1. ワインのガッコウ
  2. ニュージーランドのワインは味..

10月のワインのガッコウは”ワイン生産国”について授業していきます。

3回目の国は”アメリカ”のニュージーランドについての授業です。

番組後半では大人のねるねるねを実食します!

【番組関連情報】

今月のプレゼント

10月のプレゼントワインは小久保さんセレクション!

『アルザス地域のワイン』

・応募締切:2022年10月31日

リスナープレゼントの応募はこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewr0LPuWRz_zzBHaVI5YU_bV4zmu1P1jL2d4-MVLIkY2AQ6w/viewform

紹介しているワインについてや番組更新情報は公式Twitterをチェック!

https://twitter.com/wine_QR_PITPA

番組メッセージはこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiZohgqoKrqO2U9spiL8xY8myTaB6JoVT3dGwFybF-ZAgA3A/viewform

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:02
ワインのガッコウ新入生・声優の松本サラです。
ソムリエのコクボタケルです。
この番組は、日本ソムリエ協会認定ソムリエで、
14万部越えのベストセラー・ワイン1年生の著者でもあるコクボタケルさんに、
初心者でもわかりやすくワインの選び方や味の違いを教えてもらう
聞くとワインが飲みたくなる番組です。
さて、今週はこんなテーマでやっていきます。
初心者が抑えておくべきニュージーランドのワイン
3週にわたってワイン生産国にスポットを当ててやってきてます。
今回はニュージーランドのワイン
ニュージーランドのワイン
飲んだことあります?
何回か番組でのお話
ありましたよね
最初の方の白ワイン3週みたいなので、ソービニョンブラン
ニュージーランドの持ってきた気がします。
僕が持ってくるぐらい品種の個性が現れている国でして
ソービニョンブランとかリースリングとかピノノワールとか
有名品種ばかり使ってくれている
あんまりマイナーな品種を使っている印象がない
わかりやすいので、初心者の人にもおすすめですし
種類は簡単さが大きい
これって葡萄にとってはいいことで
1日の中に四季があるとも言われているらしいですよ
ニュージーランド大変ですよ
春夏秋冬
そういうことですよね
一気にやってきちゃうんですよね
やってきちゃう大騒ぎですよ
でも葡萄的には嬉しいというか
そうですね
葡萄という気候を求めて
世界のワインの醸造家が移住したりとか
日本人の方もワインを作っていたりします
ニュージーランドって移住される方がすごく多い
そうなんですか
ニュージーランド行ってみたいですよね
行ってみたいですね
羊もいてお肉もおいしそうじゃないですか
ラム肉も
あと牛肉も結構有名だし
酒もあってワインあって
食べ物飲み物だけなんですけど
そうですよね
それで行ったら一日の中で四季を感じれちゃう
ちょっと行ってみたいですよね
お得感ありますよね
ニュージーランドワインの味わい的には
フランスほど上品すぎず
アメリカほどもったりしていない
中間性のある味わいでちょうどいい感じですね
フランスだと線の細い繊細な味わいのものが多かったり
アメリカだとちょっと果実味が多くて
ちょっと甘いなって感じちゃうワインもあったりするんですけど
03:02
その間の中肉中性なワイン
間で中肉中性ってなかなかたくさんあるんですけど
そういうバランスのワインがあって結構オススメ
いいとこ取りですね
ニュージーランドワインのもう一つすごい大きい特徴として
90%以上がスクリューキャップなんですね
開けやすい
スクリューキャップ
環境にもいい
大事ですよ
それでスクリューキャップのメリットを
ここでご紹介していこうかなと思うんですけど
まずブショネが発生しないと
コルク汁
大きいですねこれは
酸素糖化量が少なくワインの寿命が伸びる
なるほど
すごいいいですよね
そうかコルクだとちょっとは糖化しちゃう
そうですね
あとコルク自体がダメになっちゃったりもしますからね
長いと熟成長くしちゃうとね
あと風味の付与除去がないと
要はコルクの風味がついちゃったりとか
コルクに風味が吸収されちゃったりとかがないってことですね
あと抜けちゃったりとか
今のところコルクあんまりみたいな感じになっちゃいますけど
まだまだですよ
まだあるんですね
周囲の温度に影響を受けないと
コルクは受けちゃう
コルク受けますやっぱり
木なんで
繊細
コルクさんに逆に親しみを感じてきちまってる
マンボウみたいなすぐ死んじゃう
