1. 上海香港ワンダフルライフ
  2. #72 SLAM DUNKを知らない人生

若尾が香港で映画SLAM DUNKを観に!その感想の他、漫画、音楽、AIなど多岐にわたって話しました。


コロナ規制近況

『THE FIRST SLAM DUNK』/『Ant-Man and the Wasp: Quantumania』

タニシを食べた

続・引越し / まんがサブスク

『現代メタルガイドブック』

ChatGPT


Twitterはコチラ!

https://mobile.twitter.com/wlcnhk

Instagramはコチラ!

https://www.instagram.com/wlcnhk


感想・ご意見・ふつおたは、Twitterのハッシュタグ #上海香港ワンダフルライフ もしくは番組アカウント @wlcnhk へのリプライでお送りください。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/wonderfullifeincnhk/message
00:01
第72回上海香港ワンダフルライフ 上海駐在中のIkegamiです。
プルート、アニメ化決定!
香港に駐在する和顔です。今週もよろしくお願いします。
この番組は上海と香港に駐在しているIkegamiと和顔の2人が
県地の文化や生活の模様を発信するポッドキャストです。
はい、本日2月の15日ですね。
前回収録が2月2日だったので、また2週間ぶりの収録になります。
はい、今日も張り切っていきます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
なんか、あの、2週間前と聞いてちょっとびっくりして、
なんか、感覚1ヶ月前ぐらいのような、あの、気分だわ。
それだけ濃い日々を送ってたってことじゃないですか。
濃い日々を送ってたってことなんかもね、確かに。
実際、あの、けっこう慌ただしいってのはあって、
まあ、前回言った引っ越しもあったし、
あとね、けっこう日本から出張者が来て、
それは、あの、お客さんも含めて、
その対応で土日も含めて、
まあ、ずっとなんかこう、なんかしら予定があったっていう、
そんな2週間だったわ。
いや、土日つぶれだすよね。
そうなんだ。
海外出張だとね。
うん。
だってね、香港に来てさ、生活できない人たちが、
土日に1人でね、ほっぽり出すわけいかないから、
駐在員が対応しないといけないもんね。
まあ、そうだね。で、まあ、せっかく来てくれたなら、こっちとしてもさ、
あの、時間があるなら、もちろん対応したいっていうのはあるから、
やっぱり、まあ、それだけね、もう、こう、
日本と香港の行き来っていうのが、もう自由になったってことで、
で、ちょうどね、先週から、今まで香港入るとき、
ワクチンを接種していることという条件があったんだけど、
それも撤廃されたので、
より、あの、香港には入りやすくなったという状況です。
ビザもいらないです。
うんうんうん。
あれだよね、本土から、今までは中国本土から香港、マカオに行こうとしたら、
まあ、そのワクチンだとかの条件もあるし、
1日あたりのその、何、枠が決まってたんだよね、人数的な。
うんうんうんうん。
それも撤廃されて、もう、本律現在はもう自由に、
コロナ前のように行き来ができるようになってると。
そうだね。
あの、それはまあ、中国人、香港人、マカオ人に限る。
まあ、香港とマカオは日本人でもたぶん行き来できるんだけど、
中国、香港が、日本人はどうやらまだビザが必要っぽい。
03:00
うん。
ビザって香港のビザってこと?
いや、あの、両方、だから、
違うか。
えっと、だから、日本人が、まずさ、
まず、日本人が日本から中国に行くときって、
コロナ前みたいに観光ビザで何日間か行けるっていうのは、今はないよね。
で、申請しなきゃいけないよね。
そうそうそう。
だよね。
で、それと同じように、
日本人が香港から中国に移動する場合も、
どうやらビザの申請が必要ですと、まず。
あ、それは、だから、あれでしょ、その、え?
ビザを持ってない、日本在住の日本人を想定した話だよね、今のは。
そう、だから、えっと、中国のビザを持ってない日本人だね。
だから、日本在住もしくは香港在住の日本人。
マカオのような人が、中国本土に行こうとすると、ビザがないといけないってこと?
そういうことなんですよ、いまだ、どうやら。
逆に、中国の居留許可を持ってる俺みたいな人間が香港に行こうとしたらどうなる?
おそらく、来れるはず。
というのも、香港っていうのは、中国と違って、観光ビザがもう認められてるから、
たぶん、なんもなしで来れるし、
当然、香港から中国に帰るときも、中国のビザをすでに持ってるから、
スムーズに帰れるはず、理論上。
まあ、そうだよね、ちょっと詳しく調べてないで、間違えたこと言ったらごめんなさいね。
またツイッターとかで訂正するけど、
中国、香港は中国だから、その中国に居留許可を持ってる外国人は、
同じく中国であるところの香港に自由に行けるようになってるよね、理屈上は。
違うの?
いや、ごめん、もう一回言って。
だから、香港は中国でしょ?
香港は中国だけど、ビザっていう観点では、別物として扱われてるでしょ?
そこは、一国二制度上は別の国の扱いになってる。
そういうこと。
ただ、香港はビザを申請しなくても、2週間だったら滞在できることになってるから、
観光ビザを。
2週間の範囲では行けると、申請しなくても。
そう、2週間かどうか忘れたけど、とにかく観光ビザとして、
申請不要で何日か滞在できるというわけですね。
なるほど。じゃあ、俺は行けるんだね。行って帰れるんだね。
と、想定されますが、もうわかんないです。
でも、あれだわ、香港で思い出した、
香港のお客さんと上海で会ったよ、日本人の。
つまり、香港から。
香港の駐在員の方が上海に出張に来てて、その方とお会いしましたよ。
06:04
つい先日。その人はどうしたんだろうね。
おそらくだけど、ビザを申請したんじゃないかな。
なるほど、なるほど。
それも、たぶん香港にある中国大使館に行って、手続きをするものと思われます。
うん、はい、なるほど。
そうそうそう。で、移動関係で言うと、香港とマカオは完全に自由化となり、
ちょっと中国本土とマカオはどうなってんのかよくわかんないんだけど、
もとから香港とマカオはセットで扱われるぐらい近いエリアだけど、
ただね、なんか自由化したものの、入境のオペレーションが間に合ってないみたいで、
なんかね、香港からマカオ行くとき、えらい時間かかるみたい。
マカオに到着してから、ちゃんと入境するまで。
まだ混乱中みたい。
そう、だからね、わかんないけど、中国から香港に気軽に行くにしても、
何かしら混んでたりとか、飛行機が少なかったりとか、
そのオペレーションがまだ何かしら通常と違うのがあるのかなと思って、
様子見ようと思って、そのうち香港遊びに行ってもいいかなと思ってんだけどね。
うんうんうん、ぜひぜひ。
まあ、4月とかになればね、もうだいぶ落ち着いてくるんじゃないかね、
そのへんのオペレーションやらないなら。
うん、そうね。
で、中国本土の話になっちゃうけど、
国内の出張、移動がもう以前から自由にできるようになってて、
春節が明けたので、みなさん本腰入れて、国内出張、国内のビジネスが再開してて、
僕の仕事の関係でも、僕の会社のメンバーを連れて他の会社に行くってことも増えてきて、
いろんな会社の人に話聞いたけど、もうそういった制限は全くなくなってて、
心理的にもなくなってて、
で、3月からは今ビザ申請してる人たちが日本から出張してきてっていう機会もいろいろ増えるだろうから、
そういった方々の対応も出てきそうですねって話をしてて、
いよいよ恐れていた事態が起こってしまいます。
やってくると、出張者たちが。
やってくるなって。
仕事だから、ぜひぜひまたお越しくださいみたいなね、お越しになる際はぜひみたいに言うんだけど、やめてくれやと思う。
まあね、やはり半日ないし丸一日っていうのは時間使うしな。
09:00
でね、最初のうちはいいけれども、
