1. 平日回帰φ瑠
  2. アヨハタの金曜回帰φ瑠「東洋..
2024-07-12 17:31

アヨハタの金曜回帰φ瑠「東洋経済の感想」

spotify

ふれた話題

⁠集英社・講談社・小学館が「IP」で儲けるカラクリ 非上場で謎の多いビジネスの奥の院を大解剖 | 特集 | 東洋経済オンライン⁠

Twitterアカウント ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/fridayregfile⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠感想、質問、ふつおたは以下フォームからお待ちしています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/scD1a7UmdoAsqH8B7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Publidia⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Raisin On The Sylveine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠discord⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


アフタートークつきの金曜回帰φ瑠は、以下で聞くことができます。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/ayohata

00:04
おはようございます。7月12日金曜日、アヨハタです。
アヨハタの金曜回帰ファイルをやっていきたいと思うんですけど、
先日、アンドロイドの
タブレットを買いまして
普段から
スマートバンドを腕につけるやつを
Xiaomiって中国のメーカーの使ってるんですけど
まあ結構そのXiaomiブランドの
まあガジェットが好きというか
ずっと買い続けてるので
なんかタブレットもあるんですよね
なんか3種類ぐらいブランドがあって
このXiaomi Padっていう
まあもうあのフラゴシップみたいなものと
あとRedmi Padっていう
なんかサブブランドと
あとオンライン販売限定でPocoっていうのがあって
でなんか
Xiaomi Padが一番スペックが高いんですけど
まあ正直そんなに
ゲームやるわけでもないし動画見る用途じゃなく
文章書いたりとか
する用途でちょっと買おうかなと思って
でも諸々考えて結局Redmi Padのブランドを買おうかなって
何度かのヨダバシカメラとかで展示してたんで見に行ったりして
で本当はRedmi Pad Proっていうのを買おうと思ってたんですけど
なんか値段とか色々調べてて
Redmi Padって
まあエントリーモデルみたいなのが
まあ安かったんですよね
2万円台ぐらいで
Xiaomi Padが一番いいやつだと6万円くらいするんで
でまあ
そうなんかProを買おうと思ってたんですけど
その値段につられて一気にRedmi Padを買ってしまって
Redmi Pad SEってやつか
まあ届いてちょっと触ってるんですけど
全然動作的にはそんなに
遅いとか感じることもないし
不満もないんで
まあまあこれでいいかって感じで
使い始めてて
もともとそうですね
なんか集中して文章書きたいとか
そういう用途で考えてるので
03:01
SNSのアプリとか極力入れないか
通知を一切しない設定にしようかなと思ってるんですけど
まあそういうのを買いましたというとこなんで
なんかニュースレターやってる
個人のニュースレターをサブスタッフで出してる分は
もうこれで書こうかなってちょっとうっすら思ってたり
してるんですけど
キーボードが普段パソコン用で使ってるやつが
Bluetoothなんでそれでつないで
まあやろうかなって感じなんですけど
本当は外でも作業できるように持ち運び用の
モバイルのキーボードみたいなのが
普段ロジクールでだいたい揃えてるんで
ロジクールで
Keys Go 2だったかな
