1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. 情報発信用のアカウント、どう..
2024-02-17 15:10

情報発信用のアカウント、どう作る?

よし!発信をはじめよう!
と思ったものの、今のアカウントでいいのか?
と悩むことも多いですよね。

結論、よっぽど過去の発言とやろうとしてることがかけ離れていなければ
今のままでも大丈夫かと思います!

理由は本編にて!



𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!


私と直接メッセージをやりとりできるので、
表ではできない相談も是非!

私と一番仲良くなれるメディアです!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
①いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳


②今日からできる!誰でもできる!
かんたん薬膳セミナーの動画アーカイブ


おかげさまで登録者さんからご好評いただいております🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:07
皆さんこんにちは、わだきなこです。
今日はですね、ちょっと発信のことをまたね、お話ししていこうかなと思うんですけれども、
発信やアウトプット、特に今回はTwitter、今Xかな、のお話をしていこうかなと思います。
どんなお話かと言いますと、今、情報発信メインでお仕事している私が、
どんなところからTwitter開設、アカウントの開設から今に至るまでの大まかな流れについて
お話ししていこうかなと思いますので、気になる方はぜひ最後まで聞いていてください。よろしくお願いします。
私はですね、1歳の男女の怪獣を育てながら、フリーランスのライフポジとして活動しているものです。
主に私の経験を通して、漢方の考えをベースに心と体の不調を取り除くことをメインとするお仕事をしています。
最近では、発信を通してお仕事を作ってきた経験を踏まえて、発信から健康関連のね、
お仕事を作りたい方のサポートもやっております。
ので、ので、慣れない自己紹介ね。
まあね、これを聞いてくださるあなたがちょっとでもお機嫌になってくれたら嬉しいです。
ということで今日はね、Twitterをね、どういう風にアカウントをね、育てていったのかっていうお話をしようと思います。
まず大前提として、バズりたいっていう方は多分ね、私のこの話聞いてもあんまり意味がないかなと思うので、
なんかすごいさ、1万フォロワーとか目指して、そこからお仕事を作っていきたいとか副業にしたいという方は、
あんまり参考にならないかもしれないです。どちらかというと、少ない方と仲良しになって関係をね、作っていって、
そこから小さくね、ビジネスを始めて、で、お互いね、ホクホクした関係の中でやっていきたいという方は、
この話、ためになるんじゃないかなと思います。
ということでね、じゃあまずどういうところから、きっかけから話していこうかな。
私はですね、アカウント、これもともとクライアントさんからね、いただいた質問なんですけどね。
ひなちゃんはどういう風にね、アカウントを作っていたんですかということで、
完全にね、この質問をくださったクライアントさんは、もともとアカウントは持っているんだけれども、
趣味用のアカウントとか、あとは、もともと発信用のアカウントとして持っていないから、
どういう風にこれからね、アカウント設計をしていったらいいか、ちょっとわかんなくてっていうお話でした。
これね、みんな悩みますよね。で、結論なんですけど、
Twitterに関しては、私はどんどん育てていったっていう感じなので、
完全に今あなたがやろうとしていることと、
これまでのフォロワーさんだとか、発言内容というのが極端に乖離していなければ、
全然今のアカウントをこれから育てていく、今のアカウントを使っていくのでも大丈夫なんじゃないかなと思っています。
っていうのも、私のところに来てくださるクライアントさんっていうのは、結構健康関連に興味のある方が多いので、
03:05
もともとTwitterXからインスタグラムとかされるときに、
それ関連の情報を集めている方っていうのは結構多いし、
それに関して発言をされている方っていうのも結構多いんですね。
ただ、私も最初は役剤師、一役剤師として始めたのかな。
お役立ち情報を始めたというよりも、私自身はなんですけどね、あくまで日々暮らしてて、
役剤師さんとして働いてて感じたことや、疑問に思ったことっていうのを外に配信していくきっかけとか、
最初はゴム線だったね。あんまり見るほうがメインでしたね。
どう発言していいかわかんなくて、なんかありません?そういうの。
みんな上手に発言しはるなと思うけど、Twitterそのものをどうしていいかわかんないじゃないですか。
私、万年鍵屋家の人間だったんで、ほんまに身内とこの間の直しか見た?みたいなそんな話とかしかしてない女やったから、