おんなじコースとかレストランとかね、
毎回毎回何回も言ってたら飽きてきそうだからね、正直ね。
仕事上、中国に対する、自分の会社が中国のビジネスをしてて、
それで出張してくるって人たちは戻し戻しやってくるんだけど、
そもそも、
こちら側から働きかけてお客さんとして中国に来てもらいたい人たち。
別に中国に来なくても困らないけど、
お客さんとして来てもらいたい人たちに関しては、
まだなんかね、日本の話聞いてると知り込みしてるっていうか、
実際まだ水着屋対策終わってないからね、日本側の。
ああ、そうか。
その辺まだ様子見っぽいけどね、日本側の温度感としては。
うーん、なるほどね。
そこは会社によりけりって感じなのかね、温度感は。
まだ飛行機の便も増えてないと思うし。
でもあれさ、水着屋対策の話、
先週じゃない、前回の配信でも、
実際に自分がそのPCR検査、空港で受けてどうだったかって話したけど、
もともと中国は感染爆発してるわりに情報出さないから、
何らかの変異株が新たに発生していて、そのリスクがあるから、
水着屋対策してPCR検査しますって、隔離しますっていう話だったのに、
PCR検査した結果、変異株が新たに見つかったのかどうかっていう話が、
全然公表されてないまま、水着屋対策だけが続けられていて、
俺が空港で働いてる職員だったらいつまでやってんだろうこれって思うし、
実際、俺らもまだ飛行機足りないから自由に行き来できないんで、
なんか被害だけこむってる状況なんだけど、いつまでやるんですかねあれは。
それだからいつものパターンでね、出口戦略どうすんの問題ね。
結局こうなってるよね。
中国側はね、もうビザの発行を再開してるから、
その対抗政策的なことはもう終わってるんだけど、
日本だけが何の説明もなく続けているという。
まあ、春になって暖かくなってきたら自然となくなるのでは。
自然現象なんだ。
自然現象ってことではないけど、さすがに。
不思議な国だなって思いますけど。
そうだね。
ヒミコの時代から何も変わってないんじゃないか。
占いで決めてるんじゃないかって言いたくなるけど。
空気とかね。
マスクをつけるだ、つけないだとかね。
自分で決めろって思うけど。
たしかに。
マスクね、マスクはでも香港もまだつけてないといけなくて、
12:04
つけてなかったら罰金で、なんだ、やれ10万やら、10万、何万円やら取られるんだけど、
それも3月ごろには撤廃いよいよされるんじゃないかっていう話だから、
それでもしばらくは俺もつけるとは思うけれども、
ささと撤廃はされてほしいね、うっとうしいから。
マスクね、マスクも人によって考え方価値観が違うから、
つけることをほんとに嫌がる人もいるし、
つけてない人を見ると非常識だなって感じる人もいるだろうしね、なかなか難しいけど、
地下鉄とかね、そういう人が密集してるところで、
あえてつけないっていう選択をとる感じはないというか、
何もつけなくても気にしない日常に戻る気がしないというか、
でもそれ言い出すとライブハウスとかコンサートとかいけないしね。
たしかに。
マスクつけては苦しいよね、ライブは。
まあ、この話は何も解決しないまま時間が経ちそうだから、別の話に。
ちなみに中国ではマスク、別に義務じゃないんだよね。
えっとね、その罰金とかはないですよ。
ただ、地下鉄とかバスとか乗るときにマイクはつけてないと、やっぱりつけてくださいって言われるかな。
推奨レベルかな。
普通の街中とか道では、マスクつけてる人つけてない人ってのはどんぐらいの割合なの?
半々ぐらいかな。
半々ぐらいなんだ、もう。
うんうん。
なるほどね。
そうね、なんとなくつけ続けてる人もいれば、もう自分感染したんだからいいじゃんっていう人も多いし。
うんうんうん。
事務所で働いてて、みんなつけてるって感じは一切ないね。みんな外して働いてるね。
ああ、そういうことね。なるほどね。
うん。
わかりました。
はい。コロナの話はそんな感じで、中国側はもうコロナはすっかり終わっちゃってますよって感じですね。
そういう感じですね。
あと何?あと進行役今週俺だから振るけど、なんか話すことあるの?若者側で。話すことあるの?って聞いてる人の気持ち一切考えてないけど、そんなんだってやるなよって。
ふなれすぎるだろ、その進行役。
俺進行役だから言うけど、みたいな。
72回なんだけど。
いや、あるのよ、でも。
うん、はい。
香港で初めて映画を見ました。
初めてなの?
そう、見たことなかったの、香港で。
15:02
意外だね。
あんまり映画、興味ないって言ったらあれなんだけど、見なくてもともと。
日本行った頃もそんなに見てないんだけど、映画館にもそんなちらほらあるけど、香港にももちろんね。
うん。
スラムダンク機会がこれまでなかったんだけど、スラムダンクやってて、それをね、見に行きましたよ。
3DCGでリアルにバスケの試合の動きをちゃんと映像化してるという話題のスラムダンク。
で、アニメでは到達しなかった、原作の漫画の最後の試合である三能戦を映画化したっていうものだったんだけど、
まあ、めっちゃおもしろかったよね。
もともと漫画は知ってるの? 漫画読んだの? 若穂は。
漫画読んで、それもね、もう10年以上前の話だから、ちょっとところどころ記憶はおぼろげなんだけど、
でも、漫画読んでたときも、その最後の試合のその三能戦っていうのは、もうめちゃくちゃしびれる描写、書き方、展開だったのよ。
うん。
なんか、今までのそれぞれの選手たちのこう、いろいろ苦労とか葛藤とか、なんかそういう伏線とか全部回収されるのが、その最後の試合で、
だから、もう何年も経っても、その最後の試合、しかもこれ、原作ファンの人はみんな同意すると思うけども、
特に最後の1分間試合の描写っていうのは、ほんとにもうめちゃくちゃ刺激的で、ずっと記憶に残ってるもんで、まあ、もともと好きだったわけよ。
はい。
生垣は?スラムダンクはその様子だとあんまり、あれか、通ってないのか?
これね、読んだことないんですよ。
なんと、それはまだスラムダンクを読んでない人生ってことだね。
俺がいつも言ってるやつだね。3体をこれから楽しめる若男がうらやましいみたいな。
そう、それそれ。
言ってる。
スラムダンクをこれから楽しめる生垣がうらやましいよ、ほんとに。
俺もその状態に戻りたいよ。
いや、でもあれだよね。だから中国でもさ、スラムダンクファンの人すごい多くって。
うん。
ねえ、知らないけど、想像だけではさ、当時、アニメとか漫画とかいうのもそんなに誰しもが楽しんでるわけじゃないところに、急に日本の漫画というかアニメが入ってきて、それがスラムダンクだったと。
18:04
で、それがあまりにもクールでかっこいいからみんな衝撃を受けて、そっからずっと人気が根付いてるという話は聞いたことあります。
うーん、話は聞いたことあります。
はい、話は聞いたことある。
一回ね、三能線だけ、そんなにおもしろいんだったら三能線だけ読もうかなみたいな話を誰かにしたら、お前まじでやめとけみたいに言われて。
それはやめとけ。それは、それはだめ。
その人と完全に同意です、僕は。
まあ、でもキャラクターの名前ぐらいは知ってますよ。桜木花道、ルカワカエデ、宮城涼太、あとなんかキャプテンのゴリラみたいな人でしょ。
そうね、赤城ね。
その妹がマネージャーなんでね。
いや、それは微妙に違うな。
違うの?
はるこさんはマネージャーっていうか、まあ、マネージャーはまた別にいるの。
あや、あやこさんだっけな。
なんか髪の毛くるくるパーマのお姉さんね。
そうそう、あとは選手は3ポイントシューターが一人、もう一人。
なんて人?
三井。
あ、知らないわ。
三井日差し。
知らない。
知らないんだ。あ、でも三井日差しのエピソードをまだ知らない状態の生け神がもう羨ましいもん、もうそれは。
まあ、なんかその球技コンプレックスみたいのがあるから、当時は、その漫画を読んでた時期は。
だからその野球、サッカー、バスケとかね、あまり遠ざけて生きてきた人生だったから。
まあ、俺も球技コンプレックスあるんだけど、でも確かにな、スラムダンク以外のスポーツ漫画って読んでないかもな、あんまり。
スポーツ漫画ね。
サッカー?キャプテン翼?
