1. オタママさんといっしょ
  2. #118得意なことさがしQ1充実し..
2023-05-11 12:01

#118得意なことさがしQ1充実した時間は?Q2イラっとした事 from Radiotalk

#夢野にわとり自己分析シリーズ
【得意なことを探す質問】
ゴールは長所を10個見つける

質問1. これまでの人生で充実していた体験は?
一人時間
【得意なこと】一人作業、マイペースな作業、表現作業
【苦手なこと】大勢の中で自分を出す事

質問2. 最近イラッとした、もしくは心がザワザワしたのはいつ?
※イラっとするのは自分が自然に出来ているのに相手ができていないこと

A.1保険レディ
無理して仕事してないか?
【自分が出来ていること】無理して仕事をしていない
A.2偏った世代の政治家達
【自分が出来ていること?】若くはないがそれなりの年齢で女である

※ 夢野にわとり自己分析シリーズの質問は
こちらの本を参考に進めています↓
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
著: 八木 仁平
https://a.co/17b9Q3I

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語り
#202305にわとり
#自己分析 #自己理解
#自分軸 #せかやり
00:01
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ入れたまま、夢野にわとりの日々をもっとことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2023年5月の10日になります。
はい、思ったより今日疲れたな、暑かったからですかね。
今日はですね、最初に笑顔を作っていきましょう。疲れた時こそ、笑顔を作ってあげていきましょう。
では、笑顔いきます。せーの、ニコ。ということで、本日はですね、自己分析、夢野にわとりの自己分析シリーズをやりたいと思います。
はい、こちらですね。この前までね、価値観に関してね、自己分析してたんですけども、
今日からは得意なことっていうのを、長所を見つけていくっていうワークをやっていきたいと思います。
得意なこと、得意なことができる条件というので、ゴールとしては一応、長所10個あげるっていう課題になっていきます。
はい、で、長所を見つけるね、まず一つ目のワークなんですけれども、質問ね、なんですけれども、
今までで、今まででって書いてあったかな、充実した、これまでの人生で充実した経験は、体験は、というお題になっております。
ここから、自分が楽しい状態とかね、そういうのを、どういったのが自分の中でいい状態なのかっていうのを探っていこうということですね。
充実したっていう時は、自分が得意、楽しいで、充実したってことは苦手なことをしているみたいなもので見えてくるらしいです。
今までで、すごい特徴的な、今までの人生で一番ってことは特に書いてないんで、人生で充実してる時間ってどんな時間だろう。
まあね、一人時間ですかね、一番は。一人でいるときは落ち着くし、結構一人でやってるときのほうが全然、家族は別というかあれですけど、
家族でいる時間はもちろん充実してるけど、特に子育てとか始まってからはかなり充実しますよね。
でもなんやかんや言って思いつくのは、一人の時間かなっていうね、一人で好きなことやってみたいな。
03:03
充実してたっていうと、自分のやりたいこととか、創作系を中心的にやってたときっていうのは、やっぱり充実してるかなって思いますね。
あとはそうだな、やっぱり育児は充実してますよね。なんかいろいろ、子供が生まれてから充実せるなっていうことが多いですね。
やっぱり今まで、子供向けって楽しいんですよね。簡単だから。それを一緒にやってる難しいことがない世界みたいな。
そこで少しずつ成長していくのを見たりしていると楽しいなって思いますね。
あと特化して人生の中で充実、輝いていた時期みたいなのは、部活やってた頃かなっていうのもありますね。
やっぱりその一つのことに向かって、みんなで頑張るっていうか、メンバーとかもありますよね。
やっぱりすごい仲間感がある。仲間たちと同じことをやるっていう時間。
なんだろう、やっぱり夢中になってるんですよね、そういうときってきっと。
そういうときって全力を使い果たしてる感はあるなっていうのがあって。
でもそのときはそのときで、すごい充実した時間を過ごしてたんじゃないかなって思いますよね。
いろいろね、そういう充実っていうのがすごい。
やっぱり一人時間が一番かな、たぶん。
すごいハイな方の自分がいると思うんです。
ハイってか、すごい安定してない。すっごい元気だったり、精神揺さぶられたり。
やっぱり人間といると精神を揺さぶられるんですよね、いいんでも悪いんでも。
