1. 双子母ちゃんのごきげんラジオ
  2. イラっとした時に!おすすめメ..
2024-01-25 19:49

イラっとした時に!おすすめメンタルケア3STEP

モヤモヤをモヤモヤで終わらせないために。
気持ちをスッキリさせる3STEPの紹介です!


【無料講座のお知らせ】
毎日をもっとご機嫌に暮らす、ゆるい薬膳講座やります!

かんたん体質チェックつき!
あなたの「なんとなく不調」の原因は何タイプ?

講座を聴き終える時には、使える薬膳の知識を一通り身につけられますよ☺️

一緒に健康なカラダを手に入れましょう〜!

配信は公式LINEから行います。
無料特典もついでに受け取ってくださいね☺️
登録はこちらから!
https://lin.ee/GOs5c5i





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

お陰様で『心がほっこりした』『気が楽になった』とご好評いただいております!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

双子のママが作る、毎日の薬膳ごはん
音声発信した内容を深く掘り下げた話

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。


#メンタルケア #PMS #イライラ #パートナーシップ #夫婦関係 #人間関係
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e

サマリー

パートナーシップの話をしようかなと思います。イライラした時に行う3ステップを紹介します。まずは自分のイラッとした気持ちを客観視し、自分が本当に望んでいることを受け入れることが大切です。また、パートナーシップのコミュニケーション不足から生じる勘違いやすれ違いを解消するためには、メンタルケアの3ステップが役立つといえます。自分のモヤモヤやイライラを自分の気持ちとして言語化し、相手に伝えることで、メンタルを整えることが重要とされています。

