2023-03-31 09:11

第65回『Season2-ep.05 The early bird catches the worm.』

今回は、「The early bird catches the worm.」というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・あなたは朝型ですか?夜型ですか?

・田中の東京勤務時代の優雅な朝型エピソード

・田中が鳥取で起業してからの毎朝の生活習慣について

・鳥取から米子まで朝ドライブする事で得られる幸福感を語る

・田中の休日のモーニングルーティ―ンについて

・サラリーマン時代と経営者になってからの出社(始業)の概念の違いについて

・サラリーマンから起業家になって唯一出来なくなった事は〇〇だ!

・『早起きは三文の徳』の意味や解釈が最近変わってきた件


【今週の英語のことわざ】

The early bird catches the worm.(早起きは三文の徳)

早起きの鳥には虫を捕まえるチャンスがあります。Early birdは早起きな人という意味でよく使います。


~お知らせ~

私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。


『英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ』は、大のラジオ好きの田中があたかもラジオ番組かのような調子で、日々の気づきなどを話していくラジオです。毎週金曜日、夕方6時から配信です!


雑記ブログのように思ったことを喋りますが、実は英語の教員免許を取得し、今もオンラインで英語家庭教師をしている田中から、リスナーの皆さんへ役立つちょっとした英語フレーズもお伝え出来たらと思っています!


目指すラジオの雰囲気はJ-WAVEの夜中にやっている『SPARK』、TOKYO FMの『福のラジオ』!

田村ディレクターと時より掛け合いながら『気を張らずにのんびり聞ける』感じのポッドキャストを配信していきます!


メインパーソナリティー:

田中大一 (イッポラボ合同会社代表)

鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。

日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:Taichi Tanaka


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/welldone_ippo/


イッポラボ合同会社のHP

https://ippolab.co.jp/


イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。

https://bit.ly/3wG5pAu


イッポラボ合同会社のLINE公式アカウントはこちらです。

https://bit.ly/3iZYSMO


英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ~の公式Twitterアカウント(@welldone_ippo)です。


FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」

日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!

https://www.jcbasimul.com/radio/1288/


【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】

現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/48034359


模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/43699332


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ #学校教育 #プレゼン #講演 #SNS #選挙 #ウィッシュリスト #ミャンマー #オーストラリア