どう発言していいかも全然、初心者も初心者やったんで、
そこの世界にさ、発信すること自体もめちゃくちゃ怖かったんですよ。
発信した瞬間全員に発音の叩きにされるぐらい叩かれると思ってたから、
怖くてね、ようならんかったんですけど、まずは外の世界を見るために鍵ではないアカウントを作ってですね、
ちょっとずつ自分の感じたことっていうのを発言していくようになりました。
自分が気になるとか、それいいなって参考になったなと思った投稿とかを見たら、
リプライっていう形で投稿してくださった人にコメントをして、
投稿していくうちにですね、自分も誰かの役に立つような投稿をしてみたいなと思って、
そのまま自分のアカウントで投稿し始めました。
最初は学んだことをそのまま外に出すみたいな感じね、アウトプットをそのまま加工せずにね、
自分の言葉ではなくて、例えば希血水とはこういうものでみたいな、
教科書に載っている説明をそのまま引用して出すみたいな感じのをしていけたんですけど、
あんまり反応がなくて、人間ってやっぱり反応があった方が嬉しいじゃないですか。
だからどうやったらみんなにもっと喜んでもらえるのかなっていうのを考えたときに、
自分はなんですけど、普段の仕事を通して、やっぱり患者さんと関わるお仕事をさせていただいているので、
そこに中医学、暮らしで使える中医学の知識をね、服薬指導のときにアウトプット、
服薬指導ってお薬渡すときの説明をね、服薬指導、もしくは投げる薬と書いて投薬っていうんですけど、
別に投げませんよ、薬は。投げたら大変失礼な薬剤師だから。
その投薬のときに不調の相談とか本当に多いんですよ。
06:00
多分これ聞いてくださっている方が薬剤師さんだったらね、結構わかるんちゃうかなと思うんですけど、
本当に多いよね。窓口で、病院で話すほどじゃないけど、最近こんな不調があってとか、
ちょっと人間関係で悩んでるとかね。
本当に薬屋さんって雑談が仕事なんで、本当に多いのよね。
そういうときに薬ってわけじゃないけど、ちょっとこういうとこ気付けてみたらとか、
春先やったらね、めまいとかちょっとしてね、春ってねってそういう季節でちょっと自律神経乱れやすいから、
食べ物やったら、アレルギーなかったらこんなん食べてとか、そういう風にするとね、やっぱ喜んでもらえるんですよ。
自分にとって欲しい情報がね、目の前の方から提供されたら誰だって嬉しいじゃないですか。
これを、そうね、私情報発信の最初はお客さん作りとかビジネスっていうよりも、
自分の同業者、同業者の方にもっとこの情報を広まったらいいのになって思って、
患者さんにこういう風な話をしたら喜ばれたよとか、
もしこれを読んでくださってる、当時フォロワーさんがね、同業者の方が多かったので、
その同業者の方にとって喜ばれるような内容、あの同役の時にこういう風にしてみるといいですよとか、
春はこういう季節やから、例えばこういうのをお勧めしてみるといいよとか、
なんか漢方の基本とかね、結構薬剤師さんって漢方を学んでみたいけど、
なんかどっから手つけていいか分からへんって方が多かったんで、
だから自分がその架け橋になればいいなと、その情報と薬剤師さんの間の架け橋になって、
もっと気軽に漢方を楽しんでもらえたらいいなって思って、
自分なりの体験談をそこに積み重ねていったんですね。
そうするとだんだんとありがたいことに、薬剤師さんだけじゃなくて、
ドラッグストアで働いている登録販売者さんとかがフォローしてくださるようになってきて、
お声掛けしてくれるようになったんですね。健康関連をお仕事にされている方。
ツイッターアルゴリズムでわかるのかな?そういう方のフォローが出てくると、
例えば、漢方薬局でお仕事をされている先生にも私のツイートが届くようになっていて、
そんなに多くないんですよ。フォロワー当時300いたかいってないかなぐらいの感じだったんですけど、
ありがたいことに先生たちからお声掛けをいただいて、勉強にいつもさせていただいているので、
そういうことをお伝えしていて、自分も先生に対して学んだことを伝えていったりとかして、
そのツイッター上でのコミュニケーションをね、この人と関わりたいなとか素敵だなと思ったことに対しては
コメントしに行ってっていうのを繰り返していっているうちに、多分ツイッターに認識されたんでしょうね。
こいつは多分漢方とか薬膳の情報中心に生きてる人物だって思って、多分そこからどんどんとね、
自分のアカウントっていうのが認知されるようになっていったんじゃないかなと思います。
09:03
今も私フォロワー数、さっき見に行って、あんまり最近ちゃんと見てなかったんだけど、
いくらだったかな、1400いったかいってないかぐらいかなと思うんですけど、
これもね、バチバチにバズってやろうと思って伸ばしたわけではなくて、
本当にこのうち半分ぐらいは、今私に興味ある人なのかな、分からないんですけど、
自分の日常の体験っていうのと、私ってどんな人って言われたら、
やっぱりこの暮らしの中に漢方の考えとか、
暮らしの中に日頃使える漢方のセルフケアとか考えを取り入れて、
自分でご機嫌になる毎日を過ごしている人ですね。
