1. ワクワクラジオ【10分ラジオ】
  2. SP TRACK:PODCAST LOVER LIVE..
2023-03-27 10:00

SP TRACK:PODCAST LOVER LIVE in PODCAST FREAKS

ワクワクラジオも参加したリアルイベント
「ポッドキャストフリークス」から間もなく1か月。

モリグチが「コトコトコデック」のお2人、
「晴男のChillout」の晴男さんとお送りした
PODCAST LOVERライブの模様をお送りします!

▶ ワクラジメイトおたより
WRネーム:おにおろし さん

▶ PODCAST LOVER(Original Version)
各主要音楽配信サービスにて好評配信中!

◉番組へのご感想、お便りをお待ちしております◉
▶ おたよりフォーム
▶ 公式Twitter( #ワクラジ )
▶ 公式ホームページ
00:01
WAKUWAKU RADIO STATION
WAKUWAKU RADIO
ワクワクラジオ森口です。
三田村です。
ワクラジネーム【鬼おろし】さんから頂きました。いつもありがとうございます。
森宮さん、三田文さん、いつも楽しい配信をありがとうございます。
先日の【podcastfreaks】でも楽しい時間を本当に本当にありがとうございました。
関西弁講座とそのアンダーグラウンドを聞いてのお便りです。
私は関西の中で引っ越したことがあるのですが、京都府北部の単語弁というものもあるんですよ。
単語弁は聞いたことなかったんですけど。
例えば、「もどかしい」を「しんきい」、「片付ける」を「なつべる」などと言います。
同じ関西の中でも方言があるって面白いですよね。関西弁大好きです。
改めまして、「podcastfreaks」お疲れ様でした。
ありがとうございます。
そうだ、鬼卸さんは一緒にお写真を撮って頂きましたよ。
はいはいはい。
「しんきい」、「しんきくさい」とかそういうことが、「もどかしい」、なんかそういうことか。
「しんきいなあ」ってことか。
それはなんとなく分かるけど、「なつべる」は初めて聞いたというか、なじみないですね。
夏のベルにしか読めないですからね。
ちょっとよく分からないんですけど。
夏ベル、片付けるを。
夏ベルね。
この夏ベルのルーは活用形なんかな。夏べっといてになるのかな。
そういうこと?
片付けといてっていうのは。
かもしれへんね。
夏ベルか。
でもこれ関西弁、関西弁、関西の中、ロートの北部で言ったらもうちょっと関西ちゃうもんね。
どのお立場で言うてんのそれは。
京都の北部は関西じゃない。
晩酒のやつが言うなよって言うね。
いやー、でもポートキャストフリークスも、もうね、3月の頭でしたから、もう3月が終わりますんで、あっという間に1か月が経ちますよ、もう。
あっちゅうまでしたけど。
まじか。
びっくりしますよね。
びっくりするな、それはほんまにちょっと引くわ。
そうやろ。この前終わったかと思ったんですけども。
まじで、俺まだ先週ぐらいの感覚ある。
そうなんですか。
そうなんですよ、いやいや恐ろしいですけども。
なるほど。
今日はですね、皆さんにちょっとお届けしたいものがございます。
はい、ポートキャストフリークスにお越しいただいた方も聞きいただけたかなと思うんですけども。
ステージサイドの一番最初にですね、僕とコトコトコテックのお二人と、あとはるおくんとね、一緒にステージさせていただいたんですけども。
03:01
その時にね、ポッドキャストラバーのライブをさせていただいたんですよ。
されてましたね。
で、そこのライブの音源がですね、なんと解禁されましたので、この番組の今回このエンディングでもちょっとお届けしたいなと思っております。
えー、あの時のあのあれを?
あの時のあれが蘇りますよ。
へー、それはなんかちゃんと撮ってたんですか?
いや、外音。
あーなるほどね。
それをね、ちゃんと聞きやすいように頼みましたので。
なるほど。
来ていただいた方はもう一回、もしあのチケットとかの都合でね、来れなかったよって方は、こういうライブだったんだっていうのがわかるんじゃないかなと思います。
まあ空気感がね、伝わると思います。
そうなんですよ。なんで、聞いていただきたいなと思っておりますよ。
それはあれなんですか?あのー、枠ラジと俺又さんで披露した報復絶倒のステージは録音されてないんですか?
それはね、あれはね、破っておいた方がいいと思うわ。
あれも葬られてるんですね。
あれは葬っておいた方がいいと思うわ。
全員を笑顔にしたと言われている。
苦笑いな。
なるほどなるほど。
この番組のエンディングでライブバージョンをお届けすると。
そうですね。今回はちょっといつもと違う感じで、あの曲でお別れしたいと思います。
FMみたいなかっこいい。
いいですね。お便り一通紹介して曲で終わるっていうのはもうラジオ好き。
いやー最高。
中島みゆきのやり方っすよ。
憧れてる。
ということで、あの時のライブはね、僕はガッチガチに、人生であんなに緊張したライブは初めてでした。
本当にめちゃくちゃ緊張してた。
それなりに爆発を踏まれてるんじゃないですか?
そうなんです。爆発踏んでるけどね、あんなに頭真っ白になったライブは初めてです。
え、なしで?
てかその日だけじゃないよ。僕その週、その1週間ぐらい前からもうね、なんていうの、もう胃がさ、ふわふわしてたのよ。
あーでしょうね。もよしさんなんかはもう主催の主催ですからね。
そこプラス自分がステージなりに立ってね、喋ったり歌ったりとかっていうところを想像すると、もうなんか生きた心地しなかったのよ。
トップバッターでしたからね。
そうなんですよ。僕ね、ほとんど歌詞飛んでましたよ。
マジで?
ずっと足元見てたもん。
そんなに上がっちゃうの?
もうびっくりする上がった。だからあのさ、遠くからの歌なんてしたことないのよ。
あーそういうことか。
ずっと演奏とか歌に徹する人だったので、喋ってから演奏は実は人生初でした。たぶん。
そうか。もうだからちょっと切れちゃった。
06:01
そうなんですよ。もう真っ白でしたんで。もしかしたらその空気が音声で伝わるかもしれませんけど。
聞きながらお別れしたいと思います。
はい、それでは次回ですけども、4月の1日、土曜日また21時にお目にかかりたいと思います。
それでは、わくわくラジオ、本日も最後までお付き合いありがとうございました。
お相手は森口と
三田村でした。
はい、では聴いてください。
ポップキャスターの
ポップキャスターの
ポップキャスターの
ねえ 受け入ればいい? 今宵
We are podcast lovers
09:09
ねえ 受け入ればいい? 今宵
Enjoy and take a chance
We are podcast lovers
雪のともり口 デビューシングル
podcast lovers
We are podcast lovers
ここにおいでよ
雪のともり口 podcast lovers
好評配信中
聴いてね
10:00

コメント

スクロール