なんかすごいちっちゃいSがあって
それを買ってやろうかなと思うんで
そのうちとりあえず何かタブレット買いましたという
お知らせで
今日の金曜回帰ファイルやっていきたいと思います
はい、ということで
そんなに今日ネタはないんですけど
そうそうあの
この話をしたかったんですけど
水曜日の水曜回帰ファイル
平日回帰ファイルっていう
この金曜回帰ファイルは
平日回帰ファイルの金曜扱いなんですけど
その水曜の水曜回帰ファイルの佐々木流さんが
今週上げてた文が
たまにちょっとお忙しくて更新できないので
合間を縫って今回やってくれたんですけど
BGMをつけずにやってたんですね
この番組を代表するオープニング曲が
今あるんですけど
それとかやっぱりつけたりするのが
時間がかかるから
たぶんスマホかなんかで取って出しなんですかね
聞いた時オフィールドエコーディングだと思って
なんか電車に乗る前の時間で
捉えてた感じなんですけど
そうそうそう
でなんか
オープニングとBGMがない
平日回帰ファイルって新鮮だなって
ちょっと感じたんですよね
オープニングってフリ音源で
13日の金曜日みたいなテーマの曲を探してて
見つけたラップなんですよね
やっぱりあの始まりの音がやっぱり
回帰ファイル感があっていいなっていうのは
個人的には思うんですけど
まさか曲作った人もこんな
アジアの東の端っこでこんな風に
使われているなんて
思わないでしょうね自分の曲がって
06:02
思うんですよね
オープニングはそれでその後
ギターかベースっぽい音がずーっと
なんか流れてるんですよね
嫌な感じで
そうそうなんか平日回帰ファイル
始める時に
そこら辺の音源をこう
毎回MCの方たちが自分たちで編集してあげて
いただいてるので
音源は渡してるんですけど
そのなんか
そうですねギターかベースかの音のループのやつが
めっちゃ短いんですよね
確か佐々木さんに
この音ってこんな短いやつループしてたんですか
みたいなこと言われた記憶があって
そうそうだからずーっとなんか
そのBGMだけ聴いてるとなんか
ループで聴いてると頭おかしくなりそうな
やつなんですよね
でそうなんか
平日回帰ファイル聴いててやっぱ一番思うのが
そのBGM
そのギターかベースの音ずーっと鳴ってるのが
一番聞こえやすいのってなんかあの
あれなんすよ木曜回帰ファイルの松浦智之さんの
木曜回帰ファイルは一番多分なんかそのBGMが聞こえがいいというか
これなんなんだろうなんか
BGMの音がなんか
高いのかそれとも松浦さんの声が
録音関係がすごい空っぽしてるのかわかんないんですけど
なんかすごいあのBGMが聞こえやすいんですよねめちゃくちゃ
これ謎だなって
みんなの編集の仕方がこうバラバラだから
結構差があってもちろんなって本当に
思うって感じなんですよね
まあそういう話もしつつ
そう今週なんか仕事に関する話で
まあまあ面白かったというかでかかった話があって
東洋経済という雑誌で
出版業界特集があって
なんだっけなえっとね
アニメエンタメ帝国の覇者、襲影者、抗断者、小学館の野望っていう
ものがあってで
ちょっとあの最初に断っておくと聞いてる方とかこんな
なんでしょうね極東の番組を聞いてる
極東かつ極北みたいな番組を聞いてる人は
多分私のこと知ってる前提ではあるんですけど
一応私この今言及した中の一応一つのグループの会社にいます
ということなので
一部なんか中のことを知ってるという前提ですけど
ちょっと言えないこともあるので
あれなんですけど
09:01
その前提で聞いてくださいというところで
まあ
なんかね襲影者、抗断者、小学館の話が結構きつめに書いて
きつめにというか結構中に食い込んで
まあいろいろと取材していますというところで
襲影者はそこまで
なんかまああれなんですけど小学館とかだと社長の
人柄的な話とかに踏み込んだりとか
そうなんですよね小学館はなんか本当に最近ここ数年
M&Aをめっちゃやってて
出版社のM&Aって結構難しいというか
M&Aって基本的に大体失敗する場合も多かったり
事業シナジーありそうっていううっすらしたものから始まって
そんなにシナジー生まなくて
会社としても結構沈んでってみたいなパターンとかも結構散々あるので
