1. ラテン女と日本人ゲイの語りッチFiesta!
  2. ep.60 教えてLily先生!英語の..
2024-04-17 30:25

ep.60 教えてLily先生!英語の勉強法

今回は「英語の勉強方法」についてのご相談お便りをご紹介。三カ国語を自由に操るLily先生が、経験談からありがたいアドバイスを教えてくださりました🙏🙏

【お便り】
語りたい。。。さん

◆Road voice
https://apps.apple.com/jp/app/roadvoice/id6469993903
.
――――――
.
Hola〜!「ラテン女と日本人ゲイの語りッチFiesta!」略してラテジャパと申します💃🕺
.
この番組は、日常的に色んなことを考えてしまいがちなラテン女 Lilyと日本人ゲイ ヨーすけが繰り広げる、語りッチ系バラエティPodcast番組です。(不定期・水曜19時頃配信!) 今この文章に目を通しているあなたのお気に召しましたら、今後ともお聞きいただけますと幸いでございます! Chao〜👋 
.
―――――― 
.
▶︎おたよりフォーム
https://forms.gle/Qnf7cJzoCW2pLYux8
 質問や2人に語りッチしてほしいテーマ等、お気軽にお送りください◎
.
▶︎Twitter
https://twitter.com/latejapa
感想やご意見など #ラテジャパ をつけてツイートお待ちしております!
.
▶︎使用BGM元サイト
OP曲: https://youtu.be/Cw90nU3DpPU
ED曲: https://youtu.be/_3-liKOogdc
.
▶︎使用効果音元サイト
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/
musmus様
http://musmus.main.jp
Otologic様
https://otologic.jp
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info

サマリー

南半球に滞在中のLily先生が、英語の勉強法について話すエピソードです。 Lilyさんは最近、英語の勉強に取り組んでいます。英語のドラマや映画の字幕なしで理解できるようになることが目標で、日常的に英語を話す機会を作るために友達と会話したり、ペットのロタちゃんと英語で話したりして練習しています。 4月にリリースされるアプリ、ロードボイスに関連するエピソードがあります。特定のスポットの近くを通ったら自動的に再生される画期的なポッドキャストアプリについて語っています。

南半球での生活
オラー!
ご視聴ありがとうございます。
この番組は、普段何かと考えてしまいがちな、
ラテン女と日本人ゲイが織りなす語りッチ系ポッドキャストです。
Lilyです。
Yosukeです。
よろしくお願いします。
はい。
はい。
というわけで、Lilyさんは、今どちらにいらっしゃいますか?
ただいま、南半球にいます。
南半球にいます。
ざっくり。
ちょっと広かったね。
だいぶざっくりしてる。
今、ペルーに来てます。
無事到着いたしました。
長時間のフライト乗り越えて、無事に到着いたしました。
ロサンゼルス空港は、私の部屋だぐらいの勢いで、
マッサージをして、ホットアイマスクをして、
夢でキュッとして、ちょっと髪をとり、
なんかもう過酷な旅でした。
いや、もうおつかれさまでした。
はい、ありがとうございます。
ペルーについて、どれくらい?
ちょうど今で、2週間ちょい、2週間半ぐらいかな。
ちょうど2週間半ぐらい。
エンジョイしてますか?
まあまあ、ぼちぼち。
ただ何でしょうね、その本当にスローライフすぎて、
毎日もう本当に、朝7時半とかに起きて、朝ごはん食べて、
犬と戯れて、なんか小鳥とかを観察して、
ジブリ?
とりあえずもう犬ともう一回戯れて、ハチドリとかを観察して、
で、任天堂スイッチでアナザーコードやって、
で、気づいたらお昼で、もう一回お昼食べて、
犬と戯れて、ちょっとお昼寝というか、ちょっと寝て、
で、ちょっとネットフリックス見たり、ティーバー見たりして、
気づいたら夜ごはんで、ワンコたちのエサとかあげに行って、
で、自分も夜ごはん食べて、で、終わっていくね。
終わっていくね。
で、10時ぐらいに寝て、また気づいたら次の日起きて、
うらやましいけど、それ日本に戻ってきたら大変そうだね。
まあね、でもなんか確かに、はじめはまあまあおおって思ったけど、
なんか今ちょうどもうなんか逆に疲れたって思った。
なるほどね、そのスローライフ疲れ。
逆にね。
あとまあやっぱ暑いんで。
ああ、そやね、向こうは夏やもんね。
そうそう、日中暑いけど、もう本当に夜中はちょっともう肌寒くて、
なんかそこらへん結構夜寝てるときに、
あっって思って、こうちょっとお布団引っ張って、
でも朝、あっつってなって吹き飛ばしてみたいな。
確かにそれはちょっとしんどいかもね。
そう、そんな感じですわ。
まあね、でも残りあと1か月半ぐらいかな?
