1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【パートナーシップ】イラっと..
2024-06-24 20:39

【パートナーシップ】イラっとした時に意識したいこと2つ

自分の状況を知ることと、自分がどうしたいのかを知ること。



電子書籍の立ち読みnoteはこちら!

https://note.com/wada_kinako/m/me7d734917e70




✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕おしらせ

電子書籍 6/1発売しました!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!
漢方を楽しく学びたい方、必見です!

ご購入は、こちらから!
https://wadakinako.stores.jp/




𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


🫛きなことLINEでお友達になりませんか?


ご相談・体験セッションのご相談受付中💁‍♀️

笑顔で毎日を過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

表では出来ないご相談もぜひ💌





⭐️お友達登録限定プレゼント⭐️


🎁いつもの献立で出来る薬膳レシピ9選🍳

🎁今日からできる!誰でもできる!かんたん薬膳セミナー動画


🌱他にも、こんなことを配信します

・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・公式LINE限定企画
・きなことお話しよう!通話企画

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
人生振り切るぐらい楽しみたい方は
ぜひ登録してください😊


\ 登録はこちらから /
https://lin.ee/GOs5c5i


※特典は予告なく終了することがあります

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。



#毎日スタエフ #ビジネス #子育て #ワーママ
#ひとり起業 #ママ起業 #副業 #マインドセット #双子育児 #双子ママ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:06
みなさん、おはようございます。きなこです。
今日はちょっと、口内炎なのでしゃべりにくい状態ではありますが、
自分自身のリハビリも込みでやっていこうかと思っております。
ちょっと聞きづらいと思いますけども、ご了承いただけると嬉しいです。
今日のテーマはですね、脱難解なんだけれども、
自分がちょっとイラっとしちゃった時に、一度立ち返ってみて欲しいことっていうのをテーマにお話ししていこうかと思います。
私は1歳の双子の男の子と女の子を育てながら活動している漢方ライフコーチです。
ありがとうございます。ちょっと今ホイッと入れたところで。
漢方の考えの軸に、この人が送りたい人生づくりのお手伝いをさせていただいております。
このラジオでは、私が皆さんにご機嫌な人生とか、素敵な人生を送るヒントになればなと思って放送しておりますので、よろしくお願いします。
イラっとした時に思い返って欲しいことっていうのは、まず自分自身の束が小さくなっちゃってるということに気づいてほしいんですね。
プラスアルファは、自分の心の声を聞いてあげるということが大事なのかなと思います。
前に私、有料講座で春のご機嫌セミナーをやらせてもらったんですけれども、
イラっとすることが欲材じゃないけど、やっぱりアンガーマネジメントだとか、6秒我慢するとかね、あると思うんですけれども、
このイラっとする感情をそのまま、感情のままに置いておくと、ぽんぽん宇宙医学でも良くないと言われてて、
ただ、この6秒我慢するっていうのは、私の経験談ではあるんですが、人によってアワーがあるのかなと。
実際に患者さんとかクライアントさんの話とかも聞いたりしますけど、6秒我慢してスーッと消える怒りやったらいいんやけどね、