00:00
英語の先生大地の1週間お疲れ様ラジオ。
こんにちは、英語の先生大地です。
今週もお疲れ様でした。 やっと鼻筋になりましたね。
楽しい週末を過ごしましょうね。 この番組は、教育事業に取り組むイッポラボ合同会社を提供でお送りします。
こんばんは、英語の先生大地です。今週もお疲れ様でした。 さあ、今日の英語の表現はこちらです。
The early bird catches the worm. 意味はまた最後にお伝えしていきたいとおもいます。
突然なんですけど、皆さんは朝派ですか?夜派ですか? あ、違うな。朝方ですか?夜方ですか?
僕、もともと朝方なんですよ。 急に何の話?って感じなんですけど、5年前に鳥取にUターンして帰ってきたんですけど、
それまでは東京にいるときは朝方、完全に朝方だったんですよね。 そんなベラボーに早いわけじゃないんですけど、6時ぐらいには起きて、平日です平日ね。
週末もだいたいかな。6時ぐらいには起きて、 当時はシェアハウスを住んでたので、なんかこう多目的スペースとかもあったんですよ、物件内に。
なので、6時に起きて朝風呂してから、6時半ぐらいからですね、同居人とヨガとかストレッチをDVD見ながらして、
だいたい30分ぐらいですかね。やってから7時ぐらいに朝食を1時間ぐらいかけてゆっくり食べて、それから出社するみたいな生活をしてたんです。
それも多分7、8年ぐらいずっとやってたかなと思うんですけど、割れながらにですね、ちょっと優雅な朝だったんですけど、朝ごはんも1時間ぐらいかけてゆっくり食べたかったんで、
そんな感じで過ごしてたんですよね。それがですね、鳥取に帰ってきてからは実家で過ごすことも多いので、ちょっと起きるのが遅くなってきてですね、今はだいたい7時か7時半ぐらいですかね、
起きてるんですけど、実家に帰っておきながらわがまま言うなって感じなんですけど、自分のペースで過ごせないですよね。
まだ両親仕事してるので、もちろん朝ね、みんな身近くして朝ごはん食べて出て行くんですけど、なんか上手い具合に父親と母親が出て行く時間が分かれてて、
だいたい父親は7時半ぐらいかな、には出て行って、母親は8時ぐらいに出て行くんですけど、それぞれの出社前とかに時間をかぶらせたくなくて、
03:01
みんなバタバタしてるんですよ。バタバタしてるので、そのバタバタしてるところにわざわざ自分も入って行きたくなくて、
なので極力朝の時間は家族と被らないようにしてるんですけど、そうすると元々やってた6時半からヨガとかスレッチ、うんちゃらかんちゃらとかしにくくて、
自然と僕はちょっと時間をですね、遅らせるようになっていったんですよね。なんで今なんかもう自信持って朝方ですって言えなくなってしまいましたね。
ただまあ仕事でやっぱ時々は朝早く家を出ないといけないことがあって、例えば一歩ラボでやってる運動教室とかは、
普段僕は鳥取市っていうところにいるんですけど、100キロぐらい離れた西部の町の米子市っていうところでも教室をやるんです。
僕はスタッフとしてそこに行くんですけど、そこにはだいたい9時前には着かないといけなくて、自宅を出るのは7時過ぎぐらいですかね。
そうなると、言うた朝ごはんをちゃんと食べたいんですよ。なんで6時とか6時前とかに起きて準備をしていくんですけど、
この時は、今日は朝方だなぁと思いながら過ごしてるんですよね。で、そういう日は7時過ぎとかには車に乗って山陰道っていう山陰の高速道路を乗ってですね、
運転していくんですけど、やっぱその時間帯で車少ないし、太陽もいい感じに昇ってきてるし、あと家を出る時、タイミングは結構田舎なんで、
鳥がチュンチュン鳴いてたり、なんか清々しい感じがしてですね。そういう状況に身を置くと、やっぱ朝っていいなぁって思うんですよね。
田村に何ですか。田中さん、鳥取に帰ったら夜方と言っていたので、朝10時くらいに起きるのかと思いきや、7時起きは十分早いですよ。
本当ですか。早いです。朝10時とかは寝ちゃうことはね、まずないですね。なんかもったいなくないですか。なんか午前中をいかに優雅に過ごすかみたいな。
これはあの、特に週末、休みの日ですかね。なんか休みの日に、なんかねちょっとね寝るっていうのはね、もうもったいないと思っちゃうんですよね。
あのなんだ、例えば日曜日とかだと、週一を見たいみたいな。NHKじゃなくて、日本系列の中丸くんとか出てる、中山秀さんとか出てる週一を見て、サンデーモーニング見てみたいな。
そういうのを見ながら朝ごはん食べて、新聞読んでみたいなのを、平日じゃなくて週末もしたいんですよね。なんで、結構朝方なのかな。朝は早いのかな。
まあ、と思ってます。そう、なんで、あの、なんだっけ。
今回話したいのは、皆さん朝方ですか夜方ですか。朝方だったら、なんかいいことありますよっていうことなんですけど。
タムラD、東京の時はサラリーマン、今は経営者で、中澤さんは働いていますが、出社、仕事始める時間の概念は変わりましたか。
06:01
あー、そう、概念ですよね。タムラD、私はとっても変わりました。会社の朝礼がなくなって、自分で無事叩かなきゃみたいな感じです。
あー、これ、これありますよね。確かになんだろうな、朝礼とか全くないですよね。
自由度が増えましたよね。一応僕も、遅くても9時には仕事を始める、作業を始めるっていうのはマイルールとしてあるので、会社で働いていた時みたいに定時みたいな
仕事始める時間がある程度決まってるっていうのは変わりはないんですけど、なんかこの時間までに会社に行かなきゃみたいなプレッシャーも今全くなくて、なんなら家でも仕事ができるんで、全くないので精神的なストレスもなくて、出社っていうのもなんかもう忘れましたね感覚。
出社?ないね、田村Dね。出社もなければ定時、仕事終わりの時間もないですよね。まあだからちょっとダラダラしちゃう時もあったりするんですけど、まあいずれにせよちょっと気楽ですね、前と比べると。
あ、でもあのサラリーマン時代から比べるとちょっとこれは残念だなと思うのが一個あって、電車内で本読むことが結構実は好きだったんですよ。満員電車だったんですけど、でもいうてなんだろうな、本とかを広げるスペースはあるくらいの込み具合だったんですよね。
なので長い時は片道1時間ぐらい、近い時は片道20分ぐらい電車に乗る時間があったので、その間に小説とかビジネス本とかを読むっていうのは実は楽しみではあったんで、それがなくなったのはちょっと残念だなって思います。
まあその時間に知り合いから勧めてもらった本とかを読むっていうこともしてたので、その時間がですね今は一気に減りましたね。本を読むっていう時間を作らないとちょっと読まなくなってしまうので、そこはちょっとあれですね、サラリーマン時代の方が良かった点の一つかもしれないです。
今日はそのね、朝方ですか夜方ですかみたいな話をしてるんですけど、これ今日の英文にもひも付くんですが、
The early bird catches the worm. 意味は早起きは三問の得。早起きは三問の得でした。
早く起きるとね、何かちょっとした何か良いことがあるっていうことらしいんですけど、ちょっとこれ改めて意味を調べてみると、
なんか結局早起きしても良いことがちょっとしかないんだったら早起きしなくても良くない?みたいな解釈が最近あるみたいですね。それ僕初めて見たんですけど。
イネットの情報なんで、後次元的な意味ではないかもしれないんですけど、なんかそんなちょっとしか得ないんだったら早起き必要ないんじゃない?みたいなことを思うっていうそのなんかね、感覚もちょっと面白いなって思いました。
確かにみたいな。ちょっとぐらいなら寝ようみたいなね。すごい人間らしいなって思いました。
09:02
まあそういうわけで今日はThe early bird catches the wormという表現をお伝えしました。
それでは
09:11

コメント

スクロール