2023-09-15 08:12

第89回『Season2-ep.29 I cannot wait for joining live broadcasting of FM Radio Program!!』

第89回『Season2-ep.29 I cannot wait for joining live broadcasting of FM Radio Program!!』というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・JA全農 COUNTDOWN JAPANの鳥取での生放送の観覧に今週参戦いたします!

・観覧募集に当選する為に熱いメッセージを書きました!(笑)

・JA全農 COUNTDOWN JAPANの番組概要について

・MCジョージ・ウィリアムズさん、安田レイさんに当日質問してみたい事3点

・トークのコツをMC2人から学びたい!

・番組の観覧募集に当選する為に重要な事を語ろう!

・「もうMC2人は鳥取に来てるだろうな..今鳥取で同じ空気を吸っているんだよな..」と思うだけでもテンション上がります!(笑)


JA全農 COUNTDOWN JAPAN - TOKYO FMのリンクはこちらです。

https://www.tfm.co.jp/cdj/


JA全農 COUNTDOWN JAPAN 9/16 公開生放送 in 鳥取のリンクはこちらです。

https://secure.fm-sanin.co.jp/ssl/cdjtottori230916/


【今週の英語センテンス】

I cannot wait for joining live broadcasting of FM Radio Program!!

(FMラジオの生放送に参加するのが待ちきれません!)


~お知らせ~

私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。


『英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ』は、大のラジオ好きの田中があたかもラジオ番組かのような調子で、日々の気づきなどを話していくラジオです。毎週金曜日、夕方6時から配信です!


雑記ブログのように思ったことを喋りますが、実は英語の教員免許を取得し、今もオンラインで英語家庭教師をしている田中から、リスナーの皆さんへ役立つちょっとした英語フレーズもお伝え出来たらと思っています!


目指すラジオの雰囲気はJ-WAVEの夜中にやっている『SPARK』、TOKYO FMの『福のラジオ』!

田村ディレクターと時より掛け合いながら『気を張らずにのんびり聞ける』感じのポッドキャストを配信していきます!


メインパーソナリティー:

田中大一 (イッポラボ合同会社代表)

鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。

日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:Taichi Tanaka


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/welldone_ippo/


イッポラボ合同会社のHP

https://ippolab.co.jp/


イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。

https://bit.ly/3wG5pAu


イッポラボ合同会社のLINE公式アカウントはこちらです。

https://bit.ly/3iZYSMO


英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ~の公式Twitterアカウント(@welldone_ippo)です。


FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」

日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!

https://www.jcbasimul.com/radio/1288/


【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】

現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/48034359


模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/43699332


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ #学校教育 #プレゼン #講演 #SNS #選挙 #ウィッシュリスト #ミャンマー #オーストラリア