うん。
うん、ホイッスルとかあったけどな。
ホイッスルって何?サッカー。
ああ、サッカー、ジャンプでやってたんだけど。
まあまあまあ、ちょっとそれはさておき。
でもね、そのね、選手っていうことで言うと、うーんってちょっと違和感あったのは、えっとね、声優がみんな違って、
あのー、そのアニメ、もう20年か30年前のアニメの頃と声優が変わってるから、ちょっとその当時のこう記憶とは、ちょっとやっぱそれぞれキャラクターの印象が変わるっていう、そういうのはあったね、まず。
うーん。
まあしょうがないよね。さざえさんのあのね、たらちゃんの声優さんもなくなっちゃったし。
うーん。
知ってる?そのニュース。
ああ、なんか見たわ。
3歳の、3歳児の声優、80代のおばあちゃんがやってたっていうの、知らなかった。
ああ、そうだったんだ、80代。
もう50年やってたんだって。
21:00
え、その、途中で後退せず、今もうやってたとか、それとも数年前にもう辞めたとか。
いや、もうずっとつい戦慄まで収録に普通に参加されてたみたいですよ。
えー、すごいね。ていうか、さざえさんって、まあ長いからきっとね、メインキャラクター、声優の後退とかしてそうだけど、他の多くのアニメのように。
でも、たらちゃん?いくらちゃん?たらちゃん?
たらちゃん。
たらちゃん。
たらちゃん、続投してたんだ。すご。
うーん、そうなんですよ。まあ、声優の話ってことで言ったけど、スラムダンクの話に戻そうか。
いや、そう、だから、声優もまず違いましたと。
あとね、結構、結局見てて何が不安だったかというと、不安があったの、なんか。
不安があったのは何かというと、俺、この映画にはまれるかなっていう、すごい不安があったの。
っていうのは、さっき言ったように、原作漫画の最後の1分の描写が好きすぎて、それがこう映像化されたとき、失望しないだろうか、俺はという、そういう不安があったのよ。
思い入れが強すぎるんだよね、みんな。
そうだね、でもね、これはね、スラムダンク好きな人はみんなそう思ってたと思う。あれをどうアニメ化するんだって。
ちょっとネタバレもあるんでね、多くは語らないですけれども。
だから、ちょっと声優が違ったりして、さらに展開もすごいよくできてるんだけど、
すごい王道、ある意味王道でBGMとかも含めて、いろんなエピソードがところどころ差し込まれたりして、
すごいよくできてるなと思ったんだけど、でも最後どうなるんだろうなっていうふうに不安なまま見て、
ついに最後のその場面を、最後の1分の場面を迎えたんだけど、もう完璧だった。
完璧に原作が映像化されてて、
もうこれはもうファン誰しもが、そう、これこれ、井上先生ありがとうございます、これですっていう納得の、大満足の出来に仕上がっておりました。
井上先生は監修というか、そういう立場で関わってるの?
あのね、井上先生はね、なんか3つあったよ、ポジション。
だから脚本はまずやってるでしょ、あとなんだっけ、作画っていうか、なんか3つあったんだよな、最後のあの。
24:00
作画監督的なこと?
テロップの時、いや、さすがに映画監督まで。
作画の監督?映画全体の監督は別にいるでしょ?
あ、そうだ、監督脚本原作だ、監督脚本原作。
監督も井上さんがやってるの?先生がやってるの?
井上武彦さん監督って書いてありますね、なんか。
えー、じゃあもう完全に先生の作品ってこと?
むちゃくちゃこだわって、うん、自ら監督と脚本を務めるって書いてあるわ。
それはもうあれじゃん、じゃあ安心じゃん。
いや、でもさ、だってもう20何年も経ってるわけでさ、なんかこう、別の考えに変わっちゃってたり、
当時とは違うこう、描き方したいなみたいに先生が思っちゃってたら、
いや、まあそれはそれは大事なんだよね、その別に、原作をね、忠実に再現するだけじゃなくて、新しい視聴者層を取り込まないといけないし、
今、だからできるこう、描き方もあるだろうし、それは大事なんだけど、やっぱりあの、でも先生はわかってらっしゃいましたね、さすがです、もうあっぱれでございます、はい、参りました。
スラムタンク読んでないけど、まあ剣道部だったっていうのもあって、あのバガボンドはずっと読んでたんですよ。
うーん。
バガボンド終わってないよね、完結してないと思うんだけど。
終わってないんじゃない?バガボンドとリアルも終わってないんじゃない?車椅子バスケの。
そうだよね、だからその、あの人はもう完璧主義の塊みたいな人だと思ってるから。
確かに、バガボンドのね、こだわり方もすごいもんね、あの絵の描き方、描き込み方。
なんかどっかのお寺でさ、なんかあの屏風に井上先生が筆で絵を描いたのが展示されてたよね。
そうなんだ。
10年前ぐらいに。
えー。
なんだっけ、なんか和尚さんのモチーフにした絵だったと思うんだけど、空海だっけな、なんか忘れた。
あ、そうなんだ。
それもなんかすごかったね、バガボンド連載してた時期だと思うけど。
なるほどね、バガボンドもな、バガボンド、いつになったらムサシとコジロウは戦うのかね。
コジロウ出てきてないんじゃない?出てきたんだっけ。
コジロウってあれでしょ、あの耳が不自由な。
あ、そうだ出てきてたわ、思い出したもんでした。
うん。
はい。
まああれも。
そうでした、はい。
ね、ちょっと続きが気になるところではあるが。
まあ、うん、あのスラムダンクがね、まあとにかくめちゃくちゃよかったのでおすすめだし、
まあ、あの原作知らなくても楽しめる内容だし、原作を最終巻まで読んでたらもっと楽しめるっていう素晴らしい内容でしたね。
27:04
俺スラムダンクバスケットが嫌いだから読んでないみたいな言い方したけど、リアルも読んでるし、なんだったらあのブザービーターも読んだわ。
読んでんじゃん、バスケ漫画。
ブザービーターめっちゃ感動したわ。
ほんと?
うん。
そしたらスラダンもきっと感動すると思う。
なんか撮っておいてあったんだよね、たぶん。
ああ。
うん。楽しみがなくなっちゃうから。
じゃあ今がそのときだね。
そう、今が味わうとき。
わかりました。
まあ、映画もね、だから今回初めて映画館行ったけど、なんかめっちゃ安くて、45ドルで入場できたから、45ドルってだから800円もしないぐらいで、なんかね、安いっていうか、飯食うより安いみたいな、そんな感じだった。
時間帯によって値段違うんじゃない? 曜日とか。
ああ、そういうのもあんのかもね。
うん、こっちはそう。
英立の夜行ったけどね。
ほんとに?英立の夜は土日の夜より安いんじゃない?
ああ、それはあるかもね。
日本だとね、水曜日だけ安いとかあるけど、レディースデイとかなんかあるけどさ、レイトショーは安いのかな。でも基本的に1500円とかだよね。
うんうんうん。
高いよね、日本はね。
そうだね。高いイメージあるね、やっぱ日本は。
映画といえばさ、マーベル映画の話をよくしてきたけど、ずっとそのマーベルの新作は、中国ではその検閲というか監査に引っかかって、上映されてこなかったんですけど、
今度、アントマンっていうね、大きさが変わるヒーローがいるんですけど、アベンジャーズの一員ですけど、このアントマンの新作が世界で公開されるんですが、あさって17日、中国本土でも無事に上映、劇場公開されると。
ほう。
ということで、私は興奮してます。
あ、なかなか今まで中国の映画館でマーベル映画公開されることなかったのに、アントマンはしっかり公開されるということですか。
そう、ようやく。
えー。
ようやくね、うん。
そうなんだ、結構あれだね。
ようやくね、映画館でマーベル映画見れるっていう、はい。
転換点だね、じゃあ。
そうだね、内容的に問題がなかったというだけのことなのか、何なのかよくわからないんだけど、まあ当然その理由とかは明かされないので。
アントマンって何?アリ男ってこと?