その中ではまあでも東京タコノーゾとかを
まあ結局組み込んで
なんとか今度マルベニーとやる事業とかにくっつけてなんで
なんかまあ結構それはそれですごい人だなっていうのは
ちょっと感じるとこあったりするんですけど
まあそうですね小学館の話とか
カドカーの話もさらっと書いてるんですけど
その間に昨日かカドカーが動画工房って
推しの子を作ってるアニメの会社を買収して
あれですね結構いいアニメ作ってるとこなんで
まあ制作スタジオを抑えないとアニメを制作できないっていう
直近のカドカーの
その収益の結構大きなところで推しの子の
まあアニメのとこの売り上げみたいなのが入ってきてるので
まあ基本的にやっぱりそこの
上流から下流までのとこの結構その業界的にボトルネックになっているところを
ちゃんと抑えに来たなっていう
まあいろいろカドカーさんは起きてますけどすごいやっぱり
なんかねやっぱり新卒からずっといるみたいな会社じゃなくって
結構合併したりとか入ってやめて戻ってきてる人とかもいるので
結構やっぱりいろんな会社のなんか知見とか
ちゃんとそこが溜まってる会社なんだなっていうのはカドカーは思うんですよね
で交談社の話はなんか結構物議を醸し出した
なんかNRIが作った資料みたいなの
その金野なるきとかそこら辺の分析マップみたいなのがあって
12:01
まああれ最初僕も見たときに
あれの表現をしたときになんかあれを額面通りにやろうとすると
なんかその雑誌ブランドビジネスというか
結局出版社で
まあ主たる事業ってやっぱ本を
物理電子なりを売っていくってものと雑誌を売っていくっていう販売と
それらに乗っけていく広告のビジネスっていうのがあったりするわけなんですよね
当然広告になるっちゃなるんですけど
例えば最近だと世界の在り方とかがいろんなコラボをしたりしてっていうのも
あれもまあお金が発生してるんでしょうけど
そこら辺とかも広告に近いっちゃ近いんですけど
その本の販売、本雑誌の販売ビジネス
上手くいってるものは上手くいってる
本当は今後来るべきものが結構左に寄ってるなって話があって
これ見た時に正直結構周回遅れだなっていうのを呟いたら
まあまあいろんな人に見られたんであれなんですけど
そうなんですよね
なんか結局そこら辺ができてないから
まあ他のニュースピックスとか
雑誌ブランドだからあれだけど
そういうところに捉えてたりとか
なんかそうなんですよね
ビジネスパーソンってSDGs的なところの
やっぱりビジネスが
本当は出版社はもうちょっと突っ込んでできるはずだけど
あんまりこうできてなくて
やっぱり他のところに捉えてる感じがするので
結構周回遅れの分析だなっていうのが
ちょっと思ったっていうのは呟いたんですよね
ただちょっとあれなんですよね
若干センシティブなこの話なんで
あんまりこれ以上突っ込んで書けないなっていう感じにはなったんですけど
本当はこの話もう一個やってる
カタリストバイパーブリーダーで話したかったんですけど
若干扱いづらいテーマに最近になっちゃったんでこの話は
まあそうなんですよね
だから出版業界の結構リアルな話が書かれてるなっていう
なんか当然ここら辺全然書いてないよねとか
分かってないよねっていうのは
他の出版社の方も書いてるんですけど
とはいえ中の話とかを結構取材した上で
書いてるのでまとえてる部分も多いなっていうのは
15:03
あったりはするんですよね
だからこの特集自体はすごい面白いんで
なんか業界に近い人とかはぜひ
オンラインで一応有料とか会員登録したり読めるみたいですけど
基本は紙か電子出しの方がフルで読めるので
その方がおすすめだなというふうに思いました
ということで
今日の金曜回帰ファイルはいかがだったでしょうか
そしてこの番組では皆様のご意見やご感想を不等とお待ちしています
ツイッターなどでハッシュタグ金曜回帰と付けてコメントしてください
フォームからも不等とお待ちしています
最後にこの番組を気に入った方は
私を見失われたファブリーダーやレイブオンシルベールのご購読や
ディスコードサーバーにご参加ください
それではあよはたの金曜回帰ファイル2回の配信でお会いしましょう
あよはたでした
17:31

コメント

スクロール