1. オタママさんといっしょ
  2. #232親の知らないところで子供..
2023-12-24 12:01

#232親の知らないところで子供は頑張っている from Radiotalk

【オススメLive企画紹介】
とうふどーなっつさん主催
子供向け!クリスマスエレクトーンコンサート
タイトル:「サンタ小隊出動ッ! エレクトーンクリスマスコンサート」
2023/12/22 15 :00〜
2023/12/25 15 :00〜

2023/12/22のライブアーカイブ
https://radiotalk.page.link/kPJxfa1AocyAXq6m9

【お手紙急募】クリスマスエレクトーンコンサートのお知らせ
https://radiotalk.jp/talk/1103946

とうふどーなっつさんの番組
うちマイ☺︎︎︎(うちの最推しはマイペース発達障害グレーゾーン)
https://radiotalk.jp/program/60291

【本編内容】
子供園で頑張っている
・世話焼き体質
・女児はトークバトル
・先生には尊敬しかない
人質(犬質?ぬいぐるみ質?)をとってしまった話
アプリで子供を動かす
・ポケモン歯磨きアプリ
・well done

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202312にわとり
#育児記録
#子育て
#夢野にわとりの育児記録
#お返しトーク
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツよるオタママ、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日、配信しているのはおそらく2023年12月24日クリスマスイブだと思いますので、メリークリスマスということで、最初に笑顔を作っていこうと思います。
せーの、にこ!
この収録を撮っているのは別日になるんですけれども、おそらく我が家では娘が、この日はクリスマスパーティーってやるのって聞かれて、日曜日にやろうねっていうことで、
24日にクリスマスパーティーするって言ったら、もう1週間くらい前から、あと何日寝たらクリスマスパーティーするみたいな感じで話をしていたので、
今日はケーキ作りとか料理したり、あとは飾り付けしたりとかして忙しいと思います。
ということで、本日は最初にお返しストークというか、とても素敵なライブ等々がありますので、そちらの紹介をさせていただきたいと思います。
豆腐ドーナツさんという方からお便りをいただいたんですけれども、以前私が11月の収録の日の収録で、
子ども向け番組がありませんか?知りませんか?やってる方いらっしゃいませんか?っていう放送させていただいて、それを聞いた豆腐ドーナツさんがお便りを送っていただいて、
豆腐ドーナツさんが子ども向けのエレクトーンのクリスマスコンサートをラジオトークのライブでやられるということで、
この放送を2回、12月22日と12月25日に行うということで、この放送を聞いているというか、先ほど私がコンサートの方、
22時の部分を参加させていただいて、と言っても聞いてただけなんですけれども、すごい楽しかったんですよ。
本当にクリスマスの子どもが知ってる、みんなが知ってるようなクリスマスソングにクイズとかも入ってて、すごい楽しかったので、子どもと聞こうと思っております。
またお便りもまだ25日分は募集しているかと思いますので、概要欄にアーカイブも残ってますので、
豆腐ドーナツさんのチャンネルと、ライブのアーカイブと、あとはクリスマス用の告知と、こんなお便り待ってますという放送の方法を書いておきますので、
気になる方は、ぜひお子さんがいらっしゃる方とか、本当に楽しい放送だったので、ぜひ聞いていただければなと思います。
ということで、素敵なクリスマスを過ごせるんじゃないかと思います。これを聞きながらクリスマスを過ごしたいなと思ってます。
03:04
今日は普通の話をするんですけれども、イケジの話をしていきたいと思います。
昨日の放送で、子どもの縁での面談があるという話をして、その前に今悩んでいることとかをまとめようみたいなことをやっていて、
今回は面談が終わった後の放送と、その日あったことのいろんな話をしていきたいと思います。
子どもがんばったねっていう話と、人自治ならぬ犬自治ならぬぬいぐるみ自治をとっているっていう話と、
あとはもう一個話せたら、一個話そうかなっていうくらいな感じです。
ということで、幼稚園に先生との面談があったんですけれども、話を聞いたら、娘がんばってるなって思いました。
私への当たりがちょっときついのも、まあ仕方ないかなみたいな。
がんばってる分、やっぱ反動できてるのかなっていう話を聞くと、娘は結構お姉さん体質というか世話焼き体質で、
困ってる子がいるとすぐに駆けつけて、先生みたいなポジションみたいなのになりたがる感じの子みたいで。
前は年少さんで一番小さかったんですけど、一個お姉さんになったっていうのもあるし、前から結構そういう感じだったんですけどね。
それが出ているということで、喧嘩があれば仲裁をしに行ったり、ジャッジをしに行くそうです。
そのジャッジが公平かどうかはわからないですけど、いろいろ話を聞いて、彼女なりに答えを出して、
どっちが悪いみたいなことを言ったりするらしいです。
逆にお姉さんに対しては、私だってできるもんみたいな敵対心があったりとか思ってるらしいです。
子どもたち、年中さんとなるとどんどん成長していくんですよね。
男の子は男の子同士で手が出たりとか、女の子はトークバトルになるらしいです。
手は出ないけど、やっぱり口で戦うらしいんですよね。
なので、そういうところで強い言葉を覚えてくるんじゃないかなって思います。
