1. ManaのWebクリエイターカフェ
  2. #025 Webデザイナーとエンジニ..

<アンケートの回答はこちら>

https://pitpa.cc/mwcc-2307


元Webディレクターの番組プロデューサーがゲスト。

これまでご出演いただいたゲスト回を振り返っっていきます。気になる回は是非ポッドキャストでお聴きください。

<これまでご出演いただいたゲスト様>

・Sennaさん(Frog代表)

・YATさん(デザインオフィス Rish inc. 代表)

・増田右京さん(Webデザイナー/振付師)

・じゃけぇさん(Reach Script代表/UdemyのReact入門講座でベストセラー獲得)

・かけだしちゃん(Twitterで駆け出しWebデザイナーに関するマンガを公開)

・小坂香央里さん(テックアカデミー卒業生/Webデザイナー歴1年)

・下平匠さん(元Jリーガーで南葛SC所属/エンジニア)

・笹川潔さん(テックアカデミー講師)

・安藤祐介さん(元ビッグ・テックエンジニア)

・伏田雅輝さん(テックアカデミー運営)

・池田泰延さん(ウェブ制作会社 ICS代表)

・NANAMIさん(color-code/テックアカデミー受講生)

<番組へのメッセージはこちらから>

https://pitpa.cc/3I3r0JI

Twitterハッシュタグは「#ウェブカフェ」


See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:03
ManaのWebクリエイターカフェからのお知らせです。現在、リスナーの皆さんへ番組に関するアンケートを期間限定で実施しています。
回答していただいた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券1000円分をプレゼント。
詳細は番組概要欄のアンケートはこちらをご覧ください。
WebデザイナーでWebクリエイターBOXを運営しているManaです。
この番組では、私やゲストの経験談をもとに、Webコンテンツ制作で役立つ知識やノウハウ、キャリアのお話をしていきます。
今回のテーマは、2022年のWebクリエイターカフェとこれから、です。
7月ぐらいですかね、このポッドキャストが始まって、これまでをちょっと振り返りながら、今後のことも考えていこうと思います。
ゲストには当番組プロデューサー、株式会社ピトパンの今泉翔太さんにお越しいただきます。
いつも収録の時には、実は裏方でですね、こっそり聞いてた方なんですが、今日はその方をメインにお話ししていこうと思います。
マナのWebクリエイターカフェ。
本日のゲストを紹介します、当番組プロデューサー、株式会社ピトパンの今泉翔太さんです。
皆さん、はじめまして。ピトパンというポッドキャスト制作プロダクションに勤務している今泉と申します。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。緊張感が伝わってきます。
緊張しますね。やっぱり出てる皆さん、みんなすごいなと思います。
いつも裏の方で聞いてて、いい感じですという風に言っていただけるんですけど、今回はそれを言われる側になっております。
出会った経緯を考えて、ちょっと振り返ってみたところなんですけど、もともとテクアカデミーさんの方にこの番組をしようかなというお話があって、
テクアカデミーさんを通してからの私に連絡があったという感じだったと思うんですけど、私のことはご存知でした?
そうですね。実は私も7年くらい前ですかね、ウェブデザインの勉強をしていた時期があって、その時にフォトショップのこととかデザインの知識がなかったので色を調べているときに、
マナさんのブログにたどり着きまして、そこで実はその時から飛んであげておりました。
ありがとうございます。で、私に決まったってなって、どんなでした?
あ、あのマナさんかと思って。
やったやった。
本とかも買わせていただいて、勉強させていただいてたので、すごい嬉しかったです。
そんなウェブデザインとかの勉強されていて、今のお仕事の内容とかって、どういう経緯で今のお仕事に至ったんでしょう?
03:01
ありがとうございます。今はですね、ピトパという会社に在籍してるんですけども、こちらがメインはポッドキャストの制作をしておりまして、
そのポッドキャストの今の会社に入る前にですね、実はラジオ局で働いてまして、その時にウェブディレクター兼番組制作者みたいな形で働いてたんですけど、
で、そのラジオに入るために自分に足りない技術が結構ITのところだったんですね。
そこでちょっと一回ウェブデザインとかウェブ制作学んでみようっていうところで学び始めて、そこから今にたどり着いたっていうような形になりますね。
そうだったんですね。なんかこういった音声メディアとウェブ制作ってまた別の感じがするんですけど、近いものがあったんですかね?
