2021-08-04 12:55

UNDERGROUND#22_EP48

UNDERGROUND#22_EP48
話は変わってハードオフでオーディオマニア全開。

ご感想ツイートは #ワクラジ で!

<番組へのご感想、お便りをお待ちしております!>
・公式HP
https://waku2radio.com
・Twitter
https://twitter.com/waku2radio
00:03
ワクワクラジオ【10分ラジオ】
じゃあ9月終わった月って11月とかになるの? なんでやねん。
どうなんの? じゅーちゃん。 あ、12なんでやん。 せやろ。
何なんこれ。 知らん。せやねんで。 何言ってもいいわけじゃないの、アンダーグラウンド。
何喋ってもいいわけじゃないって。 せやな。
でもあれやな、ほんま。そういう、誰をさんづけして何をしないとかって、正解がないから無限に議論できるよね。
結局さ、言いたい人が言うてるだけやん。 そうやと思う。 せやろ。気にせんで。
そんな気にする人ないんやろうなと思いながら、細かいこと気にして指摘するのが快感な人もおるから。
せやで、せやで。ほんと言ったらええねんな。ほんまに。僕らのポッドキャストくらいの規模ならそれくらいで流しておいてもいいかもしれないけど、
やっぱりあえてテレビ、地上波に出てるようなアーティストが言われちゃうと、やっぱり謝罪っていう形になっちゃうんだなって。
まあまあ。 そこはつらいとこだね。 言ってテレビってめっちゃ見られてんねんなと思った。
そうか。スピッツのファンの人、スピッツのファンサイドから聞けば、何呼び捨てにしてくれてんねんっていう。
っていう人ももちろんいたんだろうな。小娘がじゃないけどさ、そういう感じで思ったんやろうな。
お前はスピッツのなんやねんみたいな感じもあると思うけど。
私の方が子さんファンやわとかさ、そういうファンの中のマウンティングじゃないけど、そんなのもあるんじゃない?
ありそう。そうなんやろうな。
あ、全然話変わんねんけど。 変わんのかよ。
僕平方じゃないですか。 言ってええやんそれ。
僕平方なんですよ。 平方ねえとこ。
平方に長尾っていうとこあるんですけどね、ハードオフできたんですよ。
マジで?どこにできたん?
口で説明しづらいとこ、非常に。 ツタヤとかあったとこらへん?
03:02
じゃあ来年? じゃあ来年。今年のね、たぶん4月だかにオープンしたっちゅうて。
僕知らなくて、この間ハードオフのホームページ見てたらたまたま気づいて、これはもう行かなあかんやろうって言って。
行ってきたらね、もうこれ皆さん行ってください、ハードオフ長尾店。めちゃくちゃ広いし。
へえ。ひどいんや。 広がった。2階だてで、1階がオフハウスっていう服とか家具とかというやつで、
2階がオーディオとかパソコンとかゲーム機とかそういうのが集まってるハードオフになってるんだけど。
そこ行ってね、僕一個感動したことがあってね。
ハードオフって行き慣れてる人は知ってると思うんですけど、ジャンクコーナーっていう動作を保証しないけど安いっていうところがあって、
そこの片隅に売ってるものを実際コンセントにつないで動くかどうか見られる場所があるんですよ。
そんなのあるの? ある。これは多分全店舗にある。
親切。 そうそうそう。だからジャンクコーナーに置いてあって、
例えばポップにさ、通電確認していません、まだ未チェックですみたいなやつを見つけた人は、
それをそのコーナーまで持って行ってコンセントにつないで、あ、動くから買おうってできるんですよ。
へえ。 そう。で、電源ケーブルがないわやったら、
そのハードオフのジャンクのコーナーから自分で先に探してきってつないでやってっていうのはありなん。
それがよ、長尾店はもうすっごいよ。 何?
アンプとスピーカーとギターアンプと電源置いてあって、
要は俺みたいに例えばCDデッキ探してますっていう人やったら、
CDデッキ電源挿して、で、アンプに赤白のコードもそこに直接入っておいてあるから、
CDもそこに視聴用のやつ置いてあるから、それをCDデッキ入れて再生して、
音出るやん、じゃあ買おうってできんねん。
へえ。 これは素晴らしいサービスやなって。
素晴らしいですね。 思ったよ。
逆に腕残りが少なくなるのかもね、そういうので。
いやと思う。多分回転上げるっていうのもあるんだと思う。
たまに未チェックやからジャンクみたいなのもあるから、
それはもしかしたら動くかもみたいな。
人件費の削減にもなってるかもしれない。 確かにね。本当だね。
いちいち聞かれないというか。
では俺はCDデッキを探しに行ったら、高いよねCDデッキって。
CDデッキを買うんだね。
そう。アンプをこないだ買いまして。
この時代にあんなデカいアンプ買うんやってなったわ。
びっくりするぐらい重いからね。20キロあるからね。
ええ?
マジで重いから。
そんな重いの?だって写真しか見てないけど、カラオケ屋のダムみたいなデカさ。
06:01
昔のね。あんな感じ。
そんだけデカいには何か意味があんの?
何なんやろな。わからんね。