特にパートナー絡みのこととかは、ずっといるからね、ちょっともやっとはすると思うんですよ。
だから6秒我慢して、それでも我慢できない方は自分はアンガーマネジメントできないのかなとかは、
あんまり思わなくてもいいんちゃうかなっていう怒りの質とか、その人のアワーがあるのかなと個人的には思っているので。
ただ、自分的に言えるのは、怒りをコントロールする感っていう部分があるんですけど、
そこが日常生活のいろんなストレスとか疲労とかそういったものがたまって、感っていう部分の機能が働かなくなっているっていうところは間違いないのかなと。
ここはいわゆる自律神経を司るところなので、いろんな症状に波及して出てくるんですよ。
03:01
定理前のいらゆる気分の上下が収まらなかったり、遺産がグーッと上がってきたり。
昨日も私そんな感じでしたね。なんかちょっと自分もやもやしてるな、イライラしてるなって。
そういう時に自分のチャパが小さくなっちゃってるってことにまず気づくのが大事ですよね。
こういう時って怒りの穂先は相手に向けがちなんだけど、
昨日ね、旦那さんが日曜日いろいろ家事やってくれて疲れて、お庭の整理とかね、寝てくれてはったんだけど、どうしても昨日やらないといけないことがあって、
それが途中まで下ごしらえをした後半、今思えば結構しょうもないけどね。
今日やらんでいつするの?みたいな、下ごしらえしてそのまま放置してた。
私も疲れるし、このまま寝てしまったら腐らせちゃうしって。
その時に後ろ旦那さんは共感力が低いので、いつやる?ってもう時間ないから今ちょっとやってしまいたいんだけどなっていう。
これは私の都合でありタイミングですけどね。
でもね、これ今やらんと旦那くんね、結構マイペースさんなんで寝ちゃうのよ。
寝たとこ起こして起きてやろうとか言ってもね、やらないんですよ。
だから今やらんと、いつやるの?今でしょ状態なんだけど。
そんな時に旦那さんの日下書くと、ちょっと休憩って言って、休憩するの大事やけどね。
ソファにゴローンってやって、ほぽちぽちって触ってて。
スマート触るのもいいけど、保育園の申し込み書も書かないと。
その日に書かないと、月曜日に行くつもりだったので、これも書いてほしいんやけどって言ったけど、
旦那さんがその時にバイクの車検の手続きを起こさせたみたいで。
もう一個のことにしかね、旦那さんは特に集中的なタイプだから、
あれとこれとこれもあるから、頭の隅に置いておいてよって、
じゃあ代わりにさっき私やっとくからって言ったんやけど、
それも全然、そんなことより車検だから、旦那さんはね。
そうなると、普段から子育て育児のことで平日はこっちがいっぱいやってるっていう風に、
自分が思ってるっていうのもあるんやけど、
それでね、戻日ぐらいは一緒にやってやって約束したやんみたいな感じで、
勝手に約束破られた感があってね、
イラッとしたりモヤッとしたりするんだけど、
普段やったら、ああ、旦那くんしゃあないな、まあまあしょうがない、
今日だけやってあげるから、後ででも書類とかは漏れがないように書いてもらおう。
で、終わるか、平日も私もやってるし、文字も私もやっててさ、
もう全然さ、もう一言やんな、育児に関すると、みたいな感じで思うと、
ちょっとね、キャパが、自分のキャパも小さくなってるし、
まあ事実ね、そういう夫婦における子育ての温度感の違いもあると思うんでね、
どうせ奥さんがやってくれてるわ、みたいなぶっちゃけ旦那さん思っとると思うんで、
その辺もちょっと意識の改革はしてほしいなっていうのを後から伝えましたけど、
それがさっきで言う2番目の、どうしてほしいのか、自分の心に問うてみるっていう、これですね。
相手にどうしてもらったら嬉しかったのか、自分自身はどうして腹が立ったのか、
06:02
これはね、私の場合は虚無感でしたね、
自分でセルフコーチングをするんやけど、
反射す気持ちの向こうにあるのは、自分が育児に、結構手続きとか細かい作業とか、
ほっぺの準備とか、そういうことばーっとやってるけど、
それに対する旦那さんの態度って言ったらいいんかな、
後でやるわとか、気が向いたらやるわじゃないけど、
自分ごと感が全然なくて、別に後でやって、
ここの旦那さんっていいんやけどね。
育児に関してはそうはいかんからね。会社の用意と違うからね。
そう、保育園の準備とかも。
だからそういうのは、やっぱり2人でしっかりと分け合ってほしい。
