1. 在宅ワークFM
  2. 20年後のみんな! これが硬直..

だヨ…

サマリー

彼は身体は男性で、心は女性なので女性用トイレを利用したいと言っているのですが、裁判所的には意見が分かれるようです。しかし、外見の方は譲る必要があると言われています。心が女性だから女性用トイレを利用したいと言っても、逆に言うとそれを証明する方法がないのです。これはぬいぐるみへの恐怖と理解を互いに認め合う話です。

異見があるトイレ利用
takeshi@Ddvi_Kuma
身体は男で、心は女だから女性用トイレを使わせて欲しいっていうのに、裁判所的には異見であるみたいな話になったんだっけ。
kohei
自分を女性だと認識しているのであれば、やっぱり外見は譲せてってもらわないといけないよって。
そうなの? だってさ、外見完全に男の人が女性用トイレに入ってきた時に、
takeshi@Ddvi_Kuma
どうよって話。 逆でもいいよ逆でも。
普通に通報案件ですよね。 通報案件じゃん。で、そこで私は心が女だから、
女性用トイレを使わせて欲しいって言ったところで、逆に言うとそれを証明する術がないんだよね。
やっぱり、やっぱり生物学的なところで判断するしかないからさ、そういう時って。
まあ最逆でもさ、戸籍を変えるとかっていうのもできるわけじゃん。
今ちょっと手続きとか大変だろうけど、そこまでやらないと、やっぱりあの公共の場で、
自分がここので認識している性別として立ち振る舞うっていうのは難しいよね。
kohei
じゃあ見た目がおじさんそのままだと、ただ女子トイレに入りたいおじさんと区別がつかないと。
区別がつかない。 子綺麗にしてから来てくれと。
takeshi@Ddvi_Kuma
っていうかそういうふうなことをしないと、体が女性で心も女性の人たちは怖いよ。
まあ今いろいろとね、認めていこう、私たちを認めてくださいみたいなのとかいろいろね、
フェミニズムの運動としてあるんだけど、でそれ自体は別に認める、別にそれを
批判する気はないんだけどさ、ないんだけど、でもやっぱり寄せていかないと
納得はしてくれないよねっていうのはあって、それは格好だけではなくて、
本当に身体をいじるぐらいの覚悟って持たないといけないんじゃないかなと。
理想としては、それが覚悟じゃなくて、気軽にできるような世の中であると
なおいいんじゃないとは思うんだけど、性転換手術って言ったらもう海外行かなきゃいけないんだよ。
やっぱりそれってさ、お金もいるし、っていう話で言うと、そこがもうちょっと、今やっとさ、それこそ
性別と外見の不一致
takeshi@Ddvi_Kuma
整形っていうのもさ、気軽な感じになってきてるけど、カジュアルなものになりつつあるっていうところを考えたときに
そういう性転換に関してもうちょっと国が補助を出すとか、国のもとでそこはちゃんと申請して通れば
できますよっていう感じにしてもいいんじゃないのとは思う。
kohei
今の流れだとね、本当そうなっても全然不思議ではないよね。
takeshi@Ddvi_Kuma
それはあくまでもだから心と体の性が一致しない人の話だから。
kohei
じゃあ体はおじさんでいいんだとね、当人はね。ただ心は女なんだと。
で、性の指向は対象は女性なんだと。って言われたときに、それはただのおじさんなんじゃないかとしかやっぱ思えないっていうのは。
思えない。
takeshi@Ddvi_Kuma
実際いるらしいけどね、心はいるっていうか、そう公言してる人がいるわけよ。
体は男で、心は女で、性的指向としてレズビアンですっていう。
kohei
それで女子取りに入りたいって言う。
takeshi@Ddvi_Kuma
で、でも個人的にはさ、それ聞くとまあこういうふうに思うけど、じゃあいいじゃんって言うのじゃん。
kohei
だからもうおじさんとして生きていこうやっていう。
あと何に不満があるんだよっていうね。
女の子の服を着たいとかって話なのかなみたいな。
takeshi@Ddvi_Kuma
女装をしたいおじさんってことでいいのかなみたいな感じになっちゃうんだけど。
kohei
まあ別にそれはもう好きにしてよっていう。
takeshi@Ddvi_Kuma
まあでもほら、なんかこうね、こう見たいとかさ。
やっぱ結構心が女性っていう意味では、物を受け入れたいっていう感じなんで、話せるようにできるようになる。
kohei
なるほどね。じゃあ俺も、シベリアンハスキーのぬいぐるみをね、買ってしまうというちょっとフェミニンなところが出てきたわけじゃん。
takeshi@Ddvi_Kuma