そうそうそう、アリの大きさになったり、まあ大きくなったり小さくなったりできるんですよ。
えー、そうなんだ。
うん、そうそうそう。で、小さくなってその漁師の世界に行って、帰ってこれなくなったりとか、帰ってきたりとか。
30:02
あー。
虫の背中に乗って飛んだりとか、なんかそういうね。
うん。
なんか宣伝でやってたわ、スラムダンクのとき、それ。
うん。
アリ、なんかアリ男ハチ女みたいな、なんかそんなタイトルだった気がする。
そうそう、アントマン&ワスプ、ワスプは奥さんというか恋人なんだけど。
うん。
うん、その人はワスプって言うんですね、ハチ、ハチ女。
その人もハチの能力持ってるみたいな。
いや、そのハチとかアリの能力持ってるわけじゃなくて、大きさ変わるんですよ。大きさを変えられるんですよ。
奥さんも?
奥さんも。奥さんじゃなくて、恋人だったと思うけど。
あ、恋人も。すごいカップルで大きさ変わるんだ。へー。
うん。なんか今度娘もね、娘もその3人目のヒーローになるっていうことで。
まじで?え、なんそれ?
ちょっとあんまり情報を入れてないんだけど。
初出じゃないの?今回の映画。
初出じゃないよ。アントマン3作目だよ、単体として。
そうなの?
うん。アントマンとして映画に出てくるのはもう何回目だ?6回目ぐらいです。
へー、そうなんだね。
うん。で、そのね、アントマンのこの新作に出てくる、そのヴィランっていうね、悪役が、えっと、ドラマシリーズのほうでね、出てきたやつの、また別の世界のやつなんだけど、
そいつがこれからその、マーベルのその、なんていうの、これからの大きな物語の中でそいつが悪役の悪玉というか、中心になって物語が進んでいくっていうことで、今回のやつは見逃せない映画になってます。
そうなんだ。
はい。
おー、楽しみですね、じゃあそれはね。
はい、楽しみです。
うん。
俺ももうちょっと気軽に映画見てみようかな。
映画はね、あの、子供がいると見に行けないんだよね。
あー、まあ確かに。子供映画じゃないとね、その。
子供映画じゃないといけないしね。
うん。
子供映画であったとしても、本当に小さい頃は映画なんか座って見てられないから、あの騒いでもいいですよみたいな会に行かない限りは見れないし。
あのさ、話ぶった切るんだけどさ、
はい。
そういえば、最近全然プリキュアの話しないけど、プリキュアは見てるんですか?
プリキュアはね、先々週に新しいプリキュア始まりました。
もう終わっちゃったの?前のなんか食べるプリキュア。
食べる、あのね、終わりましたあれは。
あ、そう。
うん、デリシャスパーティープリキュア無事に終わりました。
あ、そうなんですか。
最近ね、話してなかったのは、見てなかったんですね。
見てなかった。
忙しくなって見れなくなっちゃって、まとめてみようと思ってました。
はい、反省してます。
それで、新しいね、広がるスカイプリキュアだっけな。
あの、キュアスカイだっけな。
なんかその、すごく評判いいのは知ってるんですけど、まだ見れてないです。
33:03
なるほどね。
反省してます。深く反省してます。
そうか、いやなんか、プリキュアの話題出ないなって、さっきふと思って、子供と映画を見るの下りから。
そういうことだったんですね。
そう、上海、香港、プリキュアライフなんだけどね、この間。
プリキュアライフしてないじゃん、じゃあ。
プリキュアライフちょっと今できてなかったです。
なるほど。
プリキュアの話を聞きたいなって思って、ずっと72回まで聞き続けてる方、中にはいらっしゃると思うんですけど。
相当辛抱強いぞ、そんな人。
本当に申し訳ないです。
なるほど、はい。
あれ?
あと何かな、はいどうぞ。
そちらはどうでした?
こちら?
うん。
こちらはね、なんだろう、仕事が忙しくなってきたのと、
えーとね、タニシを食べました。推薦率。
えー、タニシって、タニシ?
タニシか、イントネーションちょっと違ったけど、タニシ。
まじで?
ちっちゃい巻き貝。
うん。
まあでも、なんかあるよね、こっちの海鮮のマーケットで売ってたわ、それ。
うん、あるよね。で、まあなんか料理でメニューに載ってたから、食べてみようと思って注文したんだけど、
季節が悪かったんですかね、なんか全部ちっちゃくて、
まあもともと大きくはないんだけど、ちっちゃくて、で、爪楊枝で中にこう、まあそのサザエのちっちゃいやつみたいなことだから、爪楊枝で刺してくるくるくるっと中身を出すんだけど、
出てこないね、ちっちゃくて。
あー、難しいね。
一生懸命出しても、一生懸命出しても、まあ食べたのか食べてないのかわからないぐらいちっちゃいんですよ。
あー、なんかあの、味噌汁に入ってるしじみみたいなね。
うん、そう。で、まあそんなにおいしくもないし、
言っちゃったな。
あの、お箸でね、つまみにくいですね、タニシは。
うん、ちっちゃいから。
まあラー油みたいなんですね、あえた状態でというか、油に浸かった状態でこう広いお皿に乗って、タニシは軽く100匹ぐらい乗った状態で出てくるんですけど。
100匹!?
うん。
え?
100匹ぐらいかな。
サザエみたいに自分で取り出す料理もあれば、あ、100匹でない、殻付きで100匹出てくるってこと?
殻付きで100匹出てくる。
おお、まじか。じゃあそういうことか。それをじゃあ1個1個、中をほじくって食べてくってことね。
そう。で、お箸でね、つまみ損ねたら、こうお皿にはね返って、そのラー油が飛び散るんですね、もれなく。
食べにくそうだな、それは。
で、その緊張感もあるし、その緊張感に耐えて、なんとかしてその貝の肉を取り出したとしても、あんまり食べ応えもないし。
36:08
かといって、100匹だとしたら100匹分の命を預かってるわけなんで、食べないというわけにもいかないし、なかなかの戦いでしたね。
なるほどね。
季節が悪かったんでしょうね。もうちょっと大きい時期に食べようと思います。
うんうんうんうん。
そうね、俺が見た、そのマーケットで見たのも、けっこうでかかったけどな。なんか2センチぐらいある端子だったけど、空の状態で。
2センチぐらいは大きいやつだったらあったかな。1センチ半ぐらいかな。
そういうことね。
1.5センチぐらい。
うん。
はい。中国らしい話は他になんかあるかな。
中国でもね。はい、どうぞ。いいですよ。
いや、特にないようなら、あれなんだけど。
うん。
いや、あの、前回さ、俺、引っ越しするって話したと思うんだけど、
はい。
ちょっと、現在の進捗について話そうかなって思ったけど。
あ、いいよいいよ。
まあね、その、
引っ越しのね、段取り的にも、まあもう、引っ越し日も確定して、来週の水曜日、22日で確定して、引っ越し業者も確定したし、
まあ、基本的に順調なんだけども、あとはね、段処理しないといけないのよ。
しないといけないわけじゃないんだけど、段処理しようと思って。
なんで?
いや、なんか、せっかくの機会だから。
はい。それで。
掃除はさ、掃除と片付けはしたんだけど、その、それはその、ゴミを捨てたって段階で、で、その、荷物。で、俺なんかさ、その、荷物で言うと、まあ、服そんなないし、なんか別に、他の雑貨別にそんなないし、何があるかって言うとね、本がめっちゃあんのよ。で、本、特に漫画。
漫画をわざわざ日本から香港に持ってきてて、っていうのも、日本で実家に一瞬送ろうとしたんだけど、送ったら全部捨てますっていうふうに親からも通告を受けてたから、まあ、もうやむを得ず捨てられなかった漫画を香港に持ってきてる状態なんだけども、
39:13
このね、だから、漫画をどれだけ断捨離できるのかというのを今考えているところでした。
日本語の漫画でしょ?