どっちが主にやるかっていうのはまた話は置いといてね。
でもやっぱり意識的な自分ごと感っていうのは欲しいから、
やっぱりまだちょっと欠けとるな、そこがっていうのは思って、
そうなるときに自分はどう思うかってなったら寂しかったんだよな。
そこを、お前だけやってろ感があるのがすごく悲しい。
自分の頑張りが報われてない感覚があって、すごく悲しい。
その感覚がすごく大きかったので、それを言語化して伝えました。
あんまり真剣に言うと、またちょっと喧嘩風になってもよくないから、
私のわがままを聞いてほしいんやけどって、さっきこうこう言われたときにさ、
気が向いたらやるわとか、後で起きたらやるわとか、
できたらやるわってなると、言われた方からしたらちょっと一言感がして、悲しいのよって。
でも私の中で育児っていうのは、2人でやるものだと思っているし、
特にあなたもいろんな愛をねって言ったら、そう思ってる、
よく頑張ってくれてると思ってるって言うてはず。
そういうふうに言ってくれるのはありがたいんだけど、
でもよく頑張ってくれてるよ、ありがとう、ありがとう、で、
やらへんよ、私嫌いねって言ったんですよ。
お前もやれやって思うんで。
自分のことは自分でするのは当然のことやけど、育児に関してもメインは私がやる。
けれどもどうしても今日までにやらなきゃいけないことは仕事と同じやから、
それをあいつにやらせておけばいいやろみたいな感じの態度が見えてくると、
私は育児も仕事と同じように捉えてやってるから、
それを無責任に仕事を投げ出すっていうのは、私は好きじゃない。
仕事もそういうの好きじゃないし、風間においてもそれは一緒やと思ってるから、
あいつがメインにやってるし、あいつに任せておけばいいやろ感が正直ちょっと感じたんやけど、
ああごめんって言って、ちょっと思い当たるとこあったんでしょうね。
別に怒ってるわけじゃなくて、私は理解をしてほしいからって言って、
だからそこをちゃんと、普段は十分やってくれてるしすごく感謝してる。
でも時々見え隠れする、お前に任せておけばいいだろ感が出たときに、
私もそういうときにキャパがいっぱいあるときにそれを出されるとすごくダメージがでかいのよ。
だからそういうときこそ私が手伝ってってときに無理やったとしても、
やっぱり普段から妻に対して育児を代わりにやってくれてる。
09:02
でも自分ごと化するんやったら、できたらやるわ、気が向いたらやるわって言葉出てこないはずなのよって言ったんですよ。
だからやるけどこれが終わってからやろうと思ってたっていうふうに思ってるんやったら、
ちゃんとそれは言語化して伝えてくれないと、私はエスパーじゃないから伝わんない。
だからごめんちょっと今射剣の準備がしたからこれ終わったらやるから置いといて、
までちゃんと言ってほしいって言って。
それを言わんでも分かるというのが妻だと思うっていうふうに言ったんですね。
やっぱり私もエスパータイプのポケモンじゃないんで言ってくれるのは分からんって。
一緒やろそれはお互いっていう話をしました。
もうちょっとあれですけどね、やんわりオブラートに包んでいましたけど。
っていうところで、イラッとしたときは基本的に何かの積み重ねで自分が疲弊してる。
プラスアルファ、それに対してね、自分はやっぱり怒りの向こうにある本当の気持ちってなんかあると思うんですよね。
それを自分はどうしてほしかったのかってね、悲しいのか、虚しいのか、なんか報われてない感じがするのか、いろいろあると思いますけれども、
そういう感情がひたすら重なり合って、自分の願いが叶わなかったときに、人間って怒りっていう感情を使うと思うんですね。
だから相手に期待しすぎたり、自分の思いを余裕にさせるっていうのはこれも良くないと思います。
怒り、変な怒りを生みやすくなりますからね。それも良くないと思うんだけど、
でもやっぱり特に子育て、今回は子育てとか家事とかですけど、そこに対する共通認識っていうののすれ違いが起こらないように。
私は旦那さんに対する期待値はこの辺、あなたは私にどう思ってるのっていう、お互いの期待値をコントロールさせるのがずれたときに何かしらね、主に妻側かなと思うんだけど、
そういうモヤっとした感情とかで体が教えてくれると思うんですよ。なんかちょっと上手いこと言ってへんでって。