ご機嫌に暮らすためにね、漢方の知恵をカジュアルに取り入れている双子の母ちゃんっていうキャラやと思うんですけど、
だんだんそういうキャラ認知もできてきますよね。
だからその時その時のフェーズがやっぱりあると思うんですけど、
これを質問を聞いてくださってたクライアントさんっていうのは、
これから情報発信を通して自分でお仕事を作っていって、
そこからお客さんと手を取って幸せに暮らしたいっていう、
今から情報発信を始めるからどういうふうに構築しようか悩んでるっていうところだったので、
そのクライアントさんはそんなに今までガッツリ、
全くかけ離れたフォロワーがいるわけでもなければ、
全然ご自身が健康関連の情報と関係ないことを呟いていたかって言われたら、
そうでもないと。そうでもないから別に既存のアカウントを使って、
そこから伸ばしていけばいいんじゃないかなっていう風にアドバイスはさせていただいたんですね。
で、インスタグラムの方なんですけどついでに言うと、
私もインスタのアカウントを持ってて、
私は一旦リセットしたんですよね。
これは何でかっていうと、完全に鍵垢でもいいような個人の、
本当に自分の趣味のこと、今日これラーメン食ったとか、
そんなのアカウントにしていたのに、そこに私は思いっきり情報発信を載せたんですよね。
そうするとね、もはやお前は何者やねんみたいな、
多分逆だったらよかったかもしれない。
きなこっていうのの認知が取れた状態で、きなこがラーメン食ったやったら、
たぶんきなこと仲良くしてくださっている方が喜んでくださるんだと思うんですけれども、
もともと私のアカウントに集まってた方って、
友達なんですよ、リアルタイムの。
そしたら、きなこが何か始めたぞみたいな感じになるから、
反応するにもせえへんみたいな。
私自身も反応されへんくて何か辛いし、
友達も友達でどうしようみたいな感じになるし、
これはリセットした方がよかったかなっていうので、
だいぶ経ってから気づいたんですけどね。
これはちょっとリセットしましたね。
私インスタはちょっとやりたいんだけど、
12:02
時間がなかなか取ってないところではあるんですけど。
ということで、私がどういうふうにアカウントを作っていったかっていうお話が
ちょっとダラダラと喋ったんですけど、話をまとめると、
最初は自分にできることをただ発信していくとかでも大丈夫だと思います。
慣れてくると、そこに意識だけでも持っておいてほしいのは、
自分の体験ベースでその知識を取り入れてどうなったのかっていうところを
提供していくと、確実に誰かが欲しい情報なんですよね、それって。
だからフォロワーの方を喜んでもらえるし、
たぶんね、Xのアルゴリズムが、コンピューターがね、
こいつってこういう系の情報を発信してるんだったら、
それに興味がある人のタイムラインに表示するようにしてやろう、
たぶんしてくれると思うんですよね。
たぶん同じ類ともになるように設計されていくかなと思うので、
国も核にも手は止めない方がいいのかなと思います。
アカウントを一生懸命作り込むために、
なんだろうな、もう1週間かけて1ツイート寝るとか、
いうよりは、あなたが普段日常に今ね、
学んだこととかをどのように取り入れて、
どうやって毎日を心地よく暮らすためにやってるのか、人生をね。
好転させるためにどういうふうなことをやってきたのかという、
あなたの体験談ベースでこういうのをしたよっていうのを
発信していくといいんじゃないかなと思います。
そうすると、だんだんやっぱりね、アカウントっていうものが
ちょっとずつちょっとずつお化粧されてね、
綺麗になっていくかなと思うので、
綺麗って言ってもね、完璧とかじゃなくて、
あなたらしさっていう意味で、綺麗になっていくかなと思います。
まあその上で、例えばこれを質問くださったクライアントさんは、
ブログの作成を頑張ってくださってるんですけれども、
ブログのお知らせを載っけてみたり、
それによってね、またブログの方にも流入してもらえると、
そこからね、この人素敵だなって思ってくれる方が
さらにね、増えるんじゃないかなと思うんですね。
それでいただいた反応を受けて、また新しいね、
じゃあこっちに反応があるんだったら、
こういうふうなサービスが喜ばれるんじゃないかなって、
そこからね、商品作りとかしていくのも全然ありかなと思うので、
まずはあまり構えずにね、自分のアカウントで体験ベースでね、
やってみてよかったよということを語っていったらいいんじゃないかな
ということをお話しさせてもらいました。
体験ベースは嘘じゃないのでね、本当に、
どっかから借りてきた情報じゃなくて、あなたしか持ってない貴重な情報なのでね、
そうそう誰も持ってないからね。
そういうのを意識してもらえるといいんじゃないかなというふうに思いました。
はい、ということで、とても参考になったら嬉しいです。
他にね、アカウント作りに悩んでる方とかがいらっしゃったら、
ご質問やコメントなどいただけますと大きな子が喜びます。
15:00
ということで、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
ほな、またねー。
15:10

コメント

スクロール