自分ビジネスの重要性
こんばんは、わーままのエリィです。
今日はですね、自分ビジネスほど人間関係、というお話をしたいと思います。
このチャンネルでは、産後鬱を経験した40代、時短勤務で働くわーままが、
バイオリズムと向き合い、生き方、働き方を変えていく過程や、その中での学び、気づきを配信しています。
同じく、疲れたわーままさんに向けてメッセージもお送りしています。
よろしければ、ぜひ登録、聞いてください。
はい、これは最近私が思ったことをお話ししようかなと思うんですけど、
やっぱり、個人でビジネスをしようとなった時に、自分自身が商品というか、
自分自身だったり自分の提供するものが、ダイレクトに商品とか価値になっていくと思うんですよね。
なので、より一層お客様との関係だったり、お客様をよく見て観察してというか、
その人に合ったものをカスタマイズしてお出しするっていうのが一番進みやすいのかなというふうに思いました。
私は今会社でも働いているんですけど、会社の商品を売るのと、
会社の中で自分の自分ができることを提供するのと、
自分だけの自分ビジネスで自分そのものの価値を伝えていくのとでは、
その点において言うと、やっぱり自分の価値を提供することの方が、ある意味簡単でもあるけど難しいかなとも思っていて、
それは何を商品にするかにもよりますし、あとは価値の説明の仕方が難しいと感じる場合もありますし、
そういうテクニック的なところも含めての難しさもあるんですけど、
特に女性を相手にビジネスをする場合は、その人のことをすごく真剣に考えているかどうかって本当に大事だと思っていて、
そうじゃないときって結構気づく?相手はすぐ気づくかなっていうふうに思うんですよね。
そういうのに気づいてしまったら、自分は何かこうないがしろにされてるなとか、
そういうのを感じたら当たり前ですけど、人は離れていくわけですよね。
さらに難しいところは、会社員の場合は自分が何もできない状態で仕事を始めても最初からお給料がもらえるわけですよね。
働いたその月からお給料がもらえる。これはすごくありがたいことではあります。
ただ、どんだけ頑張っても逆にお給料がすごく上がるわけでもないっていうのがもやもやするポイントでもあって、
そこのバランスっていうか、そこに納得いかなくなったら、転職とかね、そういうふうに新しい一歩を踏み出そうかなとかね、そういうふうに思いになるかなと思うんですけど。
結局会社で自分のその価値を提供していくことを試してみたりとかね、いろいろ実践してみる、それを検証してみるってことをしていない人は、自分ビジネスをしても一緒なんじゃないかなっていうふうに思いました。
だからといって、会社員がうまくいったから自分ビジネスがうまくいくとか、自分ビジネスがうまくいったから会社員もうまくいくとか、そういう定義があるとも全く思わないし、そこに全く因果関係があるとも思わないんですけど、
人のことを考えて仕事をしてない人は、自分ビジネスをしても結局一緒かなというふうに思うんですよね。
他者を理解する姿勢
その人のことを本当によくしてあげたいっていう思いが通じたときに初めて、この人から学びたいとかそういうふうに思うのかなって、大体の人はそうなのかなと思うので、
やっぱり例えばだけど、学校の勉強みたいにただ言われたことを学んで、ノートに書いてなんとなくわかったつもりになって、それで自分はできるというふうに満足してしまうのもおかしいなと思うし、
それでこうわかった気になるのが一番ちょっと怖いなって自分でも思って、それで変に、なんていうのかな、変に非常識になっちゃうのもダメだなって思いました。
私はそうそう、私はあんまり、まあなんていうのかな、非常識とまでは言わないけど、私は自分はちょっと不真面目に生きていこうと思って、今それをね実践している途中なんですけど、
なんかね、そう、なんか不真面目って言っても、いくら不真面目と言っても、いくら仕事サボろうと言っても、なんていうのかな、そこに本当に自分の都合だけを考えてそれを言ってるわけじゃなくて、
仕事を休むために効率化を頑張る、休むことの大事さを周りに伝えるとか、いろんな意図があって、最終的に会社も働く人もウィンウィンであってほしいという、なんかそういう思いがずっとあるんですけど、
それを言葉面だけ取って不真面目に、じゃあ不真面目にやろうとっていう感じで、ただサボることを良しとするっていう人に、人に、なんていうのかな、そういうことを伝えたいわけじゃないなっていう風にすごくなんか最近思ったんですよね。
私はまだまだだから伝え方もなんか足りてないのかなっていう風に思うし、なんかそれで勘違いした人が増えたらそれはそれで困るな、なんかこう意図と違うな、困るなっていう風に思いましたね。
すごく難しいです。だから、いい風に変わってほしいと思って、でもそれが変に都合よくじゃないけど、なんていうのかな、なんかこう、ただの勝手な人、ただの勝手な人として、何か勘違いしたままビジネスを始めてしまうんですね。
ビジネスを始めてしまう人が結構いるのかもしれないなって、ちょっと思うことが増えてきて、それは別に私が何か言うパジュパジュじゃないんですけど全然、自分はそうでありたくないなと思って。
自分は、本当にカチをつくって、すっかりカチをつくって、しっかりだからカチを提供するということと、会社員との違いはやっぱり先出しなんだな、先出しが大事なんだなって、その信用を積む間は少し時間がかかるんだなとかね、
本当にその人のことを大事にして ビジネスをしていきたいなっていうのが
そういう思いがすごく強くなりましたね
私も収入はすごく増やしたいけど
推し数いっぱいしたいし
収入は増やしたいし
もっと自由に生活をしたいなっていうのはすごくあるんですけど
簡単に稼げる方法を教えてほしいとか
人としての常識に欠ける人とかは
そういう人には何かしたいと自分は思わないというか
そういう人とは離れたいなというふうに思いましたね
なんか今日はうまく
まだ言語化できてないな
自分の苦手なことを話すのはすごく難しいなって思ったんですけど
今日は自分ビジネスこそ人間関係が全てという話をしました
聞いていただいてありがとうございました