だからそういうときこそ、ちょっと面倒くさいかもしれへんけど、自分のキャパがまず一般になっていることを認識した上で、
どうして欲しいのかっていうのをしっかり自分の心で耳を傾け、そのまま感情のままに相手にバコン投げたら相手もしんどいですから、
お互い人間同士だからね。自分はこう思ってる。あなたは私に対してどう思ってる。お互いどの辺まで期待値をこう持ってやってるのかっていうのを話し合えばいいんじゃないかなという一つの仮説でございました。
皆さんとのパートナーシップはいかがでしょうか。特に夫婦関係が忙しかったりとか、何か物事がうまくいってないときこそ、そこだけ切り取ったらもう最悪やと思うけど、
結局毎日の積み重ねがそこにポンと出来事になって現れて教えてくれるアラームかなって私は思ってるので、
これもね、あれがあったからまた夫婦のすれ違いが一つね、この段階で気づけてよかったねっていうふうに思えるように、
そうするのは私たちの捉え方とか行動次第かなと思うので、せっかく起きてる出来事が同じならね、
12:00
心のモヤモヤに気づいてよかったになれるような行動や考え方をしていけばいいんじゃないかなと思いました。ということで、以上でございました。
さて話は変わりまして、ちょっとね、時間が空いたので続きを言っているんですが、そこからはちょっとおまけトークにしていこうと思います。
私は今ね、海外のクライアントさんたちと一緒にスウェーデンにね、宇宙医学の面白さを伝えるために、今年かなぐらいから講座、英語でね、出来るかなって感じですけど、
英語講座をちょっとやっていこうかなと思うんですが、私全然英語そんなに喋れないんですよ。
なんとね、英語のアウトプットって大事だよねということで、私の別のクライアントさんの新内さんが、
サイフでね、イングリッシュチャレンジデーっていうのがあったのかな、なんかね、何でもいいからとりあえず話すことっていうのを目標に取ってらっしゃったんですよ。
すごい良いなって素敵な取り組みやし、なんかそれを企画された方もね、すごく素敵な企画に取り組みされてるなって思って、
自分もちょっとね、お話の練習をしてみようと思います。
とはいえですよ、あのー、イングリッシュチャレンジデーと、
すいませんね、ちょっと今ね、事故じゃないけど、
ちょっと危うくヒアリーハットでしたね。
バックね、自分が道路を走ってたんですけど、駐車場からね、バックで出てこようとした車にね、
シルバーマークって言ったから反応がちょっと遅れちゃっただけかなと思うんだけど、
ちょっとグーンって、物凄い勢いでパッと打ってきたんで急ブレーキ踏んじゃいました。
何事もなくて良かった、ご先祖様に感謝ですね。
で、何の話をしたっけ、あ、そう、イングリッシュチャレンジデーね。
なんかチャレンジデーってジャパネットさん方みたいですよね、知ってあるかな。
ジャパネットチャレンジデーっていうのがあるんですよ。
長崎県佐賀から生放送でって言ってね、
なんとかさんとか、なんとか放送の皆様とかって言ってね、やってますけど、
イングリッシュチャレンジデーっていうことでね、
あらゆーちゃんがね、すごく綺麗な英語でそう喋ってあって、
私も、あらゆーちゃんとはほんまに、肩並べるのは申し訳ないけど、
絶対あれなんだけど、まあね、出川英語ならぬきな粉英語でね、
ちょっと表現の練習っていうのをしていこうと思います。
今回は家に着くまでの時間を雑談がてらで、
何喋ろうかな、めっちゃ日本語まじりながらで、
じゃあ喋っていきますね。
お願い?
じゃあまず挨拶からがいいかな。
15:13
ワンキー is ブルーボーイ and another one is girl.
I have many hobbies.
I like to play games, I like to talk to people, and I like to fantasize.
These days, I'm playing The Legend of Zelda and I'm into Highland Warriors.
This is another story of Breath of the Wild.
There are many beautiful stories.
I like to link and I love to link voice.
