2023-03-24 11:03

第64回『Season2-ep.04 Failure teaches success.』

今回は、「Failure teaches success.」というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・鳥取での起業家仲間との最近の触れ合いで印象に残った事

・『もっと攻めていきたいから』と挑戦し続ける事の格好良さを語る

・知り合いの起業家の新しい取り組みとイッポラボの今後の関わり方について

・イッポラボの今春からの新しい学童事業の取り組みについて(英語教室/体操教室/国際交流教室)

・普段あなたは思い切って決断できていますか?

・耳を傾けながらも流されないそんな経営者としての覚悟を持ち続けたい!

・自分で決断しないと後で絶対に後悔する論


【今週の英語のことわざ】

Failure teaches success.(失敗は成功のもと)

失敗してもその原因を追究したり、欠点を反省して改善していくことで、かえって成功に近づくことができる。


~お知らせ~

私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。


『英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ』は、大のラジオ好きの田中があたかもラジオ番組かのような調子で、日々の気づきなどを話していくラジオです。毎週金曜日、夕方6時から配信です!


雑記ブログのように思ったことを喋りますが、実は英語の教員免許を取得し、今もオンラインで英語家庭教師をしている田中から、リスナーの皆さんへ役立つちょっとした英語フレーズもお伝え出来たらと思っています!


目指すラジオの雰囲気はJ-WAVEの夜中にやっている『SPARK』、TOKYO FMの『福のラジオ』!

田村ディレクターと時より掛け合いながら『気を張らずにのんびり聞ける』感じのポッドキャストを配信していきます!


メインパーソナリティー:

田中大一 (イッポラボ合同会社代表)

鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。

日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:Taichi Tanaka


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/welldone_ippo/


イッポラボ合同会社のHP

https://ippolab.co.jp/


イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。

https://bit.ly/3wG5pAu


イッポラボ合同会社のLINE公式アカウントはこちらです。

https://bit.ly/3iZYSMO


英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ~の公式Twitterアカウント(@welldone_ippo)です。


FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」

日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!

https://www.jcbasimul.com/radio/1288/


【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】

現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/48034359


模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/43699332


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ #学校教育 #プレゼン #講演 #SNS #選挙 #ウィッシュリスト #ミャンマー #オーストラリア

