1. オタママさんといっしょ
  2. #247悩んで頭がぐちゃぐちゃ f..
2024-02-07 11:16

#247悩んで頭がぐちゃぐちゃ from Radiotalk

今悩んでいること
⭐︎時短勤務に変えたい
【理由】
余裕を持って子育てがしたい、習い事を増やしたい
勉強をしている姿を見せたい
【不安要素】
金銭面、就活、今後のキャリア

⭐︎今まで後悔してきたこと
資格がない、勉強できる自信がない
成功体験や積み重ねがないため自信がない
途中で挫折、行動していない

⭐︎今後と在宅ワーク
・自分の力で稼げるようになりたい
・積み重ねで成功体験を身に付けたい
→ブログからはじめる?

今の生活でも子供は笑っているのよね…
私が笑えていない

#悩み #仕事
#子育て
#最近モヤモヤしてること
#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202402にわとり
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ寄るたまま、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2024年1月の…嘘です。2月の7日になります。はい、笑顔を作っていこうと思います。せーの、ニコ!
昨日の夕飯は、私の母、おばあちゃんの娘からした誕生日だったので、おばあちゃんが祝われる側なんですけれども、私が病院に行く用事があって、
おばあちゃんに作ってもらい、なんとおばあちゃんは手巻き寿司、この前ラジオ収録で、節分の日には手巻き寿司をすればよかったっていうのを1年前に思って、今年はすっかり忘れてやってなかったって思ったら、まさかのおばあちゃんが手巻き寿司を昨日行っておりまして、
昨日はそんな手巻き寿司と、鶏肉焼いたやつを味噌汁でお誕生日ケーキを食べるっていう感じの夕飯でございました。今日は、私の悩みを吐き出させてください。私の悩んでいることをしゃべりたいと思います。
ちょっと前からいろいろ悩んでたんですよ。仕事というか子育てだったり、いろいろそれをまとめたんです。そしたら、悩みがさらに増大になったというか、ここ2日くらいにずっとそのことばっかり考えちゃってて、頭がおかしいです。
何を考えていたかというと、結論から言うと、仕事の時間を短くしたいっていうことなんですよ。これはだいぶ前も定期的に時期が訪れるんですけれども、理由としては、子どもとの時間にもうちょっと平日に余裕を持ちたいっていうのと、
それと、習い事をしたい。これは、親が子どもにさせたい習い事というか、親子で一緒に習い事をしたいっていうのが一番大きいです。なので、子どもがしたいというよりは私がしたいっていう感じの習い事です。
そのためには、今のスケジュールだと全然余裕がない。平日ね。土日とかだったらあれなんですけども、できれば毎日というか、週に何回かっていう、そういう習い事をしたいなと思っておりまして、でもそれが子どもにとっていいかどうかというか、子どもがそれを好きになるかどうかというのがわからないので、正直その部分もあって、
03:10
すごいなんか、もやもや、もやもやというか、しているんですけれども、それって私がただ単にやりたいことじゃんみたいな。子どもが嫌だったら、まあやめるかみたいなね、そんな感じの感じなんですけれども、そんな感じでですね、仕事を短くしたいんですけど、仕事を短くするってことは、
給料が下がるってことなんですよね。もしくは転職をするっていうことになるんですよ。それがね、ものすごくやっぱりハードルが高いというか、気持ち的にすごい葛藤するんですよね。
そもそもその求人とかを見ると、こういう求人があるのかというか、こういう求人になるよね、みたいな。なんかそういう感じでね、すごい考えてしまうっていうか、やっぱり今のその仕事られている条件っていうのが、私としてはすごいストレスがあんまりなくていい条件なので、
それを手放して、でね、給料も今ね、言っちゃげると月給が18万なんですよね。手取りでいうと14万円、13万ちょいみたいな感じなんだけど、もしその同じ条件というか、
例えばその1回、パートとかそういうので時間給を減らして、最低賃金として考えると、というかもうなんかね、求人が多分そういうのばっかりになっちゃうんですよね。そうなると、やっぱり何だろう。
