していきたいなと思ったので、
そのためにメルマガを不定期でやろうかなと思いました。
そこで女性ホルモンのお話も、
もちろん発信には載せようと思うんですけど、
どうなんだろうな。
でもそこはそんなに、
クローズドになって話すことがあまりないかもしれないですね。
やっぱりビジネスというか、仕事、働き方に関しては、
話す人を選ぶかもっていうような内容に関しては、
メルマガの方でこっそりお話ししていきたいなと思いました。
また準備ができたらお知らせしますので、
興味ある方は登録をしてください。
そうですね、そんな感じかな。
あとね、
そんな風にちょっと悩み、自分としては悩み、
悩みつつもですけど、
やっぱり楽しいベースで副業はやっていきたい。
そこは変わらないなと思っていて、
今ね、インスタを本当に微妙に頑張り始めたところなんですけど、
まだまだね、スタイフ雨風呂メインでやっていこうかなと思ってはいるんですが、
余裕が出てきたらインスタももうちょっと発信を増やしたいなと思っていて、
インスタはね、やっぱりね、私その画像作るの楽しいので、
やっぱり皆さんの似合わせ画像みたいなのをね、
どんどんイメージしたやつをね、出していきたいなというふうに思ってるんですよね。
今ね、いからしかりんさんのファンビジネス講座の中で、
試しにね、ストレングス資質を掛け合わせたプリンセスの画像を作ってみたところ、
思った以上に喜んでもらえてめちゃくちゃ楽しかったので、
ストレングス掛け合わせのプリンセスを前からちょっと作ってみたいなって思ってたので、
それがね、試せてよかったなというふうに思いました。
なのでちょっとね、そういうの、そういう資質、
自分の性格とかを掛け合わせたようなイメージ画像とか、
あとは、そうですね、他にもいろいろ掛け合わせしたいなと思っているものがあるので、
そういうのも楽しみながらやってみたいなというふうに思っています。
そんな感じでですね、
やっぱり若干拡散はして、やりたいこと若干拡散してるっていうのかな。
ちゃんとこないだ朝昼さんには相談して、
すっごい頑張って整理してもらったので、この辺りは
余裕があったらやろうかなって思ってたところに位置づけてたことなので、
そんなに更新頻度が上がるとかそういうつもりはないんですけど、
ちょこちょこやっていきたいななんて思いました。
心遣いと参加者の交流
はい、ちょっと最後の方はね、自分でやりたいことになっちゃったんですけど、
昨日はね、ほんとみちこさんからやっぱりちょっとの時間だけだったけど、
また吸収するものがたくさんあって、いい回でしたね。
遠方から来た方とかが手土産を持って来られるのが、
ほんとに私すごいなって思っていて、
めっちゃ心遣いすごくないですか。
そもそも荷物を持って、
遠くから電車に乗ってくるだけでもすごい大変なのに、
それなのに、私とかめっちゃ近くから来てるのに、
それなのにさらにプラスして美味しいお土産を選んでもってくるって、
ほんと気遣いの塊なんじゃないかっていう、
すごい私はそれに感動してしまって。
そういう心配りみたいなのができる女性に、
やっぱりなりたいじゃないけど、
こういう小さな心配りを大切にする人であり続けたい。
そういうのを忘れずにいたいなというふうにすごく思いました。
そんな感じでちょっとまとまりがなかったんですけど、
昨日はですね、リアルでみちこさんと、
みちこさん周りの方々とお話してきてとっても楽しかったです。
聞いていただいてありがとうございました。