フェミニンってそういう意味じゃないけどな。
kohei
ぬいぐるみのね、保育園っていうのがあるんだって。ぬいぐるみ幼稚園かな、ぬいぐるみ保育園。
それってさ、ぬいぐるみ好きのための人のためのものなんだけど、毎朝そこに保育園に預けに行くの、ぬいぐるみを。
で、1日仕事して、終わったらぬいぐるみをそこに迎えに行くわけよ。
やってることは、俺もやってきた保育園への送り迎えなわけだよね。
で、その預けた保育園では、なんかいろんな行事とかをやって、預けたお子さんは、今こんなことしてますよ、みたいな写真を撮ってくれるんだよ。
なんか、俺の直感的な部分は、もう怖いっていうので、怖いってなってるんだけど、でもやっぱり理解できないけど、
心と体の一致と性転換
kohei
そういう人っているんだよなって。まあ、性的指向もそうだけど、インクルーシブしていかなきゃいけないんだよねっていう気持ちでさ。
ちょっと今ぬいぐるみについて調べたらそういうの出てきたから、若干似てると思う。受け入れ方としては、LGBTQの人たちを受け入れる気持ちと、ぬいぐるみ好きを受け入れる気持ち。
takeshi@Ddvi_Kuma
まあ、似てるかもね。友達の子供が、ものすごいぬいぐるみが好きで、ひとつのぬいぐるみ、要は、ほら、ちっちゃい女の子、ちっちゃい子だとさ、お気に入りのぬいぐるみがいたりするじゃん。
kohei
どこにでも持っていくみたいなね。
そうそうそう。おもちゃでもいいけど。で、なんかね、ぬいぐるみの病院みたいな、ぬいぐるみ修理専門なのかな、のところがあって、
takeshi@Ddvi_Kuma
で、そこはね、さっきこうへいくんが言ったみたいな感じで、あの入院風景みたいな感じで写真撮って見せてくれるらしいんだよ。
kohei
さっさ治せや、って思っちゃいけないんだよ。
takeshi@Ddvi_Kuma
いや、まあだから、修理に2,3日かかりますとかって、1週間とかかかりますとかなるじゃん。預かりになると、ちょっと入院ですねーっていう。
私ら病院みたいな感じでやってくれて、写真とか様子も見せてくれて、手術の風景は見せないよ、もちろん。
kohei
へー。
takeshi@Ddvi_Kuma
で、やっぱ子供にとってはぬいぐるみってペットと似たようなもんで、やっぱ友達なんだよね。
だから、そういう風に扱ってくれるっていうんで、結構まあ、活動としては面白いし、結構それでその友達の子供も安心して預けられるっていう、安心して手放せるっていう、手放せるってちょっと違うけど。
kohei
でも誰かに渡すっていうのがね、抵抗あったりするっていうことだよね。
takeshi@Ddvi_Kuma
そうそう。けど、まあそういう風に、ちゃんとね、病院で治療しなきゃいけないんだっていう風に。
分かると、じゃあ病院行くんだったら、ちゃんと預けなきゃいけないねっていうので、素直に預けてくれたりとかして、結構面白くていいと思ったんだ。
kohei
入院だから、その結構その帰ってくるまでに時間が経っても、まあ今治ってるんだねっていう気持ちで待ってるわけね。
takeshi@Ddvi_Kuma
そうそうそうそう。いつ退院するのかなーっつって。だから多分その延長なんだろうね、保育園も。
kohei
保育園もね、保育園のそのやり始めた人も、スタートアップなんだけど、やっぱりね、もともと大人になってもぬいぐるみが好きっていうのをあって、それを人に言ったときに、なんか恥ずかしいことだ、痛いみたいな言われ方をして。
takeshi@Ddvi_Kuma
で、君言ってたもんね。
kohei
俺はやっぱり、言っちゃいけないと思いつつ、もう怖いとか痛いって、どうしても思っちゃうよ。
でもそういう人ってやっぱいて、そういう人たちのためにこういうのがあったら、ましてやその、もし子供とかもね、いない人たちでさ、少しでもそういう気持ちが味わえるんだなっていうコンセプトらしいんだけど。
takeshi@Ddvi_Kuma
ペットホテルとは何が違うかって話だよね、一緒だよ。
ぬいぐるみの怖さ
kohei
まあまあ、そうだろうね。で、そういうのと一緒なんだろうけど、でもぬいぐるみっていうものも対象にしたっていうところでさ、半分、本当に気持ちは半分半分で、すごいなと、そういうのもあるんだなっていうね、そういう人たちも、俺も認めたいなっていう気持ちと、やっぱ怖えぇっていう気持ちの両方なんだよね。
takeshi@Ddvi_Kuma
怖えぇっていう感情はね、いや全然理解できんのは、あの、僕がね、しかも僕がなんというかそれを怖いと思うのかっていうのは説明ができて、うん、あの、まあその人にとっては違うのかもしんないけど、やっぱり生きてないじゃんっていう、生き物じゃないじゃんっていう。
