1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. あなたの魅力が伝わりやすい名..
2024-04-11 09:40

あなたの魅力が伝わりやすい名前の付け方

SNSでのお名前は名刺代わりなので、
より伝わる工夫をしたいですね!\( ˆoˆ )/


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕おしらせ①

電子書籍 出版します!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!
今年春に発売予定です!
Twitterでも随時報告していくので応援してくれると嬉しいです😊



お知らせ②

心と体がごきげんになれるコミュニティを現在準備中です!


・姿勢を根本から整えるストレッチ会
・毎日をご機嫌に過ごすためのマインドセット
・誰でも簡単に取り入れられるおうち薬膳の深掘り
・きなこと毎月お茶会
・有料セミナーを無料で見れちゃう特典付き

などなど、人生を豊かにするコンテンツたっぷりでお届けします!

詳しいご案内は公式LINEを通してお知らせしますので、登録しておいてくれると嬉しいです!


登録の特典もあります!詳しくは下記をご覧くださいませー!👇





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!


私と直接メッセージをやりとりできるので、
表ではできない相談も是非!

私と一番仲良くなれるメディアです!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
①いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳


②今日からできる!誰でもできる!
かんたん薬膳セミナーの動画アーカイブ


おかげさまで登録者さんからご好評いただいております🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。


#SNS運用
#情報発信
#副業
#起業
#ママ起業
#ひとり起業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
みなさんこんにちは、わがきなこです。さて、アルバイト終わったので帰り道の6分くらいかな、短い放送になりますけれども、しばしお付き合いください。
私はですね、1歳の双子の男女を育てながら、保育しながらフリーで活動しているライフコースになります。
漢方の考えをベースにね、その人が本当に心豊かにごきげんに暮らせる人生作りをお手伝いさせていただいております。
この放送では聞いてください。あなたのごきげん、ごきげん?人生がね、もっとごきげんになれるようなヒント発信しております。よろしくお願いします。
さて今回はですね、ちょっとビジネスチックな話しようかなと思うんですけれども、あなたの魅力がより伝わるプロフィール作りというテーマでお話をしていこうかなと思います。
私今ね、クライアントさんのうちの一人が、自分にできることでね、人々を喜ばせる仕事をしてみたいということで、企業をね、フリーランスとして企業をして、今頑張ってくれてるんですけれども、
よりね、魅力が伝わる、そんな発信作りをね、もうすでに発信も頑張ってくれてるんだけど、じゃあね、気になったってなって遊びに来てくれた時に、
SNSにおけるプロフィールって名刺みたいな感じになりますよね。じゃあその時に、あなたのことが知りたいって言って遊びに来て、プロフィールに来てもらう。
で、プロフィールを見てもっと、なんかこの人すっごい面白そうやんって思ってもらえるような、いわゆる名刺がね、魅力的だと、あなたの魅力がもっと伝わるかなと思ってるんですね。
逆にここのプロフィールだとか、お名前だとか、ここの部分が本来のね、あなたが持っているものよりもちょっとくすんでしまうようなプロフィール、逆にあんまり工夫は施されていないようなプロフィールだったりすると、
それもったいないんですよね。あなたがせっかく何かをね、自分にできることで関わる人を幸せにしたいっていう風にね、自分の貴重な人生の経験とか時間を使って発信してくれてるのにさ、
そのね、たったプロフィールの、そんな要素だけでね、まぁいっかって言ってね、ちょっとさんとの後編が遠のいてしまうっていうのは、これはね、すごくもったいないなぁと思うので、
でね、ということでクライアントさんのね、プロフィール作り、関わり今させてもらってる中で、今回はじゃあお花、お花じゃない、今すごいね、並木のお花が綺麗かったからお花って言っちゃった。
お名前ね、お名前のところをよりで工夫するためのコツをいくつかお話ししようかなと思います。まずはですね、大前提として、お名前ね、SNSで使っているお名前、これ本名じゃないとダメなんですか問題とか、結構ね、聞かれることもあるんですけど、個人的に別に本名である必要はないかなと思います。
パターンにもよります。本名で裏売りに行くようなビジネススタイルだったら必要かなって思うんですけれども、私みたいなフリーランスで起業して、対話を通してね、価値を提供するっていうようなビジネススタイルを取っている方とか、個人でね、仕事をね、なんて言ったらいいのかな、対話ビジネスか、相談のビジネスっていうのをされている方とかは、
03:14