えっと、残りちょうど7週間半。
もうだから、ちょうど帰りたい意欲が出てたから数えたもんな。
あとそれぐらいって。
あと7週間半もある。
全然7週間ある。
まあまああるやんってなって。
まあこの回をね、配信するのはちょっと4月半ばとかになりそうやから。
ああ、だったらもう残り半月ぐらいになってますね。
ジャンプしてるけど、まあまあそのペルーのね、日曜みたいなのもちょっと配信できたらなとは思いますね。
はい。
はい、今後に期待ということで。
はい、今後に期待ということで。
はい、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
はい、じゃあ早速、はい、よーすけさん、今回の本題へ行きましょう。
ちょっと編集点。
編集点?
ちょっとごめん、リップクリーム塗るわ。
ああ、オッケー。私のせっかくのフリが。
じゃあ俺がということでって言うから。
いやなんか、リップさ、塗ってないとさ、こうペチャクチャなるっていうか。
でも乾燥してるときは逆に、なんかこうリップ音が入っちゃうねんな。
それを忘れてた。
乾燥してることないからわからないわ、私。
なんかいきなりマウント取られた。
もうリップの保湿ケアを、リップの保湿ケアを断ったことなんかないから、ちょっと私には理解できないけど。
いや、そのリップの保湿マウントいらんなよ。
ここも使おうかな、ここも。
はい、というわけで、戻りました本題に。
はい、戻りました。
今回ですね、お便り届いてますので、珍しく。
ご紹介していきたいと思います。
ありがとうございます。
この便りがですね、なんと年明け早々にいただいたお便りで。
ありがとうございます。なのに、本当に。
いや本当に。
遅くなってしまい、申し訳ございません。
不定期すぎるのと、ちょっと事情があってね。
がゆえにね。
ちょっと配信が遅れてしまいました。すいませんでした。
というわけで、紹介します。
はい。
えーと、ラジオネームが、かたりたいさんです。
はい。
はい、男性33歳の方からいただきました。
うんうんうん。
りりぃさん、よーすけさん、オラー。
オラー。
びっくりマーク、4つでいただいてます。
オラーって。
オラー。
そうそう、オラーっていただいてます。
オラー。
オラー。
初お便りしてみました。
こちらはちょっとオラーなみなみやね。
うん。
はい。
じゃあちょっと最初からいきましょうか、元気で。
はい、はい、お願いします。
しきり直し。
えー、りりぃさん、よーすけさん、オラー。
感情がすごいね。
はい、えー、初お便りしてみました。
初回配信の頃から、ずっ、ずっと、ずっと。
ずっと、はい、たしかにね。
うん。
ちょっとあの、すすまんから。
新年の抱負と英語の勉強法
ありがとうございます、ほんまに、はい。
初回配信の頃からずっとお便りを送りたい気持ちを我慢して、
えー、ようやく、今、送信ボタンを押す一歩手前まで来ています。
えー、あ、まずは挨拶ですね。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
えー、ようやく、じゃなくて、今後もお二人のご活躍を楽しみに配信待っています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。すいません、遅くなってしまって。
えー、さて、お二人は2024年の新年の抱負はありますか?