また、お姉さんとか結構語彙というか、いろんな言葉を知ってる子は強いらしいんですよ。
いろんな意味で。
うちの子はまだその中でも優しい方、言い方とかそういうのがらしくて。
そのまま優しい子でいてほしいなとか思ったり。
たぶん、そこで戦えなかった分というか、あまり強く言えなかった分をこっちに回してきてるんじゃないかなっていうね。
06:02
先生も、私がそういう話をしたら、そういうことかもしれないですねって言って。
あまりにもね、お母さんに当たりようだったら、また先生の方に言ってくださいって言ってくださったんですけれども。
だから本当に頑張ってるんだなって思いました。
本当、やっぱ成長すごいなって。
いろんなお話、先生がしてくださるんですけど、本当に先生よく見てるなって思って。
クラスに20人くらいはいるのかな。
だけど、私がすごい娘を見てて思ってることと同じことを思ってるから、
すごいちゃんと見てくださってるなって思って。
それでいて、すごいいつも明るくて元気でね。
本当、先生すごいなって思いますね。
ちゃんとね、先生もストレスを貯めないでやってますかっていうね。
元気でね、ちゃんといいお給料をもらって、休めるときにはしっかり休んでね。
残業みたいなところがたまにあるじゃないですか。
先生が教室の飾りとかをね、なんか手作りで自腹で出したりとか、残業ってか帰ってからやるとか。
そういうのがあるとやっぱね、先生も毎日笑ってられないじゃないですか。
そういうのがないと思うんですけどね。
今、うちの娘が結構カード、トランプとかが好きでって話をしてて、
預かりの方でそういうのをやってるんですけど、
でもクラスの方にはないから、ちょっと頼んで、
三学期はトランプやろうかななんて言ってたんで、
ちゃんと買ってもらえる、申請して降りるっていう感じだったんで。
大丈夫かなって思うんですけどね。
そんな感じでね。娘も頑張ってるんだな。
ちょっと苦手なところとかはね、すごいそれわかるみたいな感じで、
先生もわかってくださるっていうちょっとしたことでね、すごいへこんじゃった。
人の世話はすごいやってるんですけど、自分のこととなると言い出せないところがあるらしくてね。
何か言っていいのかなとか、いろいろ恥ずかしいとかいろいろあるんでしょうね。
でも前までは何かあると立ち直るまで時間がかかったけど、
最近はね、それも短くなって切り替えられるようになったって先生がおっしゃってて、
守るところは見守ってね、ちょっとあんまり大丈夫かなって思った時は声をかけるっていう感じで。
本当にすごいですね。本当に尊敬します。
という感じで、頑張ってるんだなって思って、
多少のことは受け止めようと思います。
人質ワンちゃんの件。
昨日早く帰ったんで、お買い物とかに行ったんですよね。
百均でね、百均は魅力的なものがたくさんあるじゃないですか。
最初はクリスマスコーナーで飾り買う予定もなかったんですけど、
09:02
トナカイのコスチューム、女の子のスカートとカチューシャがついてるんですよ。
最初は1個だけねって言ってて、300円商品なんですけど、
それを選んで、まあまあまあまあ、私も可愛いと思うしいいかって思って、
他のところに、お出かけワンちゃんっていう、
クレートに入ったような、持ち運びできるキャリーケースに入ったぬいぐるみがあったんですよ。
それを私が見つけちゃって、私がこれ面白いなって思って、
これ面白いねって言ったら、欲しいって言ってね。
まあそうなるよねみたいな、私が消しかけたようなもんじゃんみたいな。
でもそんな買う予定じゃないものを、
今日はこれ買いに来たわけじゃないし、みたいな感じでね。
思って、迷って、
ママの言うことをこれからちゃんと聞く?みたいな。
聞くんだったら、たとえば荷物とかね、自分で持ってける?って聞いて、
持ってくる?みたいな感じでね。いいの?
でも、もしできなかったら、ママ、これ回収するからね、みたいなことを言ったんですよ。
めっちゃ脅しいやん、みたいな。っていうね、脅しいワンちゃんを買いました。
どうだろうね、今日からうまくいくかな?
でもそういう時って大体さ、
ワンちゃん回収するからねって言ってる時には、
わー嫌だ嫌だ嫌だって言ってる上で、
さらに追い打ちをかけるから、全然良くないと思うんですけど、
でも多少でもね、買ってあげたでしょって言って、
やるっていうのに繋がって、
本人がそう言ったから繋がるといいな、みたいな。
前も嫌嫌言って、じゃあこれで最後ねって言った、
パジャマは自分で選ぶっていうのは、それから自分で選んでるので、
良い方向に転がってくれたらいいなって思います。
最近その延長戦上でね、アプリで結構子供を釣ってるって言ったら間なんですけど、
モチベーションを上げるっていうのをやっててね、
ポケモン歯磨きアプリとウェルダンっていうアプリなんですけど、
ポケモン歯磨きアプリはそのままね、歯磨きをちゃんとやるっていうので、
前も一回使ってたんですけど、一旦やめてて、
でもまたちょっと最近やる気になったんでね、使って。
ウェルダンっていうのは、目標を達成したら焚火っていうか、
いろいろポイントが溜まっていく感じのアプリなんですけれども、
これでね、ご飯前にお風呂に入ったらポイントをもらえるみたいな、そういう感じね。
すごいお風呂に入ると全然いいんだけど、
入るまでめちゃくちゃ嫌がるんですよ、うちの子。
なので、すっごいほんと嫌嫌、特にご飯前だと。
だからそれを何とか解消したいと思って、それを導入して、
まあまあ今のところ微妙ですけど、活躍しております。
なので今後も、だんだん自分でできるようなこと、
そういうのをね、増やしていけたら、そういう力を借りて増やせていけたらいいなと思います。
それでは聞いていただきありがとうございました。
またねー。
12:01

コメント

スクロール