苦手なことで言うと、人とワイワイ大勢でやると、そのときは楽しいんだけど後ですごい疲れるみたいな。
たぶんそれはね、充実してるっちゃしてるけど、私の苦手というか、大勢の人とワイワイやるみたいなのは苦手な方なんだろうなって思いますね。
あ、しまった、これ今ラジオトークの時間が何分か見えてないけど、あとなんだろうな、充実した時間。
今も充実してるって言ったら充実してるんだけど、そんなところかな、一人時間が一番充実してるっていうのと、
06:00
創作してるとき充実、自分の表現したいこととか、今このラジオトーク撮ってるのも表現の一部であって、私の中で充実した時間かなって思うし。
ところですかね、まだ6分か半分か。
これじゃあ次の質問も聞いてみる?
2個目はね、最近イラッとしたもっちくは心がザワザワしたのはいつっていう質問なんですけど、
これ昨日言ったんですよね、保健レディにすごい心がザワつくっていうね。
保健レディの中身があるのかみたいなところがあって、すごく私の中で。
お金を稼ぐために、保健レディって給料はいいと思うんですよ。
給料をお金のために働いて、お金で何か目的があって、それを貯めるために保健レディという手段を選んでるみたいな。
保健レディじゃなくてもいいんですけど、とりあえず保健レディに私は虚無感を感じているんですよね。
昨日しゃべったから、それをちょっとまとめようかなって思うんですけど、
目的があんまりなさそうっていうね。
その人生楽しいかいって思っちゃうんですよね。
お尻みたいな感じで来て、売弁も好意で、顔写真付きの連絡先みたいなのくれるんですよ。
すごい、めっちゃ失礼言っちゃ悪いけど、夜の仕事。
わかんないですけど、夜の仕事そんなに詳しくないですけど、
でもそれくらいの身を削りすぎとらんか?そんな仕事にって思っちゃうんですよね。
それ本当にやりたい仕事で身を削っとるんか?みたいな虚しさを感じてしまうっていうのと、
最近、あんまりイラっとすることないんですよね。落ち着いてますね、心が。
本当にだいぶ前だけど、前も一回喋ったけど、政治家の人がおじさん、おっさんばっかりいなかったっていうのは、
すぐむやっとしましたね。
気持ち悪いって。
なんでこんな若い人も女性もいない政治、やば!みたいな。
おじさんが、おじいちゃんが作っとる日本南海みたいなね。
そういうのはすぐにむやったかなって思います。
ということで、8分なんで、これくらいにしとこうかな。
次は人に聞く話だったりするんで、紙に書いてもいいんですけど、
これで長所見つかるかな?
長所、一人時間一人でいるのが得意っていうのと、
ちょっと今ね、言語化できないね。
09:04
人がいっぱいいるのは、一人がいいっていう話ですよ。
長所一個しか見つかっておらんな。
この後の質問とか、いっぱい質問があって各サイトのやつもあるので、
そこから見ていこうかなと思っております。
最近のゴールデンウィーク、それこそ一人時間ができまして、
そこでね、実家のものを処分しようっていうすごい気持ちに、
最近片付けたい、処分したいっていう気持ちが高まってるんですよね。
整理したいとか。
これってなんだろうな。
結構今までの自分が変わろうとしてるのかなっていう感じが重いのを感じてるんですよね。
今まで本当に、それこそ小学校でもらった手紙とか、
そういうのまでめちゃくちゃ取ってあるんですよ、私。
でももう見返すこともないし、
見返すこともないし、いいかなっていう気持ちに最近やってて。
もうなんだろう、心の中に見返すことってないじゃないですか。
分かってて撮ってるんですけど、
ここ10年で見返したことないなって。
結婚したっていうのもあるんですけど、
だからもういいかなって思って。
すごいで、グッドとかCDとか好きなアーティストとか集めてずっと撮ってあったんですけど、
CD、曲は聴けるしっていうのと、
心の中の思い出でもう何か作り上げられちゃってるんで、
現物いらないかなみたいなね。
もうその思い出は私の心にあるみたいな。
正直買って見てないやつとかもあるんですよ。
でももういいかなっていうね。
そういう最近は心境の変化がありましたとか、
そういう変化もなんとなく感じてますね。
新しい自分になりたい的なね。
ということで、今回は自分軸シリーズの得意なことっていうのを探していくフレーズに入りました。
なんかね、やってみて、すごい価値観全然わからん。
でも得意なこと、長所なら結構ポンポン出てくるんじゃないかなって思ったんだけど、
質問をやってみて、案外出てこないなっていうことが分かりました。
たぶんやりたいこととかもね、
そんな質問されるとわからんってなるかもしれないですね。
表面上、例えば自分の長所って聞かれたらこれかなこれかなっていうのはちょっと出てくるんですけど、
なかなかそういう質問みたいな形式されると出てこないですね。
ということで聞いていただきありがとうございました。またねー。
12:01

コメント

スクロール