えー、私は2023年にトーイックで900点を取るを目標にし、
ごめん、ちょっと仕切り直し。
えー、私は2023年にトーイックで900点を取るを目標にし、
なんとかギリギリ年末に達成することができました。
ピース。
おー、すごい。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
えー、そして年末といえば、アマプラでハリーポッターが前作配信スタート。
えー、字幕なしでもこんな余裕やでって調子に乗って、
映画のまんま見たわけなんですが、
全、全聞き取れませんでした。
なんなら英語の字幕つけてもわけわかりません。
えー、トーイック900点取れば世界が変わるって思ってましたが、
道はまだまだ長いんですね。
ってことで、今年の目標はニュースとか映画を字幕なしでも50%理解できるように頑張ることにしました。
すごい。
えー、今年はAIが飛躍する年ともXで噂されているので、この辺をまず試してみる所存です。
えー、そこでリリーさんに質問です。
はい。
具体的に何かをすると効果的か、またリリーさんの体験談やアドバイスを教えてほしいです。
英語に関してですね。
はい。
えー、そして洋介さん。
確か去年の目標で英語の勉強って言われていたので、
一緒に頑張りましょう。
ではでは、これからも頑張ってください。
えー、PS。
ハリーポッターと賢者の石。
この一作目だけがアメリカとイギリスではタイトルが違うんです。
ご存知でしたか?
えー。
えー、そうなんや。
えー、この、
知らんかった。
この2国は英単語しかり、発音しかり、何なら温度とか長さの単位まで色々と違うことをするのが好きで面白いですね。
っていうことでした。
確かにね。
語りたいさんありがとうございます。
ありがとうございました。
字幕なしでの学習とSiriを活用する方法
はい、というわけで英語の勉強法についてね。
はいはい。
あのもう三カ国語を自由にペラペラと操ってるリリーさんにね。
すごいなんか、すごい褒めちぎりますよね。
うん、エキスパートですから。
はい。
うん、まあまあまあ。
あの、ほんとに英語は、
うん。
まあ、私も教育受け直そうかなって思ってるんですけど、
はいはいはいはい。
それこそ、あのペルーから帰ったら、
うん。
私も900…
私で905とかなので、
うん。
そうなんや。
なんか、そう、ちょっと満点目指したいけど、
結構ね、なんかね、
時間がね、配分が難しくて。
あー、なるほどね。
そうそうそう。
なので、あの、
その、でもまあ、教育とっても実際にその、
英語で話すことができるかって言われると、
うん。
そこはね、やっぱ違うから、
その、話したいとかって思うんやったら、
前、私も言ってたけど、
それこそほんまに今、
あの、英語字幕、英語音声で見るっていうのはずっと言ってたんですけど、
ハリポッターとか、そういうなんか不思議系というか、
うん。
は、確かに言葉も難しいし、
うん。
多分、英語やから、
うんうん。
あ、アメリカ英語じゃなくても、ほんまにブリティッシュやから、
うんうんうん。
余計聞き、なんか、
うん?ってなる。
うんうん。
なんか、発音がすごいわかりやすいところもあれば、ブリティッシュって。
うんうんうん。
やっぱ、流れるから、
へー、そうなんやね。
なんか、うん?ってなるときもあるんだよね。
うーん、なるほどね。
でから、なんか、
私は、結構おすすめするのは、スポンジボブとか、
はいはいはい、それね、よく言ってるよね。
そう。
スポンジボブが。
ベアベアーズとか、
あ、ベアベアーズね。
うん。
なんか、そういう、子供用のものを、
暇なときに、英語字幕、英語音声で見る。
うーん。
とか、ちょっとこう、
アホらしいじゃないけど、なんか、
うん。
コメディ系、
はいはいはい。
なんか、ほんとに難しくない感じのもの。
うんうんうん。
を、英語音声、英語字幕で見るのと、
あとは、
そうね、でも、トイック企画展取れてると、
多分、単語力とかもあるから、
そこのレベルはもう、終わってるんで、
あとは、その聞き取りと、あれでしょ、
あと、私がやってんのは、
Siriを英語にしてる。
あー、日常でね。
うん。
で、なんか、Siriにいろいろ検索してもらったり、
タイマーつけてもらったり、
リマインダー作ってもらったり、カレンダーに、
予定入れてもらったり、
で、Siriが聞き取れないってことは、
私の発音がちゃんとできてないってこと。
あー、なるほどね。
なので、そうそうそう。
英語の勉強方法
で、Siriが聞き取れてるってときは、
もうちゃんとできてる?
うんうん。
あとは、その、
Siriを英語にしたら、
Siriもその、返してくれるから、英語で。
うん。
それも、こう、がんばって聞き取る?