00:06
皆さん、こんにちは。わだきなこです。初めましての方は、こんにちは。初めまして。私は1歳の男女の双子の子育てをしながら、フリーランスの漢方セラピストとして働く、わだきなこと申します。
このラジオでは、毎日はごきげんに暮らす、解決、暮らしで心を整えるコツなんかを紹介している番組です。
もし毎日、もうちょっときげんよく過ごしたいなという方がいらっしゃったら、最後まで聞いてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
はい、ということで、朝ですね、今から即気を洗いながら放送を撮っていこうかなと思うんですが、こうやって、なんだろう、子育てをしながら情報発信をするっていうのは、本当に隙間時間とかね、いかに自分の時間を作るっていうのがね、
割とね、肝になってくるかなと思うんですけれども、今日も情報発信されている方お疲れ様です。そして毎日お仕事されている方も、隙間時間ね、めっちゃ大事ですよね。お疲れ様です。
休むこともね、隙間時間の大事な時間なので、休みつつやりたいことをやりつつ、毎日をね、過ごしていてもらえたらと思うんですが、今日はですね、
ナノテーマでお話ししようかなと思ったんですけど、パートナーシップの話をしようかなと思います。この間、色彩心理学をパートナーシップに活かしたら面白かったっていうお話をしたと思うんですけれども、ちょうど昨日ですね、クライアントさんとのセッションがありまして、テーマがね、自然とパートナーシップになっていったんですよ。
で、あのやっぱりね、良い良好な環境を築くためのコミュニケーションの方法ってすごく大事だよねっていうお話をさせてもらってて、
やっぱりテーマとしてはね、ちょっと自分自身がイラッとしちゃった時に、やってほしい3ステップっていう方法を今回はね、紹介していこうと思うんですけれども、その方法をね、クライアントさんにお伝えしたところね、やってみようと思いますということで、スッキリしましたということでね、お話を伺うことができたんですけれども、
自分を客観視する
まずどうしようかな、結論から先に言っちゃいましょうか。まず3ステップ入る前の結論なんですけれども、まずね、イラッとした時に、イライラに、私イラッとしてるなっていうふうに自覚をすることってすごく大事なんですよね。自分を客観視するなんて言い方をね、心理学ではメタ認知なんて言われますけれども、自分を俯瞰して、
私は今、感情が高まってるなっていうのを、客観視することっていうのはすごく大事なんですよね。怒りっていう感情はすごく強いんですよ。パワーがね、強い、すごいから、どうしてもやっぱりそれに飲まれそうになるので、最初はね、いきなりうまくいくなんてことはないので、ちょっとずつでもちろん大丈夫なんですけれども、
あ、私は今すごいイラッとしたなっていうふうにまずは思ってもらった上でですね、ここからが大事なんですけれども、そのね、イライラを無理やりふたしないようにしてほしいんですよね。よくアンガーマネジメントで6秒我慢するっていうのがあるじゃないですか。6秒我慢して、そうすると怒りはだいたい6秒マックスに消えていくっていうのがあると思うんですけれど、あれはね、あれを間違ってるとは私思わないんですけど、科学的な裏付けとかがあると思うし、
ただですよ、個人的な完全な独断と偏見なんですけど、6秒で収まります?イライラ。私は感情に蓋をしても、あれはね、正確にはスルー力やと思うんですけど、6秒ね、見て見ぬふりできないですね。
普通にだってイライラするものはイライラするじゃないですか。昨日クライアントさんもそれで盛り上がってて、できるって話だっていや無理よねみたいな。なので、向き不向きがあると思うので、アンガーマネジメントね、本読んでやってみたけど、ちょっとそれだけだとね、私には難しかったって人はね、一層のことを受け入れちゃうことを私はお勧めしてるんですよね。
これはよく薬剤師として、メンタル疾患とか、お餅の方とか、お悩みの方とかでもね、この方法をお伝えしてたんですけど、別に無理に蓋せんでも、私今怒ってるんやって思ったらいいと思うんですよね。受け入れちゃって、じゃあ、もう怒ってるってことは、もうそうだよね、私怒ってるんだよね、辛かったよね、悲しかったよねって。
やっぱりその怒りの向こうって絶対なんかあるんですよ。その自分の本当の望みみたいなのが、この後詳しく話すんですけど、なのでそれが叶わなかったから、それが例えば悲しいとか、辛いとか、寂しいとかいうものが全部、底から見たらパッと見、怒りっていうイライラっていうことで、あの強い怒りでね、強いエネルギーを持った感情が爆発するから、イライラっていう言葉の4文字だけになっちゃうんだけども、でもそれをひも解いていくと、