そうですね。やっぱり別物ではあるんですけども、当時ラジオがすごいITの人材を必要としてて、で、自分はちょっとした制作のスキルしかなかったので、
じゃあちょっとウェブを勉強したらもっと必要な人材になれるかなと思って始めたのがきっかけなんですけども、
それと同時にですね、まあポッドキャストだったり他のネット系の音声コンテンツが出始めたタイミングだったので、
ウェブ制作だけじゃなくて、そのマーケティングとか数値の分析とかそこら辺の知識がすごい役立ってるかなっていうふうに思いますね。
そうなんですね。今はこのウェブ制作ではなくて、ポッドキャストの方をメインでお仕事されてると。
そうですね。ポッドキャストの制作でたまにアートワークとかも作ってますね。
じゃあデザインの知識もやっぱり未だにこう使ってるという感じですかね。
そうですね。マナさんのブログで勉強したことを今活かせております。
ありがとうございます。ありがとうございます。
じゃあそんな今泉さんとですね、これまでの当番組の回を振り返っていこうと思うんですが、
まず最初第1回目がフロックの代表の瀬名さんですね。
1回目だったので、私も結構仲のいい、もう付き合いの長い方の方が話しやすいんじゃないかっていう話が最初にあったので、
ポッドキャストをずっとやってる方だったので話しやすいかなということで、瀬名さんに来ていただきました。
ちょうどあれですね、海外就職の話とかをされて、
すごいこの番組も海外に働きたいっていう方がすごいリスナーさんに多いので、
最初のゲストとして瀬名さんにすごい良かったなって思いましたよね。
そうですね。今の現状とかも私は結構海外から離れて、今日本にいるので今の現状とかも知れましたし、
今後海外を目指してそういったビジョンを持っている方に向けて良いメッセージが送れたかなと思いますね。
海外就職のお話もそうです。やっぱり先ほどもお話ありましたけど、
マナさんと瀬名さんの関係性がすごい番組の紹介で、その2人で良かったなと思いました。
良かったです。これずっと撮り続けられるぐらい結構話をするので、
06:00
あの辺で良いところで止めていただいて良かったなと思いますけど。
続いてヤットさんですね。デザインオフィスレッシュインクの代表の方ですね。
来ていただいて、この方も付き合いの長い方で、プライベートでもですね、一緒にカラオケ行くぐらいの仲の良い方だったので、
1回目、2回目と仲の良い方にお越しいただいて、
ここでは講師目線で見た伸びるウェブデザイナーとかエンジニアのお話だったり、
どういった環境だったら気持ちよく働けるかなというようなお話をしたかなと思いますね。
そうですね。ヤットさんは講師もされていて、で、マナさんも講師されていて、
そういった2人のお話が聞けたっていうのもすごい良かったと思いますし、
ヤットさんは会社の方も経営されているので、経営者の目線でどういう方、
ウェブデザイナーさんとかエンジニアさんを採用したいみたいなお話いただけたので、
それは今、転職とか就職を考えている方にはすごい役立つお話だったのかなと思います。
そうですね。話を聞いていて、私もそこで働きたいなって思いましたし、
ちょっと採用情報を見ようかなみたいな。
社員さん思いの経営者さんとしてね。
続いてですね、現役で働いている方、経営者の方が続いた後に今働いている増田有強さんという方ですね。
この方が私がテックアカデミーっていうオンラインスクールで担当した方、スクール卒業生の方ですね。
講師として働いている時にウェブデザイナーの基本的なことだったり、
ポートフォリオサイトの制作だったりとか、そういったことをお話ししました。
そうですね。ここで初めて生徒さんといいますか、学び始めて2、3年というんですかね。
かけ出しじゃないですけど、ある程度勉強されてから時間が経った方にご出演いただきましたよね。
そうですね。彼の場合はポートフォリオサイトが海外のアワードを受賞するっていう、
結構輝かしい経歴を持っている方だったので、私が教えていた生徒さんの中で、
そんな海外に羽ばたいた方がっていう、今振り返ってみて、すごいよなって改めて思ったんですけど、
教えている側からすると、教えている時はその生徒さんをずっと週に2回とかお話をする機会があるんですけど、
卒業した後に話す機会ってなかなかないので、すごく貴重な機会だったなって思いますね。
生徒さんのその後教えるっていうのも良かったってことですね。
そうですね。ごくごく稀にSNSとかで連絡が来たりするんですけど、そこまでガッツリお話しするなんてのは初めてだったので、すごく印象的でした。
生徒さんのご活躍がやっぱり知れると、メンターさんも嬉しいですよね。
そうですね。やってて良かったなとも思いますし、思い出話とかも出来ますし。
で、その次にジャケイさんですね。リーチスクリプト代表で、ゆうでみっていう動画講座をされている方で、リアクトの本とかもですね、入門書とかも書いている方です。