うん。発音もやし、聞き取りもSiriで学ぶことができるってことだよね。
そうそうそう。
あとは、ほんまに私はもう、一生ドラマと、
あの、英語やな。
うーん。
ドラマはだから、その、簡単そうなものとかでもいいかもね。
うーん。
ちなみに、ティリーさんは、
こう、いつ頃英語を勉強しようって思って、
いつ頃から勉強っていうか、その、なんか、
本格的に学び始めてから、
どれぐらいで、そういう聞き取りとか、
この、ま、例えば今回、かたりさいさんは、
映画を見てわからんかったって言ってるけど、
うん。
どういう、どれぐらいの期間を経て、
映画ってのを、その字幕ありとか字幕なしとかで、
こう、理解できるようになった?
えー。うーん。
学生の頃?
難しい質問ですね。
あのー、留学行く前に、
教育のテスト受けたら、600点やって、
留学帰ってきて、
てか、留学の最後の週に、
みんなで一斉に教育をもっかい取った時に、
その時に、900。
あー。
こうやって、
なるほどね。
現地で。
だから、やっぱり、現地で、その、耳が慣れるっていうのも、
大きいと思うんだよな。
うーん。
でも、その後、やっぱり、もう、
衰えていったなっていうのを、自分で感じたから、
そこから始めた。
その映画とか、
あのー、ドラマを、
英語字幕、英語音声で見るのは、
そこからずっと続けてるかも。
うんうん。そこで衰えへんように、
日常的に、
そう、衰えへんように。
接触して、うんうん。
うんうん。
友達との会話練習
だから、こう、お友達?
海外の人のお友達を作って、
なんか、ちょっとこう、話す練習みたいなのをするのもありかもね。
うんうんうん。
確かに、日常的にこう、会話することによって、
やっぱり、言い回しだったりとか、
そうそうそうそう。
絶妙なニュアンスとかもね、
うん。
習得していくもんね。
だから、
最近やったら、なんかね、
そういうアプリあった気がする。
なんか、友達が言っててんな。
斎藤さんみたいな感じで、
はいはいはい。
その時、暇な人たち同士が喋れるみたいな。
そうそうそう。
でも、英語でそんな喋れるみたいな。
はいはいはい。
それは、英語を学ぶ同士とかではなくても、
現地の人ってこと?
えー、なんか、だから、そういう、
まあ、暇な人とか、
うんうん。
ほんまに、
あの、でも、確か、
なんか、ちょっとマッチングアプリ風な側面もあったみたいなアプリあったよね。
あー、なるほどね。
でも、そこで、そこでお友達作ったりとか、
まあ、ちょっとその、出会い求めてる人もいるけど、みたいな。
うんうん。
そこで結構喋る?
うん。
喋るためのお友達作ってるんだよねーって言ってた。
あー。
知り合いがいたんだけど、
ちょっと、もうそのアプリの名前はど忘れしました。
あー。
じゃあ、まあ、また分かったらね、概要欄とかに載せておこうかな。
ふふふ。
でも、まあ、そういうのいっぱいあると思う。
あとは、でも私、なんかアプリとかそういうのは怖いなって思う。
でも、一時期やっぱ自分の英語を取れてきたなって思って、
うん。
めっちゃこう探してたら、やっぱそういう、なんか、
あの、社会人サークルじゃないけど、
はいはいはい。
なんかそういう、あの、語ろうみたいなカフェとか、
うん、あるよね。
そう、会みたいな、そうそうそうそう。
あるから、調べたら結構思う。
あの、1000円で、なんかコーヒー代込みで、なんか2時間、
うん。
人同士もおるし、なんか普通に海外の人もいるし、
もうとりあえず全員、もうその2時間は英語しか喋れないみたいな、
うんうんうん。
カフェがあったりとか、
うんうんうん。
そのもあって、
良さそう。
ちょっと行こうかなとか、検討したけど、
うんうんうん。
そう。
いいねいいね。
ちょっと、立地的に私はその時、あの、構わず、
うんうんうん。
で、行けなかったんやけど。
うーん。
まあ、確かに、まあ、そういう感じのことをやっていけば、
まあ、猫の肩痛いさんは900点取ってるからもう、
うん。
うん。
キッスはもうバッチリ。
ペットとの英語会話
あとは、私はよく、ロタちゃんと英語で話してる。
ああ、ペットのね。
そう。
ブレブレのね。
うんうんうん。
なんか普通に、
うん、いいよね。
独り言がいいって言うよね。
ああ、とか言って、そうそうそうそう。
うん。
で、なんか、見てくるから、
ああ、イエーみたいな、なんか、
あ、そうなの?