絶対にね、あの心の底で自分が本当はこうしたかったっていうのがあるので、それをまずは受け入れたらいいと思うんですよね。そうだよね、そうだよねって頑張ってたのにね、とかね、悔しかったよね、辛かったよねっていうのを、まず受け入れた上で、これからお話する3ステップね、やっていってもらえたらいいんじゃないかなって思うんです。
まずはね、蓋をしないこと。自分自身を受け入れて、自分がね、自分の一番の味方になってあげることっていうのがね、まずは大切なんちゃうかなと個人的には思います。で、その上でなんですけれども、じゃあね、ステップ1ですね。じゃあね、自分に問いかけてほしいんです。イライラしました。ね、辛いですよね。悔しいですよね。悲しいしね。
その上で、じゃあ、私は、俺はどうしたかったのかっていうのをね、1回自分に問いかけてほしいんですよね。それじゃあ、自分はどうしたかったのか。そうするとね、きっと本当はこうしてほしかったっていうのが出てくると思うんです。これをまあ難しい言葉で言うと言語化って言うんですよね。
これがわからないから、みんなもやもやイラッとしたって終わってしまって、相手がこうしてくれなかったからっていうことで、さらにイライラしますよね。だって相手がしてくれないなんてめっちゃ腹立つじゃないですか。このイライラっていうものをもうちょっと紐解いていくとですね、自分がしてほしかった希望っていうのが、相手に裏切られたと感じられたとき、もしくはその望みが叶わなかったときですね。
思い通りにいかなかったときに、この怒りという強いエネルギーを持った感情で私たちは、怒り来るまではいかんと思うけど、そういう感情の原因っていうのは、怒りの感情の原因は自分の希望が、期待が叶わなかったっていうことに意味付けられるというか、それが原因になってくるんですけど。
じゃあね、私たちは一体何を期待していて、どう叶わなかったのかっていうところをしっかりと向き合っていく必要があるんですね。なので、これだけで言うとすごく言語化しようなんて言われても難しいと思うんで、シンプルに自分に聞いたらいいんですね。答えは自分が知ってるはずなんで、それじゃあ私はどうしたかったの?って聞いてほしいんですね。
例えば、そうね、私の実体験の話で言うと、その昔、言語化をできる前の頃はね、生理の前はとにかく痛みがひどかったりとかね、イライラがひどくて、それをね、つらい、やっぱりつらいんですよ。ゆとりなくなるしね、それをただわかってほしかったんですけど、当然ね、それを私は言葉で伝えることもしてなかったので、
いつも通り旦那さんは、私がしんどくて横になっていようが、ちょっとね、自分にゆとりがなくてね、若干こうトゲトゲしくなっちゃったりとかするときに、相手にはそれが伝わらないし、うちの旦那さんはね、特に察するのが苦手な人種なので、突然ね、なんか知らんけどキレてるって思うと向こうも気分悪いじゃないですか。
だからね、それで私が伝えなかったがゆえに、そんななんでプンプンしてんの?みたいな感じでね、言われて、それで私がね、いや、わかるよということでね、トラブルになったことがあるんですが、そういう反省点も含めて、少しずつね、この言語化のトレーニングをしていって、パートナーシップをね、築いた後ですね、私が妊娠をして、つわりになって苦しんでいるとき、これがすごく役に立ったときがありまして、
まあ、つわりひどすぎてね、ずーっとね、毎日吐いててね、苦しくてね、もう辛かったんですけれども、そのときにうちの旦那さん、やっぱり察することができません。夜中にね、飛び起きてトイレに行ってゲロゲロして、日中も飛び起きてはゲロゲロして、げっそりなって帰ってくるっていうときに、これを聞いているリスナーの方が女性の方だったらどうしてほしいですか?
正直パートナーに慰めてほしいと思いませんか?大丈夫?とか、背中さすってあげるとかね。辛いんですよ、つわりってね、本当に。ただそれを、つわりを直せとは思わなくて、ただその痛みを共感して、そこに対して優しい言葉をかけてくれたらそれでいいんですけど、うちの旦那さんはやっぱりわからないタイプなんで、当初はですね、ゲロゲロ吐いている私を見て、スマホを片手に、なんか大変そうやなって言って終わったんですね。
これが、このね、言語化を習得できていないままの私やったら、たぶんもう怒り苦しみ、それこそカツカザンバーンみたいな爆発してて、友達に言ったらね、よく実家帰らんかったなって言われたぐらいやったんですけど、そのぐらいね、やっぱり妊婦さんにとってつわりって本当にメンタルくるぐらい辛いんですよ。
言語化して伝える
ただですね、私は当時、コーチのおかげもあってね、言語化能力っていうのを習得していましたので、もちろんイラッとはしました。イラッとしないことは今でもない。イラッとはするんですけど、そこで聞いたんですよ。どうして欲しかったんだろうって。そう、私はただ慰めて欲しかった。何なら肩をトントンして欲しかった。それを正直に伝えたんです。