20キロもあるアンプと家で使ってる音響のちっこいアンプと何が違うのっていう話やん。
所有欲?の満たされる具合?
ええ?あんな大汚いわ。
なんかどっしりしてる方がA音出そうやん。
出そうやけど、部品もいっぱい積んでるやろしな。
それを買ったからCDデッキを買いに行ったんだけど、中古。ジャンクじゃなくて動作保証が1ヶ月2ヶ月ついてる中古だったら一番安いので多分7000円くらいしたのよ。
ええ、すんな。CDかけるだけにな。
そうやで。ジャンクの方行ったらもうほんまにトレイ出てきませんみたいなやつ。
トレイ出てきません、片方チャンネル音出ません、音飛びしますみたいなやつばっかりなのよ。
で、あかんなで30分くらい中古とジャンクのとこ行ったり来たりしながらさ、どうしよっかな、これ奥さん怒るかなみたいな悩みをしてたわけ。
もうどっこも一緒やな。
そりゃそうやろ。買ってきますよって言ったら。わかんない、事前に申告しなあかんくなるから。
そうか。
これはでも無理か。なんも今日はなしで買えるかと思って、もう一回ぐるっと回ってみようと思ったらDVDデッキのコーナーがあって、
パッと見てたらリモコン付きで普通に再生できますっていうパナソニックのDVD、CDデッキっていうのが880円で。
これは買うしかないと思って買って帰ってきたんですよ。もう大学生ぶりにそんなちゃんとした新品で買うと運10万みたいなシステムで音出して聞いてるんやけど、
あのね、なんかマスタリングの音の違いがわかりすぎて。
ああそう、やっぱちゃうんだ。
ちゃう、全然違う。
へえ、そうだな。
旧曹猫神を聞いたのね。
本なら好みなんやと思うけど、俺旧曹猫神のマスタリングが無理やわ。
ああそう?
しんどい聞いてて。
うるさい。
ちょっとレンジがひどいんかな。シャリシャリしてると。
シャリシャリしてる。
そうやったかな。
昔の安いシステムとかボーズのスピーカーとかで聞いてる時って全然普通のバランスで聞こえてたから、
もしかしたらそっちの感じに合わせてあんのかなみたいな。
フルレンジのスピーカーできれいに聞こえるように作られてるんだねきっとね。
09:02
そういうことかな。だからツイッターと分かれてるので聞いたら出すぎるってこと?
そうだな。でもその人たちが曲を作る最終段階というか途中でミックスがあるじゃないですか。
その時にラージっていう大きなスピーカーで聞くんですよ絶対に。
それっていわゆるモニタースピーカーっていう。
そうですモニタースピーカー、卓の上に乗ってるでっかいスピーカーね。
ミックスするときヘッドホンでも聞くし、小さい形のモニターでも聞くし。
一応いろんな。
いろんなので聞くんですよ。それでいい結果を出すようにはしてるんですけど、
僕はツイッターが離れてるようなでっかいスピーカーで聞いてるはずなんだけどね。
そんなのなんなんやろうな。
ほんまやな。いいなオーディオか。なかなかこだわれてないな昔ほど。
でも確かにいいかもね。CDで曲聴くっていうのはちょっといいと思う。
CDでというかそういう音楽再生装置で音楽を再生するっていうのは
BluetoothでSpotifyで鳴らすっていうのとまた違う感じがある。
全然ねえよそれは本当に。
なんか違うんだよな確かに。
音楽を聴くっていうことと音楽をタレ流してるっていう大きな違いがある。
それはまあっていう話でしたね。
えーいいな。ハードオフ行きたいな。
ハードオフ長尾のやっぱりツタヤの跡跡。あれでしょ?大阪大正の横でしょ?
そう。
じゃああそこツタヤの跡地だよ。
えーまじか。全く道覚えてなかったわ。
だって真っすぐ行ったら山田池公園とかあるとこでしょ?
そうそう。
じゃあ絶対そう。
めっちゃ綺麗でしたよ。
行ってみよう僕も。
おすすめですわ。
まあ皆さんもぜひハードオフへ。
お近くの方はぜひ。
ねえ行ってみていただけたら。
ハードオフって全国展開?東京とかにもあるの?
北海道から沖縄にもあったんちゃうかな。
そうなんだ。
もうそのハードオフ全国制覇っていうのがYouTubeで流行ってます。
まじで?
アプリがあってチェックインみたいな機能があるから。
それで全部にスタンプ押すみたいなのが流行ってるみたいですよ。
へえそうなんですね。
ハードオフマニアの方ぜひお便りください。
はい。
そんな人おる?
いやおると思うな。
ああそうですかね。
ということで今日のアンダグラのことにしておきましょうかね。
次の本編は8月の7日土曜日ですね。
前回の本編でもご紹介しましたけど。
12:01
ご紹介?ご案内?しましたけど最後にね。
特別なことが。
大発表がありますよ。
大発表があるんですね。
なんだろう。これは良い発表なんだろうか。もしかしたら。
ワークアップラジオのあれですか?
いやどうなっちゃうんだろうみたいなね。
怖い。
怖いわ。
無駄な煽りを入れますね。
どうでもいいからなほんまに。
一体何がということでお楽しみにしていただければ幸いです。
そうですね。7日にまたお目にかかりたいと思います。
ということで今日のアンダグランドはこの辺でお疲れ様でした。
はいお疲れした。
ご視聴ありがとうございました。
12:55

コメント

スクロール