うん。
うん、これも食べたい?
え、これはどうするの?
えー、みたいな。
でもね、昨日ね、ロタちゃん聞いて、とか言って。
うん、ディズニープリンセスみたいになってるけど。
あ、そうそうそう。
でも確かに、ディズニープリンセスもさ、独り言言うやん、結構。
ああ、言うね。
確かに。
なんか、ディズニープリンセス的な、
ディズニー映画とかを見てもいいかもしれない。
うん。
そう、なりきるとかもね、真似するとかっていうのも、
ああ、確かにね。
いいって言うから、
こう、ディズニー見て、一言一句真似してみる、見ながら、みたいな。
ってのもいいかもね。
確かにね、確かに。
うんうん。
まあ、本当に、
ダラッダッダッダッダッダッダって気づいたら、
もう、踊りながらね、英語の勉強できるのかもしれない。
ああ、もう音鳴ったら、もう自然ともうセリフが浮かんでくるぐらいのね。
自然と、そうそうそうそう。
持っていったら、
under the seaって、もうすぐ出てくるようになるかもしれない。
うんうんうん。
まあ、でも本当になんか、900点までね、行って、
その目標を達成してるってことはね、
おそらくもうこの、
ね、この、
今年の目標はって言って、
ニュースとか映画を字幕なしでも50%理解できるようにっていう、
達成できる気がする。
ね、アドバイスなくても。
うん、できると思う。
なんか、とりあえず、もうアメリカ英語と、
ブリティッシュ英語とかのものを見る、
最後が王子。
王子は私、いまだにちょっと聞き取れない時もある。
あ、そんなに違うんや。
もう、うん。
王子英語はマジでちょっと何言ってるかたまにわかんない。
なるほど。
多分、あの、王子系の映画とか、
あの、ドラマはちょっと最後に回したほうがいいかもしれないです。
あ、なるほどですね。
うん。
いやー、でもね、こうやって目標に向かって。
そうね。
うん。
本当に頑張ってる。
それぐらいかな、でも。
ね。
今回のアドバイスがね、ためになるといいけど。
うん。
潰せ、これぐらいで。
結構、あの、リリーさんは割と天才派だというか。
うん。
まあ、でもその、
でも意外とね、だからその、日々の工夫っていうかね、
その、慣れることが大事やから、
それこそ、シリとドラマと、
うん。
あの、一人でしゃべるとか。
うんうんうん。
まあ、話す機会、聞く機会を作るっていうか。
そうそう。
作るっていうことやね。
作る、うん。
うん。
ですね。
どうでしょうか。
はい、いかがでしょうか。
いかがでしょうか。
これで、少しでもお役に立てれば幸いでございます。
幸いでございます。
はい。
で、まあ僕のね、ちょっと去年の目標のこと言ってくださってるんですけども。
うんうんうん。
よーすけ、そんなこと言ってたんやってちょっと思った。
えっとね、番組の方で。
全然覚えてなかった。
えっと、英語の勉強とは言ってなかったよ。
えっと、語学を、なんかちょっと身につけたいな。
少しでも身につけたいな、みたいなことを言ってたんやけど。
まあ、個人的には英語よりも、やっぱスペイン語の方がちょっと。
はいはいはい。
ちょっとだけでも身につけたいなっていう気持ちはやっぱあるんやけど。
まあ。
幼馴染みーずで、あの、たまにな、なんか、あの、こそこそ話したいとき、みんなスペイン語で話しだすもんね。
そうそうそう、悪口にね、スペイン語で言ってるから。
いや、こそこそ話。
いや、俺はもうほぼ悪口だと思ってる。
違う。
まあまあ、でもそういうのがね、ちょっとでも理解できたらね。
こそこそ話。
楽しいかなと思うので。
僕もちょっとあの、本当に語りたいさん見習って、今年はね、スペイン語ちょっと頑張ろうかなと思います。
今年って言ってももう、もう4月になるけど。
早いですね、本当に。
いや、本当にもう、このままもうすぐ、すぐ老後よ、もう。
早すぎ、気づいた官暦。
ね。
いや、でも本当にあの、なぜかこう、お便り送るのをね、あの、なぜか我慢していたっていうことなんですけど。
全然みなさんドシドシ送ってくださいね。
いや、本当にね。
そんな言ってるくせに遅いやんけって思った、そこのあなた。
そこのあなた。
ちょっと遅くなるかもしれないけど、
はい。
でも送ってください。
送ってくださいよ。
あの、じゃないとね、スルメが登場することになるので。
スルメちゃん、でもそろそろ、ちょっと会いたいかも。
そろそろ来るかな。
そろそろスルメのちょっと近況を聞かせていただきたいですね。
じゃあちょっとね、スルメちゃんに、ちょっと近況聞きましょうかね。
はい。
そうね、ちょっと。
僕の方からちょっと。
スルメ、聞いてますか?