kohei
うんうんうん、なんかこの間も言ってたね。
takeshi@Ddvi_Kuma
この間も言ってたけど、あのペットホテルとかまだわかるのは、生き物だからなんだよ。生き物、生物、生命を持って魂を持ってると、僕は思ってるから、まあそれを大切に思うとか、そういうのはわかる。
で、ぬいぐるみは売ってしまうとまあ無機物なわけで。
kohei
まあまあまあまあ、ドライな言い方だね。
takeshi@Ddvi_Kuma
無機物なわけで、だからそこに対して生物と同じことをしようとしてるところは正直怖いと思う。
で、だからあの、あれなんだよね、ドラえもんを、じゃあ僕はドラえもんを素直に見れない人なのかっていうとそういうことはなくて、
うん、あの、要は、あくまでもまあその人の心の中で、この人はこれは生きてるっていうふうに思えば、まあ問題ない話なんだろうけど、
僕は少なくとも人のぬいぐるみに対して生きてるとは思えないから、そこが怖いって思っちゃうところなんだろうなっていう。
kohei
ああ、まあまあ、でも逆を返すと別にそう思ったっていいっていうことだしね。
takeshi@Ddvi_Kuma
ああそうそうそう、だから別にそこを否定はしない、ただ僕は怖いと思いますっていう話。
kohei
私は生きてるとは思えませんと。
takeshi@Ddvi_Kuma
うん、僕が怖いと思うこと、あなたのぬいぐるみは生きてないと思うことも認めてくださいね。
kohei
だからお互い尊重しなきゃいけないっていう話だね。
takeshi@Ddvi_Kuma
うん、尊重しない、別に否定はしないですと、うん、けど僕は怖いと思ってますっていうだけの話。
kohei
まあそこが落としどころだね、うん、なるほどね。
その気持ちは分かってというつもりもございません。
だから、あなた方も分かってって言ってこないでっていう。
いやあ、ちょっと、だから来週俺がどうなってるか。
takeshi@Ddvi_Kuma
そうだね、あいつは生きてるんだとか言い始めたら俺は素直にペットショップに行ってこいって言うと思うけど。
kohei
メロメロになってる可能性があるから。
takeshi@Ddvi_Kuma
え、ほんとだよ、なったら俺言うよ、ペットショップ行ってこいっつって。
kohei
用途としてはでも俺は枕だと思ってるから。
takeshi@Ddvi_Kuma
枕を買っただけでしょ?
kohei
枕を買った気分ではいる。
でもまあ、なんか緩くてね、かわいい、癒されるみたいな感じを今、まだ開けてないけど、思ってる。
takeshi@Ddvi_Kuma
抱き枕じゃないの、どっちかっていうと。
kohei
まあ大きさ的にはそれ、子供だったら抱き枕にもなるだろうね。
ぬいぐるみに優しさを感じる
kohei
しかも最近面白いのが、映画としてね、映画のタイトルが面白くて、
ぬいぐるみに話しかける人は優しいっていう効果があるんだって。
まあ怖いっていうのが俺にとっては最初なんだけど、
半分はわかる気がするね。
ぬいぐるみがあたかも生きてて、話しかけてあげるっていう優しさがあるじゃん。
そこがわかるかわからないかというかね。
takeshi@Ddvi_Kuma
だって自分に嘘をつかないようにしようっていうのが、LGBTQとかSDGsの考え方だったら。
kohei
嘘ついてるわけじゃないと思うけど。
takeshi@Ddvi_Kuma
考え方としたら僕は自分の心に嘘をつかない。
kohei
あー、そういうことね。怖いと言ったら怖いと。
怖い。
怖いですって。
takeshi@Ddvi_Kuma
危険を感じますっていう。
いるのは認めるし、その人の存在を否定はしません。
kohei
そこでお互い認め合えたら一番美しいよね。
takeshi@Ddvi_Kuma
僕は何度も言いますけれども、僕はその人たちがおかしいとか言ってるつもりはございません。
kohei
煽ってるわけじゃないよね。
僕が怖いと思ってますってだけの話ですよね。
takeshi@Ddvi_Kuma
いまして。
たぶんこの人たちがあふれかえても、僕はこの人たち怖いなって思うと思います。
kohei
恐怖を感じる心をなくせっていうのは、それは強要じゃないですかって話なんで。
takeshi@Ddvi_Kuma
もちろん慣れるものだと思うので、その人は怖いって感じになるし、
慣れたらその人が思っているぬいぐるみに話しかけるようになれるかもしれない。
13:21

コメント

スクロール