1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 期待は気滞を生む PMS、イライ..
2022-03-01 18:35

期待は気滞を生む PMS、イライラで苦しむあなたへ

#生理痛
#PMS
#漢方
#イライラ
#1人じゃないよ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さん、おはようございます。きなこのきなラジオへようこそお越しくださいました。
私は、薬局で薬剤師をしながら、薬局が経営する健康弁当、金太郎弁当というところで、薬膳スタッフをしております、わだきなこと申します。
このラジオでは、ちょっととっつきにくいイメージのある薬膳や漢方を、皆さんの日常にカジュアルに落とし込めるように、面白おかしく噛み砕いて配信しています。
毎日平日7時半前後に配信していますので、よかったら、いいねやチャンネル登録のほどよろしくお願いします。
はい、というわけで、本題に入る前に1点お知らせです。
来る3月7日月曜日夜8時から、ツイッターのスペース、皆さんご存知でしょうか、ラジオみたいな感じでね、生放送するようなやつなんですが、
このツイッタースペースで、栃木県の宇都宮市高齢堂薬局という漢方専門薬局があるんですが、
こちらの吉国先生という先生と一緒に対談をさせていただくこととなりました。
漢方薬局と出会うきっかけとか、ご自身がね、漢方を仕事にしていこうと決意されたきっかけなど、深掘りさせていただきます。
実は、漢方とはもともとね、何の縁のゆかりもない製薬会社の営業さんだったんですが、
とある出来事をきっかけに、漢方の深みや面白さを知り、今はそれを通じてね、人々を救って、
5歳以上の妊娠をお手伝いする、妊活をサポートするお仕事をされています。
そういうね、なぜ妊活なのかとかね、その辺も含めて深掘りさせていただければと思っておりますので、
今何かに挑戦したいけれど一歩が踏み出せない方や、何か新しいことを始めるのに勇気をいただきたい方とか、
そもそも漢方と出会う一人の熱い男性のヒストリーを知りたいという方は、
ぜひ聞いてください。
聞いていただければと思いますので、3月7日8時からツイッターでお待ちしております。
よろしくお願いします。
はい、というわけで告知が終わりで、今日の本題へ参りたいと思います。
今日は、期待は期待を生んじゃうよっていうお話をしようかと思うんですけれども、
皆さん、日常で過ごされてて、何か不満とか、これがもっとこうなったらいいのになって思うことって何かありますか?
不満とか、そうですね。
最近イラッとしたことありましたら、頭にぜひ思い浮かべていただければと思うんですけれども、
これが私以前ですね、ツイッターの方でちょっと配信をさせていただいたものを、
ちょっとラジオ風に私の言葉で語れたらなと思っています。
期待は期待を生むっていうね、同じ単語を2つ並べているので、
ラジオではちょっと伝わりにくいかもしれないんですけれども、
03:00
一つ目の期待っていうのは、
こうなったらいいなっていうふうに、第三者の方に期待をするって言うじゃないですか。
期待してるよとか、その期待ですね。
二つ目の期待っていうのは、気分の気が滞ると書いて、
いわゆる漢方、中医学用語で言う病態のことですね。
え?って思った方いらっしゃるかと思うんですけれども、
つまり、第三者に自分がこうなったらいいのに、ああなったらいいのにと期待する、
もしくは期待しすぎるですね。
過度な期待は、自分自身の病態を生んでしまうかもしれないっていうお話なんですね。
これはですね、私の経験を通じてのお話なんですけれども、
私今結婚して、ちょうど3年が経った。
結婚というか入籍かな?入籍をして3年が経ったんですけれども、
結婚当初は私、PMSが結構ひどくてですね、
生理前になると、
本当に自分がコントロールできないぐらいのイライラがひどかったんですよね。
で、その時のイライラの矛先っていうのは、
常に旦那さんでした。
結婚して1年目っていうこともあって、
本当に結婚式の誓いの言葉じゃないですけど、
健やかなるときはいいんですけど、
辞めるときも一つ屋根の下なんですよね。
で、これが通常ね、今まで自分が例えば一人暮らしだったり、
あとは住み慣れた家族とかと一緒だったりすると、
割と阿吽の呼吸で、
我が家の場合はね、結構阿吽の呼吸でしんどかったら、