09:03
で、ジャケイさん、広島にいる方では、私も今広島にいるので、去年だったかな。忘年会とかもするくらいですね。
リアルでもお話をするような方です。
で、彼にはワンちゃんが好きですということなので、犬を中心にしたお仕事。
どういうサービスを作れるかっていうお話をしたりとか、あとはリアクトですね。リアクトがウェブを変えるぞと。世界中で使われているぞっていうようなお話をしました。
ちょうどマナさんがリアクトを学ばれているというところで、すごいマナさんがいろいろとご質問された回でもありましたよね。
そうなんですよ。もっともっと聞きたいことはたくさんあったんですけど。これを続けて聞いていくと、ちょっとお金を払わないといけないというふうになっちゃうので。
そういう話もされていましたよね。
そうですね。
メンターとかお願いできるんですけど。
そうなんです。そうやって現役の方に直接お話を聞ける機会ってなかなかないと思うので、緊張な機会でしたよね。
エンジニアさんってやっぱり自分が作りたいサービスを作れるのがいいっていうのは、すごく実感した回でもありましたよね。
そうですね。好きなものを好きで終わらせるんじゃなくて、それを仕事につなげてっていう考え方ってすごく素敵だなと思いましたね。
で、その次にですね、かけだしちゃん。こちらがツイッターで話題になったかけだしちゃんの漫画ですね。
ウェブデザイナーを目指すっていうようなかけだしのリアルについて書いたお話だったんですけど、その漫画の作成秘話だったりとか、実際にウェブデザイナーとして働いたときのお話、こういったことを聞いてみました。
漫画が100話続いたんですね。
はい。100日連続でっていう形で。
漫画のクオリティもそうですし、物語がすごい印象的というか。
なんか、だんだん60話ぐらいからですかね、やみ落ちしていくの。
本当に物語がありましたよね。
ですよね。で、あのとき私リアルで追いかけてたので、毎日夜の10時ぐらいに更新されてたんですよ。
で、今日もじゃあ10時寝る前にちょっと見とこうと思って、見てどんよりして辛いなと思いながら。
今日どうだったのかなみたいな。
今日もさらに落ちてるみたいなふうに思いながら。
でもだんだんね、最後の方はすっきりと爽やかな感じで終わっていったので、よかったんじゃないかなと思うんですが、その後とかもね、ちょっと聞いてみましたね。
これもまた面白い回でしたね。
はい。
かけだしちゃんって本当にTwitterの印象が、漫画の印象が強い方も多いかと思うんですが、お話してみるとね、結構あの素敵なお話語り口というか。
初めてね、声聞かれた方が多いと思ったので。
そうですよね。
12:00
こういう方なんだみたいな。
なんか印象がまたちょっと変わって、いい方向にですね、変わった感じで。
面白かったですね。
かけだしのお話から続けて、テッカアカデミーの卒業生の方ですね、小坂香里さんお越しいただいて、未経験からフリーランスとして今働いているに至った過程だったり、そういった理由だったり、あとはかけだしの方に向けて仕事が軌道に乗せるまでどういったステップを踏んで軌道に乗せたのかっていうようなお話でしたね。
いきなりね、スクール卒業されてからフリーランスってすごいなって思いましたよね。
それはありますね。
まあ王道としては学んだ後に何年か、2年だったり3年だったり、制作会社で働いた後に独立するっていうのがよくあるパターンかなと思うんですけど、そうじゃないと、最初から目指してないっていうところがまた芯の強さも感じましたし。
まあでも人柄もあるんでしょうね。地元のつながりも大事だっていうふうにおっしゃっていて、そういうつながりを持てるっていう人柄もあってできたことなのかなとは思いますね。
あとテックアカデミーさんの学びの中で案件に挑戦できるっていうのも強かったんでしょうね。
そうですね。テックアカデミーワークスっていうのがあって、一番最初はさすがに一人で無理だなっていうことで、メンターの方と一緒になって案件を終わらせましょうっていうようなものがあるので、それがあってっていうお話をされましたね。
確かに私も最初の案件結構大変だったなって思いますね。
そういったお話もね、されてましたよね。
そうですね。
IT・インターネット業界に強い転職アプリグリーンは、今話題のテック企業、プロダクト開発、DX案件など、グリーンだけの良質な求人を数多く揃えています。
正式応募前に企業の中の人とカジュアル面談ができるので、仕事内容やメンバーのことをしっかり理解した後に先行に進めます。
カジュアルに始める転職活動にグリーンをご活用ください。
あんまり聞かないですよね、この流れ。
そうですね。私も初めてお会いした方の方でしたね。
意外とプロのアスリートの方は、1日の練習量は意外と少なくて、学習する時間があるからできましたっていうようなお話もすごく印象的で、なかなかそういうアスリートの方の1日どういうふうに過ごしてるかって聞かないので、その辺も面白かったですし。