コルクも頑張ってるんだよ
で回線が簡単
スクリューキャップの方が
かわいそう
コルクがかわいそうになって
大丈夫です
コルクのメリットもあります
コルクのメリットもありますか
コルクのメリット
雰囲気
雰囲気がいい
コルク
コルクは悪くないですよ
コルクは悪くないんです
コルクはいいんですよ
雰囲気があるから
開けられますからね
そうです
ポンって開けておくよ
雰囲気があるから
以上なんですけど
コルクのメリットって以上なんですけど
でもそれ最大なんですよ
最大のメリット
アインといえば
今までいろいろ言ってきた
スクリューキャップのメリットに
一つの理由で匹敵するぐらい
雰囲気って大事です
雰囲気があるもんね
アイツっていうだけで
成立
スクリューキャップが出てくるまでは
ずっとコルクだったわけですから
今まで長いワインの歴史を
一人で担ってきたわけですよ
06:00
コルクの弁護士
コルクは
そうなんですよ
ただごめんなさい
スクリューキャップの方が環境にもいいし
というところで
開けやすいし
閉めやすいし
女性は
握力が弱いとか
コルクなかなか回せないっていう方も
スクリューキャップだったら開けられる
という場合も多いですからね
雰囲気が
デメリットとしては
雰囲気がちょっとないかなと
パキパキってやる
ポンっていこうよ
コルクも頑張ってる
雰囲気っていう一つのメリットだけで
一つの軍隊に
匹敵するぐらいの
大きなメリットですね
ただニュージーランドは
90%以上スクリューキャップ
もうバンバン開けて
スパークリングワインでも
スクリューキャップの
僕見たことありますよ
スパークリングワインって
よく
一回開けちゃうと
炭酸が抜けちゃうみたいな
話ありますけど
それもそこまで
ちょっとは抜けちゃうんですか?
開けてスクリューキャップを
閉め直しても
コーラを考えていただければ
そうですよね
だんだん炭酸でなくなってきてるな
みたいな感じのことは
あるんですね
でも開けやすいですからね
スパークリングワインって
飛ぶのが怖いっていう人もいると思うんで
コルクの線が
それが雰囲気って
どんだけコルク大好きなんですか
じゃあ松本さんの中で
スクリューキャップは適当
いやいやいや
大変ありがたいです
どちらかといえば
コルク派です
コルクが
今まで頑張ってきた歴史を
考えてみると
無限にもできないなと
一人で頑張ってきたんだから
っていうところがね
母のような気持ちで
コルクを見てしまいました
ニュージーランドの
産地を紹介していきますね
2大産地的なところが
ニュージーランドにもありまして
マールボロ
というところと
セントラルオタゴ
マールボロ地方と
セントラルオタゴですね
まずマールボロ
やっぱりソービニオンブランが
すごい高い評価を得ている産地ですね
そうなんですね
南島の
北の方にあります
ニュージーランドの形わかりますか
09:01
ちょっと
日本みたいな
北海道と本州みたいな感じの
南島
だから下の方のちょっと長めの方の
北の方にある
ところで
がマールボロですね
そこにマールボロ
そこのソービニオンブランが
すごい有名で
他の国のソービニオンブランより
ハーブのニュアンスが強い印象が
僕はありまして
やっぱり品種の個性をつかむには
いいかなという
ふうに思います
クラウディーベイ
有名な作り手さんといまして
マールボロで最も
歴史が長い
ワイナリーの
一つであると
ここのソービニオンブラン
いくらくらいだったかな
3000円くらいで買えると思うので
ちょっと
僕らにとってはお高いんですけど
でもそれくらいで買えるんだと
そんなに高くないのも
ニュージーランドのワインの
いいところなので
プレゼントとかにそれこそ
パーティーとかにもできやすい
ちょっといいやつ
あと木村セラーズっていうさっき言った
日本人も作ってますよ
木村セラーズさん
すごい
僕まだ飲んだことないんですけど
今飲んでみたいワインの一つですね
はい
ラブブロックっていうね
ナチュラルワイン作ってるところもありまして
そこがねオレンジワインに
酸化防止剤を
使ってるんですけど
緑茶の成分を使用してるっていう
えっ
普通だったらアリュー酸とか
SO2って言われる
そこは
よりナチュラルな酸化防止剤を使って
緑茶の成分を使ったりして
結構面白い
味わい的にも美味しかったです
そうなんですね
緑茶の成分を使われるワインに
へぇ
噂によるとカテキンじゃねえか
みたいな話は聞いたことあります
有名ですよねカテキン
それを使ってる可能性があると
はい
というのが
ピノノワールド
次がセントラルオタコ
南島
これも南島の南部の方
じゃあ下の方ですね
なので
南半球にニュージーランドはあるので
南に行くほど
霊霊になっていくと
そうですね
なのでやっぱりピノノワールド