空気を察して、それに寄り添った対応をしてくれるっていうのが当たり前だったんですよね。
でもそれは、もともと前の話であって、
住む家が変わり、暮らす人が変わった今、
いくら入籍をした主人とはいえ、
他人は他人なんですよね。
憎しんであってもね、自分以外は他人だと思う方がいいとは私は思ってるんですけれども、
ただ、いつの間にか一緒に住んでると、
自分と他人っていうのが悪い意味で区別がつかなくなってくるんですよね。
で、今まではこうしてもらった当たり前だったことが、
それがなくなってしまう。
当たり前ですよね。他人だから分かるわけないのに、
例えば自分がこういう気分、
気分が優れなくて、家事をしていると何だかイライラしてる。
今日は仕事も何だかうまくいかなかったし、
自分の中で何かが伝わるかな、PMS経験した方。
自分の胃腸のあたりというか、
この辺で何かが弱中尾でグラグラ煮えてるんですよね、ずっと。
なんか気分が優れないんですよね。
で、それがずっと煮えてる状態で、
家事は残ってる。
その時ね、私、仕事、
06:00
帰るの遅かったので、ずっと家事が残っていると。
で、主人はソファに座りながらずっとスマホを触っていると。
で、やってくれたらいいのになって、
これだけ私一人がアクセク働いて、
私だって仕事してるのになとか。
で、ちょっとずつポロッポロッと伝えてはみるんですよね。
しんどいなとか、なんか今日は気分が優れないなって言った時に、
この時に心の中で私が主人に期待していたことっていうのが、
手伝おうかっていう、ねぎらいの、えっと、そうですね、
こう、家事を手伝おうかっていう言葉とか、
あとは、もうしんどいんやったら休んどきって、
俺がやっとくし、ゆっくりしたらっていう、
ねぎらいと、休んでよっていう、この言葉を期待していたんですね。
だけど、私の主人って、他の世の男性よりもね、
多分5倍ぐらい、人の気持ちを察知するのが苦手なタイプなんですよ。
本当にAIみたいな人で、こうしたらいいのになっていう期待とか、
人間の発する機敏みたいなのあるじゃないですか。
あれがことごとくセンサー壊れてんの?っていうぐらい、読み取れない方なんですね。
なので、そんな方に期待をしたって、そもそも無駄なのに、
私はずっと期待というようなオーラを送り続けてたんですよね。
例えば、ちょっとこうしんどそうにしてたら、今までだったら、
例えば、実家だったらね、私の家族とかはそれを察して、
大丈夫か?とか言うのが当たり前だったんですけれども、
当然それが伝わるわけもなく、で、言葉にね、
なんなら頑張ってみて、今日はなんか生理前でしんどいなーって言っても、
結構笑うんですよね、私の主人。
ははーって言って、なんで笑うんかわかんないんですけど、
なんか大変そうやねって言うんですよ。
で、これが生理前の女性からしたらいかに苦しいかってことですね。
人ごとじゃないんだよと。
いやいや、二人でやろうよ、家事とか。
いやいや、値切らえよって思って、それが結構不満がね、爆発して、
それで余計に態度に出たんですよ。
それで余計に態度に出たんですよ。
それで余計に態度に出たんですよ。
それで余計に態度に出たんですよ。
これ、一見、その時はね、全然主人が私のことわかってくれない。
何、人ごとに思うなよと。
こっちはこれだけつらい思いをしてるのにって思うんですけど、
ここまで聞いてわかったかと思うんですけど、
これ結局何も前に進んでないし、解決できてないんですよね。
なんならむしろマイナスになっちゃってると。
で、その時は私は全然中医学に出会ってなかったので、
私の怒りの矛先は主人に向く。
僕ばかりが主人を経由するが上に5倍ぐらいになって自分にイライラとなって帰ってきてたんですね。
で、結局主人が手伝ってくれるわけもなく、当然ね、わからないんで、
ちょっと手伝ってよって言ったら、手伝ってはくれるんですけど、
言葉にすっごいトゲがあるんで、トゲだけが主人に向いてしまうんですね。
私のつらい気持ちっていうのはシェアできずに、トゲだけが刺さってしまうと。
で、これ主人からしたら、なんか知らんけどいきなり剣山投げられたみたいな感じですね。
なんで、主人にもイライラが伝わるんですよ。
そうすると、私からしたら、私は結構キーみたいなの読み取ってしまうタイプなんで、
09:05
こっちがこれだけつらい思いをしているのに、なんでそんな態度で来るんやと。
っていう話になって、ずーっと弱火で煮ていた夜間がついに爆発するんですよね。
