1. ワクワクラジオ【10分ラジオ】
  2. 第33話:これが妻の味!選手権
2021-04-17 10:39

第33話:これが妻の味!選手権

「奥さんの作るベスト料理は?」
頂戴したお便りをもとにお話しました。
2人の胃袋を掴んだのは果たして…!?

<番組へのご感想、お便りをお待ちしております!>
・公式HP
https://waku2radio.com
・Twitter
https://twitter.com/waku2radio
・Instagram
https://www.instagram.com/waku2radio/
00:06
4月17日土曜日21時になりました。
こんばんは、WAKUWAKU RADIO森口です。
三田村です。
第33回目の配信です。
さあ、新生活もそろそろ慣れてきたよって方がいらっしゃいますかね。
はい、はい。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週もね、ほっくりとWAKURADIOにお付き合いいただけたらと思います。
お願いします。
はい、それでは早速4月第3回目行ってみましょう。
今回もお便りいただいてまして読みたいと思います。
こんばんは、はじめまして。
山の上のリスナー、ヤマリスと申します。
ある番組のツイート検索中に一文字違いだったことで偶然見つけ、聞いてみたところ、
時間もちょうど聞きやすく、通勤時間や休憩時間に過去回も振り返り、全話拝聴させていただきました。
ありがとうございます。
新参者の僕ですが、お二人に聞いてみたいことがあり、お便りさせていただきます。
僕は男ばかりの職場なので、職場の仲間に奥さんの作る料理で一番何が好き?と聞いてみたんですが、
ロールキャベツ、春巻き、餃子、グラタン、いろいろ出てくるんですが、
昔は彼女の肉じゃが食べたいって聞くことが多かったけど、肉じゃがはどうなの?って聞くと、
みんなそんなに嬉しくないっていう答えでした。
お二人は奥様の料理で何が一番好きですか?奥様の作った肉じゃがは好きですか?っていうピンポイントな。
このヤマリスさんは肉じゃがが好きなんでしょうね、きっと。
ですかね、この感じだと。
美味しいでしょうね、肉じゃが僕大好きです。
これはお便りいただいて、奥さんにこの方が聞いたら、ロールキャベツ、春巻き、餃子、グラタンという答えだったよみたいなの聞いたら、
そんなん作るやついる?って言ってたんですよね。
そもそも論ってこと?
そう、大変すぎるやろと。
そやけど、そりゃおるやろ。
まあまあまあ、でもそれが一番好きって言われても作らんなみたいなね。
餃子とグラタンはね、僕が作ったことはある。けど奥さんはないかな。でも肉じゃがは作ってくれますね、たまに。僕も好きですよ。
やっぱりね、美味しいですよね。それで何が一番いいんですか?
奥さんが作る料理で?
そうそうそうそう。
えーっとね、麻婆豆腐かな?
いや、こうなるやろ、そりゃ。そりゃこうなるよ。そんなもん。
03:01
そうだね。
森内さん何なんですか?一番好きなの。
僕もね、色々迷ったけど、一番ね、美味しいのはね、ミネストローネ。
ミネストローネって何?
イタリアの家庭料理なんですけど、スープですね。野菜スープです。
ポトフみたいなの?
ポトフって結構具がゴロゴロしてるじゃないですか。大きめじゃないですか。
え?
え?
うちのポトフ、みじん切りやけどな。
え?違うの?
え?嘘ばっかり。
だってあれコンソメの味のやつでしょ?ポトフ。
ポトフはコンソメ味だけど。
みじん切りだよ。
洋風おでんって言われてるぐらいだから。
ポトフは?
結構具はデカめだと思う。
うちは玉ねぎとかジャガイモとかをみじん切りにしたやつとドカンとソーセージ入ってる。
おかしいな。なんかおかしいな。分かんないけど。
ミネストローネって具が1センチ拡大ぐらいに切られてて、トマトが入るんですよ。トマトベース。
グッと違うな。なるほど。
でもコンソメで味付けするときもあるし、ちょっと余裕があるときだと塩麹とかで味付けするときもあるし。
ちょっとじゃあ酸味が効く感じか。
そうですね。イタリアの料理なのでやっぱりトマトが入って。
うち子供が上のお兄ちゃん4歳で、子供の舌って結構やっぱり正直で。
でもやっぱり大人より敏感だから、美味しそうじゃないっていうのは結構はっきりするというか。
一つの指標になりやすいんですけど、野菜がいっぱい入ってるから苦手かなと思うんですけど、結構食べるんですよ。ミネストローネにすると。