15:12
仕事内容だとか勉強方法、こういったのも下平さんの場合はすごく環境が良かったっていうのがあって、周りの方に教えてもらえる環境があったりとか、そういう繋がりもあってっていうお話でしたね。
サッカー選手、アスリートもそうですし、タレントさんとかそういった方の時間の使い方によってはウェブ制作ってすごい合ってるのかなって思わされる回でもありましたね。
特に下平さんの場合は外でずっと動いてるから、家の中で頭を使ってみたいみたいな。
気に当たりたくないと。
冬でも日焼けするのが嫌だみたいな感じで。
面白かったですね。そういう視点もあるんだなっていうのが印象的でした。
その後に今テックアカデミーで私と一緒に講師もされている笹川さん、笹ピオさんにお越しいただいて、スクールの講師になるまでのキャリアだったり、企業経験者から見た駆け出しエンジニアやデザイナーについてお話を伺いました。
私と同じでですね、テックアカデミーでメンターもしながらお仕事もされているっていう方なので、メンター目線から見た駆け出しの方だとか、そうじゃなくて企業経験者から見た視点だったりとか、そういう話が聞けましたね。
笹ピオさん本当にいろんなお仕事を経験されてきて、ウェブデザインもエンジニアリングも両方できるっていうすごい方だなっていう。
そうなんですよ。で、なんかタップダンスでしたっけね。ダンスができたりとか、あとは毛筆で市販の足がくるとか、もうとにかく経歴聞いてたら、なんかいろいろ出てくる感じ。なんかしら話し続けてたら、もっともっと出てきそうな感じだったんですけど。
もうコーヒーショップでもってお話もありましたね。
そうですね、そうですね。そういったいろんなキャリアが、経験があったからこそできるお話だったりとか、いろんな方と、生徒さんとかいろんな背景を持った方が多いので、そういった方でも話しやすいですねっていうようなお話が聞けましたね。
はい、おっしゃってましたね。
その後ですね、元メタのエンジニアだった安藤雄介さんにお越しいただきました。
メタっていうのが元フェイスブックですね。フェイスブック社で現在メタっていう名前になってるんですが、ビッグテックって本当に誰もが知るような企業で働くまでとか、そこから得られたことだったり、中学校で使われているプログラミングの教科書を全制覇して、どういうのを教えてるのかっていうのを把握していたりとか、結構プログラミングへの愛がすごかったっていう回でしたね。
18:02
そうですね。なかなかビッグテックに所属してた方のお話も聞けないですし、あとプログラミングの教科書を全制覇したブログの記事もすごい面白かったですし、
全体的に本当にプログラミングを愛してるっていうのが伝わってくる。
そうなんですよ。安藤さんの場合はブログでプログラミングの歴史的なことだったりとか、かなり深掘りしたような講説も多いので、ぜひ安藤さんのポッドキャストの内容を聞いた後にですね、ブログの方も読んでほしいっていうような会でした。
その後にテックアカデミーの運営をされている藤田さんにもお越しいただいて、テックアカデミーについてというよりはプログラミングスクールについてっていうようなお話だったりとか、
あとは逆に私に質問をいただいてですね、私のキャリアだとか、メンターのお仕事について逆に聞いてもらうっていうような会もありましたね。
スクール運営をされている方の思いっていうか、そういったことなかなか聞けなかったので、すごい貴重な会でしたし、藤田さんがもともとね、ウェブマーケティングされてたっていうお話もすごい興味深かったので、また今度はそういった文脈でもご覧いただきたいなと思いました。
確かに確かに。私個人的にはですね、テックアカデミーというより、オンラインスクール、プログラミングスクールがもう今乱立しているような状態で、どういうふうに見分けをつけたらいいかなとか、どういうプログラミングスクールはいいとか悪いとか、そういう判断だとか、その話を中の人に聞けたっていうのがすごく面白かったですね。
そうですね。なんか指標になりますよね、選ぶ基準に。
そうですね。なんかこう運営されている方にこんなこと聞いていいのかなって思いながら聞いてみたんですけど、意外とすんなり答えてくれましたね。
あと第20回だったってこともあってね、マナさんをフューチャーした回になって、なかなかこれまでね、マナさんのお話深くお聞きすることができなかったので、すごい藤田さんにいろいろと聞いていただいて、いい回になりました。
そういう感じです。このお話が出た時にですね、マナさんの反省を振り返ろうというお話だったんですけど、いやもう夜が明けますよっていう流れで。
もう凝縮してちょっと聞いていただいたっていう感じでしたね。
また続きをやりましょう。
そうですね。第2弾をどこかしらでね、やってみましょう。