そうそうそう、普通に日本語の漫画。
そういうの香港だと喜ぶ人いっぱいいるんじゃないの?
まあ、そう、あげたらそうなんだけどさ、ようはさ、なんかこう、まあ、俺もさ、最近なんか新規で買うときはもう電子書籍でさ、漫画もう全部買うけど、昔、その本で紙で買った漫画っていうのを、こう、まあ、もう飽きちゃったやつはもちろん売るなり捨てなりするけども、好きな漫画をどうするか問題ってのがあって、
つまり、そのまま本の状態で持っておくのか、それとも本捨てて電子書籍を買い直して持っておくのか、まあ、意外と別に、そのね、すぐ買わなくても電子書籍を、まあね、別に捨てたら捨てたで、まあ、今別にほとんど読んでないし、考えたら置いてあるだけで、捨てたら捨てたで別に何とも思わないのかもしれないけど、
まあ、ちょっとそのものへの執着みたいなところがもうあってさ、まあ、その辺をなんかぼんやり考えてるっていうだけの話なんですけどね。
まあ、そのいつでも読めるっていう状態で置いてあるっていうの安心感あるよね。
そうなんだよね。
うん、まあ、そのね、そこまで厳選して置いてあるぐらいだから、いわゆる若男の人生におけるバイブル的な作品なんだと思うんだけど。
まあ、バイブル的なものだったり。
仕様によっちゃね、お金さえ払えばすぐにダウンロードできる時代になってるわけだから、これそのCDでね、同じ悩みがあったんだけど、漫画というよりは俺の場合CDでさ。
CDもそう。
CDの場合はもうちょっと、CDも一緒か、配信されてないサブスクに登録されてない音楽もいっぱいあるから、そういうのをさえ売らないようにして、
まあ、もう有名なね、メジャーどころというか、みんながどこでも聴けるような音楽はもう売りましたね、私は上海に来るにあたって。
俺も同じ、香港に来るときにCDだいぶ捨てた。
CDの方がね、配信よりも音質はいいので、そこの悩みはあったんですけど、基本的に全部CD、ロスレスで取り込んでるから、CD相当の音質でデータ持ってるし、
で、最近だともうApple Musicでもハイレゾーで聴けるようになってるから、ハイレゾーで聴ける環境、今俺持ってないんだから、持ってないから聴けないんだけど、
その気になれば聴ける手段があるということで、そういう判断基準で漫画も処分されたらいかがかなと。
42:07
漫画も読み放題なサブスクがね、もっとあればいいのに、なんかそこないよね、まだ。
確かにね。
権利関係、いや、権利関係ってさ、音楽だって権利関係だしな。
あ、てか、そうか、漫画は音楽と違ってグローバルになりづらくて、日本の作品が多いから、日本の既得権益がガチガチにガードしてるみたいな、そういう実態なのかね、想像だけどね。
あとはその、スポティファイとかアップルとかと違って、日本でそのプラットフォームをまとめ上げる気合のある事業者がいないのかもね。
いやーね、なんかでもさ。
ペイするペイしないでいったら、それは若者に言ったほうが大きいと思うけど。
その、グローバルプラットフォームってさ、いわゆるガーファームだったり、最近だとTikTokだよね。
なんかでもその、今さ、そのTikTok、俺もたまに見るんだけどさ、
TikTokすごいよねっていうのが、ただのこの話の結論なんだけど、
TikTokってその短い動画をアップロードして、で、見る人ももうぽんぽんぽんぽん楽しめるっていう、そういうサービスだけど、
なんかあれが今すごいのって、その人気の配信者、YouTuberならぬTikTokkerたちがライブ配信をするのが、すごい今トレンドになってるらしく、
で、そのTikTok自体は、その動画上げるだけじゃお金になんないけど、YouTubeと違って、
そのライブ配信のとき投げ銭で儲かるっていうところで、なんかもうその、めちゃくちゃ伸びてんだって。
っていうのは、その、ね、2010年代、ライブストリーミング配信のプラットフォームがすごい伸びたけど、
まあその、世界レベルだと、まあゲーム関係だとTwitchだったり、あとはツイキャスだったり、
で、日本だったら、まあshowroomだったり、いちななだったり、ぽこちゃだったり、まあいろいろプラットフォーム伸びたけど、
もうなんか、ひとつの予想では、もうTikTokがそれらを全部駆逐して、TikTok一興になるんじゃないかみたいな話をちょっと聞いて、
まあそれはまさに、YouTubeが他の動画プラットフォームをすべて駆逐して、完全な独占状態になったのとまるで同じように。
45:04
だからその、それだけその、グローバルで基盤を作れるプラットフォームっていうのは、
まあ、これ至極当たり前の話なんだろうけど、強いし、で、やっぱり日本からそういうサービスが出ない限り、
なかなか経済的に、産業的にこうイニシアチブ取れるっていうのは難しいんだろうなーみたいな、っていうだけの話なんだけど。
だからそう、TikTokすごいらしいね、やっぱね。
漫画の場合あれなのかね、その例えば、ドラゴンボールを収益者が判刑を持っていて、著作権を鳥山先生が持ってますと、
で、それはアメリカで売るとか中国で売るってなったときに、なんか何かしらのその権利を譲渡するというか、シェアする契約があるはずだよね。
その辺がなんかややこしくなってるのかもね、そういう判刑元が一元的にコントロールできるようになってないのかもね。
うーん、だからまあその、そうなってくると、だから漫画村の問題と、あと、なんでSpotifyが成功したのかっていう話が出てきそうだけど、
Spotifyってあれだよね、なんかもうあまりにもユーザーをすごい集めたがゆえに、
アーティストはもうSpotifyに曲を差し出さざるを得ない状況をなんかうまく作ったよね、人を集められたから、お客さんを。
で、違法でそれを実現させたのが漫画村だよね。漫画村って知ってる?