どうしようかな。ステップ2ではね、それが自分の望みが叶ったとしたらどんな気持ちになるかっていうのを言語化してほしいんですよ。例えば今回の例やったら、つわりでゲロゲロ吐いてて、辛かったら、そのね、辛い気持ちに寄り添って肩をトントンしてくれたらめちゃくちゃ安らぐじゃないですか。気分も安心するしね。
っていうのを旦那さんに伝えるんです。この時の伝え方で必要なのがステップ3ですね。感情のままにそのステップ1と2で出た言語化の最後ね、3で加工して投げないといけないんですよ。相手が受け取りやすいように投げるっていうのがこれ大事で、まあね、正直わかりますよ。なんでこっちがそこまでしなあかんねんっていう気持ちもあると思うんですけど、やっぱり他人同士がね、上手にお付き合いするっていう上でコミュニケーションっていうのがやっぱり基盤になってくるので、
自分の表現というか思いのままに、特にイラッとしている時って、ただでさえ言葉にすごい棘が出てくるので、やっぱりその棘を抜いてね、なるべくマイルドにして、相手に届く形に加工して届けてあげることが必要なんですね。
これはね、すぐにできることではないとは思うんですけれども、ただね、毎日、毎日じゃなくてもいいけど、ちょこちょこやっていれば誰でも自然にできるようになってきます。ちょっと意識するだけでね、ちょっと使い方を工夫するだけで本当に変わるので、ぜひね、やってもらいたいんですけど。
簡単な思い方っていうのはね、その相手が右のお派か左のお派かっていうのでね、私は結構お勧めさせてもらってるんですけど、私の旦那さんはめちゃくちゃ左のお派なので、何を、なぜ、どのようにしなきゃいけないのかっていう理由をちゃんと明確化しないと、腹落ちしないと行動しないんですよ。
逆に右のお派のパートナーやったら、すごい鼻水が出てるね。今ね双子ちゃんが風邪ひいててね、鼻水ジュルジュルやな。しんどいな。はいはい、チュンチュンしてあげよう。チュンチュンチュンチュンやな。はいはい。
すみません。そう、旦那さんがもし左のお派だった場合は、なぜそれをしてほしいのか、それによってどういうメリットがあるのか、私がどんな気持ちになるのかっていうのをちゃんと言葉にして伝えるっていうのが大事で、もし感覚派で伝わるような右のお派さんですね、ノリと雰囲気でね、いけちゃうような旦那さんとかパートナーさんとかやったら、感情に訴えかける形で伝わると思うんですね。
例えばさっきのつわりの話で言ったら、それされたら私すごい悲しいわみたいな感じで言うと、たぶんその悲しいということは自分が相手に悲しい思いをさせてるっていうのが感覚で察することができるんですよね。
だけど、左のお派さんとかは、この悲しいまでしか言ってないから、だからになるんですね。その先を教えろよっていう話、結論が欲しい人なんで、男性の方はね、左のお派さんが基本的に多いと思うので、私のリスナーさんはほぼ女性の方が多いかなと思うので、なぜそれをする必要があるのかっていうのをきちんと明確にするっていうことが必要になってきます。
なので、私は双子のつわりで苦しんでたときに、旦那さんにスマホを片手に半笑いで大丈夫、なんか大変そうやなって言われたときは、ちょっとお願いがあるんやけどっていうふうに言って、まずちょっとワンクッションを置くんですね。
で、私今こういう状況でゲロゲロ吐いてるから、すごい多分どうしていいかわからへんくて、キーヒンと思うんだけど、私のとこに来ないと思うんだけど、私実はあなたに慰めてほしいと。
つわりっていう状況はすごくつらいし、メンタル的にもかなり苦しいから、そういうときに相手にね、パートナーのあなたに大丈夫って優しく声をかけてもらったり、なんて言葉かけてわからへんにやったら、トントンと肩を叩いたりさする、これだけでもめちゃくちゃ楽になるんよと。
それだけでめっちゃ嬉しいから、それをしてほしいんやけどっていうふうに、自分がどうしてほしいのか、そしてそれをすることで私がどういう気持ちになるのかっていうのを伝えたんですね。そしたら、うちの旦那くんも、なるほどと、そういうことやったんかと、ごめんごめんどうせしていいかわからへんかったっていうふうに言ってたんですね。
なので、この結構イラッとする原因とかパートナーシップのすれ違いって、結構コミュニケーション不足から発するお互いの勘違いとかすれ違いから出てくることも結構ありますよね。なので、そこをちゃんとお互いの気持ちのすり合わせっていうのを明確に行うためにも、この3ステップのコミュニケーションってすごく有効なんですよね。
モヤモヤやイライラを解消するための3ステップ
で、これ今回はパートナーシップ目線で喋ってますけれども、結構人間関係どれでも使えるかなと思うので、相手のタイプがこのお墓、そのお墓っていうのを考えて、相手の言語、タイプに合わせてボールを投げる工夫っていうのをしてみるっていうのはすごくいいと思います。