00:00
英語の先生大地の1週間お疲れ様ラジオ。
こんにちは、英語の先生大地です。
今週もお疲れ様でした。 やっと鼻筋になりましたね。
楽しい週末を過ごしましょうね。 この番組は、教育事業に取り組むイッポラボ合同会社を提供でお送りします。
こんばんは、英語の先生大地です。 今週もお疲れ様でした。
ポッドキャスト4回目になりますが、今日も始めていきたいと思います。 早速、今日の英語フレーズですが、こちらです。
Failure teaches success.
意味は、このポッドキャストの最後にお伝えしたいと思いますが、中のテーマはですね、今日話したいことは、このことわざにひも付けてお伝えしたいと思うんですけど、
鳥取に戻って起業してから、 鳥取県内で起業家仲間が増えていったんですよね。
5年前に起業したんですけど、ちょうど同じぐらいから一緒に活動を始めた時期が一緒だった方がですね、
お店を閉められました。 お店を閉めたんですけど、これは会社を畳んだっていうことではなくて、
その方がオーナーとして持っていたリアル店舗を閉められたっていう意味なんですけど、そこのお店も5年ぐらい、4,5年ぐらいされて、今回閉められたんですよね。
そこの場所は何をしてたかというと、そのオーナーさんは自分の子育て経験とか、今の子育てをしているママたちの状況を見て、
もっとママたちが自分のスキルを使って仕事ができたり収入が得られたり、そういった活動をサポートしたいということで会社を作られたんですけど、
リアル店舗もいろんなママたちが作った商品、例えば前掛けとか、そういう布商品とか、はかためみたいな木製商品とか、
あとアクセサリー関係とか、あとはこういったものもありましたね。
離乳食とか、あとむっちゃ固いクッキーみたいな、それを食べれば顎が鍛えられるみたいな、そういうスーパーとかにはないオーガニックみたいな、ちょっとこだわりのある食関係が置いてあるようなお店だったんですよね。
その店舗自体は決して人が来てなかったわけではなくて、鳥取市から車で、そうですね、20分、30分くらい離れたヤズ町っていうところにある、もともと小学校だったところをリノベーションしてできた、
03:11
もう一番県内でも1,2争うぐらいイケてる施設になってると思う、僕は思ってるんですけど、そこの中にお店を作られたのでお客さんも来てたんです。
来てたんですけど、そこを閉めたということで、理由とかも聞いてみたんですよね。
そしたら色々おっしゃってたんですけど、もっと鳥取市内の活動を増やしたいと、もともと本社は鳥取市内になったので、もっと鳥取市内を中心にしていきたいっていうことと、
関係するママたちも市内が多くて、人的リソースとか資金をもっと集中させて、もっと事業を伸ばしていきたいっていう、ポジティブな理由で閉店したって言ってたんですよね。
なので、そうなんだと思いながら話を聞いてたんですけど、そういう決断ができるってすごい良いなと思って、決して人がいないから閉めなきゃっていうネガティブな理由じゃなくて、もっと攻めていきたいからお店を閉めるっていうそのポジティブな感じがすごい良いなと思ったんですよね。
僕はそう思ったんですけど、ご本人、そのオーナーさんからすると、理想的には回ってないっていう風に言ってたんで、その方からするとちょっと一つの経験だったっていう感じみたいなんですよね。ただそういった話を聞いて、やっぱ決断とかできるのすごい良いなと思ったんですけど、その方が実はこの4月に鳥取市内に新しい施設をオープンされる予定でして、
そこがですね、いろんなママが集まる場所に新しくオープンするそうです。特に出産をした直後のママですよね、育児中のママが集まって、例えば英語が得意な人は英語のレッスンをしたりとか、ワークショップが得意な人はワークショップをしたりとか、そういったスペースとしても使ってもいいし、
あとここの場所が学童保育の場所としても機能することになりまして、実は一歩ラボとしてもその学童の運営をお手伝いさせてもらうことになっています。これもすごい良いなと思ってるんですけど、
学童に来る子供たち、月曜から金曜まで学校が終わってから学童に来るんですけど、よくあるのは友達とみんなで遊んだり、動画見たりとかして、宿題とかもしたりして、保護者が迎えに来るのを待つみたいな感じだと思うんですけど、それだけではなくて、せっかくなので一歩ラボの強みを生かしたコンテンツをちょっとしてくれないかっていうご相談を受けましてですね、
僕は引き受けさせてもらいました。やろうと思っているのが大きく3教室あって、1つが英語教室ですね。学童には来るんですけど、学童に来つつも英語が勉強できるということで、もう英語ペラペラの先生に、僕ではなくて別の先生に来てもらって子供たちに英語を教えるっていう教室があったり、2つ目は体操教室ですね。
06:18
一歩ラボは年長から小6向けの運動教室を鳥取県でやってるんですけど、そこで培ったノウハウを活かして子供に運動してもらうという時間も作ろうと思ってます。せっかくなので子供にはですね、例えば壁倒立とか、カエル倒立?これ何かわかりますか?カエル倒立。説明が難しいのでぜひ調べていただきたいと思うんですけど、カエル倒立とか、あとは縄跳びですね。
縄跳びもいろんな技があると思うんですけど、少しでも難易度が難しい技ができるようにちょっとしていったりとか、あとこの体操教室も先生自体は僕ではなくて、リズム体操って言って、音楽に合わせて運動をするみたいなことを専門にしている女性が担当するんですけど、その方の専門性を生かしてフラフープとか、あとペットボトルとか、いろんな道具を使った運動を楽しくしようっていう、そういったことで体操教室もしようと思ってます。
なんで、できる技が増えたりとか、体力とか柔軟性をつけてほしいなと思っているんですよね。
最後は国際交流教室、International Exchange Classって呼ぼうと思ってるんですけど、鳥取大学の留学生に来てもらって、その留学生と交流するっていうのをやろうと思ってます。
英語教室があるんですけど、そこで英語を学んで、これがインプットですよね。
アウトプットの場所として国際交流教室を活用してもらって、海外の方と喋ることに慣れてもらったり、英語を使う人の人を知ってもらいたいなと思って。
あと留学生が結構アフリカ人が多いんですけど、なんかみんなダンスとか音楽がすごい得意なんですよ。
やっぱなんかアフリカだなって思うんですけど、ダンスとかは別にやる体操教室で子供たち運動神経上げてもらって、
アフリカンダンスもちょっとね、エンジョイしてもらえたらなと思ってるんで、その3教室でうまく相乗効果を出したいなと思ってまして、ちょっと今から楽しみなんですよね。
ちなみにこの学童は月曜から金曜まで5日間あると思うんですけど、5日間違うコンテンツを提供するっていうのを一つの特徴にするそうです。
なんで5教室のうち3教室を一波ラボが担当させてもらうんで、まあちょっとなかなかね、責任あるんですよ。頑張りたいなぁと思ってます。
タムラDがコメント、カンペくれました。
経営者たる者、前進し続ける、お店を出し続けるのも、閉店は負けみたいなイメージがありますが、自分が何をしたいかを真剣に考えて経営の舵を切るのはかっこいいですね。
そうなんですよ。やっぱ決断ですよね。決断できるっていうのはいいですよね。
09:05
絶対他にメンバーいるはずなんですよ。何人かメンバーいるはずで、みんな思い持って関わってくれてると思うので、絶対意見は違うと思うんですけど、やっぱそこの意見にも耳は傾けつつも流されず、決断すべきは自分みたいなそのポリシーはすごいいいなと思いますね。
ここはちょっと見慣れたいなと思いますし。
田中さんにも今までトライアンドエラーの経験で学んだこと、培ったことは何かありますか?
これね、ちょっと今話しながら思ったんですけど、やっぱ何においても自分で決めたっていう実感がないと後悔するんですよね。
これ例えばなんですけど、知り合いの経営者と話してた時に、自分の周りに思いを持ったメンバーが集まってくれてて、それぞれ意見を言ってくれるんですけど、
それもちろんありがたいんですけど、自分で決めないと後悔するっていうのはあるんですよ。
はい、ということで、今回は知り合いの経営者が繁盛しているお店をわざわざ閉めて、新しい施設をオープンしたり、人的リソースとか資金を集中させて、新しい活動を取り組むっていう話をしまして、ぜひ見習いたいなと思いました。
さて、今回ご紹介した英単語ですね、英語の表現。
Failure teaches success.
日本語で言うと、失敗は成功のもとでした。
失敗は成功のもとですね。
失敗と思っているものも、その原因を追求したりとか、欠点を反省して改善していけば、ゆくゆくは成功する、うまくいくっていうので、Failure teaches success という表現があります。
これもぜひ使ってみてください。
それでは。
11:03

Comments

Scroll