霊霊な地が好みますので
ピノノワールド有名な場所ですね
豊富な果実味と
エレガントな味わいが特徴
こっちはちょっと上品な感じなんですね
それでもやっぱり
豊富な果実味があるっていうのはやっぱり
フランスよりも
ちょっと果実の
甘みみたいなのがちゃんと出てる
はい
いいとこ取りをしているということですね
12:01
セントラルオタコ地方は
初めて
本家ブルゴーニュ以外で素晴らしい
ピノノワールドを作り上げたと
言われている
すごい評価されてるんですね
世界3大ピノノワールド産地と言われて
ブルゴーニュオレゴン州
セントラルオタコ
先週のアメリカの時に
オレゴン州有名ですよ
ピノノワールド有名ですよ
確か名前一瞬出ましたね
セントラルオタコ
はははは
ここで会ったか
ここで会った
トノ
ここで会ったか
セントラルオタコで会ったか
トノ
急に
私の中の
トノが出てきました
ここで会ったか
有名な作り手さんとしては
リッポン
現在
醸造している2代目の人は
DRCで研修していると
すごい
DRC行きたいんですかね
優秀な人いますね
いろんな所で繋がってるな
研修して戻ってきたと
セントラルオタコのピノノワールドの
引き役と言われているのがリッポン
飲んでみたい
セントラルオタコのピノノワール
これは
ちなみにおいくらマインぐらい
リッポン今いくらぐらいで買えるんですかね
セントラルオタコのピノノワールド
これもやっぱりあれですね
お酒屋さん入った時に
ピノノワールありますか
言いながら入って
店員さんに白い目で見られる
見られたいのかな
でも5、6千円で買えますね
じゃあ
あれですね
さっきの
クラウディベイの
ちょっとだけ高いけど
そうですね
クラウディベイは3千円ぐらい
3千円4千円ぐらいで買えるんで
そうですね
ちょい高かった感じですかね
ということで
ニュージーランドのワイン
ご紹介してきましたけど
スクリューキャップを
嫌いしてる人が多いかな
そうなんだ
そんな話ありましたね
安ワインかなみたいな
ちょっとどうなんだいと
全然そんなことない
どうなんだい
どっちなんだい
今日いろんなキャラが出てきますね
どっちなんだいと
スクリューキャップでも
ちゃんとしてるワインは
いっぱいありますし
スクリューキャップだからって
嫌いするのはちょっと良くないよと
日本はまだまだって言われてますけど
世界的には
例えば食品の添加物だったりとか
15:01
環境に配慮した
食品、食物
例えばペットボトルとか
放送するものとか
そうですね
重要視されてますので
なかなか馴染みがない方の方が
まだ多いのかなと思いますけど
このスクリューキャップはね
これからワインの
スタンダードには
なっていくとは思いますね
ニュージーランドのワイン
そこから覚えておいてもらえたら
すごく
入りやすいんじゃないかなって
気がします
初心者的に
ぜひニュージーランドのワインをお試しください
ぜひ試してみてください
ということで
国母さん
今回はですね
3週にわたり
ワインの生産国を
紹介させていただきましたけど
今週はエンディングが
ガラッと変わりまして
以前のワインの学校で
大人のネルネルネルネが
出ると
お話がありましたけれども
番組収録
当初の
収録の時には間に合わず
というお話がありましたが
無事手に入れることができました
来てる
今目の前にあるんじゃ
これが大人のネルネルネルネが
ということで
大人のネルネルネルネ
プレミアムな味わい
ということですね
赤と白2種の
本格ぶどう味
ワインのアロマ成分入り
ということで
普通のネルネルネルネと
大人のネルネルネルネ
食べ比べてみよう
というエンディングでございます
ということで早速
開けていきますね
小学校以来
とか
多分
ちょっと普通のネルネルネルネ
より
大人の
やつの方が
袋が多いですね
途中で味変えるみたいな
赤と白があって
ぶどう味単体と
たくさんある
早速作っていっちゃっていいですか
作ってください
これをどこに入れるの
むず
どこでもいいのかな
先生
この時点でちょっと
粉の時点で
シャルドネっぽい香りがする気がします
先生
本当だ
ぶどうの匂いする
ちょっとシャルドネっぽい香りが粉の時点で
普通のネルネルネルネの方が
やっぱり
ちょっと甘めな香り
甘めな香り
うん本当だ
甘味って感じがしますね
ここにですね
白の二番の粉を
18:00
あでも
お酒だもん
香りが
これは二つ混ぜた感じ
今白の粉を二つ混ぜた
白い粉を二つ混ぜた
なんかちょっとアルコールの感じ
ちょっとそういう感じ出してきてる
ちょっとありますよね
これで白は白です
赤はコンコード酒ですね
ぶどうの果汁が
コンコード
配合されております
ちなみにこの
きちんとこのアロマ成分
大人のネルネルの方なんですけど
ソムリエが選んだっていう風に
なるほど