で、やっぱり何よりも大事なのは、そのモヤモヤとかイライラをそのまま置いておくっていうのがやっぱり良くないんですよね。やっぱりそういうふうになってしまうと、モヤモヤイライラってどんどん膨らんでくるんで、雪だるま式にね、どんどんどんどん広がってきて、それがだんだんね、自己嫌悪になってくるとね、いよいよ健康被害までもたらすことになるんですよね。
なんかやっぱり、漢方でもね、そういうのを機体って言いますけれども、機体っていうのはすごく自律神経が傷んでしまって、体中に健康被害をもたらすっていうふうにも、東洋医学と今の現代医学を合わせたらストレス性異変とかね、不眠症とかね、他にもストレスを感じると、たとえばそうだなぁといったような状況になってしまうんですよね。
ストレスを感じると、すごくね、緊張してしまったり心拍数が上がったりだとかね、不安になるとかそういうのも出てくるので、本当にバカにできないことなんですよね。だからこの方法っていうのは、確かに今日明日に、今すぐね、パッとストレスが一瞬で晴れる技ではないんだけれども、
簡単なゆえに、誰でも取り入れることができるし、薬でもないのでね、体質選ぶとかいうわけでもないので、この自分のね、気持ちもやもやっていうのは一体ね、どうして欲しかったんだろう。そして自分をね、まずは受け入れてあげることね。私自身のね、この経験からも言ってもね、この機体っていうのをほったらかしていくと、この観光の目線で言うと、機体って自律神経をね、調節している感っていう部分が疲れることで起こるんですけど、
この感がね、疲れるとどういうふうになるかというと、よりイライラ、怒りっていう感情が出てくるので、相手に対してもっとイライラした目線とか切り口で見るようになってしまうんですよ。もっと期待してしまうんですね。その期待って、気が滞るの方じゃなくて、期待させるなよとかいう方の期待ですね。
あっちに期待っていうふうな期待メンタルになってしまうと、もっと自分の要求に対する結果って相手次第なところあるじゃないですか。自分の思い通りにいかないのでね、やっぱ他人やから。それの日常生活の24時間の中で期待する場面が多ければ多いほど、運ゲーみたいなところが多くて、相手によるからそれが叶わないことが多くて、もっとイライラするっていう。
自分で自分の日常にイライラの種を、地雷を撒いてしまうメンタルになってしまうんで、やっぱり自分自身を受け入れる工夫っていうのをしてほしいんですよね。私はもう期待になっちゃってるんやなって、すごい辛かったんやなっていうのをまずは受け入れた上で、そしてそのモヤモヤっていうのをそのままにしておかない。
この期待メンタルを雪だるま式に膨らませるその前にちょっと目がでかかった段階で、ちょっと私もまたモヤッとしたな、イラッとしたな、なんでやろうなっていうのをどうして欲しかったんかな。そうだよね、本当はこうして欲しかったんだよねって。
じゃあ、それを相手に伝わるにはどうやって加工して投げようかなっていうのをね、ぜひ取り入れてもらえたらなと思います。先日もクライアントさんとその話をしてね、ちょっと自分の気持ちが晴れて、セッションではもっとより詳しい、ディープな内容になっていくんですけれども、ここではオープンな場所なので詳しい内容には触れませんが、そういうのを一緒に2人で言語化していって、クライアントさんもすごいすっきりしたって言ってもらえてね、すごい嬉しかったなと思った限りなんですけど、
結構ね、このクライアントさんだけじゃなくて、同じような悩みで苦しんでいる方たくさんいらっしゃると思うんですよ。なんせ日本人って聞き聞きますからね。だからこそ言葉にする、言葉にしてもいいんだって、受け入れてもいいんだっていうふうに、まずは思ってもらえたらなと思います。
ということで、今回の放送ではパートナーシップと言葉にするためのモヤモヤを解消させるための3ステップについてお話しさせていただきました。最後にお知らせなんですけれども、今週末1月27日土曜日の14時から簡単役前セミナー無料で開催いたします。
無料の動画セミナーになるんですけど、生放送かな、ライブでやろうと思ってて、それがね、公式LINEの方から無料でご覧になれますので、もし登録お済みでない方でちょっと興味あるなとか、こういうね、なんとなく不調の原因っていうのをみんなで一緒にね、タイプ別に自分はどういうタイプに偏りがちなんかなっていうのもわかるようなセミナーになっているので、
もしよかったらお気軽にお家ね、どこでもオンラインで見れますので、公式LINEの方にご登録いただけますと嬉しいです。登録してもらえるとね、今、役前レシピのプレゼントも出ますので、よかったらね、プレゼントを受け取るだけでもしてもらったら嬉しいなと思いますので、皆さんのご参加、ご登録お待ちしております。
はい、ということで生田子でした。最後まで聞いてもらってありがとうございました。ほな、またねー。
19:49

コメント

スクロール