名前だけ知ってる、まあなんかあれでしょ、アップロードしちゃってみんなが海賊版読んでたんでしょ。
そう、あれはただで漫画読めるサイトで、で、それはどういうからくりかっていうと、海外のサーバーを使って、
で、そっからなんかまた何かしらの技術を使って、いろいろその辺に散らばってる違法アップロード漫画を全部効率的に収集して、
で、作品関数ごとにまとめて、で、誰でも無料で読めるし、で、その運営者、
まあ一応サイト作成者はあのね、捕まっちゃった星野ロミって人らしいけれども、
まあその人には莫大な広告収入が入る仕組みになっており、しかもなんか一応建前上は海外のサーバーを使っているから、
その違法ではないと、というまあ建前で結局捕まっちゃったけど、まあやってた、まあサイトだけど、
48:01
まあなんか、それをなんかうまく法にのっとった形で、で、しかもお客さんをめっちゃこう集められるサービスとして機能させられれば、
ね、その収営者だったり講談者だったり、そういう大手の出版社も漫画をそういうサブスクサービスに差し出さないと、
もうやってけないような状態になるんだろうね、まあそれが難しいから今のこの状態なんでしょうけど。
まあ皆さんね、その業界の方々は業界を良くするために自分たちがそうなんかで儲かるためにいろいろ考えて今の形になってるんだと思うんだけど、
今日もジャンププラスでね、2週間ぶりにチェーンソーマン第2部の漫画の最新話が配信されたので、
こうしてね、上海に流れして読めるってありがたいですけど、まあ今週面白かったですね。
面白かったですね、2週間待ち遠しかったですね。
読み切ってさ、次回は来週なのか再来週なのかで相当気持ち変わるように、その週のね過ごし方がね。
変わる変わる、まずその次いつか予告ないからさ、とりあえずね、1週間経ったらまずチェックするじゃん、あれだから。
予告は書いてるよ、最終ページに。
書いてあんだって、次は何日って。
次来週だよ、2月22日って書いてる。
書いてあんだ。
書いてる書いてる、だからそれ見て、そのトゥードゥリストを1週間先送りするか2週間先送りするかで、まだかなまだかなって。
明日だーって。
スケジュール管理までされてる。
そう、スケジュール管理してる。
あ、そうなったんだ、いや俺知らなかったからさ、今回その2週間後ってこと。
だからもう先週の、だからこれ更新が水曜日なのかな、あの先週の水曜からさ、毎日毎日今日は更新されてないかな、今日はされてないかなってチェックしてた。
楽しみすぎて。
今日です、今日でした。
なるほどね。
いやまあでも、あれだよね、まあちょっとあんまネタバレは今回はしないでいくか、でももう予想を裏切る展開が続くというか、そういう感じになるのかみたいなね。
だんだんなんか話の歯車が動き出してる感がありますね。
そうだね。
いやまあね、楽しみだし、
ジャンププラス、ジャンプの電子書籍サービスっていうのも便利だよね、無料で最新は読めるなんてね。
そうね、でも、俺らの欲しいのは、最新は読めるアプリもありがたいけど、ジャンププラスもそういうのが一部あるのかどうかは知らないけど、
出版社をまたいで、昔の名作をこうね、日本語だったり海外の人が英語で読んだり中国語で読んだりとかできるようなプラットフォームがあれば、みんなハッピーなのかなと思うけど。
51:05
そうだね、いやほんとにそうだよね。
なんか、ドラゴンボールとかさ、読み返したいなって思ったりするけど、いや今でも全巻買うっていう感じでもないなーみたいな。
うん。
グラップラー・バッキーのあのA場面のあのセリフとかすぐに見たいよね。
ね。
まあ共感得られなかった。
俺ね、バッキー読んでないんだわ。
そうか。
バッキー、生神にとってのスラムダンクと一緒で、いつか読もうってとっておいてる。
ほんとに。
うん。
グラップラー・バッキーを読んでない人生だね。
過去の名作っていうことでは、最近ね、デビルマン読んだ。
漫画で。
漫画で。
それどういうきっかけで読んだの?
どういうきっかけなんだっけ?
あ、そうそう、それね、チェンソーマンの考察で、デビルマンを明らかにモチーフにしてるみたいなのがあって、
これあの、YouTubeに上がってんだけど、なんか漫画家の、あ、だめだ、パッと出てこない。
漫画家の相当有名な人が、いろんな解説をしてる中で、チェンソーマンの解説をしてたのよ。
はい。
見たことある?
ごめん、あれだよね、誰の話かわからない。
あ、山田玲司。
山田玲司さん。
山田玲司さんは何を書いてらっしゃる?
山田玲司さんはですね、作品リスト、ゼブラーマンをまず書いてますのと、
絶望に効く薬とか、小学館で連載をもっぱらされてる方ですね、サンデー、ヤングサンデー系列、モーニング。
はい。
まあ、プロの漫画家の方ですね、とにかく。
で、その人がチェンソーマンを解説してて、YouTubeで。
で、明らかにデビルマンの影響を受けているっていうのをなんか見て、
で、さあ、まあそういうデビルマンってさ、漫画で、漫画の古典みたいなもんじゃん。
うん。
だから、ちょっと俺も読んでみようと思って、5巻だけだったし、最初のなんか漫画は。
うん。
うん、読んでみた。
どうだったか。
はい。
うん。
まあなんか、すごいこう、なんだろう、面白さのもとみたいなのがすごい詰まってるなと思った。
なんか、緻密な構成とかそういうのよりも、ジュースの原液のような面白さだと。
54:03
だから、その、やっぱり絵とかも含めて、やっぱ現代風では明らかにないよね。
デビルマンなんてもう、なんだ、30年前?もっと前か。
1972年に発表されたから、ちょうど50年前?50年前の作品だから、
まあ、絵柄とかはさ、明らかに昔というか、ちょっと手塚治虫風の記号的なというか、書き方だったりするんだけど。
うん。
まあ、でもなんかその、設定とか展開の端々に、迫力というか、面白みっていうのはすごい感じた。
あとその、テーマ設定とか、その問題意識みたいなところでね。
うん。なんか神話チックな話だよね。
あー、そうだね。うん、そうそうそう。
あの女の子がね、首をちょん切られて。
そうそうそうそう。ねー。
あの、だからちょっと、ホラータッチというか、梅津和夫的な世界観も入ってて。
うん。人間の恐ろしさをね、描いたと。
あー、なに、生けがみも読んでんの?
すごい昔、中学生ぐらいの時に読んだ。
怖いものみたさで。
あ、ほんと?
あー、生けがみってなんか、昔の漫画、あれだよね。結構知ってるよね。
なんかあの、北斗の剣読んでたのとか、俺大学の時、すごい衝撃だったもん。
北斗の剣はそんなに古い漫画じゃないでしょ。
ま、とはいえさ。
10年、90年でしょ。
世代ではないというか、もう生まれた頃じゃん、俺たちが。じゃあ。
まあ、だから北斗の剣とか、なんだろう、思いついた順に言うけど、明日の城とかさ、なんかそういう、男の子ならみんな読んでるよね的な漫画は読んだかな。
ね。俺は、基本はさ、当時連載されてた。
当時ってのは、俺が小学生だったり中学生、高校生の頃に連載された漫画は読んでたけど、
それ以前のルーツみたいな、その漫画のルーツの作品たちみたいなのとかはあんま読んでなかったからさ。
北斗の剣は読んでもいいと思うけどね。
どうなのかな、今読んだらどうかな。
うーんとね、なんか途中から、途中からそんなにみんな全部読んでるわけじゃないと思うね。
だいたいみんなラ王が、剣士郎とラ王が戦って、ラ王が絶命するところまでしかみんな知らないと思うんだけど、そのあともあるから。
全部読んだらちょっと長いかな。
原作だと全27巻の模様、完成版とかだと短いけど。
57:06
ドラゴンボールと同じぐらいで、たぶん長さ的には。
あー、そういうことね。
中学生のとき、当時はね、もう飛行の名前を全部覚えてたよ、場所と名前を。
少年だね。
太もものこの内側の3つあるとこ着いたら、名前忘れちゃったけど、もうすぐ、数十分後に死んじゃうんだけど、その数十分はすごい絶大な力を発揮する飛行があって。
そこをもう着いたからなとか言って。休み時間に。
休み時間にね、教室の角でやり合うっていうね。
ドゥクシッドゥクシッて。
みんな通った道だと思ったけど、若葉通ってなかった。
通ってなかったんだよね。だから、それもあれだわ、じゃあ。まだ俺は北斗の剣を経験してない人生なんだけど。
まあ、ちょっとその古い漫画っていうのもね、デビルマン今回読んだし、ちょっと色々読んでみようかなって思ってて。
手塚治虫とかね、実際、なんかもっとちゃんと読みたいなとは思ってたんだけどね。
そうね、まあその古いものにね、アクセスできるっていうのがね、文化としてね、豊かさにつながると思うんだよね。
というのもね、ちょっと無理矢理話を変えるような感じになるけど、スポティファイとかね、配信で今はその音楽、新しい古い時代に関係なく聞いていけるでしょ、どんどん。
それで、最近ね、買った本で、この現代メタルガイドブックって本を買ったんですけど。
なかなか厚さがあるな。
これ結構分厚いんですよ。
で、この本をね、監修というか、この本をまとめあげられた方が和田新一郎さんって言って、
As known as SHIさんって言うんだけど、ツイッターで結構有名な方とか、僕もフォローさせていただいてて、
やりとりとかしたことはあるんだけど、なんか、
正規末のね、国際フォーラムのコンサート見たかったんだけど、チケット余ってます?ってこの方がおっしゃって、
僕がDM送ってチケット譲っていただいたりとかそういうこともあるんだけど、その方が書いた本で、
どんな本かというと、うん、どうぞ。
音楽ライター?