あのさぁと。私がこれだけしんどい思いをしているの分からんかと。
これだけ言葉でメッセージで態度というか、伝えているのに、
なんであなたはいつもそんなに人ごとなんやと。
ちょっとは寄り添ってくれたらどうなんや。
っていう話になるんですよ。
で、この時私は解決策を提案したつもりだったんです。
腹割って話そうやっていうつもりだったんです。
だけどこの時の主人からしたら、なんかまたプリプリしてるなぁ、
やだなぁ、生理前の嫁が始まったなぁ、
あ、来た来た、なんかまた俺に八つ当たりしてきたなぁ、
っていう感覚なんですね。
全然見えてる世界が違うんですよね。
で、これがどんどん日を増すごとにひどくなっていって、
ついにもう生理に来るたびに、私も嫌やし。
どうせまたあの、嫌な日常が始まるんだと。
主人はわかってくれないし、っていうのになって。
で、もう生理、生理前ですね、
迎える前の一週間は本当に地獄で、
家にあるものをね、投げてましたね。
泣き喚いてね、
お前に私の気持ちがわかってたまるかーって言ってね、
うわーって泣き叫んでましたけどね。
その時、主人もだいぶ限界が来てたみたいで、
で、言ってはいけないと思いつつも、
ポロッと言ってしまったんです。
なんでもかんでも、生理を理由にされて、
こっちに当たられても、どうしていいかわからんし、困るって。
こっちの気持ちも考えてほしいって言われたんですね。
これが、生理前の苦しい状態でこれを言われると、
だいぶ弱ってるところに、もうとどめの一発ですよね。
もうその時は、なんか怒るとかじゃなくって、
悲しくなって、
あ、この人とは無理なのかもしれないって思うぐらい、
もうかな、
悲しみとか悲しみのどん底に突き落とされたような感覚になって、
で、もう何をしていいかもわからず、
ひたすら泣き喚いてたんですね、家のリビングで。
もう、私はダメなんだ、みたいなね。
こう、自己否定が、もうウルトラマックスみたいな感じで。
で、ここまで来て、
あの、やっぱりいいことってないなってすごい思って、
どうしたらいいのかわからなかったんですけど、
今、3年前ぐらいの過去の自分に言葉をかけてあげるとするならば、
まあ、
ここからは解決策のお話なんですけれども、
やっぱり期待をしないこと、
そして、自分の気持ちを正直に伝えることっていうのが大事なんだよっていうことですね。
で、こうしてくれたらいいのに、
私はこんなに辛い思いをしてるのに、
なぜわかってくれないのかっていうのは、
まあ、一句目で言うと、期待なんですよね。
こうしてくれたらいいのに。
例えば、不平不満があるっていうのも、
主語が他人になっている可能性がありますね。
えー、仕事の不満とかも、まあ、
そうなんですけれども、
12:00
誰々がこうしてくれない。
私の生理前の不調の場合は主人が気づいてくれない。
主人がわかってくれない。
でもそれは期待を生んでしまって、
注意学で言う、不病...
ん?
不調か。
不調と言う期待を生んでしまうんですね。
イライラしてしまう。
自分の中で、なんかウックスした気持ちになるじゃないですか。
これって、目に見えない気
というのが渋滞して溜まっている、
ガス溜りになっているんですね。
なのでこれを抜いてあげなければいけない
だけどこれを抜いてあげられるのは
旦那さんとか他人じゃないんですね
このガスだまりをガス抜きしてあげられるのは
自分なんですね
私は中医学っていう漢方っていうものと出会って
期待っていう概念を知りました
そしてそれを解決してあげられるのも
また自分っていうことも知りました
主語を他人ではなく自分に置き換えること
ちょっと心理学絡んできますけどね
他人に期待しても第三者はコントロールできない
誰をコントロールするかっていうと
自分自身をコントロールしてあげること
これは自己責任っていう言葉で
自分を締め上げる苦しめるっていう意味ではなくて
自分を自分でコントロールするからこそ
自分にもっと優しくしてあげる
自分をもっといたわってあげようね
っていうのが中医学的なご機嫌の取り方なんですね
自分の機嫌は自分で取るって言うと
ちょっと人によっては突き放したように聞こえるかもしれないんですが
私はそうは思わなくて
だからこそ自分に優しくしてあげること
例えばたまった家事とかがあっても
たまには許せなくてもちょっと見なかったことにするとかですね
今日はもう限界だって思ったら
明日の自分に任せて
なんなら普段やってる家事ってもしかしたら