で、その後に池田さんですね、ウェブ制作会社ICSの代表、池田康信さんに来ていただいて、この方が私も以前からずっと言っていた憧れの方みたいな感じで。
師匠みたいなね、方ですもんね。
勝手に言ってるだけですよね。
でもね、ご出演いただいて本当に師匠感がありましたからね。
そうですね。本当になんかもう、何でも聞いてくださいオーラがすごかったですし。
21:00
池田さんはJavaScriptの本とかも、JavaScript Code Recipesという本もあって、結構私今もですね、ちょっとチラッと見たくらいですね、いつも手元にあるような形でJavaScriptの勉強もしてますし、
今後のこともですね、アニメーションを学ぶコツだったりだとか、おすすめのライブラリーだったりとか、そういったお話も聞けて、私はすごく楽しかったです。
本当に真摯な方でしたし、
真摯な方でしたね。
JavaScriptの本が海外でも翻訳されてるっていうぐらい、本当にトップを走る方にお話聞けたっていうのは、なかなかない機会なので。
その本も600ページありますからね。
そうですよね。
そう。
ページ数でしたよね。
辞書かなっていう感じの配布が伝わってますから、そういったのもね、網羅してるような方に来ていただきました。
はい。
で、その後にですね、ナナミさん、現在カラーコードっていう音楽グループに所属している方で、音楽活動とウェブデザインについてお話を聞きました。
はい。
現在そういった音楽活動しながらウェブ制作を学んでいるっていう状態で、こちらもテックアカデミーで私が担当している。
その収録当時はですね、受講中だったという状態でしたね。
でもちょっと卒業されたんですが、無事最後の制作も終わって卒業という優秀な美を飾った感じです。
無事に。
はい。
もうすごく素敵なね、デザインもですし、動きもついたかっこいいウェブサイトを作って卒業という形になったので、すごくナナミさんにとってもいい経験になったんじゃないかなと思いますし、
音楽活動と一緒にパラレルキャリアという形ですかね、同時進行で違うお仕事をするっていうのもまた貴重な機会でしたね。
いいお話を聞けたかなと思います。
音楽活動もウェブ制作もどちらにも良い相乗効果があるっていうお話はすごい良かったですよね。
そうなんですよね。つながるところがやっぱり違うことをしてても、しもひらさんのお話だったりとか、ウェブデザイナーと振付師をしている増田幸夫さんのお話でもそうだったんですが、何かしらの共通点はやっぱりあって、それがあるからできるっていうこともあるので、
今別の仕事をされているっていう方でもウェブ制作についてちょっと考えてみてもいいかもしれないですよね。
それでは全部で24回ですかね、にわたっていろんな方に来ていただきました。振り返ってみてどうですかね。
そうですね、20名ほどのウェブデザイナーさんとかエンジニアさんにお話を聞いて思ったのは、やっぱりいろんなキャリアがあって、一つウェブ制作が皆さん天気になっているような気がしていて、人生の中で。
本当に私もそうなんですけど、ウェブ制作を学んだことによってすごい可能性が広がったなと、改めてそう思わされる回だったなと思いました。
24:03
なるほど、確かにそうですね。皆さんのお話を聞いてて楽しかったから続けたっていう方もいらっしゃいますし、これでガラッと変わりましたっていう方もいらっしゃいましたよね。
それを踏まえてじゃあ、次回からですね、2023年1月6日からテーマとしては今おっしゃったウェブ制作で人生を変えるとか、天気になったっていうのをメインテーマとしてお話をしていこうと思います。そして新しいプロジェクトも始まります。
知ってるんですけどね。
そうですよね。
リスナーの皆さんはお楽しみにということで、来年もよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
さて、この番組では感想や質問、リクエストなどをお待ちしております。番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
Twitterではカタカナでハッシュタグウェブカフェをつけてツイートしてください。
そしてAppleポッドキャストやSpotifyのポッドキャストではレビューもできますので、こちらにも感想を書いてもらえると嬉しいです。
ここで私がメンターをしているTech Academyについてのご紹介です。
Tech Academyはウェブデザインやプログラミングをオンラインで学べるスクールです。
現役エンジニアや現役デザイナーからワンツーマンで学ぶことができます。
副業案件の提供を保証するTech Academy Worksもあるので、ぜひTech Academyと検索してチェックしてみてください。
またお会いしましょう。ウェブクリエイターボックス、マナでした。
24:38

コメント

スクロール