音楽ライターの方だね。
うーん。
個人的なブログとかですごい音楽の批評みたいなことをされてたりとか、
それをたまに本に批判されたりとかする方なんだけど、
本職とか別にあったらごめんなさいなんだけど、音楽すごい詳しい方で、
この人がまとめた本で、どんな本かというと、500枚ぐらいのメタル誌に残る名版の数々をレビューしてるのが延々と載ってるのね。
1:00:10
で、アルバム1枚あたり200文字もないぐらいのレビューを、
ゲストの方も含めてみんなが書いてるっていうのが延々とついてるんだけど、
時代とかジャンルとかね、中にはメタルとは一般的に思われてないけど、
メタルに影響を与えた音楽とか、そういう切り口でまとめられてて、
これを読むだけで、メタルそのものも詳しくなるし、
メタルが他の音楽ジャンルに与えてきた影響みたいなのも思いを馳せることができるし、結構面白いんですよ。
いいよね。
これを読みながらね、順番にレビューを読んで気になったのをSpotifyで聞いていくっていうだけで、一生楽しめるんじゃないかっていう。
めっちゃいいね。
結構メタルってなんかいろいろあるじゃん。
ハードロックと呼ばれるジャンルだったり、最初期のヘビーメタル、単純にヘビーメタルと呼ばれるものもあれば、
スラッシュメタルとかさ、デスメタルとか、テクニカルデスメタルとか、グラインドコアとかさ、なんかいろいろあるじゃん。
ブラックメタルとか、メロディックスピードメタルとか、ストーナーロックとかいろいろあるじゃん。
なんかそういうのがこう、どういうアーティストがいて、自分の好きなバンドは知ってるけど、
どういう時代でどういう風に影響を与えて進化していったのかとか、広がっていったのかっていうのが、意外と知ってるようで知ってなかったなっていうのはね、
これでこれを読んで、メタル、メタラーとしてのレベルが上がった気がします。
そういうね、対ゼン系の本って、なんかほんとにありがたいよね。
まさにガイドブックみたいな感じで、道しるべを作ってくれたり、それぞれのね、ストーリーとしてつなぎ合わせてくれてるから、
まあね、その編集の仕方もいろんな偏りがもちろんどうあったってあるんだろうけど、
でもほんとに一つの聞き方とかを、その音楽の場合は教えてくれるから、いいよね。
そうなんですよ。これはおすすめですね。
なんだっけ、本の名前は。
現代メタルガイドブック。
現代メタルガイドブック。
現代メタルガイドブック、これ2600円ですね、税抜き。
Amazonで買えます。
なるほど。
いいですね。ちょっとチェックしてみます、僕も。
結構面白いよ。モモクロも載ってるしね、ちゃんとね。
あ、そうなの?
モモクロは日本のポストハードロックヘビーメタルのとこに入ってます。
あ、そういうカテゴリーになるんだ。
1:03:02
うん、だからそれ幅が広いんですよ。
うーん。
すごく扱ってる音楽のね。
それいいね、そういう意味じゃん。どういう影響があるのかとか、そういうのも読めるしね。
リル・アン・グレイがね、若音大好きなリル・アン・グレイがね、500枚ぐらいジャンルごとに紹介されてるんだけど、
一番最初にこの人の独断と偏見みたいな感じなんだけど、最初に注目すべき10代アーティストっていうところから始まる。
で、それがね、いろいろあるんだけど、これを10代アーティストを選ぶんだっていう感じで面白くて、
その10代アーティストの中に、さっき言ったセイキマツも入ってるけど、リル・アン・グレイも入ってます。
それは日本のバンドで10個選んでんの?
違う、その現代メタルを語る上で、まず最初にこの10代アーティスト、10アーティストを紹介してから歴史に入ってきますっていう位置づけ。
リル・アン・グレイを聞いてなかったら、現代メタルはちょっとわからないかもぐらいの位置づけで書いてる。
そんなに?
避けては通れない的な。
まあ、そうで、リル・アン・グレイって結構こう、いわゆるXジャパン間の系譜のビジュアル系っていう流れをうまくその殻を破って、
でもそのビジュアル系の良さをこう、全面に出しながら、割と世界進出までしたってバンドだから、
なんかその、音楽シーンの中ではこういろいろと模索して進化してきたバンドだから、背景を読み解くといろいろ面白いかもしんない。
一番好きなアルバムなんだっけ、わかんない。
俺の一番好きなアルバム?
そうね、一番好きなアルバム、うーん、一番好きなアルバム、うーん、
ちょっと決めきれないけど、俺が好きなのは、バルガー、ウィザリング・トゥ・デス、マロー・オブ・アボーン、ウロボロス、ダム・スピロスペロ、この辺りです。
ウロボロスと奇想とウィザリング・トゥ・デスとダム・スピロスペロと、その次のアルバムかな、これなんていうの、ファラリスみたいなやつ。
うん。
の5枚が紹介されてます。
えー、そうなんだ、うーん、なるほどね。
うん、はい。
おー、えー、ちょっとそれ読みたいな、それ読みたいからちょっとチェックしよう、俺も。
はい、それは自分で買ってください。
そうですね、そこはちゃんとお金を払って読もうと思います、はい。
1:06:00
はい。あと何かね、あのね、サイバーパンク・エッジランナーズってアニメを紹介したでしょ。
えーっと、ネットフリックスで見たってやつだっけ。
そうそう、で、それはサイバーパンク2077っていう、まあFPSというか箱庭系のゲームの世界から飛び出してきたアニメなんですけど、
うん。
あー、そのゲームをね、そのゲームを、あのー、まあパソコンを貸してくれた人がいて、
そのサイバーパンク、これでやっていいよって貸してくれたんですけど、まあまだやってないんですけど、
あのー、やりたいなっていう。
早くやれよ。
早くやれよ。
やりたいんですね。びっくりした、あのー、ゲームのね、あのー、から遠ざかってて知らなかったんだけど、
今ってさ、プレステ5とかXboxの新しいやつとかと、パソコン、ゲーミングPC、Windowsのパソコンで、その3つのプラットフォームでやるっていうのがメインなんだよね。
あー。
メインストリームというか。
うんうん。
でさ、そのサイバーパンクってね、もう借りたパソコンはしょぼいからあんまりあれなんだけど、
あのー、本来のその映像の性能というか、あのー、そのゲームの楽しさを本来のあれで味わおうと思ったら、すごい投資しないといけないんだよ。
あー、その。
グラフィックエンジンとかさ、なんか30万とか40万とか払ってパソコン買わないと、
そんなに?
本来の映像にならないんだって。
えー。
プレステ5だとしょぼいから、本来のあれになってないんだって。
チューニングされてない。
プレステ5って誰?
ダウンチューニングされてる、映像は。
そうなの?
うん。
なんかそれ聞いたらさ、その、どうやってゲーミングPC買おうかなってずっと考えてて、最近。
もう買う気になっちゃったの?