信頼関係のね、聞き取れるような名前とかだったら、別に何でも問題ないんじゃないかなと思います。その上で、信頼関係をある程度気づきやすいお名前にするっていうのはこれ大事かなって思うので、例えば、めっちゃ読みにくい名前とか、アルファベットとか、パッと見で何て書いているのかわからへんようなお名前とか、やったらちょっとやっぱり遠のくっていうようなね、
実際にマーケティングとかのね、話とか聞いててもありますよね。だから親しみやすい名前にするっていうのは一つ、別に本名じゃなくてもいいから、親しみやすさを持てる名前っていうのが大事かなと思います。で、もう一つは注意してほしいのは、各SNS運用されている方多いと思います。
インスタグラム、エックス、YouTube、ノート、他にも音声配信ね、ボイシースタンドFMあるかなと思うんですけれども、お名前を統一しておく、これも非常に大事ですね。お名前が各メディアによってバラバラだと、例えばノートであなたのことが気になって検索をかける。やっぱり検索かけますよね、その人のことが気になったらね。
そのときにその名前でヒットしないとね、やっぱりちょっと勿体ないですよね。それでもしヒットするんやったらさ、例えば今何にしよう名前、太郎とかなんとか太郎みたいな感じにして、検索かけてくれたときに、例えばエックスでは太郎って発信してるのに、ノートではエリザベスみたいな、全然違うけど、違う名前やとヒットしないんですね。
あとはそのユーザー視点に立ったときにね、この人のことが気になると思って調べたときに、検索しやすい名前っていうのも大事かなと思います。
例えば私は平仮名で和崎名子ですよね、すぐ打てますよね。で、私のマイコーチの大鷹アミちゃんとかも、大鷹アミってすぐ調べられますよね、平仮名でね。で、コーチをしている大鷹アミって言ったら多分アミちゃんぐらいかなと私は思うんですけれども、あとはね、アミちゃんとか私のね、大先生であるお話屋直人さんとかも、お話屋直人って検索して打てるじゃないですか。
でもこれが変換にすごく時間がかかるような難しい漢字をチョイスしてるとか、もしくはちょっとアルファベット、ユーザー側が気になってスマホで検索をかけるときにちょっとつっかえがあるぐらいややめんどくさいような変換を要する名前とか。やっとこれだけでね、残念なことに離脱しちゃうんですよね、ユーザーさんってね。
だからやっぱり一番いいのは平仮名かカタカナか、その漢字をするにしてもすぐに変換してできるような名前とかが個人的にはいいんじゃないかなと。ユーザー視点に立ったときにね、未来のお客さん目線で考えたときにより語源を引き寄せやすいお名前の作り方かなと思います。
06:15
だから漢方とか中医学の業界でもね、有名な拓也先生とかはね、すごくカタカナで拓也って言って先生とかですよね。
で、例えばもう難しいお名前でもある程度ポジションを確立されているインフルエンサー級の方とかやったら、そんなことね、する必要ないかなと思うんですけど、これからゼロベースで起業を始めて、これから発信活動を通して自分の生き方、そして仕事づくりを模索していきたいという方に関しては、やっぱり検索機になって、あなたのことを検索してくれる人の気持ちになって、
お名前をつけてみるっていうのは大事ですね。ということで、話をまとめますと、まずは親しみの持てるお名前をつけてみる。おすすめはひらがな、カタカナ、もしくは漢字での変換が難しくないものですね。
もう一つは、メディアによって名前が違うとせっかく検索してくれても、それがね、引っかかりにくい可能性がありますので、各メディアですべて名前を統一しておく。これも非常に大事になってきますので、この2点ね、注意して、楽しみながら、せっかくなんでね、自分の名前って会社名みたいなもんですからね、楽しみながら名前つけていってもらえるといいかなと思います。
あと、今しゃべってて思ったんやけど、肩書きとかもね、気になるなという方もいらっしゃるかなと思うんですけど、これはね、私自分のコーチに言われて、今ね、ほんまにそうやなと思ったのが、肩書きつけるならね、ちょっと自分のマインドとかがアップデートできるような名前がいいかなと思います。
例えば私やったら、漢方ライフコーチって今も載ってるんですけど、やっぱりそれをすることで自分の気持ちも上がるし、引き締まるし、やる気も出るんですよね。だけど、これが今の自分の持っているもので、このぐらいやったら大丈夫かなみたいな、謙虚さが出て、自分を下げてしまうような名前の付け方とかをしてしまうと、結局人間ってね、名前に寄せていくので、深い部分の潜在意識に。
潜在意識みたいな部分がありますので、私はもう本当にライフコーチ、ライフ人生ですよね、を漢方の目線で通して人生を本気で変えろ、手伝いをしたいっていうふうに結構ね、自分も高まっていて、相手も高めるっていうような覚悟を持ったマインドっていうのをギュッと詰め込んだのが漢方ライフコーチなんですけれども、そういうふうに自分の気持ちがいい意味で引き締まるような、自分のこういうふうに自分の未来はこういうふうな活動でお客さんを幸せにしたい、
お客さんを幸せにしたいっていう理想の名前ぐらいがちょうどいいかな。で、だんだん自分のマインドがそっちに寄っていくんでね。なので、今回のメインはお話のところでしたけれども、その肩書きのところも自分のマインドがちょっと上がるような、なくとも謙虚になりすぎて、このぐらいなら名乗っても問題ないかなみたいな感じで、下げないようにだけはしてもらえるといいんじゃないかなと思います。
09:19
ということでね、洋談でございました。和田きなこでした。今日も最後まで聞いてもらって本当にありがとうございました。皆さんの人生がね、より豊かでご機嫌に輝きますように。ということで、また次回の放送でお会いしましょう。ほな、またねー。
09:40

コメント

スクロール