ちょっとお便りまたください。
待ってるね。
分かりました。
はい。
出てきた、スルメ出てきた。
なんか聞こえた。
なんか聞こえたな。
はい、というわけで。
懐かしい。
今回ね、かたりたいさんからいただいたお便りをご紹介しましたが。
はい。
ちょっとお知らせが。
ありがとうございました。
お知らせがございます。
あら。
何でしょうか。
店オーナーと日本人系のかたりちフィエスタですね。
あの、別にそんな賢ったやつじゃないけど。
あの、この回を配信する前の4個ぐらいのエピソードがですね。
うん。
唐突に投稿したエピソードがあるんですけども。
そうね。
はい。
そちらがですね、とある特定のスポットに。
なんか普段とね。
うん。ちょっと違うというか。
違うなって思った。
あなた。
あなた。
なぜかというと、
まあ、特定のスポットを語っている4エピソードなんですが。
うんうん。
そちらはですね、
えっと、4月にホンダさんがリリースするロードボイスというアプリ用に取り下したエピソードになります。
はい。
はい。
種明かし。
種明かし。
特に疑問に。
違う違う。種明かし。
疑問に思ってないと思うけど、もしかしたら。
でも、やっぱね、ちょっと普段とちょっとだけ違ってたし。
そうよね。
なんか、あらあら、こんなに場所について語っているぞ、こいつらって。
思ったでしょ。思ったでしょ。
もう知ってる、私。
知ってる。
思ったよ、絶対。思ったよ、絶対。
まあ、でもね、一応今回はご依頼いただいて。
はい、あの、ちょっと僕たち。
そうですね。
ご番組ご依頼いただいて、ロードボイスさん用に取り下ろしたエピソードになって。
作らせていただきました。
作らせていただきました。
はい。
はい。
最初で最後のポッドキャスト関連のお仕事かもしれない。
いやいやいやいや。
ご依頼でしたけども。
そんなに言わず。
はい。
もうそこの聞いているね、コウホーのあなた。待ってるわよ。
聞いてるかな?コウホーの人。
聞いてる。私は知っている。
私は知っている。
私はあなたの存在知っている。
あなたに向けて。
待ってるからね。
喋っています。
そう。
どうですか?