やりたいんだよね、どうしても。家で。
すごい楽しそうなんだもん、だって。
うーん。
めっちゃきれいだよ、だって。現実世界だよ、ほとんど。
味わってみたいってのはあるね。
うん。そういうことかと思って。それでみんなパソコンの性能がどうとか言ってんだと思って。
うーん。
うん。マックでね、やろうと思ってもできないんですよ。
マックもまず性能がそこまで高くないし、対応してないので。
あー、Windowsだけなのね。
うん。
で、なんかね、NVIDIAの提供してるサービスで、なんだっけな、なんとかGOみたいなやつがあるんですけど、
クラウド上の、要は、サーバーの処理に頼って、ストリーミングでいい性能を発揮してもらって、ゲームができるっていう。
自分のパソコンで演算しないで。
へー。
1:09:00
遠く離れたサーバーでその処理をしてもらって、それをストリーミングして、ゲームをプレイできるっていうサービスがあるんだって。
すげーじゃん、それ。よくわかんない。
うん。月に1500円とか、なんかそんなんなんだけど。
うん。
で、そのゲームのそのソフトの料金、別途8000だか9000だとか払って、そのサイバーパンクも対応してるんで、
それをその気になればマックでできるよって話があるんだけど、そうなってくるとね、今度ネットのその速度に依存するんだよね。
うん。
で、今中国にいるからさ、そういうのやろうと思ったらもうVPNつながないといけないと思うんだけど、
VPNなんかそのね、容量制限あるからさ、その1時間に何十、10ギガとか20ギガとかそんな消費されたら、もう何もできなくなっちゃうからさ、
LINEとかYouTubeとかできなくなっちゃうから。
うん。
まあ、だからその友達が貸してくれたしょぼいパソコンで今やるしかないんで。
悩ましいね、それは。
うん。
まあ、ネットワーク環境を整うまでは、とりあえず急しのぎでやるしかないって感じね。
うん。
うん。
まあ、でもそのサイバーパンク2077やりたいから30万円のパソコン買わせてとか言って、許可降りるわけないもんな。
いや、まあね、工夫ないしね、やり方は考えなきゃいけないね。
うん。
どれだけの得を過程で詰めばそれが許されるの?
でかそうだから、黙って買ったら普通にバレそうだしな。
いや、バレるでしょ。
弁当箱みたいな。
うん。
無理ですよ。弁当箱どこの騒ぎじゃないの?あれなんだ?でかい箱ですよ、箱。
めちゃくちゃでかいでしょっていうか。
うん。なんかたぶんピカピカ光ってんだよ、そんで。にじいろみたいになって。
何が?
筐体が、パソコンのボディーが、にじいろに光りだすんです。
絶対隠せない。
むしろ主張している存在を。
あと何かね、無理やり別に話してるわけじゃないんだけど、今日さ、中国人の同僚とね、2人で仕事の話してたんだけど、
結構なビジネス上の難題があって、どっちの方向に進むのかっていうのを、僕らが会社に提案しないといけないというか、みんなで議論するためのネタを提供しないといけないんだけど、考えても答え出ないことだったのね。
で、その中国人同僚の人が、ちょっと年上先輩なんだけど、チャットGPTに聞こうとか言いだして。
AIチャットのね。
いろいろ聞いてたんだけど、そんな難しい話にまだ答えてくれるほど、想像性があるものではないから、笑い話みたいな答えしか返ってこなかったんだけど。
1:12:01
要は何かっていう、チャットGPT試してみましたかっていう話なんだけどね。
いやーね、なんか俺話に聞くだけでやったことないんだけど、今日俺もなんかニュースで見て、だから相当高性能っていうことで、なんか司法試験かなんかをチャットGPTがクリアできるのかどうかみたいな、なんかそんなニュースがあった。
ちゃんと読んでないからできたのかどうか知らんけど。
それは何?問題文を入力して答えさせたら答えられるかどうかってこと?
そういうことでしょ。だから、あとは要は膨大な判例とかに基づくわけでしょ、その司法試験の答えって。そこの入力というか機械学習の制度の話だと思うけどね。
うーん、わかんないけど、でも弁護士さんの仕事もさ、六法全書を覚えてて、要は司法試験を受けて合格するところからスタートするわけでしょ。
そういう知識としては知ってると。それでその上で人間としてどういうふうに判断下していくかっていうことだから、そこは全くできないよね、チャットGPTには。
いやー、なんかでもさ、そうだよね、AIがさ、でもさ、その弁護士の代わりにさ、取って変わって、法廷でAIとAIが争うみたいな世界って、ディストピア感満載だよね、なんか一部実現しそうだけど。
AIがさ、今チャットGPTっていう一つの人格と言えるのかどうかわかんないけど、他のね、Googleのバードみたいなやつとか出てくるみたいだけど、価値観とかなんていうの、宗教観かもしれないけど、人間性というものは持ち合わせてなくて、ただ言葉のプログラムでしかないわけね。
言葉のプログラムにインターネット上の知識がインストールされてるというものでしかないんだけど、でも、裁判所でAI同士が議論するとかになってくると、その価値観というものが備わってないと議論にならないと思うから、そうなってくると、そのAIに何を食わせるのかっていうのがさ、すごく難しくなってきて、
極端な話、ロシアでAI作ってるのとウクライナでAI作ってるのとさ、戦争になるわけじゃん、その話が噛み合わないわけでしょ。そういうのが大なり小なりあるからさ、今、中国でもそのバイドゥって、こっちのGoogleみたいなやつ、検索エンジンの会社が似たようなチャットGPTみたいなやつを実装するって言ってるけど、全く違う価値観のもとで作られてるもんだし、
それがどんどんこれから文化的なインプットがどんどん入っていって差別化していくと思うんだよね、どんどんAI同士が。それがその社会の基盤になっていくと、どんどんどんどんややこしくなっていきそうだよね、世界が。
1:15:03
そうだね、まあそのAIの今トレンドはあんま詳しくないけど、まあ確かに解決される問題っていうのは社会において多いんだろうけれども、まあ解決されない問題とか、ただひたすら反復される問題っていうのが残るんだろうね、その対立構造とか価値観、文化的な背景の違いみたいに。
そうね、なんかね、やめとくわ、この話。この話はやめとくわ。
やめとく?
聞いてる人を不快にさせるからやめとく。
何について話そうと思ったの?
それ、まあチャットGPTの話だけど、間違えた質問文を入れちゃって、出てきた答えにびっくりしたっていう話だったんだけど、間違え方がちょっとよくないから。
やめとこうか、じゃあ。
やめとこうか。
そんなもんかね、あとなんだろう、サンタX読み終わったんで、その話をしてもいいけど。
まあ、でもあれじゃない?結構いい時間なんじゃない?ほら、ツイッターでさ、いろんな方がちょうどいい時間、当番組のについてコメントをくれたけど、
1時間から1時間半だとちょうどいいですっていうね、お話もいただいたので、まさにちょうどいい時間になる。
1時間から1時間半か、1時間半がいいですっていう、なんか記憶になってた。
今、それであと7分何喋ろうかなっていう、頭。
めっちゃ伸ばそうとして、だからなんかやけに追加してきたのか、今日話題は。
終盤。
まじめに、1時間か1時間半ね、じゃあもう別に終わっても大丈夫。
うん、いいと思いますよ、もう十分だと思いますよ。
今週のまとめとしては、今週のまとめコーナー、必要かな?
突然。
まあ、だからコロナはもう終わりましたよと、中国、香港では。
はい。
で、まあ、なんだっけ、若男が22日に引っ越しますよと。
そうね、その前にでも話したことあったね。
あ、スラムダンクね。
そうです、スラムダンク。
スラムダンクを読んでない人、読んでください。
まあ、映画もよかったですと、はい。
はい。
あと、アントマンの新作は見ましょうねと。
うん。
あと、現代メタルガイドブック、面白いんで読んでみてくださいと。
うん。
そんなもんですかね。
いや、多岐にわたる話題だったんじゃないでしょうか。
はい。
あと、タニシを食べるときは汚れてもいい服を、根気強く食べてください。
あんまり役に立ちそうにないですね、その情報は。
1:18:03
うん。タニシか、タニシ。
タニシ。
どうでしょうかね、タニシね。
はい。
そんな感じですかね。
うん。
まだ伸ばそうとしてる?1時間に向かって。
いやいや。
以上です。はい、ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
はい。
えーと、ツイッター、インスタグラム。
インスタグラムはなんかもう忘れされてる感じですけど、
一応また更新したいと思います。
そうですね、いずれ、はい。
いずれまた。
一番嬉しいのはツイッターでコメントと反応いただけることなので、
また番組内容でも関係ないことでも、
我々に対するリクエストでも何でも構いませんので、
また応援していただけたらと思います。
お願いします。
はい、じゃあそんな感じで、今週もありがとうございました。
何だっけ、えーと、
上海、香港、ワンダフルライフをお送りしたのは、
池上と和顔でした。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
01:19:05

コメント

スクロール