His voice actor, the name of the actor, his name is Kengo Takanashi.
I love his voice. His voice is so beautiful.
And his voice is so sexy. I'm so excited.
And I love to study Chinese medicine.
And I would like to convey the fun of Chinese medicine to many people.
So I'm studying English.
I would like to study English with many fans.
Thank you very much.
はい、ということでめちゃくちゃ汚い英語でございましたけれども、
今のきなこの英語力こんな感じです。
お前ほんまにスウェーデンできんのかっていうくらいのレベルなんですけど、
まあ、のりと勢いでなんとかなるでしょうということで。
まあですね、単語力も破損したけど単語力もどんどん身につけていきたいところですね。
なんかインスタで気持ちはめっちゃあふれてくるんだけど、
それを英語で何て言うんやろうって思いますよね。
で、さっきの拙い英語を日本語訳すると、
私の名前は渡木菜子で、きなちゃんって呼んでくださいと。
で、たごの子供がいて、一歳ですよと。
一人は男の子で、一人は女の子。
で、私は結構他趣味で、人と喋るのも好きやし、
ゲームするのも好きやし、あとは妄想するのも好きだと。
で、今はゼルダの伝説のゲームをするんだけど、
特にその中でも、ハイワルドワイルドというのが、
18:00
日本語タイトルで言ったら、ゼルダ無双厄災の目次録ですね。
それを、あ、そうだよな。
もう一つ、昨日ね、英語で何て言うんやろうと思ったら、
ゼルダ無双だけなのね、ハイワルドワイルドってね。
厄災の目次録はね、The Age of Calamityかな?
これに今、超ハマってます。
で、これは元々の原型となった、ゼルダの伝説、
The Age of Calamityとは違ったストーリーがあって、
すごくいいストーリーがたくさんあるんだよと。
で、私は特に主人公、リンクが好きで、
しかもリンクの声が超好きで、
彼の声優さんをね、高梨賢吾さんって言うんだけれども、
本当に魅力的で。
魅力的って英語で何て言うんだったかなと思ったけど、
とりあえずセクシーって言ってきました。
実際めっちゃ色っぽいんでね。
本当に声聞くだけでめっちゃテンション上がっちゃうんで、
なので話すだけで興奮してきちゃったっていう風に言いました。
で、あと中学勉強するのも好きで、
英語を学んでいるのはたくさんの人にね、
中学の楽しさを伝えたいからということで、
私はこれからもね、英語勉強するんだけど、
楽しく英語を勉強していきたいですっていうことを、
出川英語になるようにきな粉英語でお伝えしました。
この雰囲気だけでもね、
実際ネイティブの人に伝わればいいなーなんて思っております。
はい、ちょっとしたったらずでしたが、
半分校内のせいということにしておいて、
明日ね、会社さんでデータ授業してきます。
マジで痛くて。
もうしゃべん、じゃあ何しゃべんねんって感じなんですけど、
しゃべらんと死ぬんですよね、私。
なので、もうめっちゃ痛いけど、
しゃべらせていただきました。
で、今日はね、この後お昼ご飯食べて、
公式LINEの読者さんとちょっと電話で数学企画して、
で、保育所の新店を市役所にね、
やっていこうかなと思います。
その間に双子がね、発熱でお入り菓子を食らわない場合は、ですが。
はい、皆さん、公式LINEの方からもね、
メッセージたくさんいただきました。
ありがとうございます。
本当に役に立っていただいて、私は本当に幸せです。
たくさんのね、素敵な方に恵まれて、
今日も気を取って楽しく生きていくことができます。
えー、ということでね、
えー、この後お昼ご飯食べてこようと思います。
皆さんもお体、ねー、暑いからねー、
あのー、体だるくね、なったりすると思うけど、
そういう時はもう無理せず休んで、
で、動けるときはしっかり動いてくださいね。
ということで、ひなこでした。
ほな、またねー。
20:39

コメント

スクロール