結構野菜も食べてくれるから、やっぱ好きなんだし、やっぱ美味しいんだなって。
ミネストローネと麻婆豆腐っていうことでいいですか?
でも付き合ってるときは肉じゃがが一番好きだったと思う。
なんかそういうあれなんかな?日本的に。
なんかそういう幻想があるというか。
そうそう。なんかよく聞くじゃないですか。
胃袋をつかんで。
そうそうそう。肉じゃがでつかんでやるぜみたいな。
だから手料理、彼女の手料理といえば肉じゃがとカレーみたいな。
でも肉じゃがってさ、じゃがいものの中まで味を均等に染みさせるのがちょっと難しかったりとかさ。
結構家によっても味違ったりするしさ、おっしゃる通り難しいっていうイメージが俺もあってんけど。
06:06
でも奥さんに聞いたら、だって作り方に何をどんだけ入れるか載ってるでしょって。
でもその通りに作ったら絶対その味になるからって言ってました。
もうそういうことちゃうね。
いやけどやっぱなんかレシピ通りにしたのになんか味が染み込まないな。
もうちょっとやっぱ置いたほうが良かった。
そういうレシピもやっぱり一つの目安であって、それの通りの時間置いたから味がみんな一緒になるよっていうわけじゃ絶対ないじゃないですか。
確かに。それはあるか。フライパンとか鍋の大きさもありますしね。
そうですよ。熱電動率とかそういう難しい話になるとあると思うしね。
ある。だから道具はいいの使ったほうがいいよね。
ちょっと前のお便り会とかで話したから電子圧力鍋を家買ったよっていう話をしたと思うんですけど、
あれで煮込み料理とかしたら抜群に味染み込んでめちゃくちゃ美味しいんですよね。
やっぱそういうとこは頼っていいと思うんですよね僕も。
どんどん頼るべきだと思う。
モニカさんって料理するんでしたっけ。
めっちゃしますよ。
奥さんもするんですよね。
しますね。
あれさ、自分で作ったらあんま美味しくないよね。
しかもお腹いっぱいになるんだよ。
そう。作ってる間に。あれ不思議だよね。
匂いとか嗅ぐからかな。
特にカレーとか匂いきついやつほどそうやねんな。
なるほどね。
何でもそうかな。
何でもそうだと思う。コーヒーも人に入れてもらった方が美味しいもんね。
分かる。
作ってもらうとさ、作って皿に持って食卓出していただきますって食って、
美味しくてもさ、そりゃそうなるよなみたいな。
そうだね。
それが俺すげえ嫌で、料理すること自体は好きなんだけど、
食べた時の感動が薄れるやん。
そうやな。
それをどうにかする方法を募集します。
なるほど。自分で作っても美味しいって食べれる方法を。
ぜひご教示いただきたく。
お便りで教えていただけたら。
お願いします。
では、ワクワクラジオ第33回目お送りいたしました。
ヤマディスさん、間違って検索していただいたということで、
少し前の回の少しご紹介しましたけども、
マインドクリエイターズラジオさん、マクラジさんを検索しようと思ったら、
ワクラジって検索されて偶然に出会っていただいたというご縁が。
09:02
一期一会ですね。
それがきっかけで、マクラジのパーソナリティの方ともちょっと仲良くさせていただいてて、
ツイッターで。そこから広がったご縁とかも結構あるんですよね。
なるほど。
ナイス間違いでした。
ナイス、まあ確かに。
ヤマディスさんにおいては、アップルポッドキャストのレビューも書いていただいたんですよ。
確かに。
ここでちょっとご紹介させていただこうかと思います。
通勤時間や休憩時間にサッと聞くのにちょうどよく、
二人の話が聞きやすく、話題も毎回楽しく、おすすめの番組です。
ということで、星5つ頂戴しております。
ありがとうございます。
もう我々伸びしろしかないですからね。
そんなこと言ってるけど。
怖いな。
すごい励みになって本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
わくわくラジオでは皆様からのご意見ご感想などお便りをお待ちしております。
公式ホームページ、SNSのDM、コメント欄などからお寄せください。
ツイッターはハッシュタグ、わくわくラジオをつけてツイートしてください。
それから番組のサブスクリプション、レビューも励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
お願いします。
では次回は4月24日土曜日、また21時にお目にかかりたいと思います。
それではわくわくラジオ第33回目、お送りいたしました大江戸大森口と
三田村でした。
10:39

コメント

スクロール