1. オタママさんといっしょ
  2. #102#私の尊敬する人 from Rad..
2023-03-29 10:30

#102#私の尊敬する人 from Radiotalk

#夢野にわとり自己分析シリーズ

ほとんどの人が尊敬に値するよね?

具体的な尊敬する人は思い浮かばなかったけど、クリエーターに憧れがあるってのは再確認できた気がする。
(興味・関心?)

あなたの尊敬する人(キャラクター)は誰ですか?
トークテーマに迷ったら
#私の尊敬する人
でお話ししてはいかがでしょうか?

レモンファイブさんお便りありがとうございました♪
レモンファイブさんの素敵な番組はこちら
番組 #レモンファイブラジオごっこ
https://radiotalk.jp/program/103028

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語り
#202303にわとり
#自己分析 #自己理解
#自分軸
#お返事トーク

00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ寄るたまま、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2023年の3月29日となっております。なんとか桜がね、お花見したいって言ってたんですけど、まだね、桜そんなに散ってないんで、
今週末までは持ちそうだなって思うんで、今週末の土日はね、天気がいいということなので、土曜日とか日曜日にね、お花見的なことができたらいいなと思っております。
はい、では最初にね、ちょっと笑っていきましょう。笑って笑顔作ってね、幸せなハッピーな気持ちになっていきましょう。
ということで、みなさんも良ければね、一緒に笑ってください。せーの、にこ。はい、ということでね、本日はですね、まずあの、
お便りをいただきましたので、そちらの返信を軽くさせていただきたいと思います。
本当は言うとですね、私がレモンファイブさんという方からお便りがあったんですけれども、めっちゃ噛んでる。
私がね、レモンファイブさんの収録を聞いて、好きだなと思って、おメッセージを送らせていただいた、おー鳥さん、その返信ですね。
はい、なんですけれども、ちょっとね、それについておしゃべりしたいなと思ったので、お便り返信という形でね、ちょっと話させていただきます。
レモンファイブさんの番組、とてもね、素敵なんですけれども、いろんなことをね、喋られて、最近ですね、今日あったね、出来事の良かったこととか素敵だったことを
ラジオに収録するとね、夜ラジということをね、始められましてね、すごいそのね、それっていいなって前から私も思ってて、私自身もラジオではないんですけれども、
それをちょうどね、習慣化しようと思ってたところで、本当になんかすごいタイムリーでね、似たようなことをやっていたので、すごく共感して、あのメッセージを送らせていただいたんですけれども、
そちらの返信で、私がちょうど1周年を迎えたということもあって、祝福ということでね、メッセージをいただきましてありがとうございます。
そちらにですね、突発的にね、何だろう、やりたいことを始めて続かない私ですがって書かれてましてね、その部分にもすごい共感したんですよね。
共感というか、すごい私もね、似たようなタイプなので、なんかね、突発的に思いついて、やろうって思うとやるんですけど、なかなかね、続かないんですよね。
まあでもそれはそれで、まあその時楽しいからいいんですけどね、なんかちょっと何だろう、思うところありますよね、そのなかなか続かない私ですがっていうところにね、すごいわかるって思って。
なんかね、別にやめても悪くはないんですけど、なんか続けられない自分に何か感じてしまうっていうところがね、すごいわかるなーって思って。
03:06
でも、私もね、基本なんかネガティブなんですけれども、できるだけね、ポジティブに変えていこうっていう気持ちで、前向きな気持ちでおりますので、
長所は短所、短所は長所、みたいな話を前、本で読みましたので、突発的にやれるっていう、行動力ってすごいね、素敵だと思うんですよ。私もね。
なので、それはすごいね、素敵なところだと思うし、何だろう、続く続かないっていうので、やっぱりその続かないってことは、何だろう、自分に合わなかった、まあその習慣化というか何て言うんですかね、やっぱ負担が大きかったとか、