どっか抜きどころがあるかもしれないなっていう部分を探してみる
自分で一回深呼吸をしてみる
これ結構おすすめなんですけど
たまってきたって思ったら
一回胸の中にたまっているガスだまりを吐くつもりで
ふーっと息を吐いてみてください
もう一回背中までぐーっと息を吸って
ふーっと吐き出す
これを5回ぐらいすると結構心拍数とかね
自律神経でいうと副交換神経が優位になりますので
結構整えます
その状態でちょっと自分に
50%ぐらいたまってた鬱憤を
100手前そうですね
ちょっと自分にゆとりができたら
そのゆとりを使って
旦那さんがいらっしゃる方とかは
パートナー旦那さんの方に
自分の気持ちをできれば素直に伝えてあげてほしいです
私は今イライラしてんねんじゃないんですよね
ちょっと生理前でつらいと
ちょっとつらいから
いつもよりちょっと優しくしてくれたら嬉しいと
ちょっと私今心にゆとりがあるから
ゆとりがなくてつらい状態であるということ
15:01
そして何をしてくれたら嬉しいのかっていうのを
正直にお話すること
今ある洗い物をこれ手伝ってくれたら嬉しいなーって
いうのを伝えてあげること
で理解のあるパートナーさんだったら
そこでわかってくれるかと思います
でこれもあんまり期待をしすぎないことですね
であのあんまり自分とか他人に期待をしすぎずに
自分にもね期待しすぎずにね
で正直に伝えて
これがね今日の明日ですぐわかるかって言われたら
私の担当さんもね1年ぐらいかかったんで
なかなかあの言ってすぐっていうのは難しいかもしれないんですけど
あのすぐすぐに短期的な結果を求めすぎないっていうのもまた一つポイントですね
でそれもまたよしとする許してあげるっていうのが大事かと思います
今生理前で非常につらい思いをされている方
たくさんいらっしゃると思うんですが
まずは深呼吸をして期待をしないこと
そして
自分で自分のガス抜きをしてあげること
その方法はすごいたくさんあるので
またこのラジオでも方法紹介ねさせていただければと思うんですが
まずは主語他人ではなく自分
自分でどうやったら機嫌が取れるかな
自分に優しくするっていうのを
第一にしていただければと思います
あなたは何も悪くないと思います
期待っていう状態っていうのは
自分で自分が勝手に暴走してるっていうわけでもなくって
立派な病態にしていただければと思います
そういう状態なんですね
なのでもし自分を一人で抱えきれないなっていう方がいらっしゃったら
例えば婦人科に行ってみるとか
漢方の専門家とかカウンセラーとか
そういう専門家の方にね
頼るっていうのも一つありかと思います
私は中医学っていう学問と出会って
それが病態であること
そして自分は悪くないこと
これ大事ですね
自分は悪くないから
自分にもっと優しくしてあげることで
実は解決の意図があって
自分の糸口はいくらでもあるんだよっていうのを知れたっていうことで
その原因がわかると対策が知れるので
自分で自分と向き合えるんですね
それでだいぶ心が楽になって
私の場合はそのご機嫌取りを
毎日ちょっとずつ積み重ねていくことで
PMSと上手に向き合えるようになりました
今もイライラがないといえば嘘になります
やっぱりイラッとすることもあります
だけれどもそれが
今まではイライラで終わってたんですが
期待っていう状態を知ることになって
じゃあ期待の解決法をやっていこうっていうふうに
思考が変わったので
ぜひあなた自身は悪くないんだよっていうのを
今一度お伝えしたいと思います
今日は長くなってしまいましたが
そんなお話でした
あなたが日常でイラッとしたこととか
苦しいこととか
もしよかったらコメント欄で送っていただければ幸いです
そちらでまたコメント返しさせてもらえたり
皆さんの力になれたらなと思ってますので
お気軽にコメントください
18:00
最後にお礼をして終わりにしたいと思います
毎日この放送を聞いていただいてる方
フォローいただいてる方
そしていいねやコメントくださる方
いつも本当にありがとうございます
この三日坊主のガソリンとなっております
今日もなかなかしんどい日があるかもしれない
PMSの方もいらっしゃるかもしれないですが
どうかご自身追い詰めないで
深呼吸をして肩の力を抜いていきましょう
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください
ありがとうございました
失礼します
18:35

コメント

スクロール