00:00
英語の先生大地の1週間お疲れ様ラジオ。
こんにちは、英語の先生大地です。
今週もお疲れ様でした。 やっと鼻筋になりましたね。
楽しい週末を過ごしましょうね。 この番組は、教育事業に取り組む
イッポラボ合同会社を提供でお送りします。
皆さんこんにちは、英語の先生大地です。 今週もお疲れ様でした。今日は
I cannot wait for joining live broadcasting of FM Radio Program!! in my hometown!!
初めてFMラジオの生放送に参加します。 楽しみという話です。
皆さんどれぐらい普段ラジオを聞いてますか? 今はラジコがあるので、結構ラジコでパソコンから聞いてますとか、
その他から聞いてますとかっていうのが増えてるんじゃないかなと思うんですけど、 僕は結構前から、それこそ中学生ぐらいからラジオ聞くのが好きで、ずっと聞いてきたんですけど、
今回ですね、嬉しいことにここ鳥取で、とあるラジオ番組の公開生放送があります。
何かというと、東京FMを起居局に配信されているJAZENのカウントダウンジャパンという番組がありまして、
それの公開生放送が今週末というか明日か、明日9月16日に鳥取であるんですね。
こんなことはね、あんまほとんどないんですよ。鳥取で公開生放送なんていうのはね、なくて。
これあの生放送に参加って言ったんですけど、別に喋るわけじゃなくて、聞きに行くっていう方ですね。
会場にいるっていうだけなんですけど。以前観覧の募集をしてたんですよね。
鳥取島で両県にあるFMサーインというところがあるんですけど、これが東京FMの系列になっていて、
そのFMサーインが公開収録、公開生放送があるんで観覧車募集しますっていう案内をされていて、それを聞いて応募したら晴れて当選したっていう。
エントリーする時にもうラジオに対する愛をですね、もう書きまくったんですよね僕。
以前から聞いてますみたいな、鳥取で生放送あるなんて感激ですみたいな、ぜひ参加させてくださいみたいなことを書いたんです。
それを見て当選したのかどうかわからないんですけど、晴れてちょっと当たったんで、明日行ってきたいなと思います。
改めてどんな番組かというと、JA全能カウンタウンジャパンということなんで、全能さん、農協さんかながスポンサーされている番組です。
03:09
あんまそんな野菜のことばっかりとかそんなわけではもちろんなくて、MCお二人がいらっしゃるんですけど、
その二人の楽しいトークの掛け合いとか、ゲストが来て話を聞くとか、音楽も流れるんで、よくある都会のおしゃれなラジオですよね。
そんな番組なんですけど、今回はなんとゲストとしてAKB48の方も来るそうですね。
こんなAKBの人が来るなんてことはあんまないですし、
このMCお二人、ジョージ・ウィリアムさんが来るなんてことはまずないので、ほんと楽しみですね。
ちなみにこのカウンタウンジャパンは僕の大好きな福山雅春の福のラジオの一個前の番組なんですよね。
時間帯が前の番組なんで、結構続けて聞くことが多くて、何でも聞きなじみのある番組の生放送に参加できるっていうことで、明日がめちゃめちゃ楽しみですね。
カウンタウンジャパンさん長い番組ですよね。そう長いですよねこれね。
ジョージさんの生声聞けるの羨ましいですね。もしMCお二人に質問できるとしたら何を質問したいですか?
はぁ〜質問ねこれ考えてなかったなぁ。
一つはあれですよね。鳥取の印象を聞いてみたいですね。
多分初めてか来てても何回数回か鳥取に来たことがあるくらいだと思うんですよねきっと。
なんでまぁ鳥取のもし好きなところとか美味しいなぁと思ったものがあれば教えてくださいっていう普通の質問をするか
最近若い人の中でそのラジオ聞く人増えてるとかって聞くし、あとレコードもすごい流行ってますよね。
僕ら夫婦も少し前にポータブルレコードプレイヤー買ったんですけど、レコード文化また盛り上がってきてると思うんですけど
なんかそういう音声とか人の声とかを好む若者が増えてると思うんですけど、なんかそれMCの立場として感じることありますかとか実感することありますかみたいなことはちょっと聞いてみたいですね。
あとあれか、トークの仕方。僕もポッドキャストやってるんですけどとか言って、上手い話し方あれば教えてくださいとかっていう風に聞いてみたいですね。
それが一番かな。ちょっともし聞けるんだったら聞いてみたいですね。
渡村Dなんですか。募集にあたって本当に良かったですね。さぁ良かったんです。応募する際の申し込みの書き方でコツありますか?よく奥さんが番組の観覧募集に応募するんですが落ちまくってます。
なるほど。多分これあれですよね。僕の予想なんですけど、そもそも応募する人の数が違いますよね。きっと。
06:04
わかんない。とっ取りでどれくらいの人が応募したかわかんないですけど、多分エントリーフォームで入力すると、なんかExcelっぽいなんか一覧表とかに多分ダウンロードして管理しますよね。上側って。
その時に分量が多かったら、多分例えば僕の欄は結構そのスペースを取ってるはずなんですよ。なんで目につきやすいと思うんで、もしなんか人が選んでるとすると目につきやすくて当たりやすいんじゃないかなとかって妄想なんですけど思ったりしますが、
タムラDが住んでるところって人口が多いと思うんで、なんかその分量で勝負ってあんまり難しいですよね。きっとね。何がいいんだろうな。
なんか名前をちょっとおかしくしてみますか。ミドルネームをつけて目立つようにするとか。タムラ・キャサリンなんとかみたいな。いやわかんない。適当ですねこれね。
あと応募するタイミングとかってあるんですかね。なんかそもそも当選を機会が選ぶとかであれば使えないかなと思うんですけど、もし人が選ぶんだったらやっぱ
応募が始まってすぐの段階に申し込んでみるとかがいいのかな。最初ってね応募状況どれぐらいあるかって気になるじゃないですか。
だから最初のうちに申し込んでおいて、名前とか番組に対する愛とかを文章で書いて、それを担当者にPRしておくみたいな。そんなことが言うかどうかは知らんけど、まあそんなこともできたりするんですかね。どうなんだろう。
なんか仲の人に聞いてみたいですねこれね。もしいれば教えてください。仲の方。
ということで、明日ですよね。明日このカウンターンジャパンの公開生放送があるので、もうぜひ楽しんでいきたいと思ってます。
もう多分今日中にはねMCのお二人とかとっとり来てると思うので、なんか同じ空気吸ってんだなと思うだけでもちょっと僕はテンション上がったりします。
ということで、今回はI CANNOT WAIT FOR JOINING LIVE BROADCASTING OF FM RADIO PROGRAM IN MY HOMETOWN 初めてFMラジオの生放送に参加します。楽しみという話でした。
それでは
08:12

コメント

スクロール