自分が続けられない原因みたいなのがあると思うんですよね。だから、それを考え直してもいいかなって、自分に今言ってます。もし続かなかったときは、何でそれが続かなかったのかって考えるのもいいかなって、最近はね、そういうことも思っております。
ということでね、お便りありがとうございます。私もいろいろやっているので、応援してくれるということでありがとうございます。はい、ということでね、今日はですね、そんな感じで、私のやりたいことの一つである自分軸、価値観とかそういうものの探しみたいなのを、第1回目じゃないですけど、一つをやっていきたいと思います。
それがですね、まず一つ目の質問という、今日の議題なんですけれども、自分の尊敬している人や、有名人っていうんですか、キャラクターなどはありますかっていう質問ですね。
これで何が見えてくるかっていうと、自分の理想像みたいなのもあるし、生き方のモデルにしたいと思っているようなもの、価値観ですね、大きく言えば、みたいなものが見えてくるということで、この質問が掲げられているんですけれども、皆さんは尊敬する人とか、キャラクターでもいいんですけど、いらっしゃいますでしょうか。
これ私考えたんですけど、昔というか、就活とかでも結構聞かれるんですかね、新卒とかの場合はね。昔、それこそ就職したときにも聞かれたんですけど、いない。
いないっていうか、みんなそれぞれいいところがあるじゃないですか。すごい自分が固執っていうか、すごいこの人を尊敬してますみたいな感じの人っていないなって思って。
親とかもやっぱり、本当に何だろう、尊敬できるところはみんな持ってるよねって言うけど、自分がその人になりたいじゃないけど、こういうふうな人になりたいみたいなのってないなって思って。
06:17
だから本当皆さん持ってるんですかね。いろんな人がいるけど、私は私だしっていう気持ちがあって、みんなすごいけど、この人になりたいっていう感じの尊敬する人っていない。
なんかこの質問来たときにいないって思ってね。本当なんだろう。でも尊敬する人?技術面とかそういうので尊敬する人はいるんですよ。尊敬する人難しいな。憧れる?わかんないけど。
例えばアニメ監督とか、曲作る人とか作曲してる人とか、クリエイターですね。結構私が尊敬っていうか憧れる人は。
なんかその作品が好きなわけであって、その人の生活とかなんだろう、生活スタイルとか、人間性みたいなのはあんまり関係ないんじゃないかなって思ってて、
今日もということで、尊敬する人がいないんですよね。技術的な作品、こういうのが作れる人はすごいなっていうのはあるんですけど、
あとキャラクターもね、自分と似てるとか、尊敬っていうよりかはこういうタイプが好きみたいのはあるけど、そのキャラクターのようになりたいかって言われると別にそうでもないみたいなことがありまして、ちょっと悩んじゃいましたよね。
キャラクターで言うと、自分に近いネガティブ持ちの子は結構好きですよね。逆にすごい明るいタイプ、なんかめっちゃ奇抜なタイプですよね。常識にとらわれない系ですごい明るいタイプみたいなのも好きだし、あんまり空気読まないタイプねっていうキャラクターも好きだし。
思った時に、自分のモデルじゃないけど、私の中のバイブルというか、思春期にすごい影響を与えたというか、めちゃくちゃ見てた作品がカードキャプター桜とシャーマンキングだったんですよね。
どちらの主人公も結構ね、桜ちゃんは絶対大丈夫だよっていうのが無敵の呪文ですね。セリフにあって。シャーマンキングの主人公の朝倉洋のセリフで、やっぱりモットーみたいな感じでなんとかなるっていうのがあるんですよね。
09:11
なんかそれは結構、私の中であるのかなっていう。なんかね、自分を信じるじゃないですけど、絶対大丈夫なんとかなるみたいな根拠のない自信みたいな。でもね、根拠がない自信ではない。最初シャーマンキングの洋君はそれを元に生きてたけど、でもなんとかならないことが1回あったんですよね。
その友人をね、なんとかなるってずっと信じてたけど、なんともならなかったことがあって。でね、それはやっぱり自分の結局力不足だっていうのを気づいて、努力してなんとかなるような自分みたいなところにね、つなげていったところがあるので。
なんだろうね。とりあえず、私もなんとかなる、大丈夫だよ精神で生きているのはあるかなっていうことだけはちょっとね、気づきましたね。ということで、皆さんも一度、良ければ自分の尊敬する人とかね、そういった話をね、もしラジオのネタに困ったら、
ハッシュタグ尊敬する人とかね、なんかそういうので話してみてはいかがでしょうかと思いました。はい、それでは聞いていただきありがとうございました。またねー。
10:30

コメント

スクロール