待ってるからね。
コウホーさん。
よろしくお願いします。
はい。
ロードボイスの新しいポッドキャストアプリ
で、まあ、ロードボイスっていうアプリがですね。
まあ、4月中にリリースされるらしいんですけども。
まあ、その特定スポットの近くを通ったらそのエピソードが自動的に再生されるっていう。
画期的な新しいポッドキャストアプリになっています。
そうね。
その場所が出会わせてくれる番組みたいな感じですね。
で、まあ、最初のうちは東京都と神奈川県のみで運用してるらしいんですけれども。
まあ、次第に。
我らが関西人、頑張ってね、思い出しました。色々。
そうそうそう。頑張って東京都、神奈川のエピソードあるかなって言って。
頑張って絞り出したね。
すごい頑張って作ったエピソードなので。
本当に現地に行って。
まだ聞いてないね、そこのあなた。聞いてください。
現地に行って聞いてもらえたりしても楽しいかもしれませんね。
寿司海岸の近くとか行っちゃったり、浅草の近く行っちゃったり。
聖地巡礼するときにぜひ回ってください。
特定のスポットに寄せたエピソード
ぜひぜひ。
ラテジャパンの聖地。
なのでロードボイスさん、ぜひチェックしてみてください。
はい。
はい。というわけで、エンディングの挨拶いきます。
アテン女と日本人ゲイのカタリッジフィエスタでは、皆様からのお便りをお持ちしております。
質問や感想、2人にカタリッジしてほしいテーマなど、概要欄に記載してあるお便りフォームやメールアドレスからぜひお寄せください。
番組のTwitterアカウントもございます。
フォロワーもちろん、感想のツイートや各配信サイトの評価・レビューもぜひよろしくお願いいたします。
X。
遅。
知恵性の毒みたいな感じ。
そういうなんか最後にサブリミナル入れてくんのやめてく。
なんかずっとな、強気にTwitter言ってんな。
なんか強気に言ってたかな。
忘れてる忘れてる。
ってなったんよね。
思い出したんや。
そう。
最後に。
いやなんか、いつもなんかやり合ってるのになんか今回ないなと思ったら、最後の最後に背中刺されたみたいな感じ。
なんか、そんな強気に読む?って思って。番組のTwitterアカウント。
めっちゃ、なんか、ねえ、ちょっと。
今回ちょっとスルー。
意気込みが違いますやんって思って。
なんやと思ってちょっとね。
もうド忘れしてた。
あれあれあれってちょっとね、心配になったんやけど。
ド忘れということで。
いやさっき思ってたんよ。
語りたいさんのお便りでな。
AIが活躍するとしてもXで忘れてるってもうこれは洋介ちょっとXって読みたくないんちゃうかなって思ってたら普通に読んだからそこで多分もう諦めてついたんやなとか思ってて。
違います違います。
僕はねお便りは忠実に読むタイプなので。
そこはね、勘違いしないでいただいて。
今後も続けさせていただきます。
忠実に。
というわけで今回のラテジャパワード。
Xでね。
Twitterで、Twitterでいただいて。
今回のラテジャパワードは何かありますか?
今回のラテジャパワードは
エストディアル。
その意味は。
その意味は勉強するです。
いいですね。語りたいさんにぴったりの単語ですね。
はい。
エストディアル。
この番組通していつの間にかスペイン語も習得しちゃうかもしれない語りたいさん。
そうね。
ね、楽しみにしています。
旅先でね、鳥頼んだり、なんかいろいろ頼んだり叫んだりはできるようになってるはず。
今までの考えると。
単語で教えてるけど、
たぶん叫んだらそれ持ってきてくれるっていうのはね、
いけるから。
そうそう。
あと明けましておめでとうとかね、
おはようとかそういうのはね、
言ってきてるので、
それぐらいはできるかな。
そうだね。
なので、語りたいさんはエストディアルしてもらって。
そう、エストディアルしてもらって。
エストディアルしてもらって、
もう三カ国語、ぺらぺら目標にしていただいて。
うお。
はい。
洋介より先にさ、やっちゃうかもしれない。
いやもう、そりゃそうよ、ポテンシャル違うもん。
もう去年達成してるからね。
なんかポテンシャル高そうだから。
そうそうそうそう。
いやーほんとに。
洋介より先にラテン女と語りっちできるのかもしれない。
いやーちょっと僕差し置いて、もしかしたら語りたいさんがスペイン語で。
だって名前もね、語りたいさんだから。
いや、ほんまや。
しかも語りっちに、語りっちに向いてはるわ。
そうやね、ちょっと僕も負けないように、
ちょっとね、
はい、頑張ってください。
ほどほどに頑張りたいと思います。
はい。
というわけで、
ほどほどね、はい。
みなさんもね、この番組通して少しでもスペイン語をちょっとね、覚えてもらえたら嬉しいです。
習得していただいて、そうですね、嬉しいですね。
はい。
というわけで、こんな感じですかね。
そうですね。
はい、ごきげんよう。
私からはもう、はい、伝えたいことはございません。
はい、みなさんもごきげんようということで。
はい、デザート食べてきます。
はい、デザート食べてください。
はい。
というわけで、それではみなさん。
それではみなさん。
また次回。
また次回。
はい。
チャオ。
30:25

コメント

スクロール