で、もしその1回パートになって、で、そのパートで同じフルタイムの時間で働こうとすると、マックスでも多分14万くらい、月収14万とかになっちゃうんですよね。もう3万円くらいがっつり、もう、で、何、正社員のときは、要するに休みっていうか、長期休暇、土日だったり、年末年始とか休んでも、お給料が入ったけれどもそれもなくなるみたいな感じで。
そうですね。そういうことで、金銭的にはもう戻れないというか、1回正社員辞めたらもう戻れないだろうなっていうのが多いんですよね。
今の状態でも不安っちゃ不安なんですけど、今後のね、要するに生涯年収がまず下がるみたいな。で、もしその時短から復帰したときに一体どんな仕事ができるだろう。いろいろあるっちゃあるんですけど。
06:07
もう考えると、ずたん勤務にしたところで、やっぱ130万の壁とかいろいろあるじゃないですか。そこまでもうがっつり下げちゃうのか。中途半端じゃないけど、130万以下くらいの扶養範囲内で働くのかみたいなね。
なんかいろいろ計算とかして、うーんみたいな。でも根本的に一番改善したいのは、やっぱり時間を短くしたいっていうところは、多分ブレちゃいけないんだろうなって思ってて。
で、なんかそれに付随していろいろ考えちゃったんですよね。で、今転職しようと思っても何の資格もないんですよね。で、やっぱなんかその資格を取るとかもちょっと思うんですけど、勉強できる自信がないんですよね。
今までそのもう、最後に勉強したのは高校生とかそんな感じ。大学はぶっちゃけほぼ勉強って言っても遊びみたいなもんだったんで、勉強するなんて、高校生のときにちゃんと勉強できてたかっていうとどうなんだろうってところもあって、とにかく自信がないんですよね。
で、何かをずっと積み上げてきたみたいなものもないし、みたいなので、なんかね、自分の弱さがどんどん露呈していくっていう感じで考えれば考えるほど。で、それとは別にやっぱなんか、自分で稼ぎたいみたいなところがあって、在宅ワークじゃないけど、
ウェブデザイナーとかウェブライターみたいなのとか、そういうのもちょいちょい調べてたりして、やっぱり何だろう、長くコツコツ続けられれば、続けられないと結局身にはならないよなって思って。
で、私1回ね、3級のときもやったし、子供が結婚しちゃうとかな、やっぱりそういう時期があるんですよ。何回も何回もっていうか、なんか自分で稼ぎたいと思って、ウェブ系のやつをね、調べたりして、ちょっとやってみたりっていう時期があったというか、やったことがあるんですよね。
でも、ちょっとだけ収入、モニターとかアンケート答えてポイカツみたいなやつ、一時期やったりとかして、多少はね、その時期頑張れば、多少ね、ほんと多少ね、全然時給に合ってないだろうけど、収入っていうかちょっとは得たことはあるんですけど、結局なんかやめちゃったし、
3級のときにちょっとだけウェブ系のやつをね、なんかコミュニティみたいに入って書いたことがあるんですけど、2期締めくらい挫折したんですよね。だから、なんかそういうのがやっぱりあって、続けられる自信がとにかくないんですよね。
09:09
でも、やらないと何もならないんで、とりあえずなんか、そういうサイトとか見てやろうかなっていうか、っていう気持ちにはなりつつも、逆にそのサイトを見て、やる前からやっぱり、ちょっときつくないみたいな、そういうのとか、
なんかそういうね、商材じゃないけど、自分の売るものじゃないなんです。要するにお金が発生するようなものに関係づけれるかっていう自信がないというか、なんかもうとにかくそんな感じで、なんかすっごいぐじゃぐじゃしてるんですよね。
そういうのをね、やっぱり作ってやろうかなって感じなところです。本当になんかね、そういうことをぐじゃぐじゃ考えちゃって、なんか全然、なんかもう頭ぼーっとしてるって感じです。本当になんかね、いろんなことずっと考えちゃってて、
仕事とかお金とか、もうなんか稼ぐのって難しいっていうか、お金が、お金も欲しいし、時間もないし、みたいなのをね、助けてって感じです。あと自信もつけたいね。本当そんな感じ。何にもない自分に絶望して、なんかわーってなってる感じです。
聞いていただきありがとうございました。何か糸口見つかればいいなと思います。またねー。
11:16

コメント

スクロール