書いてありますね
ネルネルネルネルしてます
ディレクターはネルネルしてます
でも
白ワインほど
やっぱちょっと
ワインっぽさはありますね
うんなんかね
甘いだけじゃない感じがありますよね
アルコールみたいな
普通のネルネルネルネルの方は
本当に甘さが
前面にバーンとくる感じでしたけど
こっちはちょっとね
甘いだけじゃないぞっていう感じがありますね
はい
普通のやつを先に
いただきます
久々
懐かしい
子供の頃に食べた味ですか?
いやーなんか
こういう駄菓子さえ久々なんで
あー
はいということで
白の
ネルネルネルネルが出来上がりました
ありがとうございます
トッピングは
トッピングを入れる場所がなかったので
もうかけちゃいます?いきなり
かけちゃっていいんじゃないですか
わかりました
赤の方まだかけてないけど
両方に
同じの
スパークリングの感じが出るらしい
じゃあ白ワインの方から
はい
いただきます
シュワシュワする
します?
シュワシュワ
泡感があります
泡感がありますか?
シュワシュワするし
ちょっとやっぱり大人の味かも
違います?
普通のネルネルネルネル
つけていいんですよね?
はい
いただきます
これこれ
やっぱこれだねっていう
キャンディーみたいなのついてましたっけ昔
でもこうやってつけてたから
なんかはつけてた
こんなでも
端の形してるやつとか
なかった気がしますが
普通のネルネルネルネル
ということで
シャルドネの
ネルネルネル
いただきます
めっちゃシュワシュワしません?
します!全然違う!
泡立つよ口の中から
21:02
美味しい
美味しいですね
美味しいこれ
ちょっと赤も
赤いってください
美味しい
赤の方がワイン感強いかも
本当ですか?
なんか
味覚の変化がなんか分かんないですけど
なんだろう
なんかちょっと
分かった
ディレクターさん多分これ
混ぜが少ない気がしません?
なんとなく
なんかだってすっごいフワフワしてません?
大人のネルネルネルネル
トッピングがシュワってなるんですよ
多分
赤の方がワイン感強い
美味しい
赤ワインだこれ
美味しい
美味しい
これは
私これ全然おやつで食べられます
大人のネルネルネルネル
国母さん的に
白と赤どっちの方が好みですか?
えっとねどっちも美味しいと思うんですけど
赤ワインって言われたら赤ですね
なんかそんな感じしますね
お酒の感じがちゃんと
なんかアルコールっぽいのは赤ワインの
この赤の方が
感じます
ニュアンスありますよね
でもこれにはお酒は入ってないんですよね
そうですね入ってたらやばいですよね
そうなんですよ
はいということで国母先生には
引き続きこちらネルネルネルネル
食べていただいて
最後の
いつものお知らせ
お話しさせていただきます
ワインの学校を聞いてのあなたの
ご感想を番組概要欄の
メッセージフォームからご応募できます
またアップルポッドキャストのレビューや
ツイッターでのハッシュタグ
ワインの学校をつけての投稿もお待ちしております
表記は
番組名と一緒でワイン学校は
カタカナ間にあるのだけ
ひらがなです
さっき言いましたけどこの大人の
ネルネルネルネルネ
ゲットできた方はぜひ
作ったよとかこういうレシピやってみたよ
みたいなものも投稿していただけましたら
見に行きます
いいねします
はい
スポティファイでお聞きの方は番組フォローと
星5評価をお願いします
番組をフォローしていただくと
最新話が更新されるたびに通知が届きますので
ぜひよろしくお願いします
そしてこの番組は
ツイッターで収録風景や紹介した
情報をアップしています
ワインの学校では番組で紹介した
ワインを毎月1名のリスナーさんに
プレゼントしています
10月のプレゼントワインは
アルザスのワインでございます
こちらはですね現在国母さんが
セレクト中ですので
お楽しみにお待ちください
こちらプレゼントの応募には
キーワードが必要です
今月のキーワードは
アルザースです
番組概要欄のリンクから
応募できますのでぜひ応募してみてください
アルザースの間に
24:00
伸ばし棒が一本必要ですので
皆様お気を付けください
よろしくお願いします
続いては国母さんからの告知です
お願いします
私は食べます
千葉県船橋でコックライナー
船橋コックワイナリ営業中です
船橋コックワイナリのワインは
ネットでも買えますし
船橋のふるさと納税の返礼品にもなってますので
チェックしてみてください
ワインが告知してるんや
美味しいじゃねえ
ネルネルネルネ美味しいんじゃないよ
失礼いたしました
はい
図解ワイン1年生
2時間目チーズの授業も発売中です
よろしくお願いします
来週も木曜日18時に更新されます
次回もお楽しみに
お相手はソムリエの国母タケルと
ワインの学校新入生
松本サラでした
25:00

コメント

スクロール